政治と経済

当社従業員による電気の不正使用について - ニュース|中部電力パワーグリッド

1: kz78 2025/11/17 20:06

こんなもん何時かバレるだろうに…。人事異動でシステムに触れなくなる可能性とか考えなかったんだろうか。

2: brain-box 2025/11/17 20:28

モラルハザードやば

3: mistake3 2025/11/17 20:29

携帯の充電かと思った

4: gabill 2025/11/17 20:30

ちょっとコンセント借りるとかそういうレベルじゃなかった

5: punkgame 2025/11/17 20:39

電気代払えないような給料でもなかろうに…

6: bml 2025/11/17 20:51

契約改ざんとかレベル高すぎだろ。

7: hatebu_admin 2025/11/17 21:14

できるかなと思ったら試したくなる小学生かな

8: zefiro01 2025/11/17 21:22

何らかの事情で電気代が払えないほど大量に電気を使ってたのだろうか?大麻栽培とかマイニングとか…

9: cj3029412 2025/11/17 21:23

電気窃盗?(わくわく)

10: augsUK 2025/11/17 21:33

モラルハザードで交通費をちょろまかす人も、別にその額がなかったら成り立たない生活とかではないからな。ちょっと貰っとこうくらい

12: songe 2025/11/17 21:38

事象ってそんな自然現象みたいな

13: pmakino 2025/11/17 21:41

電力の横領、ちょっと新鮮味がある

14: dekigawarui 2025/11/17 21:51

何円分の電気を盗んだんだろう?

15: mohno 2025/11/17 21:51

「当社従業員が、長年にわたり、電気を不正に使用していた事象」「自宅の電気契約の廃止を装い、その後も本事象の発覚を免れるため、複数回にわたり、社内システムを不当に操作し、電気を使用」←み、みみっちぃ……

16: Lamit 2025/11/17 21:53

自宅の電気契約の廃止を装い約9年間電気を不正使用、自身の業務上の立場を悪用

17: comma3 2025/11/17 22:28

(盗電じゃなくてチュー電って呼んでる奴いたぞ/電気の転売まではしてないかな?)

18: narwhal 2025/11/17 22:32

日本版 DBS には詐欺・窃盗・横領等の財産犯も登録するとともに、教育関係に限定せずあらゆる事業者が参照できるようにして、不届き者を雇用から排除しよう。電力頂きパーソンと頂き女子には恥辱と死を。

19: tkm3000 2025/11/17 22:37

中電が盗電

20: favoriteonline 2025/11/17 23:07

正直電気会社の社員が盗電してようがしてまいがどうでもいい。お前らに求めるのは電気代値上げしまくってるくせに利益だしまくってんじゃねーよボケってことだけだから。

21: hiroomi 2025/11/17 23:18

“当該従業員の自宅の電気契約の廃止を装い、その後も本事象の発覚を免れるため、複数回にわたり、社内システムを不当に操作”

22: atashi9 2025/11/17 23:42

酷い

23: iphone 2025/11/17 23:55

処分を少し甘くする代わりに精細なインタビューをとって欲しい。人はなぜ些細な利得のために社会的立場を擲ってしまうのか。

24: sippo_des 2025/11/18 00:02

二百万くらいだって?電気代でそれってなかなかじゃない?

25: chinachang 2025/11/18 00:41

ページ下にある別子のPDFに経緯原因がよくまとまってるよ。電機温水器を買い換えると電気代の割引き対象外になるからって、電気契約自体をシステム上で廃止したそうで。出来心とか魔が差したじゃ不可能な工作してたよ

26: u-li 2025/11/18 00:50

“当該従業員が社内システムから当該従業員の自宅の電気契約の廃止を装い、その後も本事象の発覚を免れるため、複数回にわたり、社内システムを不当に操作し、電気を使用していた”

27: tourism55 2025/11/18 00:56

値上げするな云々のブコメがあるが、ここは送配電事業者だから厳密には(今はもう)電気は売ってないよ。タンクローリーの運転手がガソスタまでガソリンを運ぶ途中で何リットルかちょろまかしてた感じが近い?