メディアが戦争を煽るという話を産経新聞が書く時代か……。なんかもう少し各メディアは理性を取り戻してもらいたいねえ。産経に言われるってよっぽどだよ
誰かが言ってたが、戦争やりたいかと聞けばいいのだ
これはその通りで、多様なオプションがある中で安易な二元論に集約していくのは危険すぎる。中国と全面戦争なんて右翼だって相当頭がお花畑じゃないとやりたがらないだろ。
「新しい戦前」という表現ですら生ぬるくなってきたな。
危機的な状況では政府が勝手にそれを判断するらしいのが問題なんだけど。国会中継では野党がちゃんとバランスを取ってるんだけどな。
今更だけど岡田克也さんの質問を調べたら、高市さんが総裁選の時に中国が台湾の海上封鎖したら存立危機事態だと言っていたけど、軽々しく言うべきではないと思うよ?曖昧にしとけっていう助け舟に見えてしまった。
えーっと、“紀”一郎だからこの人は由紀夫の息子で、自民党にいる鳩山二郎ってのが邦夫の息子だよね?(内容はこれから読む)
ぽっぽが常識を言うとは?と思ったら、鳩山違いだった。
いかにも育ちの良さそうな顔
「共同通信の配信記事」「明らかに不合理な質問」「非建設的な単純化によって分断をあおる」「あまりにも不適切」
そういうの全部ひっくるめて曖昧戦略だったのに高市さんがやらかしたってだけでは。
国民・鳩山氏は共同通信の安易なアンケート記事を批判しているんだけど、元ポストを読んでも理解していない人達はいそうかな https://x.com/hatoyama_kii/status/1989996987215978532
高市はかなり言葉足らずだと思うが、台湾有事になると即日本が防衛出動出来るとは言っておらず、防衛出動を確約してもおらず、日本の従来の外交上の立場・政策に違背するものとも到底言えない
この一連の問題で一番不毛なのは「起こるかもしれない」事で、余計なケンカが勃発した事だと思う。「仮定の質問は答えられない」が体制側の常套句なのに答えてこの有様。質問するのが悪いとか、横綱相撲から程遠い。
岡田が質問したのが悪い、って誤読したオッチョコチョイのブクマカが大量発生する予感。
想定通りの回答ならば呵々大笑し、想定外の回答なら批判すればいいのに当の岡田氏はダンマリ決め込んでる辺り、相手がタカ派ウヨと想像できずに揚げ足取ろうとしただけよ。バランス云々とは正反対の話。
そうなんだけどそれより親父をなんとかして。
そんなに高市早苗を決まった答弁もできない無能だって言ってやるなよ、あんたの親父さんも大概だぞ。
紀一郎は、政治を単純化して安易に国民に賛否を問うなと言ってるのかな? しかし、国民ってバカだからな。それを前提に政治をやらないといけないから難しい。参政党はその辺が巧い。
法律上の前提条件を示さず、複雑な安全保障政策を単純な賛否で問う世論調査は、意義ある世論形成に寄与せず、かえって政治的分断を拡大させる危険がある。
世論調査で質問したことに苦言。言及されたメディアは共同通信。記事について問題視し、「明らかに不合理な質問を投げかけて、『賛成VS反対』という非建設的な単純化によって分断をあおるのは、あまりにも不適切だ」
アメリカの場合は大統領が有事となれば台湾を助けると明言しても国務省がいやうちのスタンスは変わってないからと火消しをするスタイルだったよな
民民鳩山氏いい指摘だ。しかし、そもそも「存立危機事態」は「日本の」であり、日本が侵攻を受けるのと準同等性を持つという意味になる。首相が国会で言うと「公然」の内政干渉って相手からなるのは只の法理の事実よ
id:poko_pen id:kakaku01 安易かどうかは主権者たる市民が決めることで、政治家が決めることではない。日本のリベラルは、市民の政治的意見を「国益に反するから」で黙らせようとするのを肯定する訳か。民主主義の敵だな。
メディアがこんな雑に国民にアンケート取るような話題じゃないだろと違和感があった。まず国民がこの問題へのリテラシーを高める貢献をするのがメディアの使命だよなあ
いくらメディアが啓蒙したところで一分のショート動画で簡単に信じ込むんだよ
「不合理な質問、分断あおる」国民鳩山氏 「首相答弁の台湾有事で自衛権行使」世論調査に
メディアが戦争を煽るという話を産経新聞が書く時代か……。なんかもう少し各メディアは理性を取り戻してもらいたいねえ。産経に言われるってよっぽどだよ
誰かが言ってたが、戦争やりたいかと聞けばいいのだ
これはその通りで、多様なオプションがある中で安易な二元論に集約していくのは危険すぎる。中国と全面戦争なんて右翼だって相当頭がお花畑じゃないとやりたがらないだろ。
「新しい戦前」という表現ですら生ぬるくなってきたな。
危機的な状況では政府が勝手にそれを判断するらしいのが問題なんだけど。国会中継では野党がちゃんとバランスを取ってるんだけどな。
今更だけど岡田克也さんの質問を調べたら、高市さんが総裁選の時に中国が台湾の海上封鎖したら存立危機事態だと言っていたけど、軽々しく言うべきではないと思うよ?曖昧にしとけっていう助け舟に見えてしまった。
えーっと、“紀”一郎だからこの人は由紀夫の息子で、自民党にいる鳩山二郎ってのが邦夫の息子だよね?(内容はこれから読む)
ぽっぽが常識を言うとは?と思ったら、鳩山違いだった。
いかにも育ちの良さそうな顔
「共同通信の配信記事」「明らかに不合理な質問」「非建設的な単純化によって分断をあおる」「あまりにも不適切」
そういうの全部ひっくるめて曖昧戦略だったのに高市さんがやらかしたってだけでは。
国民・鳩山氏は共同通信の安易なアンケート記事を批判しているんだけど、元ポストを読んでも理解していない人達はいそうかな https://x.com/hatoyama_kii/status/1989996987215978532
高市はかなり言葉足らずだと思うが、台湾有事になると即日本が防衛出動出来るとは言っておらず、防衛出動を確約してもおらず、日本の従来の外交上の立場・政策に違背するものとも到底言えない
この一連の問題で一番不毛なのは「起こるかもしれない」事で、余計なケンカが勃発した事だと思う。「仮定の質問は答えられない」が体制側の常套句なのに答えてこの有様。質問するのが悪いとか、横綱相撲から程遠い。
岡田が質問したのが悪い、って誤読したオッチョコチョイのブクマカが大量発生する予感。
想定通りの回答ならば呵々大笑し、想定外の回答なら批判すればいいのに当の岡田氏はダンマリ決め込んでる辺り、相手がタカ派ウヨと想像できずに揚げ足取ろうとしただけよ。バランス云々とは正反対の話。
そうなんだけどそれより親父をなんとかして。
そんなに高市早苗を決まった答弁もできない無能だって言ってやるなよ、あんたの親父さんも大概だぞ。
紀一郎は、政治を単純化して安易に国民に賛否を問うなと言ってるのかな? しかし、国民ってバカだからな。それを前提に政治をやらないといけないから難しい。参政党はその辺が巧い。
法律上の前提条件を示さず、複雑な安全保障政策を単純な賛否で問う世論調査は、意義ある世論形成に寄与せず、かえって政治的分断を拡大させる危険がある。
世論調査で質問したことに苦言。言及されたメディアは共同通信。記事について問題視し、「明らかに不合理な質問を投げかけて、『賛成VS反対』という非建設的な単純化によって分断をあおるのは、あまりにも不適切だ」
アメリカの場合は大統領が有事となれば台湾を助けると明言しても国務省がいやうちのスタンスは変わってないからと火消しをするスタイルだったよな
民民鳩山氏いい指摘だ。しかし、そもそも「存立危機事態」は「日本の」であり、日本が侵攻を受けるのと準同等性を持つという意味になる。首相が国会で言うと「公然」の内政干渉って相手からなるのは只の法理の事実よ
id:poko_pen id:kakaku01 安易かどうかは主権者たる市民が決めることで、政治家が決めることではない。日本のリベラルは、市民の政治的意見を「国益に反するから」で黙らせようとするのを肯定する訳か。民主主義の敵だな。
メディアがこんな雑に国民にアンケート取るような話題じゃないだろと違和感があった。まず国民がこの問題へのリテラシーを高める貢献をするのがメディアの使命だよなあ
いくらメディアが啓蒙したところで一分のショート動画で簡単に信じ込むんだよ