投資する際に他国の状況とかをみれば規制強化は推定はできたと思うので、他山の石として投資判断に他国の類似ビジネスモデルの状況なども加味するべきだと言う教訓にしたい
規制が緩いということは、反面将来規制が厳しくなる可能性を秘めているということ。投資では最も考慮しなくてはならないリスクの一つ。借金をしてまで投資をした人の自業自得で、同情の余地は一切ないですね。
豊島区の規制は乱暴。そもそも論をいえば、住宅宿泊事業法の営業日数規制 180 日が根本的に不要なもの。理不尽である。
民泊の客層は、ゴミ出しが壊滅的にダメ。どんなに強く言っても違反する。ゴミを粗略に扱うのが上流階級という、文化圏である。なので民泊はすぐバレるし、すぐもめる。
お行儀が悪い業界に手を突っ込んだのが悪い、ということで。地域住民にとって受忍範囲を超えるような外部不経済が起きていたら規制が加わるのも自然な話であって。
自分がそれで失敗していないからといって、他人の失敗に対して冷たい態度を取るような人間にはなりたくないものだ。遡って規制をかけるのはちょっとやり過ぎ感がある。
こういうのも不動産価格高騰の原因だったんだろうな
そもそも規制が緩いとしてもそんなに都合よく行くのか?ライバルめっちゃ多いだろうしインバウンドだってそれこそ最近の情勢見るにどうなるか分からんし…何で差別化するだろう?
脱法ドラッグ界隈と同種のニオイがして、”ざまぁ”以外の感想が浮かばないんだけど、これって記者が単純に下手なのか、ざまぁエンタメを狙った記者の思惑通りなのかどっちだろ
一つ残らず消えてくれ。
大家が1番儲かるね。賃貸でやる意味がわからん!
民泊バブル、万博バブル…維新が仕掛けた露骨な地雷をなぜわざわざ踏むのか…?
ヘイト集まってて、問題だらけだから法改正待ったなしの状況で参入した馬鹿が悪いとしか。去年の時点で相当に分かってたはずだけど。ローンってのはレバレッジだという認識が甘い。
民泊というと、一軒家でやってんなら好きにすればだけど、集合住宅で管理組合に内緒でやるバカが居たのには閉口したなぁ。
id:kenjou 日本のリベラルが絶賛する「海外を見習い、まず走り出して、問題があったら修正していこう」って、まさにこれだぞ。理想郷・オーべーでは、遡って規制をかけるとか普通。キックボードとかもそうだろ。
事業に投資するときは失敗もありうるからまーしゃーないとしか
営業日を減らす事が近隣住民トラブルの対策になるとは思わない
ビジネスに失敗はつきものだからこれは仕方がない。気持ちを切り替えて次を頑張ろう (´・ω・`)
規制が緩いということはそういう方向に進むということを期待するわけで、そりゃ期待して投資するでしょ。完全な後出しジャンケン。
「撤退するしかない」借金までして民泊参入したのに…規制強化で「返済計画」は破綻寸前|楽待不動産投資新聞
投資する際に他国の状況とかをみれば規制強化は推定はできたと思うので、他山の石として投資判断に他国の類似ビジネスモデルの状況なども加味するべきだと言う教訓にしたい
規制が緩いということは、反面将来規制が厳しくなる可能性を秘めているということ。投資では最も考慮しなくてはならないリスクの一つ。借金をしてまで投資をした人の自業自得で、同情の余地は一切ないですね。
豊島区の規制は乱暴。そもそも論をいえば、住宅宿泊事業法の営業日数規制 180 日が根本的に不要なもの。理不尽である。
民泊の客層は、ゴミ出しが壊滅的にダメ。どんなに強く言っても違反する。ゴミを粗略に扱うのが上流階級という、文化圏である。なので民泊はすぐバレるし、すぐもめる。
お行儀が悪い業界に手を突っ込んだのが悪い、ということで。地域住民にとって受忍範囲を超えるような外部不経済が起きていたら規制が加わるのも自然な話であって。
自分がそれで失敗していないからといって、他人の失敗に対して冷たい態度を取るような人間にはなりたくないものだ。遡って規制をかけるのはちょっとやり過ぎ感がある。
こういうのも不動産価格高騰の原因だったんだろうな
そもそも規制が緩いとしてもそんなに都合よく行くのか?ライバルめっちゃ多いだろうしインバウンドだってそれこそ最近の情勢見るにどうなるか分からんし…何で差別化するだろう?
脱法ドラッグ界隈と同種のニオイがして、”ざまぁ”以外の感想が浮かばないんだけど、これって記者が単純に下手なのか、ざまぁエンタメを狙った記者の思惑通りなのかどっちだろ
一つ残らず消えてくれ。
大家が1番儲かるね。賃貸でやる意味がわからん!
民泊バブル、万博バブル…維新が仕掛けた露骨な地雷をなぜわざわざ踏むのか…?
ヘイト集まってて、問題だらけだから法改正待ったなしの状況で参入した馬鹿が悪いとしか。去年の時点で相当に分かってたはずだけど。ローンってのはレバレッジだという認識が甘い。
民泊というと、一軒家でやってんなら好きにすればだけど、集合住宅で管理組合に内緒でやるバカが居たのには閉口したなぁ。
id:kenjou 日本のリベラルが絶賛する「海外を見習い、まず走り出して、問題があったら修正していこう」って、まさにこれだぞ。理想郷・オーべーでは、遡って規制をかけるとか普通。キックボードとかもそうだろ。
事業に投資するときは失敗もありうるからまーしゃーないとしか
営業日を減らす事が近隣住民トラブルの対策になるとは思わない
ビジネスに失敗はつきものだからこれは仕方がない。気持ちを切り替えて次を頑張ろう (´・ω・`)
規制が緩いということはそういう方向に進むということを期待するわけで、そりゃ期待して投資するでしょ。完全な後出しジャンケン。