台湾問題については「我が国は平和的解決を望んでいる」という従来通りの政府見解を延々と繰り返し、時が流れるのを待つしかないだろう。タテマエを言い続けてそのうちこの問題は忘却されていく。それで良いのだ。
“日本はアメリカの手のひらの上で転がされながら、中国とケンカをし続ける運命にあるのだ。世界でもっとも偉大な日米同盟、万歳である。”
国際政治~ *もっと‥刺激を⁉️、、
悪いのはNWJですね(´・_・`)/なんか中国に対しては聞き分けがよく都合のよいブクマカが多いな
まぁ、第三次台湾海峡危機辺りから復習した方がイイであろう政治家諸氏多数ではある。台湾の民衆が現状維持を望んでいる以上の指針は無い。対決も解決も今は要らないよね。
少なくともあの総領事の発言は明らかに悪い。高市は台湾寄りの姿勢を見せている以上、いずれは攻められる隙を与えていただろうな(但し今回の発言で辞任というのは馬鹿げている。時間による解決を待つよりない
責任を有耶無耶にする意味ではない「どちらも」としか/中国の戦狼仕草は明らかに露、米といった大国(軍事的含む)のエゴが見えるし、高市首相にはタカ派の迂闊さが見える/安倍首相はなんだかんだで慎重ではあった
id:mutinomutiヤケになってんのか? この記者は「いつも通り。心配ないない」って言う意見か。ネトウヨ高市信者よりは建設的な意見かも。でもいつも通りとしても前進もないけどね。
喧嘩ふっかけたんは、高市だっつうのが分からんのかね
宋姉妹のせいってことで
習近平が台湾を諦める可能性は残念ながら低いと言わざるを得ない。中国は武力衝突に備えて空母の建設など一貫して軍備増強を進めているわけで。/中国の方針は何十年も前から一貫しており、何も変わってはいないよ。
基本的にはバランスの取れた記事だと思うが、日本が強気にも弱気にも出ずで中国が引っ込むならそれで良いが、なあなあでは済まさずさらにエスカレートさせてくる可能性も高いと思うのだよな。
高市に決まってるだろう笑
今回の高市さんのやらかしは50年の日中関係を枠組みから否定、「それなら今後の日中関係はどうするの?」というレベルの話を突然やりだしている
米国に都合のいい発言なのはその通り.けれど米国は決して公言しない.ただ黙って日中のディスり合いを見てるだけ./高市さんは寝た方がいい.外交下手と自覚するなら今自重すべき時./ただ撤回しないと収拾がつかないかも.
いいえ、立憲と共産が悪いと思います。あと自民党前政権の一部
高市総理の発言は火種を作り国益を損ねるという点で"日本国民に対して"悪いモノだが、日中関係に関して言えば根本的に台湾に対して侵略的な態度を見せる中国の邪悪さが原因なのだから、悪いのは中国一択だろう。
高市は迂闊ではあったが、それはそれとして中国に安易に謝る理由もないし(そもそも台湾が中国の一部というのは中共がそう言ってるだけ)謝るとまた無理難題を吹っかけてくるリスクが高い
あの大阪総領事のX投稿がなければ、その後の中国外務省のXが効いたかもしれないけどね。チンピラのゴロまきを治められない親分として笑われてるんだよ
いきなり全く必然性がないところで挑発したのが高市さん、それにしめしめと乗っかって脅しにきてるのが中国。という話でどっちのが悪いとか言い出したら余計わかんなくなるからやめろばか。
とはいえ撤回出来るものでは無いからなあ。とりあえずほとぼりを冷ますだけだべね。
この件は一番驚いてるの中国側かもしれないんだよね。そこに触れられるとこっちとしても動かざるを得ないんだが…って。
出した言葉を撤回できないのは当然で、エスカレートは必至。しかし麻生太郎をはじめとする自民の長老達は、自身に火の粉がかかるのを嫌うだろう。最悪、高市は正気を失っていたとして入院させるシナリオもあるかと
価値観の違う相手と、どっちが悪いかとか、存立危機事態かどうかとか言ってても絶対平行線なので、どうしたら事態が治るかだけ考えて対応してもらいたい
どうも誤解してる人が多そうなんだが、独裁政権の中国共産党政府がダメなのは前提だからね。だからって外から転覆させるとかできないんだから、どうするのがお互い一番いいかっていう/なあなあ以外に思いつかん
民主主義にいまだにアップデートできてない未熟なガキ国家が中国。ガキがわーわーわめいてるんだから大人は聞いたふりすりゃいいんだ。中国のガキに生活依存するようになったのは90年代の自民党と経団連の判断ミス
発言を撤回るする必要はないが、台湾との何らかの取引材料に出来た手札を浪費してしまったのではないのかという疑問は残る
擁護してる人が多くて自分の認知が不安になる!!!!!!!なあなあ状態を維持しつつ立ち位置を日々改善しかないと思ってた!!!!!!「防衛費増やします!!!台湾有事に介入します!!」は段階飛ばしすぎでは?
中国が台湾侵略しなければ良いだけ
諸悪の根源は立民と反日オールドメディアだろ
そりゃ中国だけど、そう言っても始まらないからどうすんだということであり
中国が台湾侵攻しなければ何も問題ないんよ
本当に悪いのは中国のバカだけど、バカを無邪気に怒らせるバカはもっとバカ。
本邦の戦後史観の問題として二次戦後の世界秩序を意識できない点があると思う。本件は①中国を侵略した国の首相が②中国の台湾解放・二次戦終了式典直後に③武力介入を明言した点がマズかった。外からどう見えるか
どっちもどっちだけど従来の認識を飛び越えて喧嘩売ったのは高市😡
まず対応を誤ったのは総理単体なので、その認識だけはっきりしてほしい。 /その後に、曖昧戦略で問題を希薄化するか、真正面から本気でやるのか考えてくれ
中国が「一つの中国」の枠組みで他国の干渉を排除しつつ台湾への軍事侵攻の意図を隠さない仕草をしているわけで、そもそもが異常すぎる状況。まさか日本の左翼・リベラル層が中国共産党の立場で語るとはと思うが。
日本は従来の政府見解を述べこの状態を維持するしかない。習近平が4期目の選挙となる2027年前後が一番危険な時期。少なくともそれまでは対峙が続く。日中関係が変化するのは習近平の退任後。10年以上後かもしれない。
アメリカ無き国際世界では、イデオロギーで国の善し悪しを語ることは出来ない。参政党や石破へのブコメをみればわかるがハテナはハテナらしさがあるから、そこはツッコむべき所ではない。
悪いのは中国で頭が悪いのは高市
高市発言は中国に対する挑発と呼べるようなものではなく、単なる国会での憲法神学論争。他国の国会審議をことさらに騒ぎ立てる中国こそが「首を突っ込んで」来てる不届きものだ。
本件をきっかけに中国では台湾奪取の世論が盛り上がるやもしれず、そうなったら日中関係にとどまらず、台湾存続に関わる危機になるかもしれんのよ。ネトウヨにイキってみせただけとしたらとんでもない暴挙でしょ。
中国の在日駐在大使が暴言吐いてたのまるで触れられてなくて草。あれをまず国外追放。
そもそもを言うなら高市首相の発言より中国共産党が遙かにクソなのは当然の前提。しかし、そうしたクソみたいな隣国が実在し、それでもその隣国と事を起こさずやっていくためにはどうすべきか、という話なのよな。
その軽率さでうっかりパレスチナも国家として承認しちゃえよ高市〜〜〜
ウクライナで分かるように、どっちが悪いで解決しないのが外交で、だから歴代総理は慎重に言葉を選んできてたのを、その場のノリでぶち壊したのが高市。どちらが悪いかはともかく高市発言が愚かなのは間違いない。
『台湾問題については「我が国は平和的解決を望んでいる」という従来通りの政府見解を延々と繰り返し、時が流れるのを待つしかないだろう。タテマエを言い続けていれば、この問題は忘却されていく』
中国がこういういちゃもんつけてくるのは毎度のことだろ。のどかなヤクザの日常みたいなもんだ。何のきっかけにもならん。
「挑発」もクソも、中国は最初から侵略戦争を起こす前提で、周辺諸国やアメリカに対して「手ぇ出すなよ?あぁ!?」ってすごんで回ってる状態だからね?すごむ理由は、周辺諸国が一致介入したら完敗だから
台湾は中国の領土だろ。アメリカも日本もそう言ってるぞ。日中共同声明の約束破った高市が悪い。
中国が悪いのは前提だがそういう問題じゃない。謝るとまた別の問題が引き起こされるし本当に勘弁してほしい
どっちが悪いかじゃない。どっちがヘタ打ったかの話だ
経済と国防と食糧と資源で自給できたら別に強気で言ってもいいかもしれんけど、それができないならおとなしくしとくしかない。平和とは各国が多方面に相互依存する事を言うのだとしたら、中国に対するカードが必要
日本はやり方の是非について意見が分かれるところだと思うけれども、どちらが悪いか論については誰もが中国が悪いと断言するはず(鳩山由紀夫は除く)
中国はヤクザだが、そのヤクザにつけ入る隙を与えた首相は首相の器足り得るのか、という話 https://togetter.com/li/2623978
「どっちが悪い」とか小学生か。ゼロイチ思考しかできないバカが政治なんかやるな
外交で「どちらが悪い」と言っても仕方無い。重要なのは落ち度より、落とし所。/ 筆者の言う忘却より先に台湾有事が来そう。2年後、トランプ任期内、2028年前半の台湾総選挙が、台湾問題の臨界点と見る。備えよう。
まあ中国側もたまには民主主義陣営の恐ろしさに触れて肝を冷やすくらいはしたほうがいいとも言える。
21世紀も四半分過ぎようかってのに戦狼外交なんてやってる中国共産党の頭が悪い。
悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
台湾問題については「我が国は平和的解決を望んでいる」という従来通りの政府見解を延々と繰り返し、時が流れるのを待つしかないだろう。タテマエを言い続けてそのうちこの問題は忘却されていく。それで良いのだ。
“日本はアメリカの手のひらの上で転がされながら、中国とケンカをし続ける運命にあるのだ。世界でもっとも偉大な日米同盟、万歳である。”
国際政治~ *もっと‥刺激を⁉️、、
悪いのはNWJですね(´・_・`)/なんか中国に対しては聞き分けがよく都合のよいブクマカが多いな
まぁ、第三次台湾海峡危機辺りから復習した方がイイであろう政治家諸氏多数ではある。台湾の民衆が現状維持を望んでいる以上の指針は無い。対決も解決も今は要らないよね。
少なくともあの総領事の発言は明らかに悪い。高市は台湾寄りの姿勢を見せている以上、いずれは攻められる隙を与えていただろうな(但し今回の発言で辞任というのは馬鹿げている。時間による解決を待つよりない
責任を有耶無耶にする意味ではない「どちらも」としか/中国の戦狼仕草は明らかに露、米といった大国(軍事的含む)のエゴが見えるし、高市首相にはタカ派の迂闊さが見える/安倍首相はなんだかんだで慎重ではあった
id:mutinomutiヤケになってんのか? この記者は「いつも通り。心配ないない」って言う意見か。ネトウヨ高市信者よりは建設的な意見かも。でもいつも通りとしても前進もないけどね。
喧嘩ふっかけたんは、高市だっつうのが分からんのかね
宋姉妹のせいってことで
習近平が台湾を諦める可能性は残念ながら低いと言わざるを得ない。中国は武力衝突に備えて空母の建設など一貫して軍備増強を進めているわけで。/中国の方針は何十年も前から一貫しており、何も変わってはいないよ。
基本的にはバランスの取れた記事だと思うが、日本が強気にも弱気にも出ずで中国が引っ込むならそれで良いが、なあなあでは済まさずさらにエスカレートさせてくる可能性も高いと思うのだよな。
高市に決まってるだろう笑
今回の高市さんのやらかしは50年の日中関係を枠組みから否定、「それなら今後の日中関係はどうするの?」というレベルの話を突然やりだしている
米国に都合のいい発言なのはその通り.けれど米国は決して公言しない.ただ黙って日中のディスり合いを見てるだけ./高市さんは寝た方がいい.外交下手と自覚するなら今自重すべき時./ただ撤回しないと収拾がつかないかも.
いいえ、立憲と共産が悪いと思います。あと自民党前政権の一部
高市総理の発言は火種を作り国益を損ねるという点で"日本国民に対して"悪いモノだが、日中関係に関して言えば根本的に台湾に対して侵略的な態度を見せる中国の邪悪さが原因なのだから、悪いのは中国一択だろう。
高市は迂闊ではあったが、それはそれとして中国に安易に謝る理由もないし(そもそも台湾が中国の一部というのは中共がそう言ってるだけ)謝るとまた無理難題を吹っかけてくるリスクが高い
あの大阪総領事のX投稿がなければ、その後の中国外務省のXが効いたかもしれないけどね。チンピラのゴロまきを治められない親分として笑われてるんだよ
いきなり全く必然性がないところで挑発したのが高市さん、それにしめしめと乗っかって脅しにきてるのが中国。という話でどっちのが悪いとか言い出したら余計わかんなくなるからやめろばか。
とはいえ撤回出来るものでは無いからなあ。とりあえずほとぼりを冷ますだけだべね。
この件は一番驚いてるの中国側かもしれないんだよね。そこに触れられるとこっちとしても動かざるを得ないんだが…って。
出した言葉を撤回できないのは当然で、エスカレートは必至。しかし麻生太郎をはじめとする自民の長老達は、自身に火の粉がかかるのを嫌うだろう。最悪、高市は正気を失っていたとして入院させるシナリオもあるかと
価値観の違う相手と、どっちが悪いかとか、存立危機事態かどうかとか言ってても絶対平行線なので、どうしたら事態が治るかだけ考えて対応してもらいたい
どうも誤解してる人が多そうなんだが、独裁政権の中国共産党政府がダメなのは前提だからね。だからって外から転覆させるとかできないんだから、どうするのがお互い一番いいかっていう/なあなあ以外に思いつかん
民主主義にいまだにアップデートできてない未熟なガキ国家が中国。ガキがわーわーわめいてるんだから大人は聞いたふりすりゃいいんだ。中国のガキに生活依存するようになったのは90年代の自民党と経団連の判断ミス
発言を撤回るする必要はないが、台湾との何らかの取引材料に出来た手札を浪費してしまったのではないのかという疑問は残る
擁護してる人が多くて自分の認知が不安になる!!!!!!!なあなあ状態を維持しつつ立ち位置を日々改善しかないと思ってた!!!!!!「防衛費増やします!!!台湾有事に介入します!!」は段階飛ばしすぎでは?
中国が台湾侵略しなければ良いだけ
諸悪の根源は立民と反日オールドメディアだろ
そりゃ中国だけど、そう言っても始まらないからどうすんだということであり
中国が台湾侵攻しなければ何も問題ないんよ
本当に悪いのは中国のバカだけど、バカを無邪気に怒らせるバカはもっとバカ。
本邦の戦後史観の問題として二次戦後の世界秩序を意識できない点があると思う。本件は①中国を侵略した国の首相が②中国の台湾解放・二次戦終了式典直後に③武力介入を明言した点がマズかった。外からどう見えるか
どっちもどっちだけど従来の認識を飛び越えて喧嘩売ったのは高市😡
まず対応を誤ったのは総理単体なので、その認識だけはっきりしてほしい。 /その後に、曖昧戦略で問題を希薄化するか、真正面から本気でやるのか考えてくれ
中国が「一つの中国」の枠組みで他国の干渉を排除しつつ台湾への軍事侵攻の意図を隠さない仕草をしているわけで、そもそもが異常すぎる状況。まさか日本の左翼・リベラル層が中国共産党の立場で語るとはと思うが。
日本は従来の政府見解を述べこの状態を維持するしかない。習近平が4期目の選挙となる2027年前後が一番危険な時期。少なくともそれまでは対峙が続く。日中関係が変化するのは習近平の退任後。10年以上後かもしれない。
アメリカ無き国際世界では、イデオロギーで国の善し悪しを語ることは出来ない。参政党や石破へのブコメをみればわかるがハテナはハテナらしさがあるから、そこはツッコむべき所ではない。
悪いのは中国で頭が悪いのは高市
高市発言は中国に対する挑発と呼べるようなものではなく、単なる国会での憲法神学論争。他国の国会審議をことさらに騒ぎ立てる中国こそが「首を突っ込んで」来てる不届きものだ。
本件をきっかけに中国では台湾奪取の世論が盛り上がるやもしれず、そうなったら日中関係にとどまらず、台湾存続に関わる危機になるかもしれんのよ。ネトウヨにイキってみせただけとしたらとんでもない暴挙でしょ。
中国の在日駐在大使が暴言吐いてたのまるで触れられてなくて草。あれをまず国外追放。
そもそもを言うなら高市首相の発言より中国共産党が遙かにクソなのは当然の前提。しかし、そうしたクソみたいな隣国が実在し、それでもその隣国と事を起こさずやっていくためにはどうすべきか、という話なのよな。
その軽率さでうっかりパレスチナも国家として承認しちゃえよ高市〜〜〜
ウクライナで分かるように、どっちが悪いで解決しないのが外交で、だから歴代総理は慎重に言葉を選んできてたのを、その場のノリでぶち壊したのが高市。どちらが悪いかはともかく高市発言が愚かなのは間違いない。
『台湾問題については「我が国は平和的解決を望んでいる」という従来通りの政府見解を延々と繰り返し、時が流れるのを待つしかないだろう。タテマエを言い続けていれば、この問題は忘却されていく』
中国がこういういちゃもんつけてくるのは毎度のことだろ。のどかなヤクザの日常みたいなもんだ。何のきっかけにもならん。
「挑発」もクソも、中国は最初から侵略戦争を起こす前提で、周辺諸国やアメリカに対して「手ぇ出すなよ?あぁ!?」ってすごんで回ってる状態だからね?すごむ理由は、周辺諸国が一致介入したら完敗だから
台湾は中国の領土だろ。アメリカも日本もそう言ってるぞ。日中共同声明の約束破った高市が悪い。
中国が悪いのは前提だがそういう問題じゃない。謝るとまた別の問題が引き起こされるし本当に勘弁してほしい
どっちが悪いかじゃない。どっちがヘタ打ったかの話だ
経済と国防と食糧と資源で自給できたら別に強気で言ってもいいかもしれんけど、それができないならおとなしくしとくしかない。平和とは各国が多方面に相互依存する事を言うのだとしたら、中国に対するカードが必要
日本はやり方の是非について意見が分かれるところだと思うけれども、どちらが悪いか論については誰もが中国が悪いと断言するはず(鳩山由紀夫は除く)
中国はヤクザだが、そのヤクザにつけ入る隙を与えた首相は首相の器足り得るのか、という話 https://togetter.com/li/2623978
「どっちが悪い」とか小学生か。ゼロイチ思考しかできないバカが政治なんかやるな
外交で「どちらが悪い」と言っても仕方無い。重要なのは落ち度より、落とし所。/ 筆者の言う忘却より先に台湾有事が来そう。2年後、トランプ任期内、2028年前半の台湾総選挙が、台湾問題の臨界点と見る。備えよう。
まあ中国側もたまには民主主義陣営の恐ろしさに触れて肝を冷やすくらいはしたほうがいいとも言える。
21世紀も四半分過ぎようかってのに戦狼外交なんてやってる中国共産党の頭が悪い。