政治と経済

習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難―中国:時事ドットコム

1: kukurukakara 2025/11/16 09:33

“報復に発展した背景には高市氏が発言を撤回しないことや、Xへの過激な投稿で高市氏を糾弾した中国の薛剣・駐大阪総領事に厳しい対応を求める声が日本で強まっていることへのいら立ち”外交下手なんだろうな.

2: asumi2021 2025/11/16 11:35

「厳しい対応を求める声が日本で強まっていることへのいら立ち」 高市応援団問題

3: fuga_maito 2025/11/16 12:10

発言したことは事実なのだから当然責任は政府と総理にあるのだが https://jisin.jp/domestic/2536841/2/ 岡田克也が外交の足を引っ張る流れに持ってったのは歴史に刻んでおいてほしい。省略して報じるんじゃない。

4: mouseion 2025/11/16 12:20

日本が中国なんかに屈服する図マジで情けないわ。撤回して謝罪したら今後二度と国際社会でリーダーぶるの辞めろ。みっともない。

5: gimonfu_usr 2025/11/16 12:23

( 時事通信も野党も石破さんも嬉しそうやったけど https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2278747 "「従来の政府の立場を変えるものではない」" 以上の何を求めるのかな )

6: yamamototarou46542 2025/11/16 12:23

現状日本にはアメリカに対しても中国に対しても報復する手段がない。処理水(中国と中国人にとっては「汚染水」で統一)排出と同等程度の対策を中国がしてくる可能性は低くないのでは

7: yarukimedesu 2025/11/16 12:27

何も起きてないのに、勝手に変な事を言って大混乱。総理は相撲で言えば横綱。睡眠不足では、良い相撲取れませんよ。先ずは、寝て欲しい。

8: mutinomuti 2025/11/16 12:33

硬化してほしい時事通信が「支持率下げてやる」やってる。まともなメディアならまず中国人への日本国内での暴行件数推移見て中国が嘘をついていることを示すファクトチェックをするけど一切せずに大本営発表を垂流す