いまさら慌てて対話呼びかけって、あの発言は戦略性も何も無いその場の雰囲気だったってこと。この状況で首脳と会っても釈明を重ねて言質を取られかねない。就任早々こんな大きな外交的マイナスするなんてスゲーわ。
入院→辞任コースかな? これも師の安倍元首相の轍を踏んで。
例の答弁の撤回は断固拒否しつつ、対抗措置が経済面に波及する事態を警戒/緊張緩和を図るため首脳級対話を呼びかけ…? 自ら後始末する覚悟か
日中首脳会談から2週間しか経ってないけど、また会うのか……?
支持率下げてやるって感じで毎日新聞の記者は嬉しそうだな。石破の時に誤報流すのどや顔して記事書いてたもんな。謝罪もしてない上に石破が悪いとか言い出す始末。人として恥ずかしいから解散しろ
二階は引退で公明は離脱だし日本の最大貿易国相手にパイプのある政治家が政権内にいないってかなりおかしいよな。中国と交流しただけで高市支持層に媚中だの反日だの言われる状況でその役かって出る政治家いるのか?
毎日新聞の媚中記事の一つだろ。慌てて首脳会談という文言自体が左派メディアの扇動の一環。自民党内の親中議員などを引っ張り出したりと。
振り上げた拳を外圧で降ろすわけにはいかない。日中、もし戦わば、って国粋系雑誌の定番記事だし、原潜も作るし、国旗もあれするし、対中戦争準備万端ちゃうんか? という夢から覚めて、株価が心配
「木原稔官房長官は15日、「立場の違いがあるからこそ意思疎通が重要だ」」…台湾問題について「立場の違いがある」と言うこと自体が、過去の日中外交の否定で、今回、中国の怒りを買っている点では?
この件強硬路線取らない人間に対してサヨク程度のレッテル張りは当たり前で「中国の犬」だの「媚中」だの言いだす連中が多くて非常に危険な兆候だと感じる。国を亡ぼす方向に導くのはいつの世も愛国右翼なのだなぁ。
水面下で手打ちにしろよ。めんどくせぇ。
発言撤回しないんだな。発言の撤回だけなら、当該有事の際に行動しないって言質では無いはずだけど。
フィリッピンも大変そうだけどな。中国海警局の船が放水砲を使用し、フィリピン船に船体をぶつけてる… https://jp.reuters.com/world/taiwan/QQNXKNLFONPSPOKZBDIQRSNSC4-2025-10-13/ 中国政府は豊かになると、こういう事する
一度こうなってしまった以上、撤回するだけというのはもう難しいのではという気がしてる
今の政権は中国とのパイプが弱そうだけど、この事態を収拾できるのかね。発足そうそうここまでの問題を起こした政権も珍しいのでは。普通、最初は慎重にいくからね。
そりゃ中共も台湾進攻準備中に言われたら激怒する。当然だ。日本としては対話での統一を支持しているのは以前と変わっていない、しかし武力行使は断固はんたいすると主張すべき。外交官追放等は必要ない。
なんでこんな不用意な発言をするヤツに首相をさせるのか。いい加減にしてほしい。
強い態度を取るほど国内の人気は稼げるがこれ続けると次は経済制裁が来る。財界から叱られても強気を保てるかなこの人
そのうち誰か柳条湖事件を起こしそうな雰囲気。怖いなぁ。
コレが結局国内対立の呼び水にもなっちゃった訳で。中国としては実利しか無いんだけど。覆水盆に返らずだしとりま全ツッパは辞め時間経過待って内部対立は避けた方が良いよ?
8割の支持者の人がどう言う決着を望んでるのか知りたい。実現可能性も含めて。/国内の緊張感を極度に高めて憲法改正も含めた体制転換を一気呵成にやり遂げるつもりなんだろうか?
発言撤回は支持層離れにつながるからしたくないんだろうけど、総務相の時みたいな詭弁と誤魔化し、黙殺で乗り切れた国内でのムーブが国際社会で、しかもよりによって中国相手に果たして通じるのかなぁ…?
姫の発言の火消しに躍起な爺達のイメージww
遊びで火をつけたら凄い勢いで燃え上がってテンパってるだけ。そのまま焼け死ぬのはいいけど国民を巻き添えにしないで自分たちだけ死んでくれな
この発言訂正ができないことが長引けば中国の国際的発言がどんどん小さくなるようなきがする
日本、中国の反発激化に苦慮 緊張緩和へ首脳級対話呼びかけ | 毎日新聞
いまさら慌てて対話呼びかけって、あの発言は戦略性も何も無いその場の雰囲気だったってこと。この状況で首脳と会っても釈明を重ねて言質を取られかねない。就任早々こんな大きな外交的マイナスするなんてスゲーわ。
入院→辞任コースかな? これも師の安倍元首相の轍を踏んで。
例の答弁の撤回は断固拒否しつつ、対抗措置が経済面に波及する事態を警戒/緊張緩和を図るため首脳級対話を呼びかけ…? 自ら後始末する覚悟か
日中首脳会談から2週間しか経ってないけど、また会うのか……?
支持率下げてやるって感じで毎日新聞の記者は嬉しそうだな。石破の時に誤報流すのどや顔して記事書いてたもんな。謝罪もしてない上に石破が悪いとか言い出す始末。人として恥ずかしいから解散しろ
二階は引退で公明は離脱だし日本の最大貿易国相手にパイプのある政治家が政権内にいないってかなりおかしいよな。中国と交流しただけで高市支持層に媚中だの反日だの言われる状況でその役かって出る政治家いるのか?
毎日新聞の媚中記事の一つだろ。慌てて首脳会談という文言自体が左派メディアの扇動の一環。自民党内の親中議員などを引っ張り出したりと。
振り上げた拳を外圧で降ろすわけにはいかない。日中、もし戦わば、って国粋系雑誌の定番記事だし、原潜も作るし、国旗もあれするし、対中戦争準備万端ちゃうんか? という夢から覚めて、株価が心配
「木原稔官房長官は15日、「立場の違いがあるからこそ意思疎通が重要だ」」…台湾問題について「立場の違いがある」と言うこと自体が、過去の日中外交の否定で、今回、中国の怒りを買っている点では?
この件強硬路線取らない人間に対してサヨク程度のレッテル張りは当たり前で「中国の犬」だの「媚中」だの言いだす連中が多くて非常に危険な兆候だと感じる。国を亡ぼす方向に導くのはいつの世も愛国右翼なのだなぁ。
水面下で手打ちにしろよ。めんどくせぇ。
発言撤回しないんだな。発言の撤回だけなら、当該有事の際に行動しないって言質では無いはずだけど。
フィリッピンも大変そうだけどな。中国海警局の船が放水砲を使用し、フィリピン船に船体をぶつけてる… https://jp.reuters.com/world/taiwan/QQNXKNLFONPSPOKZBDIQRSNSC4-2025-10-13/ 中国政府は豊かになると、こういう事する
一度こうなってしまった以上、撤回するだけというのはもう難しいのではという気がしてる
今の政権は中国とのパイプが弱そうだけど、この事態を収拾できるのかね。発足そうそうここまでの問題を起こした政権も珍しいのでは。普通、最初は慎重にいくからね。
そりゃ中共も台湾進攻準備中に言われたら激怒する。当然だ。日本としては対話での統一を支持しているのは以前と変わっていない、しかし武力行使は断固はんたいすると主張すべき。外交官追放等は必要ない。
なんでこんな不用意な発言をするヤツに首相をさせるのか。いい加減にしてほしい。
強い態度を取るほど国内の人気は稼げるがこれ続けると次は経済制裁が来る。財界から叱られても強気を保てるかなこの人
そのうち誰か柳条湖事件を起こしそうな雰囲気。怖いなぁ。
コレが結局国内対立の呼び水にもなっちゃった訳で。中国としては実利しか無いんだけど。覆水盆に返らずだしとりま全ツッパは辞め時間経過待って内部対立は避けた方が良いよ?
8割の支持者の人がどう言う決着を望んでるのか知りたい。実現可能性も含めて。/国内の緊張感を極度に高めて憲法改正も含めた体制転換を一気呵成にやり遂げるつもりなんだろうか?
発言撤回は支持層離れにつながるからしたくないんだろうけど、総務相の時みたいな詭弁と誤魔化し、黙殺で乗り切れた国内でのムーブが国際社会で、しかもよりによって中国相手に果たして通じるのかなぁ…?
姫の発言の火消しに躍起な爺達のイメージww
遊びで火をつけたら凄い勢いで燃え上がってテンパってるだけ。そのまま焼け死ぬのはいいけど国民を巻き添えにしないで自分たちだけ死んでくれな
この発言訂正ができないことが長引けば中国の国際的発言がどんどん小さくなるようなきがする