政治と経済

アメリカ国務省「一方的な現状変更に反対」 高市首相の台湾有事発言めぐり|FNNプライムオンライン

1: mayama-woodged 2025/11/15 17:05

米国から「梯子」を外される発言をされる勝共連合(統一教会系)高市政権の悲劇。国際社会において、一方的に敵視したり友好国だと考えたりする事の危険性。

2: ngoakr 2025/11/15 18:52

しんどい首相になったなぁ...

3: rna 2025/11/15 18:57

「一方、高市首相の発言についてはコメントを避けるとともに、「台湾有事の場合、アメリカはどのように対応するのか」という質問にも回答を避けました。」それが模範回答だよな…

4: welchman 2025/11/15 18:58

“高市首相の発言についてはコメントを避けるとともに”/今回の問題は関わりあいたくないのか。弊国の弊首相にとっては、元々無い梯子を外された感じなのかな

5: tGsQqV 2025/11/15 19:05

「捏造じゃなかったら辞める」って言った時、本人が言ったとおり辞めてもらった方が良かったと思う。

6: mutinomuti 2025/11/15 19:17

一方的な現状変更に賛成するブクマカばかり

7: ustam 2025/11/15 19:20

寝不足で認知力が低下して要らんことを言うような御仁は首相に向かないのよねぇ。

8: prozorec 2025/11/15 19:28

起こっていない事に敢えて選択肢を狭めるような発言すれば、こうなるのは当然

9: opaopachang 2025/11/15 19:36

つまりアメリカはこの高市発言の問題に関わる気はなく擁護も批判も来なさそう。自分の尻は自分で拭かないといけなくなったか

10: tekitou-manga 2025/11/15 19:37

そりゃこれまで同盟国同士おたがい曖昧戦略とってたのに勝手に暴走されたらたまったもんじゃないわな。まぁいざとなれば見捨てるだけなんだろうが(特にトランプの場合は / 狂信者が米とかどうでもいいとか言い出すぞ

11: mmaka2787 2025/11/15 19:38

いらんところでアメリカに貸を作ったね。

12: akatibarati 2025/11/15 19:43

日本のFNNがアメリカ国務省に問い合わせたら、従来からの見解の繰り返しだった。また高市発言にはコメントを避け、「台湾有事にアメリカはどうするのか」という質問にも回答を避けたと。まぁそうだよねぇ。

13: kazgeo 2025/11/15 19:44

レアアースが落ち着いたばっかりだからね。

14: hibiki0358 2025/11/15 19:54

親方から文句来たwwwさぁ、属国としてはどうする?飼い主の手を噛むのか?尻尾振るのか?どっちにしてもイメージ悪くて悪手だけどなwww

15: kukurukakara 2025/11/15 19:59

“「対話を支持し、対立が強制によらず、平和的な手段で両岸の人々が受け入れることができる方法で解決されることを期待する」”戦略的に曖昧にするのが常道.台湾有事=米への宣戦布告だからな,そういうしかない.

16: TOKYOTRAX 2025/11/15 20:00

本音は「おおこわ・・・戸締りしとこ」ってところでしょ。せっかくトランプが中国と落とし所をつけたのにアメリカが介入するメリットがない。

17: napsucks 2025/11/15 20:00

ハシゴ外されて草。笑えんけど

18: hihi01 2025/11/15 20:01

米国がますます当てにならなくなってきているので日本の自衛力強化をもっと促進すべき。

19: sonhakuhu23 2025/11/15 20:07

高市氏が悪役令嬢物だったとして、どの時点が「もうそこからは地獄への一本道。分岐ルートはありません」になるのだろうか。けっこうポイントオブノーリターンが近づいているし、ここが最後のポイントかもしれない。

20: akasakax 2025/11/15 20:14

普段ストレートに物を言いそうな人がふわふわした話をする時って意図的にふわふわしてるんだなーと一連のニュースで学んだ。

21: ET777 2025/11/15 20:31

“中国と台湾のいずれの側からの一方的な現状変更にも反対する” いいっすね〜ナイス外交表現

22: praty559 2025/11/15 20:31

このようにアメリカですら曖昧戦略なのに、ハッキリすべきだとか言って擁護してた右派ブコメは現実を見て頭を冷やせ。

23: birds9328 2025/11/15 20:39

定型文というか、回答見本ですね…

24: watasiHaKamome 2025/11/15 20:45

※のハシゴを外された~がよくわからんのだけど、アメリカがけしかけたわけでもない発言だからハシゴの例えは成り立たないのでは

25: nemuiumen 2025/11/15 20:47

「回答を避ける」が模範回答なのはその通りとして、本邦国民はそういうの袋叩きにしてきたんじゃなかったか

26: yujimi-daifuku-2222 2025/11/15 20:50

武力による一方的な現状変更に反対なのだから軍事オプションを否定しない中国の見解とは完全に対立しており、また同様の見解を日本も主張しているのだけど、高市アレルギーの人達には別の光景が見えているのだよな

27: dkn97bw 2025/11/15 20:57

このコメントの意味は「中国から攻めるのも台湾から攻めるのもダメ。話し合いで解決」ってことじゃないの?高市発言には何も言ってないだろ頭悪いな。マジで工作員なのかなこいつら。いい加減にしてほしい。

28: Sometako 2025/11/15 20:58

高市失言によって米のスタンスが露呈 してしまった。

29: unkounkounodouble2 2025/11/15 20:58

米側からの曖昧な戦略を取り続ける、という確固たる意志の明示ですよ。米中、そして台湾日本の間の暗黙の了解なのに、わざわざ対岸の向こう側の日本から踏み込んだら駄目でしょ。高市の失言は日本の損益を生んだ

30: kalcan 2025/11/15 21:09

曖昧戦略が持ち上げられてるけどよ、中国は高市の答弁よりも態度はっきりしてるぞ。中国国民に渡航を控える声明出したり、「頭を割られ血まみれになる」発言とか中国の方が戦争仕掛けたいようにしか思えんのだが?

31: colonoe 2025/11/15 21:13

高市首相を批判している人に何が見えてるのか全く理解できない…… この記事のどこに首相を批判する要素が?

32: triceratoppo 2025/11/15 21:18

もう早く首を差し出してくれ。

33: casm 2025/11/15 21:25

というか最初からハシゴなんてかかってなかったじゃん。関連記事:https://maidonanews.jp/article/13468525

34: mito2 2025/11/15 21:25

発言そのものが捏造だったことにしよう

35: Cat6 2025/11/15 21:29

首相就任からまだ1ヶ月経ってないという事実。政治家よりへずまりゅうと仲良く奈良公園で観光客から鹿を守る活動の方が向いてるのでは。

36: hyoutenka20 2025/11/15 21:37

米国のトランプ自身が体現しているように、今や西側、東側などと単純に色分けできない世界情勢…極東も同じで米国をバックに中露と対峙、という当たり前だった構図が揺らぎ、外交観の「アップデート」が必要な可能性

37: rider250 2025/11/15 21:40

昔の大平首相の「あーうー」という愚鈍そうな答弁が当時随分バカにされてたが、「実は大平はもの凄い頭脳明晰で普段はパキパキとモノを言う人物だった」と後で知り「ワザとか! 政治家怖えな」と思ったもんだった。

38: asuma9 2025/11/15 21:41

有事反対なんだから高市支持のコメントじゃないのこれ

39: technocutzero 2025/11/15 21:45

左には何が見えてんねやろ 少なくともここにおる連中の中国の認識は外の世界と決定的にズレとるのは確かやで まぁ毎回毎回時世読み誤ってるのに総括してないからやろうけど

40: toro-chan 2025/11/15 21:53

「台湾側からの」ってのが無知極右には見えてない。日本が台湾に軍を出すのは、沖縄で言えば中国軍を引き入れるのと同じこと。台湾は中国の領土(正確には大きく言って内戦中)なんでな。アメリカはどちらにも与しない

41: YOMEISAN 2025/11/15 21:54

鳩山政権を彷彿させる外交音痴ぶり

42: kamezo 2025/11/15 21:54

高市はトランプが曖昧戦略を捨てて「なんかあっても動かない」と言い出したのに合わせたのだとかいう擁護論を見た気がするのだが、大外れだったということで良いのだろうか/違うらしい。難しいね。

43: shoechang 2025/11/15 21:54

支持者もアメリカには事前に話を通していたって展開を期待していたのでは。

44: mimizukuma 2025/11/15 22:12

アメリカだって迷惑だよな

45: preciar 2025/11/15 22:16

通常「一方的な現状変更」は、中国による台湾侵攻あるいは台湾の独立宣言を指す。それに「反対」つまり軍事侵攻を許容しないという事で、高市発言へのノーコメントは否定しないと言う意味。解ったかチャレンジド共?

46: Arturo_Ui 2025/11/15 22:17

このままだと任期中の功績が「ノーベル平和賞にトランプを推薦した」だけで終わりかねないが、大丈夫か高市。

47: takopons 2025/11/15 22:25

高市早苗の国会答弁は危なっかしいを通り越して、すでに危険な領域に入っているのかもしれない。高市総理がこのままイキり続けると国益を損ねてしまいそう。

48: dalmacija 2025/11/15 22:33

タカイチ・リスク

49: togusa5 2025/11/15 22:37

百歩譲って奈良市議の器しかない

50: beresford 2025/11/15 22:56

右の鳩山と言い続けてやろう

51: mr_mayama 2025/11/15 23:07

そうか左はこれをざまぁみろと見るのか。興味深い。

52: parrying 2025/11/15 23:11

これを梯子外されたと読むの流石に認知が歪んでいるのでは

53: FreeCatWork 2025/11/15 23:19

まーた難しいこと言ってるにゃ~!ボクはゴロゴロしてたのにゃ!

54: usi4444 2025/11/15 23:27

「いずれの側からの一方的な現状変更に反対」に「いずれの側からの」を読み飛ばして「武力による」を勝手に付け加えてしまう。[id:yujimi-daifuku-2222]、あなた疲れてるのよ。

55: mustikka 2025/11/15 23:32

米国は態度を現状維持。さて日本は?

56: mihai0alien 2025/11/15 23:34

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい!

57: phillies_rocks 2025/11/15 23:39

今のアメリカの方がまともなコメント出すとか、恥ずかしいことこの上ないな…

58: deztecjp 2025/11/15 23:50

そりゃそうでしょうよ。バイデン大統領が繰り返し軍事介入に言及するたび即座に「政府の公式見解とは異なる」と否定してきたのだから。ここで主張が変わったら、むしろ驚愕だ。