政治と経済

中国外交部、国防省が高市首相の「台湾有事」を巡る発言に日本語で異例の警告文を発するが「中国外交部ジェネレーター」を作られXで大喜利のネタにされてしまう

1: frothmouth 2025/11/15 12:29

''真面目にこのメッセージ、「誰向け」に出してます?これ見てそうだそうだとなるのは、相当な中国シンパだけで、後の大半は普通にドン引きするだけなんですが。一国の外交部門がSNSのエコチェンに溺れる様を自ら披露

2: ryusso 2025/11/15 12:40

日本は平和を愛してます。

3: shiraishigento 2025/11/15 12:42

どの程度の逆鱗かは置いといて今や大国なのに器の大きさが足りないというか、必死すぎませんか、と思う。小さな穴ですら必死に防がないと怖いのかね、と。

4: Hige2323 2025/11/15 12:51

ジェネレーターまで出来てるのか、この週末の娯楽が出来たな

5: m_yanagisawa 2025/11/15 12:52

ウケた。この流れは世界中にも知れ渡ると思うが、国際世論はどう反応するだろうか。

6: augsUK 2025/11/15 12:58

中国共産党はソフトな台湾侵略をする気が全くないというか、軍事侵攻しか選択肢がない戦狼ではなく狂犬だろう。この組織の「一つの中国」の意図を汲み取った行動をしろと自称リベラルが主張してるのはなんなんだろう

7: mayumayu_nimolove 2025/11/15 12:58

こういうのは日本が得意

8: gnoname 2025/11/15 13:00

ネット民黒歴史プーチン絡みとなぜ同じことを繰り返すのか

9: mouseion 2025/11/15 13:02

台湾有事で中国が日本に攻め込む事があって徴兵の赤紙が来てもモームリ使って逃げるがトレンドになる程だし日本は基本的に関知しないでしょ。

10: nekokauinu 2025/11/15 13:02

曖昧にしておくことで安定していたものを、わざわざ態度を表明されたらあちらもせざるを得なくなってエスカレートする。尖閣の東京都購入がどうなったのか学んでないのか?

11: mutinomuti 2025/11/15 13:07

日本鬼コとか書きそう

12: kyukyunyorituryo 2025/11/15 13:09

立憲民主党や中国資本メディアへの指示かな

13: Shiori115 2025/11/15 13:14

14: goadbin_2 2025/11/15 13:15

この件40代くらいまでの冷戦下をほぼ知らないであろう世代が、プラハの春とかの日本の左翼大学教員と同じような言動をとっているのが単純に興味がある。

15: red_kawa5373 2025/11/15 13:16

id:augsUK 日本のリベラルは「中国様の下僕」だからな。他国に笑顔を振りまく事すら「現地妻」と罵倒するリベラル論法に照らすと、「日本の首相の首を切る」と豪語する中国の側に立つリベラルは、「下僕」と呼ぶべき。

16: repunit 2025/11/15 13:17

民族浄化が起こったユーゴ紛争も内戦ですけどね。

17: by-king 2025/11/15 13:18

大国のくせに随分余裕ないな

18: rax_2 2025/11/15 13:21

「おまえもしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」というやつだと思うんだけど…。

19: aceraceae 2025/11/15 13:26

中国はいつもはもっと抑制的だったのに北朝鮮並みに品がないな。ついに本性現したかという感じ。

20: catan_coton 2025/11/15 13:26

台湾問題をイジって遊んでる連中、Wikipediaで言いから台湾の成り立ちと国際世論のスタンスくらい学んできてほしいんだが。触れず触らずであえて各国がスルーしてきた事にわざわざ触れる事がどれだけ危ないことか…

21: ssuguru 2025/11/15 13:27

2025年の国際社会の現実に直面した後だとこのノリはもう古臭く感じる。単にこれが上手くないだけかもしれないけど。

22: gui1 2025/11/15 13:29

パリは萌えているかの音楽をつけたらふいんきが出そう(´・ω・`)

23: rainbowviolin 2025/11/15 13:30

外交部は相手より習近平を恐れ、全ツッパの戦狼外交。相手のメッセージより日本会議の顔色伺う高市も似た構図で、空回りしたままエスカレートしていく。第三者視点だと笑えるが、脅かされてるのは我々の安全と生活。

24: officesitter 2025/11/15 13:31

まだこれといった傑作は見当たらないのでもっと精進してほしい。あまりにもバカバカしくて苦笑せざるをえないようなテイストの作品がほしい。大喜利ネタの創作人口が減っているのかな。

25: makou 2025/11/15 13:34

二次創作するのにお伺い立てることでバランス崩れる、みたいな今どきっぽい事態だよな。

26: unnmo 2025/11/15 13:38

自国首相の耐え難い口の軽さも、気の狂った隣国も、一国民にはどうにもならないような事ばかり。せめて玩具にして弄り倒せばいいと思う。

27: gnt 2025/11/15 13:39

毎度コレ系で思うのは「ああ一般の人のフォント感度ってこんなもんなんだ」ってことかも

28: z48GMyNt9GqILj 2025/11/15 13:49

すごい人造的に作り上げたムーブメントに見えるわ

29: call_me_nots 2025/11/15 13:51

こんくらい気軽に大喜利が始まるような我が国でいいと思うの

30: AKIMOTO 2025/11/15 13:55

プーチン氏の写真でキャッキャしてたことを思うとなあ

31: tdam 2025/11/15 13:55

力による現状変更、侵略を牽制する手段としてのネタ化。独裁政権とは言え中国政府と外交部の距離感は、西側の政府におけるそれ(閣内一致)と全く別物である気がしている。

32: takahire_hatene 2025/11/15 13:56

自分ではまったく戦う気のない人間が、くだらない挑発をして調子に乗っている。ネトウヨの頭って小学生レベルなんだよね。

33: septoot 2025/11/15 14:01

相手もの余裕のある情勢ではないので、火薬庫の周りで花火遊びは危険だよ。

34: sierraromeo 2025/11/15 14:01

確かにそうなるやろなというオモロポテンシャルは感じるのだが活かせているネタがない

35: ET777 2025/11/15 14:20

「血肉をもって築いた鋼鉄の長城の前で頭を割られ」政治文学

36: gryphon 2025/11/15 14:20

中国外交部は「戦狼外交」で日本の”世間”が『ひるむ』ことを内部で成績としているだろうからねえ。それへの返答にはなりましょう。

37: nemuiumen 2025/11/15 14:20

なんでもこうやって茶化すのは良いことだと思っている。どうせ素人が真面目に考えたところで、バカの考えやすむに似たりだし、向こうもどう煽ってもまともに取り合わない国民の方がやりにくかろう。

38: salt100g 2025/11/15 14:23

うーん、これのパロディで面白いのは出てこないよ。まともな感性してたらこれに触らないもの。

39: thirty206 2025/11/15 14:27

言葉遣いのセンスがやっぱ北朝鮮のボスなんやなあ、と妙に感心してしまった。

40: TOKYOTRAX 2025/11/15 14:32

台湾問題をいじり倒して遊んでるやつは基本「そんなの俺たちに関係ないです」って言うスタンスでしょ。

41: n_vermillion 2025/11/15 14:36

これが中共の大事な大事なメンツちゃんですか。レッドチームは蛮族じゃないと入れないルールでもあるんか?/パヨが中共に忖度してひれ伏したり靴舐めだすのは勝手だけど、こんなんドン引きやで。こっち見んなよ。

42: shoot_c_na 2025/11/15 14:37

日本鬼子でなんも学んでないのか・・・。←が話題になったときも、中共指導で反日展開してたけど、数年で収まった。いちいちビビるほど日本もヒマじゃない

43: darkstarkun 2025/11/15 14:44

こんな檄文を公式の国家機関に書いてきて、総領事が国の首相の首を切り落とすって言ってんだよ?wそんな狂国が隣にいるわけで、だからこそ日本は最強の兵力を持つアメリカと友好関係を結ぶしかないのw。左の皆さん

44: poko_pen 2025/11/15 14:49

中国外交部の対応が中国人からも笑われるレベルでズレててバカバカしいからこうやって大喜利ネタに使われているだけなのよ。犬笛待ちのイヌの人達には辛かろうが

45: yamamototarou46542 2025/11/15 14:50

上下問わずメンタルがチンピラのそれと同等というのは昔から変わらないのかもしれない。中国の古典から連想されるような教養や態度(おそらく理想化された士大夫みたいな幻想)を中国人に期待するのは間違い

46: myr 2025/11/15 14:58

中国は器が小さいと言うよりは偏執狂的なものがあるのよ、特に台湾向けは

47: tomoya_edw 2025/11/15 15:00

こんなのでチャイナが何か動くならいい時代になったもんだなと思う。一般人が他国の独裁者に石投げることが出来るなんて。

48: toria_ezu1 2025/11/15 15:05

うん、よく吠える犬だよね/なんだか、昔流行った「こにぽん」「ひのもと おにこ」を思い出して微笑ましく思った

49: urtz 2025/11/15 15:09

中国側はSNSをよく理解している。自民党議員とは違って

50: togetter 2025/11/15 15:11

ジェネレーターが作られるまでのスピード感がすごい…。

51: ttrr 2025/11/15 15:14

茶化すのはいいが、それはあくまでもジョーク。外交は国益に直結するので、あまりにネタ化して軽視するのはよくない。

52: TakamoriTarou 2025/11/15 15:17

ジェネレータをすぐに作れるひとつよい

53: knowledge7p 2025/11/15 15:25

人民って書いてるの本物のアカ見たときみたいでテンション上がるな

54: yellowsoil 2025/11/15 15:26

まったく笑い事ではないのだが、中国と北朝鮮の脅し文句のセンスは絶望的だなとは思う。

55: saihateaxis 2025/11/15 15:28

曖昧にし続けた結果 中国は三隻目の空母を就航させて 核ミサイルの数も、軍艦の数もアメリカと肩を並べるようになりましたよ。としか。

56: parrying 2025/11/15 15:35

又吉イエスを感じる