はてな内で認識が薄いので警告するが、中国近海で戦う場合の中国の軍事力は米に優越する。未だに1990年ぐらいの認識の人が多いようで台湾有事を舐めた発言をする人がいるので。これは米軍各機関の報告による
見殺しだろ。事態認定しないってつまりそういうことだし。本当の問題は見殺しにしましょうって言わないで政府が見殺しにしても叩く気なところだよ
中国の核兵器を中国全土で爆発させる。親中媚中の日本人を拘束し国籍はく奪した上で財産没収し、その人を中国に献上する
米軍主導で日本は同盟に基づき協力する。それ以外あるか?
台湾住んでたことあるし香港人と結婚した身からすると心情的には台湾応援したいのだが、現実的にはそのときの状況で変わると思う。しかし台湾が陥落すると日本はかなり辛くなると確信がある。しんどい。
その時の状況で臨機応変に対応しなきゃいけないから、それまでカードは隠しておくべきなのに、晒してしまう人がいると困るね
“自民党にまず選ばせてそれに反対するだろ” これ
中国が台湾を攻撃するとき、そのときブクマカは日本政府でも攻撃しているのではないだろうか
派兵以前にひとまず難民受け入れ体制を取るところから。台湾の方が百万人単位で押し寄せるのは分かりきってるし。後合わせて戦略的にどさくさで沖縄の離島を攻めてくるのは目に見えてるので沖縄防衛に注力だな。
俺が政治家なら非難を恐れず1。日本と日本人には能力も基盤も意欲もないのは明らか。だが実際には5.アメリカに引きずられるか中国に先制攻撃されて開戦。2で中国に敵視されないというのは無理だろう
始まったら選択肢はアメリカについていく(支援し、金を出し、壁になる)以外なくなる。日本はプーチンが言うように独立国ではなく、近隣有事の際には行動を選べる立場にない。
5.アメリカ次第じゃね?少なくとも大量の避難民を受け入れるのはどの選択肢でも必須。準備できてる?
明言されてないことは起こらないと思ってる節あるよな。発言を撤回したら攻撃されないと思ってそう。
高市就任と同時に、国民党主席選で親中急進派の鄭麗文が勝った。3年後の台湾総選挙では暴動鎮圧を名目に鄭が中国軍を介入させる恐れがある。任期末のトランプは出兵できないので、日米とも人道援助が限界になる。
とりあえず1.にしておけば1年くらいは生き延びれそう。まあ侵略した国がそこで止まるわけ無いってのは我が国の事例を見ても明らかなんだが
『台湾の次は九州』と言ってる人も多いが飛躍しすぎ。そんな理由で軍事介入する方が危険が高まるし。形だけの経済制裁と『遺憾の意を最大限の強い言葉』で表明するくらいでは?
とりあえず言い出しっぺの高市早苗以下自民党と維新の全員が前線に立つべき。続いて律せなかった野党も連帯責任で。女子供に手帳2級以上の重度障がい者や高齢者も排除で残った全員(上級国民関係なく)を送り込め。
まずは台湾側しだい。台湾も一枚岩ではない
中国がどう動くかわからん不気味だ、でこう意見が割れているのを見れば、同じように日本がどうするか知らせすぎないことが重要なのでは
一口に台湾有事といっても中国には取りうる侵攻方法が無数にある。最近では工場破壊を伴わない方法を模索しているので、非攻撃が有力。相手の研究とシナリオ対策が必須なので手の内は明かしてはならない。
はてサは中共様に服従しろとしか思ってないよ
米軍次第でしょ。米軍が動かなきゃとりあえず火の粉を振り払うしかできない。
アメリカに追従する以外の選択はないです。 日本が単独で軍事力行使できると思ってるあたり幻想持ちすぎでは。
我々がどうとかっていうより、高市早苗総理が、具体的なことを言うのが問題だと思うんやけども。こっちが動き出す条件を先だししたら、相手に準備されるやんけ。は?
台湾取られたらシーレーンと最新半導体を失う。円安とか物価高とか、そんなちゃちなもんじゃない。日本はバブル崩壊よりひどいことになる。餓死者や経済苦による自殺がどんどん出てくる中で、取り返す軍事力もない
本来なら、予告せず中国に核ミサイル100発撃ち込んで根絶やしの焦土にするべきw だが、日本は核をもたないから、下手に手を出すと、日本が焼け野原になる。見て見ぬふりをしましょうw 日本に戦争をもたらす高市はク◯w
これ高市さんの言ってる話って、台湾派兵するんじゃなくて、米軍への攻撃に対して限定的な集団自衛権行使ができる事態として認定するだけなんだけど、なんか報道が意図的にゆがんでない?
武力で中国と対峙するのは無理だけど、それでも台湾を併合した過去に対する義理ぐらいは果たした方がいいんじゃないかな。
戦後の統治考えたら住民は殺さず軍隊同士でちょこっと戦って台湾が降伏するだろ。日本は遺憾の意と経済制裁と人道支援。そして数年で忘れ共存共栄。
曖昧戦略ってのは「これの答えを晒さない」ことなので、一番強硬な選択肢を否定しないのは、選択肢の幅を狭めないという範囲ではそんな不正解ではないんだよな(高市にももうちょい違う答弁出来ただろとは思うけど)
敵の「もっといい男」に出会えるかも()
アメリカ次第。派兵しろと言われればするしかないが前線は足手まといだと思うのでたぶん後方支援。
日本国は全ての選択肢を持っているというのが現在のところの模範解答で、中国の為に手出ししない言質を政府から取ろうとする奴は単なる親中反日クソ野郎だと思うが、積極的な介入を明言するリスクを取る必要もない。
戦略的あいまいさと言いつつ国民どころか議会での対話も議論も許されないなら、いざという時に積極的に動く方に倒せないのでは?欧米をそう見込んでロシアはウクライナに対して開戦したわけなんだけど。
中国を民主化させる方法を本気で考えてみるのはどうか。SNS戦争するまでもなく、中国人は逃げ出したがっている。中国政府と軍部に、民主化した方が台湾も喜んできてくれるし、得だと思わせる外交戦略。
これは状況によるとしか言えない。そもそも軍事大国でない日本が出しゃばる必要はどこにもなく不用意な肩入れは今回の様に怒りを買うだけだと思う
「有事が起きたら」は「IT技術」感ある。
陸で国境が繋がってる訳ではないが、隣国ということでウクライナに対するポーランドのような立ち位置になるんだろうか
大規模な疎開先・難民受け入れ方向で立ち回るくらいしかできなさそう
ビビアンスーをオカズにする
まぁ実際なんもできへんやろなぁ
現実的に見れば残念ながら米国の言いなりの日本に選択肢はない。派兵と言われれば派兵、そうでなければ難民受け入れ。もしトランプ任期中に台湾有事が起こるならトランプとは秘密裏に合意を得てるのは確実だろう。
そらブクマカなんだから、不利な時はだんまりよ
1だよ。ウクライナにもそうしてるしパレスチナにもそうしてる。それを批判するやつは今どこにいるんだ?ドネツク?ガザ?まさか日本にはいないんだよな?
アメリカと共同歩調を取り 対応するだけでしょう。
アメリカの動向も関係有るけど3が限界だと思う。ウクライナ戦争でも装備や訓練の販売・支援に留まっているので
他のあらゆる条件より優先して「アメリカが参戦するつもりなのか」を確認するべき。アメリカが行動しないなら日本の政権がどんなイデオロギーを持ってようが意味がある行動は取れないし日本以上に台湾がそう判断する
アメリカの意向次第。でも、侵攻開始したら一瞬で方が付きそう。日本も海底ケーブルの切断やサイバー攻撃などを受け混乱してる間に終わるかも。台湾の優秀な技術者を含む亡命者の受け入れとか事後のことも考えなきゃ
3かな、日本の領海については4(これも中国の戦線を伸ばす価値はあるかと)/ただ戦争にならないように中国依存を止める努力と中国の経済的優位を徹底的に落とす努力はするべきだろう。台湾の次は沖縄では
米国が動けば同盟国として参加するんじゃない。あと台湾有事では必然的に戦域となる尖閣や与那国の防衛を理由とした出動はすべきと思うよ
なんか一番大事な「民間人の避難を受け入れる」が抜け落ちてるな。日本とフィリピンに移送する計画はすでにあるのに。
そのときの状況で判断するしかない。そもそも台湾有事を誘発しないように戦略的あいまいさを維持しようという話につきていると思う。
現実問題として一つの中国を認めている以上、中国が日米に手を出さなければこちらも手を出しようがないんだよ。台湾は大好きな所だし香港みたいになってほしくないが日本としてどうするとか答えが出ないよ。
高市首相の発言通りにすべき(高市首相は言わなくて良いことを考えなしに言った阿呆)だと思っている。
どうするべきってのは選択肢のある国の言葉で、実際はアメリカ次第です。
中国が台湾侵略開始したら最後、経済制裁で中国との貿易は全停止、日本の店頭から一気にモノが消え、物価は数倍、今の日本の豊かな日常生活は終わる。習近平の本気の関心は米軍の出方だけなんで、全てアメリカ次第
軍事はともかくまずは先島諸島から沖縄南西諸島の住民を避難させるというのが「リベラル平和主義者」なら当然の意見!
日本一国で決めるべきでないと思っている。アメリカやアジアの国々と足並みをそろえたほうがいい。
総じて皆さん「集団的自衛権が大事」とおっしゃっているように見える
ブカマカは自己中の卑怯者の集まりだから適当にお茶を濁した回答しかしないよ
日中共同声明の三項見れば「一つの中国」原則を日本が本当はどう解釈してるかわかるよ。にしてもやっぱり第五列みたいなのが暴れてるんだな。そういうところを中国は見てるわけで、立民の撤回要求は色々と残念。
ブクマカでククらないでね。
台湾有事で中国によって付近の海(バシー海峡など)の少なくとも中国の領海でない部分での船舶の通行が妨害されたら、それに対してのみ日本の存続に関わる集団自衛権の範囲だと見なして必要なら武力も行使する。
日本がすべきことは、台湾にどうするかじゃなくて、日本の国益をどう守るかでしょ。すべきことは制海権の確保ですよ。結果として、中国海軍に対する嫌がらせになり、台湾侵攻は泥沼化してウクライナみたいになる。
日本に被害がなければ、反戦訴えつつ被害者に支援物資送る事しかできない。台湾に与那国がかなり近いので不幸にも戦火に巻き込まれてしまった場合にどうするかっていうところが、いまの政権に求められる重要な決断
議論の開始場所が間違ってて「台湾有事を起こさせないように極限まで先送り策を講じ続ける、何年でも何十年でも」以外の選択肢はない。起きたら現政治軍事外交の敗北。なお本当に起きたらその時に決めるしかない
アメリカ次第なところはあるが派兵はするだろうし少なくとも後方支援はマスト。その流れで中国から攻められたら中国は国際法違反になり世界の敵になるが、先に台湾派兵を明言してたらDD論でただのニ国間紛争にされる
なぜ選択できると思っているのか
そんなことを考えることすら嫌なので中国には絶対に台湾侵攻をしないで欲しいんだがやる気マンマンの様子を隠すことすらしないので嫌になる。
起きた時にはもう終わりだよ。護衛艦でフェリーを守って民間の避難民を受け入れるくらいしかできることはない。回答的には2.かな。起こさないように「介入するかもよ」と匂わせ続けるしかない。
見捨てる一択。独立派が数百人位殺されるかも知れんが、対日本の戦線が開くと桁が二桁上がると思うよ(漢民族では無いので対異国民戦線になる)/米国は見捨てるよ。
起きたら終わりだろw 高市支持者が徴兵される
台湾やられたら、韓国はまた朝貢送る体制に戻りそうだな
アメリカの出方による。日本が単独で介入するのはほぼあり得ない。日本が動くとしたら尖閣防衛だろう。べき論的には台湾人を守るべきなのかもしれないが、中国と戦争するのはあらゆる面で非現実的。
米国の追従以外の選択肢はない。それにしても総理発言非難の理由が結局強いものには逆らうな以上のものでは無いのがツライ。米国追従路線と同じことが中国ならよい理由があるなら教えてほしい。俺は自由陣営につく
心配しなくても起きねぇよ。
上位ブコメ。そりゃ中国近海で戦うなら地上配備ミサイルの射程圏内で兵站線が短い中国が有利に決まってる。欧州が地中海で戦う場合も同じだし、ロシアがバルト海や黒海で戦う場合もそう。普通すぎ。あえて書くこと?
起こさない努力の中に、立場をはっきりさせず中国内の世論強硬派に理由を与えないことが含まれます。公言せず準備。立民岡田氏は従来と同見解を言わせる支援の質問なのに踏襲しない見解を軽々と述べたのはまずかった
中共は現状変更、台日米は現状維持と目的が非対称なので、軍事的に対抗する事は出来ると思っている。道義的にも国益からしても台湾武力併合は阻止したい。でも結局米国次第だな。
ケースバイケースで考えるしかないでしょ。最悪は台湾を切り捨ててでも、自国の人的・経済的被害をもっとも抑えるべきだと思うよ
ウヨクには耳が痛い話だろうけれど…難民を受け入れます
「起きたとき」については、ケース・バイ・ケースとしか言いようがなく、いろいろな状況を想定して準備するしかない。最も大事なのは、台湾有事が起きないようにすることでしょ。起きたその時点でもう失敗だよね。
できることをするしかないと思う。難民の受け入れ枠拡大とか…
ギリギリまでカードを隠しておくべきだったと思う。ただそれだと「そんなことは起こらない」「起こっても何とかなる」と漠然とバイアスに陥っちゃう人も多いからな。正面から考える機会になったとは思う
避難民を受け入れるのは?
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ(´・ω・`)
米国がどうするかですべてが決まる。日本国民の意志なぞ介在不可能。政府は軍事的解決に反対を表明しつつ中国との交流を深める必要がある。平時から喧嘩腰だといざという時に交渉ルートもなく何も出来なくなる。
半導体産業の中心地だからもし何かあればAIバブルが逆流して世界恐慌になるはずで、この件に関してはいくら牽制しても牽制したりないと感じる
日本単独では動けないもクソも、台湾封鎖のために先島や尖閣は攻撃されるんだわ。そうなったときに「米軍が動かないから白旗揚げます」とでも言うのか?
マジで中国が台湾侵攻したら韓国もやばくなるが、結局は米の動向次第なので、米が介入するなら軍事支援するだろうし、静観するなら何もしない。ただどうなろうとも、対朝対露対中軍備は必要。
そりゃ同盟国の米軍の出方次第だわな。
内政不干渉だと思う。台湾は日本じゃないんだから何もする必要ない。人道的に難民は受け入れる必要があるとは思うが。
実際に起きたらどう行動するかのシミュレーションは政府内ですべきだが、それを平時に開陳して無駄な軋轢を生むなって話。ただでさえ国民が貧しくなってる状況で大貿易相手国にそれしてなんの意味があるのか。
答:何もできない、一般市民はウクライナのときと同じで安易にカンパすると戦争資金に使われるので祈るしかできない。
台湾の希望者人全員と、中国の富裕層エリートを日本に受け入れ、とにかく受け入れ、金持ちやエリートを受け入れつづけ、戦後高度経済成長期を上回る成長路線にのせ超大国化。令和の時代は領土より人の取り合いよ
「住民と民主主義が殺されいくのを」なんでちょっとリリカルなんだよ。
4だと思うが、今から「4でーす!」と相手に伝えるのは完全に悪手
アメリカ次第、日米安保は死守してくれないと
現状ではトランプさん次第で、派兵しなそう感が強い。
なんで増田にとっては国内流通網の統制管理的な話とか移動の制限とかシェルター的なものの用意なんかがないことが議題にされてないのかしら? もともとこういう問題が現実に備えるべき問題だと考えてやしないから?
難民支援。それを理由に攻撃されたら防衛
実際できて2までじゃないかと思う
力による現状変更が近傍東アジアで起こった場合ってのは台湾有事、朝鮮戦争の休戦破棄などあるワケだけど、人道措置のみで中華覇権を認めよ!勢が国内では平和の側って面してのさばってるよね。
防衛装備移転三原則では国際法に反する侵略や武力行使、威嚇を受けている国に対し武器弾薬を除く防衛装備を移転が可能。
100万人の在日中国人のうち、悪意を持った数名で都内の地下鉄止められるし、停電騒ぎも簡単に起こせちゃうんだよね。ロシア北朝鮮とも睨み合いつつ、台湾に派兵する力あるかなぁ。
覇権主義に対し玉虫色であるべきと主張するんなら、例えば「イスラエルを勇ましく批判する事ができなかった欧米人」にはもっと同情的で良かったよね。沈黙は共犯も同然だくらいのブコメも少なく無かったと思うけど。
他ブコメも言ってるけどアメリカ次第だろう。日本単独なら2、頑張っても3。判断として日本国民に影響デカいのは経済制裁とか難民受け入れだろうけど。
難民の受け入れ
どう転んでも傷が残る問いを他人に発する際は、自分のスタンスくらい示した方が良い。/他者はNPCではない。増田と同じ人間だよ。
米軍は多分沖縄攻撃されるまで動かないし、日本も動かないだろうな。そしたらシーレーン完全に抑えられてて終わりなので、台湾有事が起きた時点で頑張って米軍抱き込んで介入しないとまずいと思ってるわ。
日本を攻撃しない限り3まで
中国がここ数年で相当な数のミサイルを増やしているのは聞いた
今どうすべきと考えているのかはわからないが、その時点になったときの実際の行動としては「(台湾の)住民と民主主義が殺されいくのは日本のせいだ」と持論を繰り広げるような予感はする。
「アメリカ様の顔色を伺う」以外の選択肢ある?
台湾有事は起きないとおもってる。だけれど、やるぞって脅されるともおもっていて、その時は台湾だけでなく中国のためにも日本は止めないといけない。アジアの人たちは賢い理由で平和を望む人種であることを願ってる
平和の対義語は混とんだが、その意味で直近のコロナ禍はそれに類するだろう。政府批判のために私権制限を強硬に進めた韓国、台湾を持ち上げた時点で日本の左翼がノリで反応しているだけだと言われても仕方ない。
別の海上輸送路を確保して専守防衛の構え、こちらからは攻撃されない限りどこから要請されても一切手を貸さない。同時に防衛費が高くなりすぎないように政府の監視。
数十年にわたり台湾を国家承認すらしてない日本国が主体的になにかできるのだろうか。「国と地域」という言葉の意味わからず使ってる日本人だが、政府首脳ですらそのレベルか
一つの中国の原則を撤回して台湾独立を支援。要請があれば軍隊も派遣だな。米には頼らず、国連は脱退する
ここで玉虫色の態度取るというのは『欧州各国のイスラエルに対する今の態度も仕方ない』という立場と完全に同一よね。そこの一貫性は無いと、何も語れなくなっちゃうよ
始まってしまってはなにもできないので事を誘発させないような政治家に投票しましょう
台湾有事では、インドとロシアとその他の諸々の中国と国境紛争を抱えている国が、これがチャンスと紛争地専有に走ってくれないだろうかと思ったり
他はともかく、台湾人の難民ぐらいは受け入れたい。軍事には加担しなくても
何かあったら介入するよという意思を示しておくのは、抑止力として大事なんじゃないのと思うけどね。細かい話は軍事機密もあるだろうし言えるはずがない。見捨てるは、被害を甘く見過ぎじゃないか。
さすがに派兵する義理はないでしょ。。個人的には軍事的以外の支援はしたいと思うが
ドイツに倣ってヘルメットを贈って顰蹙を買うんじゃないかな
前提が間違っている。台湾で事を起こさない。戦火が開かれたら日本が出来ることは少ない
「台湾応援のために出兵する」などとできもしないことを言い、自分は徴兵されないと考えるのが高市支持者。実際には日本は何もしないだろう。できるのは中国に対する経済制裁くらいか。
国内の中国人が井戸に毒入れたって噂してまわるw
武力解決を放棄した平和憲法下では外交が基本となる。中国との信頼関係を築きその暴発をとどめる。が、すでに遅し。となれば日米韓の枠組みの対応。が、現米国に主導的立場は望めぬ。難民のケア及び監視団の派遣か。
今の状態で起こったら、どうするべきなんて自己決定権自体が存在しないと思う。全てはアメリカの意向次第。直接介入して長期戦になればアメリカの経済も死ぬから、日本に代理戦争させるか自制を命じるかでは?
台湾関係法に基づく米国参戦有無が全て。単独介入は法的根拠も国民理解もない。米軍が介入すると在日米軍基地への攻撃は前提(武力攻撃事態)だし、米海軍への攻撃は存立危機事態で、日本の非介入は国家的信用を失う。
私は介入派だが。台湾人が戦うか?が厳しい。正直我々に勝利は無く、守り切れるかが基準になる。開戦の選択権を中国が持っている以上、中国は勝ち切れると判断している状況……。黙ってるか戦うかの違いかな……
俺は断固介入派。アメリカが沖縄の海兵隊を台湾に緊急展開させ、第7艦隊を派遣させるだろう事にのに遅れず、自衛隊も南西方面に展開。攻撃されたら個別的自衛権もしくは米軍への集団的自衛権を発動させて参戦する
4だと日中全面戦争になる。太平洋戦争前に日本はもし戦えば必敗だと予測していたが、世論に押されて開戦に突き進んだ。今また同じ過ちを犯さないか心配だ。
ウクライナへの対応がそもそもあれだし
派兵はまあありえんし、アメリカのご意向伺いながら1から2をやるのでは。今のところはナショナリズム煽るために使ってる政治家の方が邪悪に思える。
勝てそうならアメリカの鞄持ちをするし、微妙ないし負けそうなら沈黙する。じゃないかしら。
ブクマカどころか政治技どう思ったところで始まってしまったら変えられるものは何もない。だから始まらないようにフラフラバランス取らなきゃいけないって話なんだが
どうにかしてアメリカを巻き込む、だが今は高く付きそうだな
アメリカ様私はどうすれば良いんでしょうかと指示待ち
アメリカが中国を台湾から追い払ってくれることだけを信じて米軍の後方支援をする。もしアメリカが退いたら、中国に命綱のシーレーンを永遠に支配され、日本はさらに貧しく、不自由な、中国の属国になるだけ
アメリカに従う、でしょ。今の台湾を独立国と認めない経緯も日本お得意のアメリカの犬ムーブ。アメリカは日本より何枚も上手。俺たちは中国に武器を売ってる。台湾は中国でしょ?反対する理由なに?って言い込める。
米国追従しか選択肢がないという答え方はいかにも卑怯でせこいね。米国追従に対するYes/Noすら答えてない。私はYes。Noと言いたいなら1か2だ。
そんな難しい問題に明解な回答など持ち合わせていません。悩ましいとしか言えない。
その状況で日本に主体的に選べる選択肢が残るとは思ってない。
ウクライナ支援と同様に2(米国追従)がベースなのはもちろんだが、海上封鎖などで日本に人的金銭的被害があり存立危機事態にあたる状況が生まれれば、米国の参戦を前提に一気に4に変わるのでは。
アメリカと共に戦うのがベスト。台湾取られて橋頭堡にされると日本侵略もあり得るからね。 でも、それを国会答弁で言うべきではないね。
日本の独自な行動ではなくアメリカに追随するような感じになるのではないかな。集団的自衛権とかがもともとそうなのだし。
台湾には諦めてもらって、日本は難民を受け入れる。問題が起きないように住民をばらけさせながら計画的に分配する。工場の移転を支援する。新しい海路を考えて、世界各国に通達する。
日本は紛争解決に軍事力を使わないことにしていますから、ウクライナやガザの時と同じ対応がせいぜいかと思います。独立国じゃないのでそれより難しい。もし動くとしても、集団的自衛権で日米安保の枠組みで。
自民党がひとつの中国を認め中華民国台湾と断交したことを忘れないでね。その状態で中台問題に首を突っ込むならそりゃ「その汚い首」は無事じゃ済まないだろう
今の台湾って、1年前と比べても、戦略的な重要度がまるで変わってるんだよね。理由は世界の生成AIのインフラ投資の肥大化。大半をTSMC他の台湾系企業が支えてる。台湾有事を放置すれば、OpenAIもNVIDIAも共倒れなんだよ。
国連の枠組みで反対する以外やれる事などないよ。日本政府は台湾を中国と認めているんだから、香港に対するのと同じ。
そのアメリカが一緒に戦ってくれるかが胡散臭いんだよな。日本はやっても後方支援のつもりだろうけど実際はアメリカが後方支援になる可能性も考えないと。
それを考えるのが日本政府の仕事だ!サボるな!
国民と国家の存続を最優先するしかないように思ってます。なので発言、行動は慎重にしてほしい
起こった時点で全プレイヤー負けだし、起こさせないのが一番の正解。取りあえず勇ましいこと言うよりも、難民受け入れの準備は今のうちに進めておいたほうが良いかと。
どうするもなにも共同作戦を取るって約束じゃなかったっけ?約束事が守れないんじゃ信用失墜だよね。
核がないなら傍観するよりない。さっさと核を持ちましょう
0 しゃもじを贈る
そんなこと中国に見られてる場で話すわけないだろ
アメリカに追従するしかないが、今のロシアに対する態度すら取れないだろう。心情的には台湾加油
今は「不用意な発言で、戦争がおきるかもしれない事態」なんだぞ?状況が理解できないのか?まともに戦う気もない国が、なんで挑発するの?空気が読めなすぎる。
アメリカに土下座してでも派兵してもらうしかない。見捨てて改善するか?良い未来が見えるか?トランプは当てにならんが、なら韓国に米軍置いてる意味はなんぞやということにもならんか?大事なのは勝ち側にいる事。
シミュレーション結果だと日米台連合軍の勝利、但し自衛隊米軍ともに甚大な被害を受ける。前提は日米両軍の参戦。だから日本軍の参戦しないように日本国内の世論を誘導工作することが必要。戦争は既に始まってる。
どうすべきも何も、実際は何も出来ない。経済力も軍事力も政治力(外交)も無いから。ただ場当たり的に流されて右往左往するだけ。今の高市なんか正にそうだろ。
別にパレスチナの件でも遺憾の意を表明することしかしてない
もちろん選択肢なんかないだろうけど、本邦国民のその時のムーブこそ心配。絶対碌なことしない。
日本に選択肢があるとは思えないけど、3で済むとは思えませんね。
ふざけんなよ。「存立危機事態」か何だか知らないが,多くの同胞の若者に,死にに行けと命じるんだぞ。今この時点で,そうならないよう最大の努力をする以外,どんな答えがあるんだよ。
CSISの予測はまず在日米軍基地が攻撃されるから否応なく巻き込まれる可能性が高い.派兵どころではない./防衛費上げて軍事力整備しろという米の要求あるが防ぐには中国との外交チャネルの強化のほうが必要.
ハテさがめちゃくちゃ中国を脅威に感じてるのはわかるんだけど、それならなぜアメリカに媚びるなとか、アメポチが情けないとか言ってたわけ?wもう日本にはアメリカと友好関係を結んでいく選択肢しかねぇんだよw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA145LZ0U5A111C2000000/ 「基本的には米国が介入し、米国への集団的自衛権を行使することを前提にしている」今回の総理答弁は台湾への集団的自衛権と解釈出来かねない。私は従来見解維持すべき派
私はずーっと名誉あるアメポチでいいと言ってきましたからね!
台湾抑えられたら日本は終わりなので「4を選択すると思わせる」しかない。勿論憲法違反であり危機的状況
起きてほしくないから石破さんを支持してたわけだが、石破さんが総理の間は103万円の壁の話しててこの話全然出なかったね。
派兵 いろんな意味で要衝やと思う
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/TsBTS2sB3TkZNMe9coinbase-scammer.pdf
第三次世界大戦を誘発させかねないことはみんな知ってるし中国自身そんなことはとうの昔にわかってるから、軍事演習以上のことができない。だから、この問題はめちゃくちゃ大事なの。ブクマカ如きにわかるわけないw
どうするもなにもアメリカ様のご指示に従うしかないよ
今回の中国対応についての解説。 → http://openblog.seesaa.net/article/518963294.html 台湾有事への対処は → http://openblog.seesaa.net/article/518861147.html / きちんと説明してあるので、じっくり読め。
まず難民受け入れしないと。軍事的には現状、独国と同じ轍を踏むことになる。違いは緩衝国が無くなり富裕層や企業の資産は海外退避。超円安インフレに/曖昧戦略は大国こそ可能。弱小国がやってもブラフにならない
米介入に伴い集団的自衛権により後方支援だろうな。後方支援だけですめばマシだが。そういうことにならないための外交なので下手に刺激せず面子を立たせて実を取る必要があり、人権問題等は他国と連携して追い詰める
現状アメリカが関与するので、日本の基地が攻撃される。世論は全面応戦の様相で戦時になる。民間人保護の名目で台湾に自衛隊を派遣。しんどい。被害を減らすという各国共通項目を持って相互理解と間接対話をすべき。
id:watasiHaKamome "優越している" "米軍各機関の報告" 初耳だなぁ。米国防総省が中国軍のミサイル能力やA2/ADリスクを警戒するぐらいしかレポートされてないけどねぇ
右派には米国頼りの人が多くそれ自体は理解できるけど、ではなぜ台湾に対しても冷淡で西側の結束を破壊し「他国のために血は流さない」トランプを右派は好意的に扱ってきたのか…「リベラル」の逆張りに興じすぎの感
アメリカ様に介入していただいて日本は後方支援に徹するのがベスト。米が介入しないまたは米単独の手に余る場合にどうするべきかは難しい。韓国や欧州を巻き込めるなら介入すべき。単独ではちょっと無理。
実際の軍事衝突だと大陸に近過ぎ先方の防衛戦の側面もありUSも容易じゃない。日本は戦略拠点として先方のミサイル飽和攻撃の標的となり得る。また潜水艦基地は通商破壊が容易な海南島にある。そうならない様にすべき
最短距離で与那国島から台湾まで約107km(東京駅からだと沼津市)、石垣島のリゾートビーチから台湾まで約230km(東京駅からだと豊橋市) 無関係ではいられない...
香港を国際社会が見捨てたことは忘れないし、そうは言っても仕方のないことでもある。極論すると台湾問題も国共内戦の続きだからな。竹島の時みたいに、どさくさで尖閣だけでなく沖縄を取られないように。
米国と歩調を合わせる選択肢しかないよ。トランプは多分派兵しないんじゃないかと思う/そもそも自衛隊は台湾侵攻「だけ」で派兵するのは批判は避けられない。流れ弾の被害者は必要になるだろうね…
半導体工場のある台湾に上陸しての戦争はないと思うなあ。金門島とかでばちばちやるくらいか、斬首作戦や、経済的圧力をかけてくるくらいだろう。専門家もそういっている人が多い。戦争始めると中国国内は乱れるしね
ウクライナ戦争における隣国やEUと同じように、避難民の受け入れはやぶさかではないが、戦闘にはあらゆる面において参加したくない。申し訳ないが、私には私の生活があるので、こちらに火の粉が来ませんようにと祈る
日本と中国が核戦争で共倒れになるのが一番平和なのでは
リベラルの皆さん、散々「軍国主義反対」とか言いながら、いざ中国の軍事的脅威を前にすると即効で屈するのは笑う。せめて平和主義は貫けよ(笑)
なぜ起きたか状況を考えると、日米が態度を曖昧にし積極介入せず、電撃的に勝利できると中国が確信or誤認したから。第二次大戦も朝鮮戦争もウクライナもそんな流れ。この期に及んで後悔してもやれることは邦人保護の
「台湾有事を起こさせないことが大事であって、起こった後の想定は曖昧にし、むしろ考えない方が良い」って意見に強く反対。起こさせない努力と、起こった後の準備は両立するし、させるべき。
先に第二次朝鮮戦争の方が。原潜ってトランプへのお土産の割にはきな臭すぎる。ウクライナ派遣でロシアとどういう約束になっているのかも分からないし。/そもそも高市発言で事態が動く問題じゃない。
こういう何の具体性もない仮定に対しては、それこそ国会答弁のような「具体的状況のもとで総合的に判断」以上の答えは出てこない
まず難民を無制限受入。「内戦」とは考えない。日本経済への被害は極めて甚大だが、経済制裁は断行すべき。ただ、それで止まる戦争はない。軍事的には、米軍を全力支援。米軍が動かないなら、軍事面の貢献は不可。
日本が介入したら中国と戦争になるわけだが、その状況で台湾を助ける余裕ある? 当然だけど台湾国民(あえて「国民」)の命よりも日本国民の命の方が優先される。軍事介入はせず、難民受け入れ等の人道支援と外交。
台湾有事の原因を分析して同盟国含む近隣諸国と協調するかもしれないし単独で動くかもしれないし何もしないかもしれません。残念ながら今回は~すべき回答が判明しませんでした。いかがでしたか?
憲法に沿えば何もできない。
俺は戦争はしません。自分のこととして考える。
とりあえず戦に必要そうな品物を沢山作って売りまくる感じじゃないの(朝鮮特需脳)
今迫ってる事はカルネアデスのいた状態なんだろうな。。。
中国が武力行使に出た場合、ぶっちゃけ日本側に選択肢はあまり無い。全てはアメリカ次第。もしアメリカが日本含め見捨てた時は、徹底抗戦するか降伏するかぐらい選べるかもね。
周りが煽らない限り台湾有事は起きないと思っていますが、紛争が起きた場合は米軍に手を出させないことが日本の初手にとって最も重要だと思うので、まずはそのための外交努力ですね
ブクマカ達、また他責してる。選択肢がなかったということにしたいのはわかるが
アメリカ次第では。トランプさんはロシア同様、中国の肩を持ちそうだが。
基本的にはアメリカに追従するとして、派兵以外のあらゆる支援と、余勢を駆って尖閣諸島あたりまで押さえに来るのを警戒して出動。台湾本土はともかくそちらでは武力衝突の可能性も否定できない。
避難民なんて受け入れる前に中国軍に空海封鎖されるだろうよ
ちゅうごくじんはみなごろしにしろ!
もはやそうなるのなら、もし中国が攻めてきたらどうする、でいこう。
他国のことなんて知ったことではないの。日本の主権と国民の生命を優先する。集団的自衛権の根拠もこれだから選択肢はない。ただクリミア半島と同じで台湾は一瞬で併合されると思うよ。
「発言を撤回したら攻撃されないと思ってそう」0か100かでしか見れないの残念。これまでの危険度が40だったとして、不用意な"明言"で60に上がったから撤回して50にしろって意識なんだが。/備えは相手に明言せずすべし。
ケースバイケース便利な言葉だな。銀河英雄伝説の「高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処」と同じですね。
ロシアの陸続きのウクライナでさえ善戦してるから、中国と海で隔たれた台湾が負けるはずないと思ってる
「家庭の質問にはお答えできません」(©石破茂)って答えておけばよかったんだよ。
米国か国連が派兵するとなれば一緒に行けるかもだが、そうでなければ派兵なんてできないでしょ。中国に経済制裁しましょうとなったら国内の物価がえらいことになるんだろな。
遠くから眺めて、台湾人の救出だけ手伝って撤退。宮古島までの人を非難させて、島は中国に差出してシャンシャンにしようとするんじゃないかな。あとはアメリカ次第。俺はアメリカはやる気ないと思ってる。
ブクマカって台湾有事が起きたら日本はどうするべきだと思っているの? 1..
はてな内で認識が薄いので警告するが、中国近海で戦う場合の中国の軍事力は米に優越する。未だに1990年ぐらいの認識の人が多いようで台湾有事を舐めた発言をする人がいるので。これは米軍各機関の報告による
見殺しだろ。事態認定しないってつまりそういうことだし。本当の問題は見殺しにしましょうって言わないで政府が見殺しにしても叩く気なところだよ
中国の核兵器を中国全土で爆発させる。親中媚中の日本人を拘束し国籍はく奪した上で財産没収し、その人を中国に献上する
米軍主導で日本は同盟に基づき協力する。それ以外あるか?
台湾住んでたことあるし香港人と結婚した身からすると心情的には台湾応援したいのだが、現実的にはそのときの状況で変わると思う。しかし台湾が陥落すると日本はかなり辛くなると確信がある。しんどい。
その時の状況で臨機応変に対応しなきゃいけないから、それまでカードは隠しておくべきなのに、晒してしまう人がいると困るね
“自民党にまず選ばせてそれに反対するだろ” これ
中国が台湾を攻撃するとき、そのときブクマカは日本政府でも攻撃しているのではないだろうか
派兵以前にひとまず難民受け入れ体制を取るところから。台湾の方が百万人単位で押し寄せるのは分かりきってるし。後合わせて戦略的にどさくさで沖縄の離島を攻めてくるのは目に見えてるので沖縄防衛に注力だな。
俺が政治家なら非難を恐れず1。日本と日本人には能力も基盤も意欲もないのは明らか。だが実際には5.アメリカに引きずられるか中国に先制攻撃されて開戦。2で中国に敵視されないというのは無理だろう
始まったら選択肢はアメリカについていく(支援し、金を出し、壁になる)以外なくなる。日本はプーチンが言うように独立国ではなく、近隣有事の際には行動を選べる立場にない。
5.アメリカ次第じゃね?少なくとも大量の避難民を受け入れるのはどの選択肢でも必須。準備できてる?
明言されてないことは起こらないと思ってる節あるよな。発言を撤回したら攻撃されないと思ってそう。
高市就任と同時に、国民党主席選で親中急進派の鄭麗文が勝った。3年後の台湾総選挙では暴動鎮圧を名目に鄭が中国軍を介入させる恐れがある。任期末のトランプは出兵できないので、日米とも人道援助が限界になる。
とりあえず1.にしておけば1年くらいは生き延びれそう。まあ侵略した国がそこで止まるわけ無いってのは我が国の事例を見ても明らかなんだが
『台湾の次は九州』と言ってる人も多いが飛躍しすぎ。そんな理由で軍事介入する方が危険が高まるし。形だけの経済制裁と『遺憾の意を最大限の強い言葉』で表明するくらいでは?
とりあえず言い出しっぺの高市早苗以下自民党と維新の全員が前線に立つべき。続いて律せなかった野党も連帯責任で。女子供に手帳2級以上の重度障がい者や高齢者も排除で残った全員(上級国民関係なく)を送り込め。
まずは台湾側しだい。台湾も一枚岩ではない
中国がどう動くかわからん不気味だ、でこう意見が割れているのを見れば、同じように日本がどうするか知らせすぎないことが重要なのでは
一口に台湾有事といっても中国には取りうる侵攻方法が無数にある。最近では工場破壊を伴わない方法を模索しているので、非攻撃が有力。相手の研究とシナリオ対策が必須なので手の内は明かしてはならない。
はてサは中共様に服従しろとしか思ってないよ
米軍次第でしょ。米軍が動かなきゃとりあえず火の粉を振り払うしかできない。
アメリカに追従する以外の選択はないです。 日本が単独で軍事力行使できると思ってるあたり幻想持ちすぎでは。
我々がどうとかっていうより、高市早苗総理が、具体的なことを言うのが問題だと思うんやけども。こっちが動き出す条件を先だししたら、相手に準備されるやんけ。は?
台湾取られたらシーレーンと最新半導体を失う。円安とか物価高とか、そんなちゃちなもんじゃない。日本はバブル崩壊よりひどいことになる。餓死者や経済苦による自殺がどんどん出てくる中で、取り返す軍事力もない
本来なら、予告せず中国に核ミサイル100発撃ち込んで根絶やしの焦土にするべきw だが、日本は核をもたないから、下手に手を出すと、日本が焼け野原になる。見て見ぬふりをしましょうw 日本に戦争をもたらす高市はク◯w
これ高市さんの言ってる話って、台湾派兵するんじゃなくて、米軍への攻撃に対して限定的な集団自衛権行使ができる事態として認定するだけなんだけど、なんか報道が意図的にゆがんでない?
武力で中国と対峙するのは無理だけど、それでも台湾を併合した過去に対する義理ぐらいは果たした方がいいんじゃないかな。
戦後の統治考えたら住民は殺さず軍隊同士でちょこっと戦って台湾が降伏するだろ。日本は遺憾の意と経済制裁と人道支援。そして数年で忘れ共存共栄。
曖昧戦略ってのは「これの答えを晒さない」ことなので、一番強硬な選択肢を否定しないのは、選択肢の幅を狭めないという範囲ではそんな不正解ではないんだよな(高市にももうちょい違う答弁出来ただろとは思うけど)
敵の「もっといい男」に出会えるかも()
アメリカ次第。派兵しろと言われればするしかないが前線は足手まといだと思うのでたぶん後方支援。
日本国は全ての選択肢を持っているというのが現在のところの模範解答で、中国の為に手出ししない言質を政府から取ろうとする奴は単なる親中反日クソ野郎だと思うが、積極的な介入を明言するリスクを取る必要もない。
戦略的あいまいさと言いつつ国民どころか議会での対話も議論も許されないなら、いざという時に積極的に動く方に倒せないのでは?欧米をそう見込んでロシアはウクライナに対して開戦したわけなんだけど。
中国を民主化させる方法を本気で考えてみるのはどうか。SNS戦争するまでもなく、中国人は逃げ出したがっている。中国政府と軍部に、民主化した方が台湾も喜んできてくれるし、得だと思わせる外交戦略。
これは状況によるとしか言えない。そもそも軍事大国でない日本が出しゃばる必要はどこにもなく不用意な肩入れは今回の様に怒りを買うだけだと思う
「有事が起きたら」は「IT技術」感ある。
陸で国境が繋がってる訳ではないが、隣国ということでウクライナに対するポーランドのような立ち位置になるんだろうか
大規模な疎開先・難民受け入れ方向で立ち回るくらいしかできなさそう
ビビアンスーをオカズにする
まぁ実際なんもできへんやろなぁ
現実的に見れば残念ながら米国の言いなりの日本に選択肢はない。派兵と言われれば派兵、そうでなければ難民受け入れ。もしトランプ任期中に台湾有事が起こるならトランプとは秘密裏に合意を得てるのは確実だろう。
そらブクマカなんだから、不利な時はだんまりよ
1だよ。ウクライナにもそうしてるしパレスチナにもそうしてる。それを批判するやつは今どこにいるんだ?ドネツク?ガザ?まさか日本にはいないんだよな?
アメリカと共同歩調を取り 対応するだけでしょう。
アメリカの動向も関係有るけど3が限界だと思う。ウクライナ戦争でも装備や訓練の販売・支援に留まっているので
他のあらゆる条件より優先して「アメリカが参戦するつもりなのか」を確認するべき。アメリカが行動しないなら日本の政権がどんなイデオロギーを持ってようが意味がある行動は取れないし日本以上に台湾がそう判断する
アメリカの意向次第。でも、侵攻開始したら一瞬で方が付きそう。日本も海底ケーブルの切断やサイバー攻撃などを受け混乱してる間に終わるかも。台湾の優秀な技術者を含む亡命者の受け入れとか事後のことも考えなきゃ
3かな、日本の領海については4(これも中国の戦線を伸ばす価値はあるかと)/ただ戦争にならないように中国依存を止める努力と中国の経済的優位を徹底的に落とす努力はするべきだろう。台湾の次は沖縄では
米国が動けば同盟国として参加するんじゃない。あと台湾有事では必然的に戦域となる尖閣や与那国の防衛を理由とした出動はすべきと思うよ
なんか一番大事な「民間人の避難を受け入れる」が抜け落ちてるな。日本とフィリピンに移送する計画はすでにあるのに。
そのときの状況で判断するしかない。そもそも台湾有事を誘発しないように戦略的あいまいさを維持しようという話につきていると思う。
現実問題として一つの中国を認めている以上、中国が日米に手を出さなければこちらも手を出しようがないんだよ。台湾は大好きな所だし香港みたいになってほしくないが日本としてどうするとか答えが出ないよ。
高市首相の発言通りにすべき(高市首相は言わなくて良いことを考えなしに言った阿呆)だと思っている。
どうするべきってのは選択肢のある国の言葉で、実際はアメリカ次第です。
中国が台湾侵略開始したら最後、経済制裁で中国との貿易は全停止、日本の店頭から一気にモノが消え、物価は数倍、今の日本の豊かな日常生活は終わる。習近平の本気の関心は米軍の出方だけなんで、全てアメリカ次第
軍事はともかくまずは先島諸島から沖縄南西諸島の住民を避難させるというのが「リベラル平和主義者」なら当然の意見!
日本一国で決めるべきでないと思っている。アメリカやアジアの国々と足並みをそろえたほうがいい。
総じて皆さん「集団的自衛権が大事」とおっしゃっているように見える
ブカマカは自己中の卑怯者の集まりだから適当にお茶を濁した回答しかしないよ
日中共同声明の三項見れば「一つの中国」原則を日本が本当はどう解釈してるかわかるよ。にしてもやっぱり第五列みたいなのが暴れてるんだな。そういうところを中国は見てるわけで、立民の撤回要求は色々と残念。
ブクマカでククらないでね。
台湾有事で中国によって付近の海(バシー海峡など)の少なくとも中国の領海でない部分での船舶の通行が妨害されたら、それに対してのみ日本の存続に関わる集団自衛権の範囲だと見なして必要なら武力も行使する。
日本がすべきことは、台湾にどうするかじゃなくて、日本の国益をどう守るかでしょ。すべきことは制海権の確保ですよ。結果として、中国海軍に対する嫌がらせになり、台湾侵攻は泥沼化してウクライナみたいになる。
日本に被害がなければ、反戦訴えつつ被害者に支援物資送る事しかできない。台湾に与那国がかなり近いので不幸にも戦火に巻き込まれてしまった場合にどうするかっていうところが、いまの政権に求められる重要な決断
議論の開始場所が間違ってて「台湾有事を起こさせないように極限まで先送り策を講じ続ける、何年でも何十年でも」以外の選択肢はない。起きたら現政治軍事外交の敗北。なお本当に起きたらその時に決めるしかない
アメリカ次第なところはあるが派兵はするだろうし少なくとも後方支援はマスト。その流れで中国から攻められたら中国は国際法違反になり世界の敵になるが、先に台湾派兵を明言してたらDD論でただのニ国間紛争にされる
なぜ選択できると思っているのか
そんなことを考えることすら嫌なので中国には絶対に台湾侵攻をしないで欲しいんだがやる気マンマンの様子を隠すことすらしないので嫌になる。
起きた時にはもう終わりだよ。護衛艦でフェリーを守って民間の避難民を受け入れるくらいしかできることはない。回答的には2.かな。起こさないように「介入するかもよ」と匂わせ続けるしかない。
見捨てる一択。独立派が数百人位殺されるかも知れんが、対日本の戦線が開くと桁が二桁上がると思うよ(漢民族では無いので対異国民戦線になる)/米国は見捨てるよ。
起きたら終わりだろw 高市支持者が徴兵される
台湾やられたら、韓国はまた朝貢送る体制に戻りそうだな
アメリカの出方による。日本が単独で介入するのはほぼあり得ない。日本が動くとしたら尖閣防衛だろう。べき論的には台湾人を守るべきなのかもしれないが、中国と戦争するのはあらゆる面で非現実的。
米国の追従以外の選択肢はない。それにしても総理発言非難の理由が結局強いものには逆らうな以上のものでは無いのがツライ。米国追従路線と同じことが中国ならよい理由があるなら教えてほしい。俺は自由陣営につく
心配しなくても起きねぇよ。
上位ブコメ。そりゃ中国近海で戦うなら地上配備ミサイルの射程圏内で兵站線が短い中国が有利に決まってる。欧州が地中海で戦う場合も同じだし、ロシアがバルト海や黒海で戦う場合もそう。普通すぎ。あえて書くこと?
起こさない努力の中に、立場をはっきりさせず中国内の世論強硬派に理由を与えないことが含まれます。公言せず準備。立民岡田氏は従来と同見解を言わせる支援の質問なのに踏襲しない見解を軽々と述べたのはまずかった
中共は現状変更、台日米は現状維持と目的が非対称なので、軍事的に対抗する事は出来ると思っている。道義的にも国益からしても台湾武力併合は阻止したい。でも結局米国次第だな。
ケースバイケースで考えるしかないでしょ。最悪は台湾を切り捨ててでも、自国の人的・経済的被害をもっとも抑えるべきだと思うよ
ウヨクには耳が痛い話だろうけれど…難民を受け入れます
「起きたとき」については、ケース・バイ・ケースとしか言いようがなく、いろいろな状況を想定して準備するしかない。最も大事なのは、台湾有事が起きないようにすることでしょ。起きたその時点でもう失敗だよね。
できることをするしかないと思う。難民の受け入れ枠拡大とか…
ギリギリまでカードを隠しておくべきだったと思う。ただそれだと「そんなことは起こらない」「起こっても何とかなる」と漠然とバイアスに陥っちゃう人も多いからな。正面から考える機会になったとは思う
避難民を受け入れるのは?
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ(´・ω・`)
米国がどうするかですべてが決まる。日本国民の意志なぞ介在不可能。政府は軍事的解決に反対を表明しつつ中国との交流を深める必要がある。平時から喧嘩腰だといざという時に交渉ルートもなく何も出来なくなる。
半導体産業の中心地だからもし何かあればAIバブルが逆流して世界恐慌になるはずで、この件に関してはいくら牽制しても牽制したりないと感じる
日本単独では動けないもクソも、台湾封鎖のために先島や尖閣は攻撃されるんだわ。そうなったときに「米軍が動かないから白旗揚げます」とでも言うのか?
マジで中国が台湾侵攻したら韓国もやばくなるが、結局は米の動向次第なので、米が介入するなら軍事支援するだろうし、静観するなら何もしない。ただどうなろうとも、対朝対露対中軍備は必要。
そりゃ同盟国の米軍の出方次第だわな。
内政不干渉だと思う。台湾は日本じゃないんだから何もする必要ない。人道的に難民は受け入れる必要があるとは思うが。
実際に起きたらどう行動するかのシミュレーションは政府内ですべきだが、それを平時に開陳して無駄な軋轢を生むなって話。ただでさえ国民が貧しくなってる状況で大貿易相手国にそれしてなんの意味があるのか。
答:何もできない、一般市民はウクライナのときと同じで安易にカンパすると戦争資金に使われるので祈るしかできない。
台湾の希望者人全員と、中国の富裕層エリートを日本に受け入れ、とにかく受け入れ、金持ちやエリートを受け入れつづけ、戦後高度経済成長期を上回る成長路線にのせ超大国化。令和の時代は領土より人の取り合いよ
「住民と民主主義が殺されいくのを」なんでちょっとリリカルなんだよ。
4だと思うが、今から「4でーす!」と相手に伝えるのは完全に悪手
アメリカ次第、日米安保は死守してくれないと
現状ではトランプさん次第で、派兵しなそう感が強い。
なんで増田にとっては国内流通網の統制管理的な話とか移動の制限とかシェルター的なものの用意なんかがないことが議題にされてないのかしら? もともとこういう問題が現実に備えるべき問題だと考えてやしないから?
難民支援。それを理由に攻撃されたら防衛
実際できて2までじゃないかと思う
力による現状変更が近傍東アジアで起こった場合ってのは台湾有事、朝鮮戦争の休戦破棄などあるワケだけど、人道措置のみで中華覇権を認めよ!勢が国内では平和の側って面してのさばってるよね。
防衛装備移転三原則では国際法に反する侵略や武力行使、威嚇を受けている国に対し武器弾薬を除く防衛装備を移転が可能。
100万人の在日中国人のうち、悪意を持った数名で都内の地下鉄止められるし、停電騒ぎも簡単に起こせちゃうんだよね。ロシア北朝鮮とも睨み合いつつ、台湾に派兵する力あるかなぁ。
覇権主義に対し玉虫色であるべきと主張するんなら、例えば「イスラエルを勇ましく批判する事ができなかった欧米人」にはもっと同情的で良かったよね。沈黙は共犯も同然だくらいのブコメも少なく無かったと思うけど。
他ブコメも言ってるけどアメリカ次第だろう。日本単独なら2、頑張っても3。判断として日本国民に影響デカいのは経済制裁とか難民受け入れだろうけど。
難民の受け入れ
どう転んでも傷が残る問いを他人に発する際は、自分のスタンスくらい示した方が良い。/他者はNPCではない。増田と同じ人間だよ。
米軍は多分沖縄攻撃されるまで動かないし、日本も動かないだろうな。そしたらシーレーン完全に抑えられてて終わりなので、台湾有事が起きた時点で頑張って米軍抱き込んで介入しないとまずいと思ってるわ。
日本を攻撃しない限り3まで
中国がここ数年で相当な数のミサイルを増やしているのは聞いた
今どうすべきと考えているのかはわからないが、その時点になったときの実際の行動としては「(台湾の)住民と民主主義が殺されいくのは日本のせいだ」と持論を繰り広げるような予感はする。
「アメリカ様の顔色を伺う」以外の選択肢ある?
台湾有事は起きないとおもってる。だけれど、やるぞって脅されるともおもっていて、その時は台湾だけでなく中国のためにも日本は止めないといけない。アジアの人たちは賢い理由で平和を望む人種であることを願ってる
平和の対義語は混とんだが、その意味で直近のコロナ禍はそれに類するだろう。政府批判のために私権制限を強硬に進めた韓国、台湾を持ち上げた時点で日本の左翼がノリで反応しているだけだと言われても仕方ない。
別の海上輸送路を確保して専守防衛の構え、こちらからは攻撃されない限りどこから要請されても一切手を貸さない。同時に防衛費が高くなりすぎないように政府の監視。
数十年にわたり台湾を国家承認すらしてない日本国が主体的になにかできるのだろうか。「国と地域」という言葉の意味わからず使ってる日本人だが、政府首脳ですらそのレベルか
一つの中国の原則を撤回して台湾独立を支援。要請があれば軍隊も派遣だな。米には頼らず、国連は脱退する
ここで玉虫色の態度取るというのは『欧州各国のイスラエルに対する今の態度も仕方ない』という立場と完全に同一よね。そこの一貫性は無いと、何も語れなくなっちゃうよ
始まってしまってはなにもできないので事を誘発させないような政治家に投票しましょう
台湾有事では、インドとロシアとその他の諸々の中国と国境紛争を抱えている国が、これがチャンスと紛争地専有に走ってくれないだろうかと思ったり
他はともかく、台湾人の難民ぐらいは受け入れたい。軍事には加担しなくても
何かあったら介入するよという意思を示しておくのは、抑止力として大事なんじゃないのと思うけどね。細かい話は軍事機密もあるだろうし言えるはずがない。見捨てるは、被害を甘く見過ぎじゃないか。
さすがに派兵する義理はないでしょ。。個人的には軍事的以外の支援はしたいと思うが
ドイツに倣ってヘルメットを贈って顰蹙を買うんじゃないかな
前提が間違っている。台湾で事を起こさない。戦火が開かれたら日本が出来ることは少ない
「台湾応援のために出兵する」などとできもしないことを言い、自分は徴兵されないと考えるのが高市支持者。実際には日本は何もしないだろう。できるのは中国に対する経済制裁くらいか。
国内の中国人が井戸に毒入れたって噂してまわるw
武力解決を放棄した平和憲法下では外交が基本となる。中国との信頼関係を築きその暴発をとどめる。が、すでに遅し。となれば日米韓の枠組みの対応。が、現米国に主導的立場は望めぬ。難民のケア及び監視団の派遣か。
今の状態で起こったら、どうするべきなんて自己決定権自体が存在しないと思う。全てはアメリカの意向次第。直接介入して長期戦になればアメリカの経済も死ぬから、日本に代理戦争させるか自制を命じるかでは?
台湾関係法に基づく米国参戦有無が全て。単独介入は法的根拠も国民理解もない。米軍が介入すると在日米軍基地への攻撃は前提(武力攻撃事態)だし、米海軍への攻撃は存立危機事態で、日本の非介入は国家的信用を失う。
私は介入派だが。台湾人が戦うか?が厳しい。正直我々に勝利は無く、守り切れるかが基準になる。開戦の選択権を中国が持っている以上、中国は勝ち切れると判断している状況……。黙ってるか戦うかの違いかな……
俺は断固介入派。アメリカが沖縄の海兵隊を台湾に緊急展開させ、第7艦隊を派遣させるだろう事にのに遅れず、自衛隊も南西方面に展開。攻撃されたら個別的自衛権もしくは米軍への集団的自衛権を発動させて参戦する
4だと日中全面戦争になる。太平洋戦争前に日本はもし戦えば必敗だと予測していたが、世論に押されて開戦に突き進んだ。今また同じ過ちを犯さないか心配だ。
ウクライナへの対応がそもそもあれだし
派兵はまあありえんし、アメリカのご意向伺いながら1から2をやるのでは。今のところはナショナリズム煽るために使ってる政治家の方が邪悪に思える。
勝てそうならアメリカの鞄持ちをするし、微妙ないし負けそうなら沈黙する。じゃないかしら。
ブクマカどころか政治技どう思ったところで始まってしまったら変えられるものは何もない。だから始まらないようにフラフラバランス取らなきゃいけないって話なんだが
どうにかしてアメリカを巻き込む、だが今は高く付きそうだな
アメリカ様私はどうすれば良いんでしょうかと指示待ち
アメリカが中国を台湾から追い払ってくれることだけを信じて米軍の後方支援をする。もしアメリカが退いたら、中国に命綱のシーレーンを永遠に支配され、日本はさらに貧しく、不自由な、中国の属国になるだけ
アメリカに従う、でしょ。今の台湾を独立国と認めない経緯も日本お得意のアメリカの犬ムーブ。アメリカは日本より何枚も上手。俺たちは中国に武器を売ってる。台湾は中国でしょ?反対する理由なに?って言い込める。
米国追従しか選択肢がないという答え方はいかにも卑怯でせこいね。米国追従に対するYes/Noすら答えてない。私はYes。Noと言いたいなら1か2だ。
そんな難しい問題に明解な回答など持ち合わせていません。悩ましいとしか言えない。
その状況で日本に主体的に選べる選択肢が残るとは思ってない。
ウクライナ支援と同様に2(米国追従)がベースなのはもちろんだが、海上封鎖などで日本に人的金銭的被害があり存立危機事態にあたる状況が生まれれば、米国の参戦を前提に一気に4に変わるのでは。
アメリカと共に戦うのがベスト。台湾取られて橋頭堡にされると日本侵略もあり得るからね。 でも、それを国会答弁で言うべきではないね。
日本の独自な行動ではなくアメリカに追随するような感じになるのではないかな。集団的自衛権とかがもともとそうなのだし。
台湾には諦めてもらって、日本は難民を受け入れる。問題が起きないように住民をばらけさせながら計画的に分配する。工場の移転を支援する。新しい海路を考えて、世界各国に通達する。
日本は紛争解決に軍事力を使わないことにしていますから、ウクライナやガザの時と同じ対応がせいぜいかと思います。独立国じゃないのでそれより難しい。もし動くとしても、集団的自衛権で日米安保の枠組みで。
自民党がひとつの中国を認め中華民国台湾と断交したことを忘れないでね。その状態で中台問題に首を突っ込むならそりゃ「その汚い首」は無事じゃ済まないだろう
今の台湾って、1年前と比べても、戦略的な重要度がまるで変わってるんだよね。理由は世界の生成AIのインフラ投資の肥大化。大半をTSMC他の台湾系企業が支えてる。台湾有事を放置すれば、OpenAIもNVIDIAも共倒れなんだよ。
国連の枠組みで反対する以外やれる事などないよ。日本政府は台湾を中国と認めているんだから、香港に対するのと同じ。
そのアメリカが一緒に戦ってくれるかが胡散臭いんだよな。日本はやっても後方支援のつもりだろうけど実際はアメリカが後方支援になる可能性も考えないと。
それを考えるのが日本政府の仕事だ!サボるな!
国民と国家の存続を最優先するしかないように思ってます。なので発言、行動は慎重にしてほしい
起こった時点で全プレイヤー負けだし、起こさせないのが一番の正解。取りあえず勇ましいこと言うよりも、難民受け入れの準備は今のうちに進めておいたほうが良いかと。
どうするもなにも共同作戦を取るって約束じゃなかったっけ?約束事が守れないんじゃ信用失墜だよね。
核がないなら傍観するよりない。さっさと核を持ちましょう
0 しゃもじを贈る
そんなこと中国に見られてる場で話すわけないだろ
アメリカに追従するしかないが、今のロシアに対する態度すら取れないだろう。心情的には台湾加油
今は「不用意な発言で、戦争がおきるかもしれない事態」なんだぞ?状況が理解できないのか?まともに戦う気もない国が、なんで挑発するの?空気が読めなすぎる。
アメリカに土下座してでも派兵してもらうしかない。見捨てて改善するか?良い未来が見えるか?トランプは当てにならんが、なら韓国に米軍置いてる意味はなんぞやということにもならんか?大事なのは勝ち側にいる事。
シミュレーション結果だと日米台連合軍の勝利、但し自衛隊米軍ともに甚大な被害を受ける。前提は日米両軍の参戦。だから日本軍の参戦しないように日本国内の世論を誘導工作することが必要。戦争は既に始まってる。
どうすべきも何も、実際は何も出来ない。経済力も軍事力も政治力(外交)も無いから。ただ場当たり的に流されて右往左往するだけ。今の高市なんか正にそうだろ。
別にパレスチナの件でも遺憾の意を表明することしかしてない
もちろん選択肢なんかないだろうけど、本邦国民のその時のムーブこそ心配。絶対碌なことしない。
日本に選択肢があるとは思えないけど、3で済むとは思えませんね。
ふざけんなよ。「存立危機事態」か何だか知らないが,多くの同胞の若者に,死にに行けと命じるんだぞ。今この時点で,そうならないよう最大の努力をする以外,どんな答えがあるんだよ。
CSISの予測はまず在日米軍基地が攻撃されるから否応なく巻き込まれる可能性が高い.派兵どころではない./防衛費上げて軍事力整備しろという米の要求あるが防ぐには中国との外交チャネルの強化のほうが必要.
ハテさがめちゃくちゃ中国を脅威に感じてるのはわかるんだけど、それならなぜアメリカに媚びるなとか、アメポチが情けないとか言ってたわけ?wもう日本にはアメリカと友好関係を結んでいく選択肢しかねぇんだよw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA145LZ0U5A111C2000000/ 「基本的には米国が介入し、米国への集団的自衛権を行使することを前提にしている」今回の総理答弁は台湾への集団的自衛権と解釈出来かねない。私は従来見解維持すべき派
私はずーっと名誉あるアメポチでいいと言ってきましたからね!
台湾抑えられたら日本は終わりなので「4を選択すると思わせる」しかない。勿論憲法違反であり危機的状況
起きてほしくないから石破さんを支持してたわけだが、石破さんが総理の間は103万円の壁の話しててこの話全然出なかったね。
派兵 いろんな意味で要衝やと思う
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/TsBTS2sB3TkZNMe9coinbase-scammer.pdf
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/TsBTS2sB3TkZNMe9coinbase-scammer.pdf
第三次世界大戦を誘発させかねないことはみんな知ってるし中国自身そんなことはとうの昔にわかってるから、軍事演習以上のことができない。だから、この問題はめちゃくちゃ大事なの。ブクマカ如きにわかるわけないw
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/TsBTS2sB3TkZNMe9coinbase-scammer.pdf
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/TsBTS2sB3TkZNMe9coinbase-scammer.pdf
どうするもなにもアメリカ様のご指示に従うしかないよ
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/TsBTS2sB3TkZNMe9coinbase-scammer.pdf
今回の中国対応についての解説。 → http://openblog.seesaa.net/article/518963294.html 台湾有事への対処は → http://openblog.seesaa.net/article/518861147.html / きちんと説明してあるので、じっくり読め。
まず難民受け入れしないと。軍事的には現状、独国と同じ轍を踏むことになる。違いは緩衝国が無くなり富裕層や企業の資産は海外退避。超円安インフレに/曖昧戦略は大国こそ可能。弱小国がやってもブラフにならない
米介入に伴い集団的自衛権により後方支援だろうな。後方支援だけですめばマシだが。そういうことにならないための外交なので下手に刺激せず面子を立たせて実を取る必要があり、人権問題等は他国と連携して追い詰める
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/TsBTS2sB3TkZNMe9coinbase-scammer.pdf
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/TsBTS2sB3TkZNMe9coinbase-scammer.pdf
現状アメリカが関与するので、日本の基地が攻撃される。世論は全面応戦の様相で戦時になる。民間人保護の名目で台湾に自衛隊を派遣。しんどい。被害を減らすという各国共通項目を持って相互理解と間接対話をすべき。
id:watasiHaKamome "優越している" "米軍各機関の報告" 初耳だなぁ。米国防総省が中国軍のミサイル能力やA2/ADリスクを警戒するぐらいしかレポートされてないけどねぇ
右派には米国頼りの人が多くそれ自体は理解できるけど、ではなぜ台湾に対しても冷淡で西側の結束を破壊し「他国のために血は流さない」トランプを右派は好意的に扱ってきたのか…「リベラル」の逆張りに興じすぎの感
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/TsBTS2sB3TkZNMe9coinbase-scammer.pdf
アメリカ様に介入していただいて日本は後方支援に徹するのがベスト。米が介入しないまたは米単独の手に余る場合にどうするべきかは難しい。韓国や欧州を巻き込めるなら介入すべき。単独ではちょっと無理。
実際の軍事衝突だと大陸に近過ぎ先方の防衛戦の側面もありUSも容易じゃない。日本は戦略拠点として先方のミサイル飽和攻撃の標的となり得る。また潜水艦基地は通商破壊が容易な海南島にある。そうならない様にすべき
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/TsBTS2sB3TkZNMe9coinbase-scammer.pdf
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/TsBTS2sB3TkZNMe9coinbase-scammer.pdf
最短距離で与那国島から台湾まで約107km(東京駅からだと沼津市)、石垣島のリゾートビーチから台湾まで約230km(東京駅からだと豊橋市) 無関係ではいられない...
香港を国際社会が見捨てたことは忘れないし、そうは言っても仕方のないことでもある。極論すると台湾問題も国共内戦の続きだからな。竹島の時みたいに、どさくさで尖閣だけでなく沖縄を取られないように。
米国と歩調を合わせる選択肢しかないよ。トランプは多分派兵しないんじゃないかと思う/そもそも自衛隊は台湾侵攻「だけ」で派兵するのは批判は避けられない。流れ弾の被害者は必要になるだろうね…
半導体工場のある台湾に上陸しての戦争はないと思うなあ。金門島とかでばちばちやるくらいか、斬首作戦や、経済的圧力をかけてくるくらいだろう。専門家もそういっている人が多い。戦争始めると中国国内は乱れるしね
ウクライナ戦争における隣国やEUと同じように、避難民の受け入れはやぶさかではないが、戦闘にはあらゆる面において参加したくない。申し訳ないが、私には私の生活があるので、こちらに火の粉が来ませんようにと祈る
日本と中国が核戦争で共倒れになるのが一番平和なのでは
リベラルの皆さん、散々「軍国主義反対」とか言いながら、いざ中国の軍事的脅威を前にすると即効で屈するのは笑う。せめて平和主義は貫けよ(笑)
なぜ起きたか状況を考えると、日米が態度を曖昧にし積極介入せず、電撃的に勝利できると中国が確信or誤認したから。第二次大戦も朝鮮戦争もウクライナもそんな流れ。この期に及んで後悔してもやれることは邦人保護の
「台湾有事を起こさせないことが大事であって、起こった後の想定は曖昧にし、むしろ考えない方が良い」って意見に強く反対。起こさせない努力と、起こった後の準備は両立するし、させるべき。
先に第二次朝鮮戦争の方が。原潜ってトランプへのお土産の割にはきな臭すぎる。ウクライナ派遣でロシアとどういう約束になっているのかも分からないし。/そもそも高市発言で事態が動く問題じゃない。
こういう何の具体性もない仮定に対しては、それこそ国会答弁のような「具体的状況のもとで総合的に判断」以上の答えは出てこない
まず難民を無制限受入。「内戦」とは考えない。日本経済への被害は極めて甚大だが、経済制裁は断行すべき。ただ、それで止まる戦争はない。軍事的には、米軍を全力支援。米軍が動かないなら、軍事面の貢献は不可。
日本が介入したら中国と戦争になるわけだが、その状況で台湾を助ける余裕ある? 当然だけど台湾国民(あえて「国民」)の命よりも日本国民の命の方が優先される。軍事介入はせず、難民受け入れ等の人道支援と外交。
台湾有事の原因を分析して同盟国含む近隣諸国と協調するかもしれないし単独で動くかもしれないし何もしないかもしれません。残念ながら今回は~すべき回答が判明しませんでした。いかがでしたか?
憲法に沿えば何もできない。
俺は戦争はしません。自分のこととして考える。
とりあえず戦に必要そうな品物を沢山作って売りまくる感じじゃないの(朝鮮特需脳)
今迫ってる事はカルネアデスのいた状態なんだろうな。。。
中国が武力行使に出た場合、ぶっちゃけ日本側に選択肢はあまり無い。全てはアメリカ次第。もしアメリカが日本含め見捨てた時は、徹底抗戦するか降伏するかぐらい選べるかもね。
周りが煽らない限り台湾有事は起きないと思っていますが、紛争が起きた場合は米軍に手を出させないことが日本の初手にとって最も重要だと思うので、まずはそのための外交努力ですね
ブクマカ達、また他責してる。選択肢がなかったということにしたいのはわかるが
アメリカ次第では。トランプさんはロシア同様、中国の肩を持ちそうだが。
基本的にはアメリカに追従するとして、派兵以外のあらゆる支援と、余勢を駆って尖閣諸島あたりまで押さえに来るのを警戒して出動。台湾本土はともかくそちらでは武力衝突の可能性も否定できない。
避難民なんて受け入れる前に中国軍に空海封鎖されるだろうよ
ちゅうごくじんはみなごろしにしろ!
もはやそうなるのなら、もし中国が攻めてきたらどうする、でいこう。
他国のことなんて知ったことではないの。日本の主権と国民の生命を優先する。集団的自衛権の根拠もこれだから選択肢はない。ただクリミア半島と同じで台湾は一瞬で併合されると思うよ。
「発言を撤回したら攻撃されないと思ってそう」0か100かでしか見れないの残念。これまでの危険度が40だったとして、不用意な"明言"で60に上がったから撤回して50にしろって意識なんだが。/備えは相手に明言せずすべし。
ケースバイケース便利な言葉だな。銀河英雄伝説の「高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処」と同じですね。
ロシアの陸続きのウクライナでさえ善戦してるから、中国と海で隔たれた台湾が負けるはずないと思ってる
「家庭の質問にはお答えできません」(©石破茂)って答えておけばよかったんだよ。
米国か国連が派兵するとなれば一緒に行けるかもだが、そうでなければ派兵なんてできないでしょ。中国に経済制裁しましょうとなったら国内の物価がえらいことになるんだろな。
遠くから眺めて、台湾人の救出だけ手伝って撤退。宮古島までの人を非難させて、島は中国に差出してシャンシャンにしようとするんじゃないかな。あとはアメリカ次第。俺はアメリカはやる気ないと思ってる。