政治と経済

安藤馨さんが見る総裁選ステマ問題 偽情報は民主政の根底を掘り崩す:朝日新聞

1: mahal 2025/11/13 17:17

「ヴァカがやらかして自己責任でツケを払うことで、専門家の穏当な見解に寄った常識が社会に構成される」という初手の強ジャブすこ 全文→ https://digital.asahi.com/articles/ASTCC1SXFTCCUPQJ003M.html?ptoken=01K9Y4HPJ4T8W6NM4BGXDHSC12

2: uniR 2025/11/13 17:28

安藤信者です

3: rna 2025/11/13 17:35

「民主政に対する偽情報的操作は、テロリズムと同質の「卑怯(ひきょう)さ」を本質的に共有している」「民主政のコストを迂回して、不当に安価に政治的影響力を行使」「問題は、民主政に対する軽侮と悪意」

4: casm 2025/11/13 17:50

めちゃくちゃ功利主義で面白い(特に自発的人体実験のくだり)。誤情報と偽情報(操作)を区別し、前者は自由に、後者は規制すべきと。我が意を得たり。

5: worris 2025/11/13 18:01

“失政の存在自体が「誤情報」扱いされることによって、政治的権力から自浄作用が失われかねない(…) 私がだまされてした行為は、いわば「本当の意味で私のものとはいえない」”/それは「民意」ではないということ。

6: augsUK 2025/11/13 18:07

ただ間違っている誤情報が広まるのは規制されるべきではないけど、意図的に騙す偽情報は健全な意志判断と責任を阻害するテロのようなもので積極的な規制をと。問題は偽情報の発信源は偽装されて特定困難なことかな。

7: sadamasato 2025/11/13 18:14

自民党の議員が、高市早苗氏の失態を糊塗しようと、「立憲民主党の質問通告が〜!」と偽情報を流して、サポーターによって大量に拡散されましたが、自民党が民主政の根底を掘り崩す行為をしているってことですね。

8: BIFF 2025/11/13 18:20

ステマ以上にメディアの偏向報道を何とかしないと、民主政への悪影響が断然大きいと思うぞ。人気のない政治家に人気があると信じ込ませて、誤判断連発させるの見てて多号作戦(レイテ増援輸送作戦)かよと思った。。

9: rci 2025/11/13 18:29

ハンプティダンプティ?

10: lifefucker 2025/11/13 18:56

ソラミミストかと思ったら違うた

11: gryphon 2025/11/13 19:14

有料記事がプレゼントされました→ https://x.com/MValdegamas/status/1988743526499401945

12: syakinta 2025/11/13 19:18

「関係者の話では」「消息筋によると」「とある閣僚経験者は」ここらへんの昔からあるソースがあるように装ったマスコミが垂れ流す偽情報にはなにも言わないおじさん

13: bbrinri 2025/11/13 19:22

安藤先生の"修士"論文『統治と功利』を読むべき。クソ優秀で笑う。

14: ashigaru 2025/11/13 19:37

安藤先生評価高いけど、こないだの中央公論の日本人ファーストを法哲学で考えるはちょっといまいちだった。

15: aox 2025/11/13 20:18

あさりよしとおさんかと思いました

16: tekitou-manga 2025/11/13 20:38

先日の国会通告デマは本人もそれに追従した自民党議員達も、多数指摘が入っていたのに2日後まで(以降も)改める事が一切なかった事は重要 / 「偽情報」は例えば草津の件などもそうなのだが(俺はブコメしてないが

17: sushisashimisushisashimi 2025/11/13 20:51

顔すごい

20: napsucks 2025/11/13 21:48

ごもっともである

21: settu-jp 2025/11/13 21:51

この人も結果的な「デマ偽情報」を修正も訂正もしてないのでまあね~(笑)