何をいまさら
市場への牽制/対話のつもりなんだろうけど、片山氏はまだ財務相としての実績がほとんど無いので、対話が成り立たないと思う。実際の介入を経てこそ、口先介入も意味が出てくる。
総理大臣がデフレ脱却を目指すとか言っちゃったので、財務省としてはインフレ懸念もしてないわけではないというポーズが必要になったので、慌てて言わせたぐらいの事ではないかと
岸田黒田「家計の値上げ許容。国民は喜んでいる。もっと円安をもっと物価高を」
個人輸入が高すぎるし、YouTubeでは外人がこれが◯ドルなんて信じられない!激安でサービスも最高!みたいなショートが溢れており外人が外人を呼び何もいいことがないですね…。
前からだよ。潤ってるのは輸出産業とインバウンド関連くらい。あとはコストプッシュで厳しい。
ドルはアメリカがあんな感じなのでまだ踏みとどまってるが、ユーロがやばい。なんだよ180円って、ちょっと前のポンドかよ…
これで円安になるんだから、全然信用されていない。
どうする?注視するか?注視担当大臣になるか?
"注視担当大臣"(わら / " "は、下のブコメの引用です。名言、いただきました。
今までマイナス面が目立ってなかったのかよ!!!!節穴か?
今までもマイナスだったけど、財務相の立場でこの一言が言えただけでもまともに見える不思議
何もしなくても、160円突破したらトランプが黙ってねーだろ
インバウンド需要を見込んで日本人の消費を抑え続けた事に対して特に高市早苗がやるべきだったがこればかりは宿敵岸田石破時代を踏襲するのが笑える。
おせえ
がんばれアベノミクス
そのような指摘は当たらない。通貨安戦争を敢然と戦い抜いて断乎勝利を掴む。それ以外に日本経済がこの先生きのこる道はない。
かといって利上げすりゃしたで問題が出てくるわけで。
何年前のニュース? トヨタ様のお儲けになるお姿のプラス面ばかり見ておられるから「目立たなかった」のかしらん
マイルド口先介入だ。円安生かして輸出拡大することが一番いいので設備投資支援と人手不足対策を。103万円の壁撤廃で勤務時間増やしたり医療費縮小して理学療法士を余らせたり大学減らして進学率下げたり色々ある
造反か?
「経済への影響はプラス面とマイナス面があるが、マイナス面が目立ってきたことは否定しない」←そろそろ規制しないとマズいんじゃないか、ってくらいインバウンドが進みそうだなあ。
い ま さ ら ?
日銀としては今後のクラッシュや景気後退の責任を押し付けられないためには、政府が泣きを入れるか国民から金利上げろと言う声が高まるまで現状維持するのが合理的なんよね。
高市ショックで円安になってから何したんでしたっけ?見てただけ?
でも高市政権は円安がいいんでしょう?
ほう、放言をしていた片山。大臣の自覚はあるんだな。ただ、ハッキリと言えないもどかしさを感じてるはず。
今でも通貨安狂人はツイッターで元気にしてるね。人間の現実無視能力はすごい。
今ドルがかなり安くなっててこれやからなー
日銀は知らんぷり。ヨーロッパの学会、当分行けないなあ。
ユロ円はなんぼ円安でもええと思う
経済安全保障を声高に叫ぶのであればこのまま円安を放置しておくわけにもいくまい
遅すぎ
“【速報】円安のマイナス面目立ってきたと財務相”
円所有者の財産、給与がどんどん削られてジンバブエ状態になりつつある。これを推し進めるのが高市政権。中低所得者の資産を高所得者に搾り取らせる政策しかしてない。中低所得者が子供作れるわけがない。
3年前からでしょうに
【速報】円安のマイナス面目立ってきたと財務相
何をいまさら
市場への牽制/対話のつもりなんだろうけど、片山氏はまだ財務相としての実績がほとんど無いので、対話が成り立たないと思う。実際の介入を経てこそ、口先介入も意味が出てくる。
総理大臣がデフレ脱却を目指すとか言っちゃったので、財務省としてはインフレ懸念もしてないわけではないというポーズが必要になったので、慌てて言わせたぐらいの事ではないかと
岸田黒田「家計の値上げ許容。国民は喜んでいる。もっと円安をもっと物価高を」
個人輸入が高すぎるし、YouTubeでは外人がこれが◯ドルなんて信じられない!激安でサービスも最高!みたいなショートが溢れており外人が外人を呼び何もいいことがないですね…。
前からだよ。潤ってるのは輸出産業とインバウンド関連くらい。あとはコストプッシュで厳しい。
ドルはアメリカがあんな感じなのでまだ踏みとどまってるが、ユーロがやばい。なんだよ180円って、ちょっと前のポンドかよ…
これで円安になるんだから、全然信用されていない。
どうする?注視するか?注視担当大臣になるか?
"注視担当大臣"(わら / " "は、下のブコメの引用です。名言、いただきました。
今までマイナス面が目立ってなかったのかよ!!!!節穴か?
今までもマイナスだったけど、財務相の立場でこの一言が言えただけでもまともに見える不思議
何もしなくても、160円突破したらトランプが黙ってねーだろ
インバウンド需要を見込んで日本人の消費を抑え続けた事に対して特に高市早苗がやるべきだったがこればかりは宿敵岸田石破時代を踏襲するのが笑える。
おせえ
がんばれアベノミクス
そのような指摘は当たらない。通貨安戦争を敢然と戦い抜いて断乎勝利を掴む。それ以外に日本経済がこの先生きのこる道はない。
かといって利上げすりゃしたで問題が出てくるわけで。
何年前のニュース? トヨタ様のお儲けになるお姿のプラス面ばかり見ておられるから「目立たなかった」のかしらん
マイルド口先介入だ。円安生かして輸出拡大することが一番いいので設備投資支援と人手不足対策を。103万円の壁撤廃で勤務時間増やしたり医療費縮小して理学療法士を余らせたり大学減らして進学率下げたり色々ある
造反か?
「経済への影響はプラス面とマイナス面があるが、マイナス面が目立ってきたことは否定しない」←そろそろ規制しないとマズいんじゃないか、ってくらいインバウンドが進みそうだなあ。
い ま さ ら ?
日銀としては今後のクラッシュや景気後退の責任を押し付けられないためには、政府が泣きを入れるか国民から金利上げろと言う声が高まるまで現状維持するのが合理的なんよね。
高市ショックで円安になってから何したんでしたっけ?見てただけ?
でも高市政権は円安がいいんでしょう?
ほう、放言をしていた片山。大臣の自覚はあるんだな。ただ、ハッキリと言えないもどかしさを感じてるはず。
今でも通貨安狂人はツイッターで元気にしてるね。人間の現実無視能力はすごい。
今ドルがかなり安くなっててこれやからなー
日銀は知らんぷり。ヨーロッパの学会、当分行けないなあ。
ユロ円はなんぼ円安でもええと思う
経済安全保障を声高に叫ぶのであればこのまま円安を放置しておくわけにもいくまい
遅すぎ
“【速報】円安のマイナス面目立ってきたと財務相”
円所有者の財産、給与がどんどん削られてジンバブエ状態になりつつある。これを推し進めるのが高市政権。中低所得者の資産を高所得者に搾り取らせる政策しかしてない。中低所得者が子供作れるわけがない。
3年前からでしょうに