念のため再確認。「積極財政」は円高要因ですよ。
「アメリカの政府機関の一部閉鎖が近く解除されるとの見方から、アメリカ経済の先行きに対する懸念が後退して円を売ってドルを買う動きが進み、円相場は一時1ドル=155円台まで値下がりしました」/↓は?
この状況で高市総理は物価高対策やるけど財政拡大でデフレ脱却もやるし減税もやるしインフレと言ってる日銀とも「調整」すると言うブレーキとアクセル両方踏むと言っている。円の価値は下がる一方だよ。
積極財政≒積極分が増税や振替財源なら為替に中立、日銀引受なら通貨価値の希釈化で円安要因よ?政策が「もし成功したら」国力が伸び通貨価値が上がる「可能性が有る」けど、人口減高齢化の国はその物語に信憑性が…
資源輸入国は外貨獲得が必須であり、国際競争力維持には財政出動も必須。付加価値創造無く通貨需要は維持できない。人口減少するならなおさら効率化に投資が必要。人口減は世界的現象でその中で各国競争力を競う。
素晴らしい。株価も上がっている。高市内閣の支持率の高さが株価さえ上がればいいという民意の表れ。株買えばいいだけですよ。働くくらいなら株買った方がよい
為替を「値下がり」って言われるとどっちが安くなったのかわからないからやめてほしい。
対ドルに気を取られているうちに、いつのまにか対ユーロで円は市場最安値を更新して1ユーロ180円目前まできている。しんどい
高市政権のスローガンは「高圧経済」。なんのこっちゃと思えば、要はインフレ加速。円安誘導。ダメだこりゃ。米国産食用油が高値になるとカロリー不足で、日本国民全員ダイエット。
調整なしで株高が続いているのでリスク回避の為の円キャリーで円安が続く。金利を0.25%、0.5%上げても変わらない。どこかで株安に叩く材料出れば止まる
石破のときに既に利上げ織り込んでたのにこなかったから
外国為替市場 一時1ドル155円台まで値下がり | NHKニュース
念のため再確認。「積極財政」は円高要因ですよ。
「アメリカの政府機関の一部閉鎖が近く解除されるとの見方から、アメリカ経済の先行きに対する懸念が後退して円を売ってドルを買う動きが進み、円相場は一時1ドル=155円台まで値下がりしました」/↓は?
この状況で高市総理は物価高対策やるけど財政拡大でデフレ脱却もやるし減税もやるしインフレと言ってる日銀とも「調整」すると言うブレーキとアクセル両方踏むと言っている。円の価値は下がる一方だよ。
積極財政≒積極分が増税や振替財源なら為替に中立、日銀引受なら通貨価値の希釈化で円安要因よ?政策が「もし成功したら」国力が伸び通貨価値が上がる「可能性が有る」けど、人口減高齢化の国はその物語に信憑性が…
資源輸入国は外貨獲得が必須であり、国際競争力維持には財政出動も必須。付加価値創造無く通貨需要は維持できない。人口減少するならなおさら効率化に投資が必要。人口減は世界的現象でその中で各国競争力を競う。
素晴らしい。株価も上がっている。高市内閣の支持率の高さが株価さえ上がればいいという民意の表れ。株買えばいいだけですよ。働くくらいなら株買った方がよい
為替を「値下がり」って言われるとどっちが安くなったのかわからないからやめてほしい。
対ドルに気を取られているうちに、いつのまにか対ユーロで円は市場最安値を更新して1ユーロ180円目前まできている。しんどい
高市政権のスローガンは「高圧経済」。なんのこっちゃと思えば、要はインフレ加速。円安誘導。ダメだこりゃ。米国産食用油が高値になるとカロリー不足で、日本国民全員ダイエット。
調整なしで株高が続いているのでリスク回避の為の円キャリーで円安が続く。金利を0.25%、0.5%上げても変わらない。どこかで株安に叩く材料出れば止まる
石破のときに既に利上げ織り込んでたのにこなかったから