世の中には殴られる可能性があるというと、殴ってくる人がいるようだ(´・_・`)殴られないために体を鍛えるというと、体を鍛えるから殴られるという人もいる
”さらに在日米軍基地への攻撃に発展すれば、日本の領土への攻撃となり「武力攻撃事態」の認定対称となる“ あたりめぇじゃねぇか。典型的なドミノ理論。そうならないようにするのが政治であり外交。
例え日本が自衛隊を廃止したとしても中国は台湾統一を諦めないので、中国が台湾へ武力行使した瞬間に日本が西方諸国(欧米という意味でなく日本西方)の輸出入が滞り日本経済の恐慌は確実で、端的に言えば餓死者が出る
存立危機事態は他国に対してだが日本は台湾を国家承認するのか?当の台湾の人の多くは現状維持を望んでいるし、承認したら決定的且つ激烈な中国からの敵対と制裁を招くが今の日本にそこまでの覚悟や備えがあるのか。
この報道は高市が台湾有事を存立危機事態とする発言を政府見解から撤回する前の報道か?であれば手の内を晒した高市に対して立憲側が容赦なく一手を指した格好だな。無能がトップだとヨイショするのも大変だな笑
是非はさておき、公明党の離脱で、国防に関する議論は分かりやすくなった。安倍氏含め歴代自民党は相当我慢してたのだろう。高市氏は戦略的に公明党を切った可能性が微レ存
間違ってる間違ってないの問題じゃなくて、うちわ向けの言葉を軽々しく公に言ってしまったという話でしょう。産経新聞は、擁護したら火に油を注ぎかねないことを分かってるのか。
建前では日本は台湾を国家承認してないわけだけど、そうすると台湾有事は中国の国内問題ということになり、そこに参戦するというのはどういう理屈になるのか気になる
確かに、「戦艦が出て来れば存立危機事態」という答弁は間違ってない。退役したアイオワやウィスコンシンを出す事態になったら、日本の存立どころの騒ぎじゃない。
台湾有事が起きてしまったらそれはそうなんだが、内容以前に「総理が何の準備もなくいらんこと叫ぶな」て怒られてる話ではないの。皆台中関係には気を遣ってるというのに
記事中にもあるけど、米軍が被害を受けるか、日本が直接被害を受けなきゃ難しいんじゃないかな。中国としても、そのラインは超えないようにするでしょ。
擁護するお前ら自身がわざわざ存立を危うくしてるといつ気づくのか。もしスパイがいるとしたら、高市を擁護している連中の中だろ
今起きたらどうなるの?
台湾を国家承認するという荒技はあるが、日中共同声明を反故にすることになるわけで揺り返しも大きい。敵国条項も復活しちゃうよ。
「どの段階でいえるかは状況によって異なるが、海上封鎖されて深刻化すれば存立危機事態に当たるだろう」「間違っていない。中国の(軍事的)圧力が強まっている現状があり、踏み込みすぎでもない」
だからなんでお前ら「戦艦」に突っ込まないんだ?あるいは中国は現役戦艦持ってるのか?公式には退役したアメリカのアイオワ級が最後の戦艦だったはずだが。
中国大使の過剰反応をみても分かるように"言葉の抑止"がしっかり効いてることが明らかになり、追求側も「言ったことの内容よりも、言ったこと自体が問題」ってゴールポスト動かし始めて草。ほんと立民しょーもな。
台湾有事が起きた時の世界情勢もわからないのに、軽々しく政府見解にするな。中国ロシア北朝鮮の3面作戦を本当にやるつもりか。バカじゃないのか。
これは認知の問題かもしれん。シカの話も外国人差別もそう。
首相答弁「間違ってない」 台湾有事で「存立危機事態」の可能性大…兼原元副長官補が評価
世の中には殴られる可能性があるというと、殴ってくる人がいるようだ(´・_・`)殴られないために体を鍛えるというと、体を鍛えるから殴られるという人もいる
”さらに在日米軍基地への攻撃に発展すれば、日本の領土への攻撃となり「武力攻撃事態」の認定対称となる“ あたりめぇじゃねぇか。典型的なドミノ理論。そうならないようにするのが政治であり外交。
例え日本が自衛隊を廃止したとしても中国は台湾統一を諦めないので、中国が台湾へ武力行使した瞬間に日本が西方諸国(欧米という意味でなく日本西方)の輸出入が滞り日本経済の恐慌は確実で、端的に言えば餓死者が出る
存立危機事態は他国に対してだが日本は台湾を国家承認するのか?当の台湾の人の多くは現状維持を望んでいるし、承認したら決定的且つ激烈な中国からの敵対と制裁を招くが今の日本にそこまでの覚悟や備えがあるのか。
この報道は高市が台湾有事を存立危機事態とする発言を政府見解から撤回する前の報道か?であれば手の内を晒した高市に対して立憲側が容赦なく一手を指した格好だな。無能がトップだとヨイショするのも大変だな笑
是非はさておき、公明党の離脱で、国防に関する議論は分かりやすくなった。安倍氏含め歴代自民党は相当我慢してたのだろう。高市氏は戦略的に公明党を切った可能性が微レ存
間違ってる間違ってないの問題じゃなくて、うちわ向けの言葉を軽々しく公に言ってしまったという話でしょう。産経新聞は、擁護したら火に油を注ぎかねないことを分かってるのか。
建前では日本は台湾を国家承認してないわけだけど、そうすると台湾有事は中国の国内問題ということになり、そこに参戦するというのはどういう理屈になるのか気になる
確かに、「戦艦が出て来れば存立危機事態」という答弁は間違ってない。退役したアイオワやウィスコンシンを出す事態になったら、日本の存立どころの騒ぎじゃない。
台湾有事が起きてしまったらそれはそうなんだが、内容以前に「総理が何の準備もなくいらんこと叫ぶな」て怒られてる話ではないの。皆台中関係には気を遣ってるというのに
記事中にもあるけど、米軍が被害を受けるか、日本が直接被害を受けなきゃ難しいんじゃないかな。中国としても、そのラインは超えないようにするでしょ。
擁護するお前ら自身がわざわざ存立を危うくしてるといつ気づくのか。もしスパイがいるとしたら、高市を擁護している連中の中だろ
今起きたらどうなるの?
台湾を国家承認するという荒技はあるが、日中共同声明を反故にすることになるわけで揺り返しも大きい。敵国条項も復活しちゃうよ。
「どの段階でいえるかは状況によって異なるが、海上封鎖されて深刻化すれば存立危機事態に当たるだろう」「間違っていない。中国の(軍事的)圧力が強まっている現状があり、踏み込みすぎでもない」
だからなんでお前ら「戦艦」に突っ込まないんだ?あるいは中国は現役戦艦持ってるのか?公式には退役したアメリカのアイオワ級が最後の戦艦だったはずだが。
中国大使の過剰反応をみても分かるように"言葉の抑止"がしっかり効いてることが明らかになり、追求側も「言ったことの内容よりも、言ったこと自体が問題」ってゴールポスト動かし始めて草。ほんと立民しょーもな。
台湾有事が起きた時の世界情勢もわからないのに、軽々しく政府見解にするな。中国ロシア北朝鮮の3面作戦を本当にやるつもりか。バカじゃないのか。
これは認知の問題かもしれん。シカの話も外国人差別もそう。