政治と経済

コラム:ユーロ/円は180円試すか、日本円に構造的脆弱性=植野大作氏

1: flagburner 2025/11/10 20:16

「日頃からドル円相場だけを眺めていると気付かない円の構造的な脆弱性が、日本政府による為替介入への警戒感が薄い最近のユーロ/円相場に露出している」

2: tohshindainokawaisa 2025/11/10 21:11

"円の構造的な脆弱性が、日本政府による為替介入への警戒感が薄い最近のユーロ/円相場に露出している"

3: luspha 2025/11/10 22:52

ユーロ円で介入できないというのは重要なことだな ドル円で介入するのもアメリカに怒られるしな “過去に実施された円売り・外貨買い介入の歴史を見る限り、日本政府は外貨準備でユーロはあまり持っていないと推測”

4: kazgeo 2025/11/10 23:08

本邦の繁栄とは何だったんだろうな。

5: ykhmfst2012 2025/11/10 23:19

円安と金融緩和が大好物で"金利引き上げはアホ"と言ってはばからない人物を国民の代表たる国会議員が総理に選出し、国民の8割以上が支持してるというのだからそうなるしそれで良いということなのでしょう。目標200円。

6: awkad 2025/11/10 23:49

株価の番人日銀にとって円安はいくらいっても行き過ぎということはない。なぜ株を買わない?子供育てるくらいならその金で株買う方がリターンが高い。株さえ高ければ誰も働かなくて良くなる

7: hiroshima_pot 2025/11/11 00:20

円安対策でドル売り円買い介入をしたとして、それのユーロドルへの影響は軽微だから、ドル円と同じぐらいユーロ円にも効くよ。ただ、ユーロ円のレベルはドル売り円買い介入の口実にしにくいというだけ。