政治と経済

NY新市長マムダニとの闘いと苦悩──地元スーパーマーケットで財をなした大富豪 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

1: Louis 2025/11/09 15:26

「彼はまたトランプ大統領に電話をかけ、トランプも友人キャツィマティディスを公に支援した」お、おう

2: mahal 2025/11/09 15:50

たぶんNYにも、まいばすとか玉出みたいな「文化レベルはこの際」的な需要のスーパーは必要なんだろうけど、それの最大の阻害要因って「治安」なのかなみたいなことを、万引きのくだりとか読んでて思った

3: mutinomuti 2025/11/09 15:51

市営スーパーではハラル食材しか売ってはいけないとね。あとは万引き犯は無罪、むしろ無料で配布しないといけないってなるんだろうね

4: cinefuk 2025/11/09 16:01

"FOXニュースでキャツィマティディスは、マムダニを社会主義国家キューバの指導者フィデル・カストロになぞらえつつこう述べた。「彼はそんな資格はありません……ばかげています」「すべて壮大な詐欺です」"

5: tekitou-manga 2025/11/09 17:16

原価販売の市営店舗は流石に実現しないんじゃないかな

6: somaria3 2025/11/09 17:27

苦しい(売上高78億ドル)だしトランプ友達で裏付け取れんうちは最近流行りの権力者の弱者ムーブじゃねえのと思う

7: toria_ezu1 2025/11/09 17:59

10年近く続いているロンドン市長もハラルやイスラム法を強要したとか聞いたことないから、一概に影響があるとは言えないんだよなあ/ニューヨーク市長も同じとは限らないけど

8: Cat6 2025/11/09 18:24

これは流石になあ。アメリカでもスーパーの利益率は日本ほどではないが低いようだし、仮に実現しても低所得者がそこまで行くのは大変だろうし、低所得者のフードスタンプを増額したほうが遥かに合理的に思える。

9: georgew 2025/11/09 18:45

万引きは史上最高レベルにまで増えています。多くの商品が(盗難防止対策で)鍵をかけられており... > 終わってるなー。NYが最高に治安悪かった70/80年代に戻るか否かの瀬戸際ですね。

10: l1o0 2025/11/09 18:56

行政が新しく小売や流通業に介入するなんて無理やろ。市営スーパーを行政だけでやろうするとハードルが高くて企業に委託するしかない。企業も利益を上乗せするから思ったより安くならなそう。

11: yodogawa-kahan 2025/11/09 18:56

その「非課税市営スーパー」で万引きした者に対して社会主義者が執行する私刑の残忍さが露呈するまで、マミダニが突き進む方が伝統的民主党支持者に主導権が戻る近道になる気がする。日本の左翼は見ないフリするが。