>「菅直人、長妻さんには本当に悩まされた」と、菅直人元首相、立憲民主党の長妻昭元厚労相の実名をあげ「特に前者は午前零時を越して追加質問。関係省庁と答弁のすり合わせをして終わるのが朝4時。大臣レクは朝7時半
『総務庁(現総務省)勤務経験のある樋渡氏は..「菅直人、長妻さんには本当に悩まされた」..「特に前者は午前零時を越して追加質問。関係省庁と答弁のすり合わせをして終わるのが朝4時。大臣レクは朝7時半」と回想』
菅直人と長妻は本当に評判が悪いな。首相の睡眠不足を狙う政党の重鎮だからこんなものか
菅直人の遅さは大昔から有名でしょ。
そんな昔から悩まされているのに根本的な解決をせず、人間が頑張ってその場をしのぐ。いかにも"日本"って感じだ。
一連の記事で出てる調査結果を裏付けるもので、ここで指摘されてるような人の提出が遅く、迷惑をかけていた事実はあるのだろう。少なくとも数年前の時点では。
馬車馬発言に絡めて高市批判に持って行こうとしたら、火元は立憲共産勢だったという、反自民マスゴミ野党同士討ちのファインプレー。
それは別として官僚が返答を書く必要も無いのだけど。あと早く締め切りを定めよ、と思ってる。
昔から霞ヶ関の皆様はタクシー会社のお得意様です♪
本当に嫌なら、60年与党であり続けて、こういったことを変える権力を持ってる自民党に言えばいいのに。なんでそうしないんだ?
こちらの群馬県県議の宮崎タケシさんという方の、そもそも日程決定もギリギリの話を見たので与野党含めてダメなのかもと思った https://x.com/miyazaki_takesh/status/1987092847607357595?s=46
民主党政権時代味わってる元含めた官僚からも評判悪いのは旧民主党系議員ばかりだから、自民ガーは出来ないんだよな
樋渡さんとは、また懐かしい人だ/それはそれとして、今回どうだったのかの話をしませんかね。少なくとも官房長官会見では前日の正午には出揃ってたって言ってるんだから、齟齬があるじゃないですか
当人達のコメントはないのか?
以前に石破が首相だった時に、国会での居眠りを写真に撮られていたが、ひょっとして徹夜で答弁をチェックしてたからかな?
「これまでの政権通りご自分でご答弁してください」みたいなことは言えない労働環境だったのだとすると、その責任は当時の政権にあるよね。
菅直人は民主党政権の前に内閣府担当をやってた官僚の友人も愚痴ってたので、昔からの戦術なんだろな
今までずっとその締切でやってきたんだから、問題の本質は午前3時にレクする方が問題だろ。それより首相なんだから問題はレクの前より先に把握しておかなければならないとは思うが。
少なくとも数年前…? 樋渡元市長が官僚やってたのは20年前ですぜ。おかしな記事におかしなブクマ。/ 今回のは官房長官自身が、予算委員会の日程が5日に決まって6日正午には全ての質問が出されていたと言ってる。
"高市首相は、前日の公務終了時点で省庁側がすべての質問通告内容を取れておらず、答弁書もできあがっていなかったとして" 省庁側がすべての質問通告内容を取れていなかった理由次第だな
与党・野党・官僚、そして高市早苗本人の資質、全てになにがしかの問題があると思うので、一面的に見て誰かを槍玉に挙げても何も解決しないんじゃないかな
樋渡啓が現役官僚だった昔話で時間差攻撃。そもそも菅直人なんて引退してるし
今度は「質問は出揃ってた」って擁護を始めたが、その名の通り「出した」だけで意図がわからんなり雑で曖昧だから追加の聴き取りやってたって答弁書が3時に出来たって報道の当初から出てたはずでは?
「かつて」菅直人や長妻昭がひどかったのは事実(ついでにいえば、厚労大臣時代の長妻もパワハラがひどかった)だけど、問題が顕在化してからは、長妻も(今回も含め)概ね〆切前に出すようになってると聞いてるけどな。
「悪夢の民主党」言説。今の話を聞きたい。今回の件は、総裁選の時期、トランプ訪日、訪マレーシア、訪韓など、どーしょーもないスケジュールと、高市早苗の迷惑な生真面目さによるものだと思う。マスゴミ案件ですな
ルールは建前、暗黙の了解の本当のルールがある、みたいな世界に浸っているのかもな。
与党側から変えようとすると権力による言論弾圧と言われかねない、野党が通告遅延戦術を使える事自体は凄いことで、これは今までの自民党を評価すべき。 だからといって、恒常的に嫌がらせに使ってはいかんと思う。
高市早苗首相“午前3時問題”に元官僚「とにかく野党の締切が遅い」悩まされた議員を実名告白 - 政治 : 日刊スポーツ
>「菅直人、長妻さんには本当に悩まされた」と、菅直人元首相、立憲民主党の長妻昭元厚労相の実名をあげ「特に前者は午前零時を越して追加質問。関係省庁と答弁のすり合わせをして終わるのが朝4時。大臣レクは朝7時半
『総務庁(現総務省)勤務経験のある樋渡氏は..「菅直人、長妻さんには本当に悩まされた」..「特に前者は午前零時を越して追加質問。関係省庁と答弁のすり合わせをして終わるのが朝4時。大臣レクは朝7時半」と回想』
菅直人と長妻は本当に評判が悪いな。首相の睡眠不足を狙う政党の重鎮だからこんなものか
菅直人の遅さは大昔から有名でしょ。
そんな昔から悩まされているのに根本的な解決をせず、人間が頑張ってその場をしのぐ。いかにも"日本"って感じだ。
一連の記事で出てる調査結果を裏付けるもので、ここで指摘されてるような人の提出が遅く、迷惑をかけていた事実はあるのだろう。少なくとも数年前の時点では。
馬車馬発言に絡めて高市批判に持って行こうとしたら、火元は立憲共産勢だったという、反自民マスゴミ野党同士討ちのファインプレー。
それは別として官僚が返答を書く必要も無いのだけど。あと早く締め切りを定めよ、と思ってる。
昔から霞ヶ関の皆様はタクシー会社のお得意様です♪
本当に嫌なら、60年与党であり続けて、こういったことを変える権力を持ってる自民党に言えばいいのに。なんでそうしないんだ?
こちらの群馬県県議の宮崎タケシさんという方の、そもそも日程決定もギリギリの話を見たので与野党含めてダメなのかもと思った https://x.com/miyazaki_takesh/status/1987092847607357595?s=46
民主党政権時代味わってる元含めた官僚からも評判悪いのは旧民主党系議員ばかりだから、自民ガーは出来ないんだよな
樋渡さんとは、また懐かしい人だ/それはそれとして、今回どうだったのかの話をしませんかね。少なくとも官房長官会見では前日の正午には出揃ってたって言ってるんだから、齟齬があるじゃないですか
当人達のコメントはないのか?
以前に石破が首相だった時に、国会での居眠りを写真に撮られていたが、ひょっとして徹夜で答弁をチェックしてたからかな?
「これまでの政権通りご自分でご答弁してください」みたいなことは言えない労働環境だったのだとすると、その責任は当時の政権にあるよね。
菅直人は民主党政権の前に内閣府担当をやってた官僚の友人も愚痴ってたので、昔からの戦術なんだろな
今までずっとその締切でやってきたんだから、問題の本質は午前3時にレクする方が問題だろ。それより首相なんだから問題はレクの前より先に把握しておかなければならないとは思うが。
少なくとも数年前…? 樋渡元市長が官僚やってたのは20年前ですぜ。おかしな記事におかしなブクマ。/ 今回のは官房長官自身が、予算委員会の日程が5日に決まって6日正午には全ての質問が出されていたと言ってる。
"高市首相は、前日の公務終了時点で省庁側がすべての質問通告内容を取れておらず、答弁書もできあがっていなかったとして" 省庁側がすべての質問通告内容を取れていなかった理由次第だな
与党・野党・官僚、そして高市早苗本人の資質、全てになにがしかの問題があると思うので、一面的に見て誰かを槍玉に挙げても何も解決しないんじゃないかな
樋渡啓が現役官僚だった昔話で時間差攻撃。そもそも菅直人なんて引退してるし
今度は「質問は出揃ってた」って擁護を始めたが、その名の通り「出した」だけで意図がわからんなり雑で曖昧だから追加の聴き取りやってたって答弁書が3時に出来たって報道の当初から出てたはずでは?
「かつて」菅直人や長妻昭がひどかったのは事実(ついでにいえば、厚労大臣時代の長妻もパワハラがひどかった)だけど、問題が顕在化してからは、長妻も(今回も含め)概ね〆切前に出すようになってると聞いてるけどな。
「悪夢の民主党」言説。今の話を聞きたい。今回の件は、総裁選の時期、トランプ訪日、訪マレーシア、訪韓など、どーしょーもないスケジュールと、高市早苗の迷惑な生真面目さによるものだと思う。マスゴミ案件ですな
ルールは建前、暗黙の了解の本当のルールがある、みたいな世界に浸っているのかもな。
与党側から変えようとすると権力による言論弾圧と言われかねない、野党が通告遅延戦術を使える事自体は凄いことで、これは今までの自民党を評価すべき。 だからといって、恒常的に嫌がらせに使ってはいかんと思う。