政治と経済

みんなアフリカのことを知らな過ぎて暴力や病気が蔓延してて政府が安定していない場所だと思ってる...一度アフリカに来て欲しい、暴力も流行病も政府への暴動も全部ちゃんとあるから

1: Galaxy42 2025/11/08 16:33

このカクテル手間がかかるってギリ子さんで学んだやつだー!

2: totoharusan 2025/11/08 17:30

旅行するとアフリカではなく、世界がどういう場所なのかということがよくわかる

3: alexarts 2025/11/08 17:31

世界一の治安の良さを誇る日本からしたどんな場所でも危ないけど、特にアフリカはなぁ

4: olterdrive 2025/11/08 17:33

子供を狙った性的暴行犯が町をあげて私刑にしている動画を偶然見かけて震え上がった、正義も悪もイカれてやがる

5: Oliver1327143 2025/11/08 17:35

アフリカの自然動物撮影でコウモリの糞が目に入ってしまい数か月間、定期検査を受けつつ死の恐怖に怯えながら隔離されていたアメリカ人ジャーナリストの話を思い出す

6: Yagokoro 2025/11/08 18:39

アフリカと南米は何でこうなんだろうな……

7: yodogawa-kahan 2025/11/08 18:56

カタールワールドカップが終わっても、中東がラフプレーと恣意的判定の審判と解説する日本の年寄りの解説者が時代遅れと思ったら、アフリカのイメージは修正の必要がなかったとは、少し悲しいかも。

8: kwsktr 2025/11/08 19:00

そもそもアフリカには国は存在しないと思ってる。兵庫県知事みたいなのが何人かいて、勝手に国王名乗って、自分の私利私欲のために言う事聞く馬鹿を束ねて、他所の国に人や資源を売ってるのが、アフリカという認識。

9: defrost 2025/11/08 19:02

「相席ラウンジ」のほうがなんなのか気になって調べてしまった

10: brusky 2025/11/08 19:06

まぁ行くなら若いうちだよなとは思う

11: toria_ezu1 2025/11/08 19:12

??「明日もう一度アフリカに来てください。本物の危険地帯ってやつを見せてあげますよ」

12: Hige2323 2025/11/08 19:15

渡航情報見ると意外と南部アフリカは安全なのだなと、ヨハネスブルグのイメージか強いから驚いた

13: totp 2025/11/08 19:22

「石油タンクローリーが横転→近隣住民がバケツを持って大集合→爆発して死者多数」これが"たびたび"発生する地域

14: retore 2025/11/08 19:23

基本的に赤道に近いエリアのほうがやはりハードモードなんだなと思う >意外と南部アフリカが安全

15: eroyama 2025/11/08 19:44

yなら相席ラウンジで,如何に過密が乗り物必要で不便で,arcade近傍(1分内)でなく,幹線道路横断が必要で,酷暑が9月末迄続き,家から徒歩4分内に20店舗しかないかを力説できる /適密の“しあわせ半径4分”で500店舗↑、屋根つな

16: augsUK 2025/11/08 19:45

アフリカと南米は、行ってはならないエリアで考えずに行ってもいいエリアはどこなのかという考えの方が。

17: thesecret3 2025/11/08 20:21

外務省の地図で色ついてるのって、かなりの感じだと思う。

18: misomico 2025/11/08 20:40

テーマと関係ないが、ロシア全域同じ危険度ってわけじゃないと思うけどな

19: karaage280 2025/11/08 21:03

まだコロナ前に書かれた本で、「伝染病はアメリカの陰謀で存在しない。その証拠に俺たちは何ともない」とか言ってたり、病院に隔離されても抜け出してしまうなんて話を読んで、とんでもない国だと思ったものだが。

20: lenore 2025/11/08 21:55

エジプトはちょっとだけ行きたいな…

21: ajisu 2025/11/08 21:58

村人に捕まった犯罪者が生きたまま燃やされるグロ動画がたいていアフリカなので、そういう場所なんだろうと認識してる。首切りは南米なんだよな。

22: poko78 2025/11/08 22:07

アフリカ

24: goahead822 2025/11/08 22:23

イメージ通りなんだな

25: niwaradi 2025/11/08 22:38

比較的観光に行っても大丈夫なのがモロッコという認識。本当にヤバい国々に比べればマシなところはいくつもある。

26: nornsaffectio 2025/11/08 22:48

タイトルみたいなのも確かにあるけどその一方であのルワンダすらめちゃ経済発展してるし『ファクトフルネス』で指摘されてることも本当だから、この辺りの事情を認識するには今は特に慎重になるべきだと思ってる。

27: dekaino 2025/11/08 23:10

主語でかすぎ。エジプトは中東扱いでパレスチナのガザ地区と国境を接しているけどアフリカ大陸にある国だし、メキシコも中南米扱いだけど北アメリカ大陸にあって緯度はインドと同じくらいの北半球の国なんだよね。

28: cider_kondo 2025/11/08 23:27

Q:どこがいちばん危険でしたか? A(黒井文太郎):ダントツ1位はソマリア。次点はヨハネスブルグ http://wldintel.blog60.fc2.com/blog-entry-230.html (この後で紹介してる軍事研究の記事もかなり強烈 http://wldintel.blog60.fc2.com/blog-entry-252.html

29: kanikanidokokani 2025/11/08 23:39

アフリカでは1分間に60秒が過ぎている

30: udukishin 2025/11/08 23:45

アフリカはニコ動にアフリカの国々の主観から見た感じの解説してくれてる方がいるからそれで把握してる

31: Ubobibube 2025/11/08 23:46

世界中どこにでもあるもの→貧富の差

32: hiroshima_pot 2025/11/09 00:03

エジプトとかモロッコの話が出てるけどそれは北アフリカで比較的安全。危ないのはサブサハラアフリカ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB 。地図もそうなってるでしょ。

33: ryusanyou 2025/11/09 00:20

中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。(一度襲われてまた襲われる確率が50%)

34: san57 2025/11/09 00:57

ホームタウン問題で散々アフリカのステレオタイプを利用した差別意識が振り撒かれたばかりなんだよな

35: PEEE 2025/11/09 01:17

モロッコは平和だったよ…みんなが想像するアフリカじゃないだろうけど