政治と経済

高市首相、「村山談話」などの歴史認識を「引き継いでいく」と発言 | 毎日新聞

1: aua 2025/11/07 21:41

お、メローニ路線?

2: tacticsogresuki 2025/11/07 21:44

それで良いと思う。歴代政権の踏襲を改めるにはそれなりの実績を作った内閣にしか出来ない。

3: welchman 2025/11/07 21:46

良い。でも「勝手に謝るな」って怒ってなかったっけ? まあいいけど

4: IthacaChasma 2025/11/07 21:47

国内に強硬右派ポーズを取りながらも常識的な外交姿勢で行くスタイルは、各国の首脳を見ても長続きするケースが多い。高市首相はどうなるか。

5: mutinomuti 2025/11/07 21:49

“全く抵抗せずに日本が植民地となる道を選ぶのがベストだったのか”毎日新聞「そうだよ」朝日新聞「そうだよ」東京新聞「そうだよ」(´・_・`)3社とも体制翼賛してたけどね。一方赤旗は暴力革命を狙っていた

6: Cat6 2025/11/07 21:55

継承しないとアメリカにも怒られるのが明らかだしな。

7: nakakzs 2025/11/07 21:56

高市総理、安倍氏の首相第二期を手本とした、運営的には思想抑えめのバランス型を目指しているのかなと。まあ今の政局だとそうしないと崩れるのもあるが。

8: donovantree 2025/11/07 21:58

「自分は戦後生まれだから、戦争責任など問われる立場にない」人が村山談話の「痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします」反省とお詫びの気持ちを引き継ぐのね。

9: chambersan 2025/11/07 21:59

攻撃材料が減って面倒くさい議論から距離が開けば、その分重要な課題に集中できるのでいいね。

10: WinterMute 2025/11/07 22:05

やっぱメローニっぽくある程度は中道路線なんだな、まあそうじゃないと困る

11: cinefuk 2025/11/07 22:07

長期政権目指したい"高市氏は村山談話について「『国策を誤り』とあるが、それでは当時資源封鎖され、全く抵抗せずに日本が植民地となる道を選ぶのがベストだったのか」(2013年5月のNHK番組)と発言するなど"

12: inu-oji 2025/11/07 22:14

右派がリベラルな政策を、左派が保守的な政策を採ると政局は安定することが多い。問題はこれが長続きするかだが…

13: mr_mayama 2025/11/07 22:15

当時の談話に否定的な姿勢だが、決まったことを含めて日本の歴史であり政治だと言えば済む話で、大事なのはこれからだ。

14: moons 2025/11/07 22:17

これだけ支持率があれば、王道の総理大臣ムーブができるんやなあ

15: duckt 2025/11/07 22:19

「高市さんは一年生議員の頃から村山談話に抗議していた」ってはしゃいでた産経新聞さんの梯子を外すような真似をしないであげてください。https://www.sankei.com/article/20251020-G6MKAQ3LJJBN5DDPZISQJSOB5M/

16: opaopachang 2025/11/07 22:24

出来もしないやる気もないことも言うのは野党の特権だし仕方がないね(当時も与党だった気もするけど)

17: tafutanisu 2025/11/07 22:25

知ってた。まあ熱心な支持者が理解を示してるんならいいんじゃないの。

18: tikani_nemuru_M 2025/11/07 22:27

高市だからこそ保守派を一定程度は抑えることができる、というのは確かだろう。その意味では高市早苗という政治家個人の政治的なバランス感覚の問題といえるような気がする。

19: Ereni 2025/11/07 22:28

“立憲民主党の長妻昭氏への答弁”

20: narwhal 2025/11/07 22:35

ここで闘うのは何の得にもならない。防諜法を成立させ、来たるべき国家総力戦を戦い抜くことのできる高度国防国家を建設するためにはスルーが当然だ。高市さんがはてサほど馬鹿ではないのは当たり前だが、よかった。

21: zgmf-x20a 2025/11/07 22:37

あれ?当時酷評したなかった?

22: morimarii 2025/11/07 22:45

あ、そう

23: z48GMyNt9GqILj 2025/11/07 22:54

エセ保守の支持者は彼女がなにやっても支持し続けるから無問題。

24: phillies_rocks 2025/11/07 22:55

高市さんが大人しいのは、やっぱ麻生さんの影響とかあるのだろうか

25: yarukimedesu 2025/11/07 23:01

引き継がないと思うな。

26: ustam 2025/11/07 23:06

高市政権は、まず成果を出してから、そのご褒美として右傾化を進めるんじゃないかな? 石原慎太郎やヒトラーも、まずは成果を上げてから好き勝手やりはじめたからな。

27: haha64 2025/11/07 23:07

こんなのは当たり前で、談話否定は脳味噌花畑の極右支持者への単なるポーズ。自民党右派も本気で談話見直しなんか考えてるわけじゃないってこと。

28: gami 2025/11/07 23:10

サナエあれば憂いなし!

29: h1875362 2025/11/07 23:10

本人はそれでいいのかもしれんが、高市を応援し政敵をボロカスに叩いてきた右翼論壇誌『WiLL/Hanada』の関係者はどうしてくれんだよ。ゴメンナサイしてくれよな。

30: by-king 2025/11/07 23:13

やっぱメローニ首相だよねイメージは/あと内心でどう思ってようと一回国として出したもんだしね。会社で前任者が結んだ気に食わない契約も契約した以上引き継がなきゃアカンみたいな

31: dd369 2025/11/07 23:13

高市支持層へのストレステスト。

32: hdampty7 2025/11/07 23:21

靖国参拝の話もそうだけど、記者が幼稚なのかなぁ。何がどうニュースなのか良く分からない。イデオロギーが目的の人と手段の人がいて、記者は極左思考でイデオロギーを目的化して考えるタイプの人なんだろうねぇ。

33: RIP-1202 2025/11/07 23:28

キッズたち、これではハシゴ外されっぱなしでは?

34: togusa5 2025/11/07 23:53

「ビジネスエセ保守に負けるな」

35: nornsaffectio 2025/11/08 00:15

むしろこうでなければ極右以外も多い自民党で総裁になんかなれないよと。安倍政権以後の高市しか知らない人には意外かもだが、本来高市は二階俊博からの影響の方が強い人物で、右派だが最近の極右とは一線を画す。

36: zefiro01 2025/11/08 00:22

反転アンチが出てきそうで心配にはなるね

37: nomitori 2025/11/08 00:26

右派首長の方が左派的(中国融和的)政策とれるっての、米国だと「Only Nixon could go to China(ニクソンだけが中国に行けた)」って言うらしいぞ。スタートレック6でも使われたとな。 https://en.wikipedia.org/wiki/Nixon_goes_to_China

38: twmw 2025/11/08 00:33

玉木も首相になって勝手に談話発表しまくれば良かったんじゃないの🤔

39: town2town 2025/11/08 00:49

なんだろな、右なら右の芯や哲学を見せて欲しいんだけど、なんか見えない。中途半端な哲学思想で憲法改正とか言い出すのが一番怖いんだよな

40: naka-06_18 2025/11/08 00:51

この態度は別にどの政府も変わらないはずだし、だからこそ過去高市は苦言を呈したわけで/不適切な約束を前総理の石破はするかもとなっていたしだからこそざわざわしていた/継承することと批判することは別軸の話だ

41: deztecjp 2025/11/08 00:53

安倍さんと同様。当然、これでよい。

42: ko2inte8cu 2025/11/08 00:55

中国への投資、工場建設、工業製品の輸出入、食品の輸入、野菜の輸入。止められると日本の経済と食生活は即死。有事なんて起きなくても、通商で死ぬ。こっちから侵略した国へは慎重に。

43: aox 2025/11/08 01:22

単なるカムフラージュでしょう。殺された元首相ですらそうでした

44: Windfola 2025/11/08 01:25

支持率に甘えて好き放題する気は、少なくとも当面はないと言う意思表明だよね。一定の評価を与えるべき。

45: mohno 2025/11/08 01:25

「「村山談話」を含む歴代内閣の歴史認識について、「これまでの内閣総理大臣談話を含めて、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、これからも引き継いでいく」」←そりゃそうだろうな。

46: kukurukakara 2025/11/08 01:47

“歴代内閣の歴史認識について「これまでの内閣総理大臣談話を含めて、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、これからも引き継いでいく」”辻元さんが言ってた質問か.ここは現実路線か.

47: rainbowviolin 2025/11/08 02:08

米「ニクソンにしか中国へは行けなかった」独「ブラントにしかワルシャワへは行けなかった」仏「ドゴールだけがアルジェリアを手放せた」イスラエル「ベギンだけがエジプトと和平できた」日本「ギャップ萌え」

48: www6 2025/11/08 02:15

午前3時の勉強会で出た結論がこれだったら笑うね

49: movesinthefield 2025/11/08 02:30

ウヨはフカシが多いからどこまで本気でどこまでネタ、商売で言ってるかわからんのよね。

50: misafusa 2025/11/08 02:38

本当に面白い。散々こいつの過去の発言に乗っかって談話を叩いてた連中が突然「現実路線で評価する」だもんな。本当に信者どもは。あいつらバカだから全肯定か全否定しかないんだよな。

51: FreeCatWork 2025/11/08 03:25

歴史認識?ボクはゴロゴロが一番にゃ!