政治と経済

支持率8割超えの一方で…高市首相叩き「トランプの現地妻」「パンパン」無意識に日本サゲする人の"病理" 日本人が再生産するオリエンタリズムと「正しい女性政治家」幻想

1: KoshianX 2025/11/06 18:39

よい記事だった。高市早苗批判の声もこれまで繰り返されてきた女性政治家への性差別の歴史をそのまま繰り返してるだけなんだな。反差別をうたう側がこうなのでで反差別運動そのものの説得力を壊しちゃったんだよな

2: Outfielder 2025/11/07 07:22

「リベラル派のジャーナリスト、研究者、そしてフェミニスト」「差別的イメージを、当の日本人が取り込み、日本人女性政治家への攻撃材料にしている」「性別や人種、政治信条を理由にレッテル」

3: ysc711 2025/11/07 07:28

自分の嫌いな人間に対してなら何言ってもいいと思っている人がSNSには溢れすぎてるのかもね。

4: wxitizi 2025/11/07 07:50

"(メルケルは)ずっとファッションについて言及され続けた。「地味すぎる」「もっと女性らしい装いを」という声が絶えず、メルケルがドレスアップをしたときは、「胸の谷間が見えすぎる」とバッシングされた"

5: s_rsak 2025/11/07 08:07

パンパンとは、えらい古風な言い回しやけど、シチュエーション的には一番合ってるな

6: lanlanrooooo 2025/11/07 08:18

石破さんへの悪口合戦は何やったんですかね

7: doycuesalgoza 2025/11/07 08:32

サイテーだな。

8: mouseion 2025/11/07 08:33

てか「キャバ嬢」って批判はナチュラルに職業差別してるよな。いわゆるリベラルって女性の社会進出支援を訴える一方で女性はこうあるべきだと主張するのに凄いエゴの押し付けって感じがするわ。昭和過ぎるな。

9: toria_ezu1 2025/11/07 08:45

「しばき隊」の時代から一つも成長していないんだよな

10: asitanoyamasita 2025/11/07 08:48

トランプとの会談がようは「しぐさがキャピキャピすぎ」的な批判多いけど、逆に女性じゃなくて男性首相でああいう陽キャで距離近い感じで他国首脳と接する人がいても面白そうだなと(あんま記事と関係ない感想)

11: bigburn 2025/11/07 09:03

そんなどうでもいいことより、食品への消費税0%を主張していたくせに手のひら返ししたことを批判してください

12: tienoti 2025/11/07 09:13

現地妻はNGだし、記事のおおよそはその通りだけど、安倍さんのお腹弱いや、岸田さんへの眼鏡侮蔑、石破さんへの話し方批判などの侮蔑は力強い男性性から外れてる要因へのフォーカスで、男性政治家にも有るよとしか

13: songe 2025/11/07 09:15

ガラスの天井恐ろしすぎるな

14: Shiori115 2025/11/07 09:25

左派/リベラルとされてきた側からの高市首相への攻撃がゴリゴリに保守的な女性かくあるべしというもので、実はそういう女性像をちゃんと内面に持ってたんだなというのは意外といえば意外でした。

15: asahiufo 2025/11/07 09:42

左派はガザやウクライナの時の安全保障政策のイマイチさ、そして今回の女性の味方と見せかけた自身の派閥の味方という2つの矛盾に直面していて、これらの理屈を説明できるカリスマが不在。ブクマカもっと頑張れ。

16: deep_one 2025/11/07 09:48

聞いたことない。私は「名誉男性」とかだな。女性向けの政策ではむしろ後進的だから。

17: ming_mina 2025/11/07 09:50

首相なんてどう転んでも叩かれるものだとは言え、普段の主張から逸れない程度の批判の仕方を心掛けないと碌なことにはならんと

18: syamatsumi 2025/11/07 09:52

自称パヨクのぼくから見ても唖然すわ…… 現状のついったーやってなくてよかったと心の底から思う次第……

19: welchman 2025/11/07 09:57

なるほど良い記事だった。でも、全く同じ振る舞いを小泉進次郎がやったら、同じように避難する場面は多くあるよ。はしゃぎ方の異様さとか。変に近い距離感とか。/世界の中心で咲き誇るのが、阿る外交では残念でしょ

20: pikopikopan 2025/11/07 10:11

男性政治家にも有るよね。石破さんとか現在進行形で嫌がらせされてる。岸田さんだって眼鏡いじり酷かったし。発言を批判するならともかく、悪辣な表現すると可哀想って擁護で、政治で判断しなくなるからやめて欲しい

21: whkr 2025/11/07 10:36

「現地妻」とか「パンパン」とか、批判の語彙がかなり古臭いのも聞いてていたたまれないよな。

22: chambersan 2025/11/07 10:39

"ジェンダー平等を唱える側が、植民地主義とオリエンタリズムが生み出した最も性差別的な表現で女性政治家を攻撃する矛盾" "事実検証なしに、誰でも性別や人種、政治信条を理由にレッテルを貼られ得る"

23: by-king 2025/11/07 10:44

こういう事言ってる人がどう見られてるかはきちんと考えた方が良いよ。呆れられてるから

24: kaionji 2025/11/07 10:51

支持者へのパフォーマンスだから問題ない

25: rci 2025/11/07 10:52

そうそう、安倍さんにもトランプの「現地妻」「キャバ嬢」と言ってあげるべきだったね

26: douyan 2025/11/07 10:53

高市は政策的に不支持なので、この手のが跋扈するのは本当に不愉快。お前も女叩き系かと言われる。あんな政策出す政治家は男女関係なく不支持だよ。

27: hate_flag 2025/11/07 11:10

男性の総理大臣なら「アメリカのケツナメ野郎」と言えるのに女性総理だと言えないってのはそれは問題ではないか。青島幸男は佐藤栄作を「財界の男メカケ」呼ばわりしてたので同様の揶揄は許されるのでは

28: rain-tree 2025/11/07 11:15

日本に女性として生きていればこういうオリエンタリズムや既存のジェンダー観を内面化している部分を内包してても不思議はないと思う(擁護してない)|それはそうとしてプレジデントは如実に保守色押し出してるね

29: himakao 2025/11/07 11:16

反自民のためにロシアの工作にまんまとハマる自称リベラルさん達という哀れな構図

30: darkstarkun 2025/11/07 11:24

リベラル君達が敵対勢力にはガンガン女性差別を使って罵るということを証明してくれた事件。同様に、敵対勢力ならば喜んで貧困・低学歴・障害といった属性をつかって罵ってくるのだろう。弱者救済を謳うその口でな

31: AnimeCulture 2025/11/07 11:26

高市の外交姿勢は安倍にすごく似てる。プーチンが遅刻してきたとき安倍が笑顔で寄ったときものすごい批判されたのを覚えてる。そして安倍は外交の才能があったと思う。高市はそれを踏襲しているように見える。

32: goadbin_2 2025/11/07 11:29

https://x.com/organ3174/status/1985183975883898967 アークタイムスのレポーター、雑誌状況の編集委員をやっている人だけど、この人にここまで言われている批判者(特にフェミニスト)は恥を知れよ。

33: settu-jp 2025/11/07 11:30

ここのコメント欄にも「批判」と「差別」「中傷」「悪口」の区別がつかない人いるのね、全部を「叩き」と過度な一般化してたりする

34: nippondanji 2025/11/07 11:35

リベラルと自称する人たちは自分の差別に無自覚だという証拠が・・・

35: triceratoppo 2025/11/07 11:39

あれをキャバ嬢呼ばわりするのは、流石にキャバ嬢に失礼。あんなの見たことない。