政治と経済

就職困難者と絵仕事についての手記|こまちみゆた

1: mahal 2025/11/06 16:50

これとは違うけど、昔まんがタイムきららとか手に取ってて「これも、これも、これも女性作家だよな…。もしかして、主婦の内職としてこういうマンガ誌連載が機能しているのか?」とか失礼なことを考えたことはある

2: nani-ittenda 2025/11/06 17:04

ちゃうねん。Skebの価格が異常で、内職で作るような袋詰めがSkeb並みのコストになったらもう製品として成立しない。そのSkeb価格の異常さは顧客の趣味性や非日常性で支えられていて「同じ労働時間」の発想とは真逆のもの

3: yujimi-daifuku-2222 2025/11/06 17:26

大量生産で低価格化を実現した製品を測る物差しで素人のハンドメイドを評価すると、なぜこんなに高いの?という錯誤を産む。/手作りのワンオフ製品が安い訳ないのよ。

4: w_bonbon 2025/11/06 17:30

見かけますけど、割とストレートに動機がそんな感じの時には依頼したくないなぁって思っていました。ユーザー視点では。

5: sumijk 2025/11/06 17:41

有意に警察です

6: nanako-robi 2025/11/06 17:58

そんな仕事募集の訴え方があるんだなあ

7: ivory105 2025/11/06 18:16

“「私はこうして絵で稼げるようになった」というノウハウ記事の販売は盛況”こっちの方が金動いてるよね。詐欺含め

8: hetoheto 2025/11/06 18:36

良い悪いじゃなく、新たな視点としてのskebの使い方

9: ototohato 2025/11/06 18:46

スケブは好きな絵師にお布施出来て絵も描いてもらえるサイトだから生活の重要なところに置かない方が絶対いいと思ってる。

10: htnmiki 2025/11/06 19:36

セーフティネットになってるなら素晴らしいのかな?

11: togusa5 2025/11/06 19:59

生活保護の申請よりは「気楽」なんだろ