政治と経済

夕張市の借金完済が見え、削減されてきた市職員の給与を2年後から元の水準に戻すことに→「20年間耐えてきた職員が不遇すぎる...」「どうやって返したんだ?」

1: mirakux 2025/11/05 11:53

公務員の給料下げても問題ないことが証明されたな。

2: frothmouth 2025/11/05 12:27

“>人口減って5万人切ったら町とか村になるのか?市のままで良いのか?←市町村は一度昇格すると降格はしないぞ、だから2700人しか居ない市がある一方5万前後の町がゴロゴロあったりする。”

3: naoto_moroboshi 2025/11/05 12:37

サービス削って給料下げて寿命の先延ばしした感……正しい正しくないはしらん

4: crimson_diamond 2025/11/05 12:38

togetter ばかりブクマする id:frothmouth によるブクマ

5: tei_wa1421 2025/11/05 12:39

やる仕事量違うなら、市から村に降格した方が良かったんじゃないの?そうでもないのかな。

6: augsUK 2025/11/05 12:56

震災を名目に民主党政権下で全国の公務員給与を下げた実績があり、それを戻す時に立憲民主党は給与を上げるなの大合唱をしてたね。

7: pikopikopan 2025/11/05 13:03

不遇・・

8: katono 2025/11/05 13:09

夕張市職員の皆さん、とりあえず、お疲れ。

9: iwiwtwy 2025/11/05 13:32

メロン農家とか、上限の無い税金を払ってるわけでもないし、破綻した街で裕福に暮らすのもなんだかモヤるわね(良い意味で)

10: mouseion 2025/11/05 13:36

何もやらかしてないのに大阪市職員や名古屋市職員の給与を一方的に減らし続けた首長もいましてね。ホント無能。

11: goldhead 2025/11/05 13:40

NHK取材班の地方消滅本で夕張が取り上げられていたけど、かなり苛烈な切り捨てをやって、人口も減って、高齢化も進んでこの結果なので、この先どうなるのか

12: thesecret3 2025/11/05 13:44

債権は国が持ってて交付金から返してるだけ。一種のルールに従うと20年かかるだけで、意地悪しただけにしか見えない。

13: mutinomuti 2025/11/05 13:50

住民が増えるといいなあ

14: mobanama 2025/11/05 13:54

"賞賛されてるけど20年も職員の給与削り続けてたのにゾッとする"

15: natu3kan 2025/11/05 13:55

20年で地方の小さな市は過疎化で村になりかけの町みたいになってるからなあ。ってか金満な田舎の自治体ですら子育て政策が充実して安くて新しい公営住宅あっても、仕事なくてアクセス悪くて人がこないのに。

16: aburi_engawa 2025/11/05 14:46

人口5892人にビックリした。ちなみに茨城県東海村が3万7891人。東海村は挙げるのに適してないだろうけど

17: hatest 2025/11/05 14:54

夕張死から夕張市に戻ったと思ったら、夕張村だなこりゃ

18: osakana110 2025/11/05 15:02

いろんな行政サービスを止めて、市の予算を借金返済に回したんだから、住み辛くて住民が流出していった。地方自治体が借金返済する際の一つのモデルになったな。夕張市の皆様は借金返済お疲れ様でした。

19: tsubo1 2025/11/05 15:31

国がくれる交付金に対して財政規模が大きくて借金が増えてしまったので、財政規模を縮小して交付金で借金を返済したと言う話。

20: seiyakengo 2025/11/05 15:43

鉄道を一部バス転換して補助金もらって、市立総合病院や体育館や図書館などを無くして公務員の給与を下げてコストカットして、水道料金をバカ高くして収入増やして来たから。ごくたまに所用で行くけど生ける廃墟やで

21: brusky 2025/11/05 16:09

夕張メロンはおいしいから頑張って

22: chintaro3 2025/11/05 16:28

人口が減っても町や村に降格出来ないのは法の不備だとおもう。見直されるべき

23: ykhmfst2012 2025/11/05 16:47

人口は85年の18.6%、05年の45.3%の5892人まで減り、うち65歳以上が54%(3180人)。市立の小中が1つずつ、道立高が1つしかなく、医療は診療所1つという夕張市。絶望的に見えるけれどこれが日本の最先端。超高齢衰退国家の行く末。

24: garaxyz 2025/11/05 17:07

この20年で普通の自治体と比較してどんなことがあったのか、多くの職員の方々にぜひ発信してほしい

25: watatane 2025/11/05 17:19

とは言っても廃屋がそのままだったり昭和59年の保険金殺人の現場が解体できず今なお建ってたりマジで廃村ではある(祖父の墓があるのでたまに行く)

26: auto_chan 2025/11/05 17:30

国家レベルで夕張を目指して緊縮してきたのが失われたうんじゅうねんなので学びは大きい。

27: mrnns 2025/11/05 17:42

夕張だけに驚かなくても、同じ様な産業で栄えて、国策の転換で同じ様に廃れて、夕張以下の人口となった市はありますよ。歌志内っていうんですけどね。他、赤平、三笠なども我が国を支えた石炭の街だったんですよ…

28: satoshinbo 2025/11/05 17:42

この状態を再建というのか・・・総合病院が無くなり市のサービスも極限まで絞り、市民も大幅に減少して今後何ができるのか・・・再建したところで市民がいないんだよ。

29: inks 2025/11/05 17:45

コレ発端は自治体の収入を鑑みず病院建設に無謀な投資なんよね。世の中に、この後を追う貧窮自治体は多々ある。夕張は市民の受けるサービスも極限に減らした。いわば兼次の質素倹約。さて他自治体は耐えられるかな?

30: dot 2025/11/05 17:52

カットされた給与はどんなものか興味あって調べてみたところ、破綻当初(2007年頃)は最大30%もあったようだが、現在は一律5%程度。まぁそれでも物価高の昨今大きいと言えば大きい。

31: Shiori115 2025/11/05 17:56

夕張市の職員も住民もよくがんばったと思う。お疲れ様でした。

32: T-anal 2025/11/05 17:56

削減されていたとしても夕張市では市職員は高級取りだったのでは?田舎では最賃レベルで寸志のボーナスすら貰えるか怪しい求人だらけだし。

33: togetter 2025/11/05 18:11

頑張ってるのはわかるけど、この先はもっと大変なんだと思うと…。

34: fut573 2025/11/05 18:21

返しても返さなくても廃墟で地獄

35: pacha_09 2025/11/05 18:22

昨年の市の出生数6名とのこと。

36: daruism 2025/11/05 18:25

その20年の間に人口は半分未満になり、例えば水道料金は全国平均3000円ちょいのところが7000弱だったり、まぁありとあらゆるものを犠牲にして一体何が残ったのか感が強い

37: pribetch 2025/11/05 18:35

借金完済は護流五無の仕業だ!

38: yamamototarou46542 2025/11/05 18:45

それでも小中学校・高校はまだあるんだな。歌志内なんか義務教育学校(小中の義務教育課程を一貫して行う)一校だけだぞ

39: tfurukaw 2025/11/05 18:49

何も喜ばしい話ではない。生活力ない人・病気の人は町から出て行って、様々公共サービスは無く水道代も劇高。地方交付金が無くなるとこうなるという悲惨な例。こうなる前に何とかしないといけない。

40: deztecjp 2025/11/05 19:18

これでようやく、周辺市町村との合併が現実的に可能になる。単独での生き残りは極めて難しい。どんどん合併を進めて、行政機構の集約に延々取り組み、衰退の痛みを緩和し続ける他ない。

41: casa1908 2025/11/05 19:25

炭坑にあぐらを掻いて放漫行政をしていた市政の失敗のツケを現役世代の市役所員や市民が負わされるのは不条理だね…

42: soybeancucumber 2025/11/05 19:36

移民利権と太陽光パネル利権で潤っただけでは・・・

43: TANE1978 2025/11/05 20:08

借金完済で喜んでいる方ばかりだが、夕張財政破綻は単に国が債務引き受けて帳消しすればよかった話でないの? 夕張は街としてはとっくに滅んでしまったのに借金完済して一体何が残ったの?

44: pochi-taro00 2025/11/05 20:25

借金完済って全額国が引き取っただけだぞ

45: fncl 2025/11/05 20:44

残ったのは市内に仕事がある人なのか、生活が色々不便になっても故郷が捨てられなかったのか。

46: naggg 2025/11/05 20:46

ふーむ

47: mohno 2025/11/05 20:52

逃げられる住民は逃げた後、だろうけどね。“やらかした”人たちも含め。/通常営業に戻ったからって、人が増える魅力があるのか分からない。

48: qpci32siekqd 2025/11/05 20:54

国が他の市町村への見せしめの為にやってただけにしか思えないのだが。

49: TakamoriTarou 2025/11/05 21:06

突然民主党政権下とか言い出す人、脳内の試行連想がそういう言葉を出すように学習されているんだろうなあ。過学習したAIのようだ。ああはならないように他山の石にしよう

50: ys0000 2025/11/05 21:12

人口少ないみたいだけども、夕張メロンってどうなってるのかしら??

51: ultimatebreak 2025/11/05 21:28

公式が借金時計用意してるのは笑うわ / 人口そんな少ないのか。借金と共に消滅しそうやんけ

52: ET777 2025/11/05 21:44

頑張ったなあ…

53: sato0427 2025/11/05 22:11

借金って400億しかなかったの?その程度で四苦八苦してるようならさっさと解体して隣の市に併合してもらった方が良かったのでは…今後は単独で立ち行かなくなる自治体も増えるだろうし、道州制含めて再編した方が良い

54: hryord 2025/11/05 22:18

夕張だけやないで。他の自治体も借金まみれなのに身の丈に合わない職員給与や各種施設などを見直せないなんていくらでもある。地方交付税や補助金頼みでは地方は衰退するばかり。

55: sskjz 2025/11/05 22:35

夕張メロン食べたい