政治と経済

ヤフオクに冗談みてぇな出品がある...レコード8万枚を引き取り限定で即決800万円→「1枚ずつ売ればかなりの利益になるのでは」「引き取りに何トンのトラックが必要なんだ?」

1: naoto_moroboshi 2025/11/05 09:07

個別にやると一枚一枚確認しないといけないでしょ。そんな手間はとれない。ダメになっているものも相当数ありそうやし。

2: yabu_kyu 2025/11/05 10:31

一枚100円と考えるとまあ妥当か(コンディション悪いのとか含めてならすとそんなもんかと)

3: dusttrail 2025/11/05 10:40

4分の3ぐらいがいわば値段のつかないガラクタだとしても、残り2万枚が1枚500円でも1000万円だ。でも問題は仕分けだよねえ…入場料3000円・1枚200円ぐらい均一のガレージセールやったら多少は回収できるかも?

4: sucelie 2025/11/05 10:43

トラックレンタルして積むにしても良い入れ物使わないと中身が・・・

5: tomokofun 2025/11/05 10:45

ジャンル見た感じ、ほとんどがハズレだな。運搬と保管料だけで赤字になるわ。

6: sangping 2025/11/05 10:46

ベルトコンベアに流すだけで、あとは全自動でメルカリ出品(&自前のネットショップ登録)できるシステムを構築できればワンチャン?(その場合でも今の店舗をそのまま倉庫に使うのがベターだが)

7: shiraishigento 2025/11/05 10:53

>1枚当たり100円と言うけど、これを運搬、整理分類、保管した上で、在庫として抱えて売って行かないといけない    物の値段より管理費維持費のほうがよっぽど高い、というのはよくある話だものな。

8: kenzy_n 2025/11/05 10:56

保管を考えると更にコストを見込まないといけない。

9: sirotar 2025/11/05 10:56

ジャズやロックの専門店在庫なら激安だが、大半が演歌や一般的なクラシックなど無価値なものばかりに見える。保管も悪そうで傷物やカビ発生が大量に混ざってそう。100万でも高いやつでは。

10: hobbiel55 2025/11/05 11:01

せめて「2万枚づつ、4分割、早い者勝ち」とかしないと売れないんじゃ?

11: n-styles 2025/11/05 11:15

40年もレコードを扱ってきたプロが抱えている売れ残りの在庫でしょ。価値のあるやつはほぼ含まれないよ。

12: YokoChan 2025/11/05 11:21

これは買ったら現地に行って仕分けして発送しなくては。廃棄するレコードはその場で返品。

13: JackP 2025/11/05 11:26

親族のLPコレクションをちまちまヤフオクで処分したけど。9割(演歌、民謡、邦楽、クラシック、映画音楽)はまじで1枚100円でも売れない。再生保証のため聴く場合もある。手間をなんとかすればって問題じゃないと思う

14: cu6gane 2025/11/05 11:26

店の遺品整理する権利を800万円で売ってるって事だな…/このレコードに限らずだが、日差しが商品に射し込む配置してる中古品はどうも買う気にはならんのだが、案外そういうの気にしない店多いんだよなぁ

15: hazlitt 2025/11/05 11:28

ここ面白い >「現在もわずかずつ増えています」/こういうのはコレクションとして価値があったら表に出る前に引き取り手が決まってるパターン

16: nomitori 2025/11/05 11:44

海外だとこういうコレクション一括売却って、ものすごいお宝が眠ってることもあるけど、既に知り合いのコレクターやバイヤーが入っていて価値あるのは抜いている場合もあって結構ギャンブルと聞いたことある

17: wdnsdy 2025/11/05 11:50

日本で掘り出し物を探してる感じの外国人とかに売り込んでみたほうがいいんじゃないか

18: differential 2025/11/05 11:54

まぁ、お宝レコードも数枚は有るんだろうな、という感じだ。

19: gm91 2025/11/05 11:54

一桁高いのでは。一枚10円で処分セールするくらいでないと減らないと思う。

20: mats3003 2025/11/05 11:59

一桁高い。せいぜい100万円がいいところ。レコードシティやセタガヤレコードに出してもせいぜい40万くらいだろう。ガラクタじゃないのが1割あってもそれの値付けは100円がいいところ。みんなレコードに夢見すぎ

21: Cat6 2025/11/05 12:07

店と土地ごと売ったら?

22: takeishi 2025/11/05 12:18

8万枚が800万円だから、1枚100円か。8万枚は多いなあ

23: delphinus35 2025/11/05 12:20

https://maps.app.goo.gl/M3jgLFVVtD6VRuEVA ここか〜。写真見るとレコード以外にも、とんでもない数のお宝(あるいはガラクタ)がある。戸外にも溢れているが、雨降った時どーすんだ。

24: togetter 2025/11/05 12:34

量がこれだけ多いと処分しようにも大変だよね~。

25: Klassik-Musik 2025/11/05 12:38

状態はあまりよくなさそうだなあ。レコード100円とか普通の値段では?

26: kowyoshi 2025/11/05 12:42

知り合いが松山の閉店したレンタルビデオ屋の在庫をヤフオクで落札してたな。https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2484230

27: m7g6s 2025/11/05 12:42

遺品整理やろなぁ

28: ShimoritaKazuyo 2025/11/05 12:57

1枚ずつ売れてばいいって人、親戚の叔父さん並みに物事がわかってないウザさがあるw

29: tanority 2025/11/05 12:58

なぜかおじいちゃんの家の倉庫の匂いが浮かぶ

30: Akech_ergo 2025/11/05 13:08

道楽社長の遺産みたいなものなら掘ればオタカラが眠っている可能性もありそうだが、商売人の在庫ならそういう可能性は低そうだ。(少なくとも僕ならオタカラはあらかじめ抜き出して別途売る。)

31: iasna 2025/11/05 13:09

圧巻の在庫量……

32: makou 2025/11/05 13:10

一枚いくらってより、とんでもない掘り出しもん一枚を期待してもらえる前提の価格なんだろう(たぶん無いと思うけど)。何でも均して考えちゃえ、ってのは大雑把すぎる。

33: mayumayu_nimolove 2025/11/05 13:14

ゴミ処分をお金に変える技術

34: n_231 2025/11/05 13:17

個人のコレクションならお宝が混ざってるかもだが、中古屋の商品だと売れ残りの山だから期待値がな

35: segawashin 2025/11/05 13:17

先日もレンタルビデオ店丸ごと売りが話題になってたし、高齢化ジャパンでは今後も増えるんだろうなー/しかしこれは保存状態もイマイチに見えるし、あまりそそられない……レコードって黴生えたり歪んだりするしねえ

36: gpx-monya 2025/11/05 13:18

なんもかんも全部まとめて引取希望なら1桁多いよ。何なら4、50万とか買い叩かれてもしゃーないやつ

37: watatane 2025/11/05 13:19

店の中がぐちゃぐちゃすぎて無償で良いから片付けたい!ってなった。

38: tobira70 2025/11/05 13:26

いかにも保存状態悪そうだな

39: un_i_take 2025/11/05 13:38

廃プールを借りてそこに放り込めば、なんかすごい!ってことになって好きな人が発掘に行くでしょう。良い結果になればいいけど、むしろ金払って処分してもらうような類では……。

40: restroom 2025/11/05 13:56

人件費だけでかなりのコストになりそう

41: quality1 2025/11/05 14:10

店ごと買うしかないだろこれ

42: deep_one 2025/11/05 14:13

リサイクル屋が買い付けの時にサービスで引き取ってきたものかな…/リサイクルショップでGPUがあり得ない値段で投げ売られていた件とかあったよな(笑)https://togetter.com/li/2442194

43: CAX 2025/11/05 14:15

整理と清掃と再生の確認だけで、どれだけ時間がかかるんだろう? まあ(持っている人の年齢的な問題からの)こういう大量廃棄気味な整理があるから、中古市場が色々も回っているんだろうな。

44: mm-nakamuraya 2025/11/05 14:28

地方都市なので、たぶんお宝レコード(洋楽、ヒップホップ中心)は、はぼ無いの思う・・・ほぼゴミと考えると、値段ついても200万かなー。

45: kaitoster 2025/11/05 14:47

写真見る限りほとんどがゴミっぽいので80万円が妥当かなあ。1%くらいレアものがある可能性もあるとは思うが。

46: dubdubchinchin 2025/11/05 14:58

100,200万ぐらいならせどらーの人が飛びつきそうではある(せどりYouTuberなら経費になるし)//ただ山口県での引き取りは凄いな。規模がヤバすぎる

47: mohno 2025/11/05 14:58

「カジャグーグー」があってニヤリとしたが、だからって買う気にはならない。その道の人が手を出さないなら(出してないってことだよね)、素人が手を出しても処分に困るだけだと思う。

48: otchy210 2025/11/05 15:01

同業が大量仕入れを決断するかどうか、ってところなんだろうな。

49: bokmal 2025/11/05 15:11

「せいぜい⚪︎⚪︎円」てあげられる金額に消費者のドリームが。そらブッコフ持ってって激怒する人がいなくならないわけだ

50: keidge 2025/11/05 15:19

レコードブームに乗って、うまく売り抜ける事ができればいいね。

51: igni3 2025/11/05 15:24

私が売りに出すなら価値あるものだけは抜いておくね。つまりほぼ収集価値のないゴミ。レコード博物館でさえ0円でも引き取ってもらえるか怪しい。

53: tohima 2025/11/05 16:04

さすがに100円/1枚は高すぎる。10円でも高い。

54: Quest-ion 2025/11/05 16:31

ILPS9111 Pink-iラベル A2//B2 があったら譲ってください!8万円まで出します。