政治と経済

年金積み立て不足解消へ 金利高、企業に追い風 前期充足率97% 業績・賃上げ後押し - 日本経済新聞

1: daybeforeyesterday 2025/11/05 09:10

うーむ

2: aya_momo 2025/11/05 10:22

金利上昇の良い面。

3: SENRI5070 2025/11/05 10:27

ずっと金利が2%以上だったら日本は老後の不安も無く、赤字企業の代謝が進んで衰退していなかったのではないかと思う。今頃になって人材の抱え込みと低賃金がようやく是正されつつある。

4: wildhog 2025/11/05 10:37

インフレで実質的な支給金額減でもある訳で

5: call_me_nots 2025/11/05 10:51

“上場企業が運用する企業年金の資金不足の解消が目前に迫っている。年金債務に対する年金資産の比率は2024年度に97%と、リーマン・ショック以降で最高に”

6: hagakuress 2025/11/05 11:02

但し氷河期世代は除く。

7: wxitizi 2025/11/05 11:03

これまで、年金の積み立て不足が重石になって成長のための投資が抑制されてきたような、融資が厳しい環境だったの?

8: nP8Fhx3T 2025/11/05 11:18

リフレ派は金利下げないと経済成長できないと喚くけど低金利は企業年金の運用悪化を招いてむしろ企業の足を引っ張ってたって事?

9: sumomo-kun 2025/11/05 13:18

確定給付型はやっぱクソだな。インフレに全く対応できないし、運用と差があると、途端に大赤字の原因になる。

10: cinq_na 2025/11/05 14:09

これで堂々と国民年金の補填に回せますね。我々の未来には地獄しか存在していない。