政治と経済

米NY市長選、左派のイスラム教徒が勝利へ

1: gimonfu_usr 2025/11/05 08:14

/Zohran Mamdani  ( 米国 /ニューヨーク〔人口8,804,190人 2020年現在〕〔全米で一番多く〔170万前後〕のユダヤ系の方たちが居住する都市〕 ) /Andrew Cuomo /Curtis Sliwa

2: ackey1973 2025/11/05 10:17

当確? アメリカで“社会主義者”の市長誕生か。“街を歩きながら有権者と語り合うソーシャルメディア向けの動画を通して支持を集め”。日本の左派は、こういうの上手くできる人まだいない感はあるな。

3: rci 2025/11/05 10:27

おお

4: wildhog 2025/11/05 10:32

よりによってイスラミストがWTCビルに飛行機突っ込ませて崩壊させたNYでイスラム教の市長とは…何が起きてるの?

5: ET777 2025/11/05 10:36

当確なのかね

6: mutinomuti 2025/11/05 10:46

アフガニスタン化するニューヨーク。カリフとか法学者とか呼んでイスラム法制定と異教徒弾圧し、最後にジハードか

7: maninthemiddle 2025/11/05 10:48

トランプが大統領になってもミリも生活楽にならないどころか逆に増税/緊縮しかしないんだから左側に大きく振れるのは必然の潮流

8: awkad 2025/11/05 10:51

当然だ。民主主義=多数決=人口を増やせるものの勝ち。日本もすぐにイスラム化する。民主主義でかつ人口を伸ばせない民族は存続不可能

9: doroyamada 2025/11/05 10:51

1年もすれば「社会実験をしてくれてありがとう」という声が集まってくるのでは、NY市民以外からは。

10: petronius7 2025/11/05 10:53

トランプが好き勝手やってるとアメリカ大丈夫かいな、と思うが、こういう政治家が登場するのであれば、自由と平等の国という看板は腐っちゃいないな、と感じられる。

11: gangan-56592 2025/11/05 10:56

日本に輸入したいタイプの政治家

12: cinefuk 2025/11/05 11:01

行き過ぎた資本家の暴走に人民が苦しんでいるとき、富めるものも貧しき者も一票しか投票できない制度を憎む資本家が攻撃する。トランプは搾取する側なのに、なぜか「虐げられたものの味方」という勘違いが蔓延する謎

13: segawashin 2025/11/05 11:07

これは朗報。ちょっとした国の国家予算なみの個人資産持ってる大富豪がこぞって反対陣営に巨額を投資しても勝てなかったあたりも痛快で良い/この程度のことで共産主義とか言う馬鹿はトランプ1人で十分だよ。

14: mame_3 2025/11/05 11:10

この人、公営住宅の拡充も政策に入れているので暴騰している家賃もおさまるかもね。

15: muramurax 2025/11/05 11:11

みんながちゃんと選挙に行けばこうなるんだよな。大富豪も貧民も一人一票なので。

16: nP8Fhx3T 2025/11/05 11:11

K字経済が深まるアメリカは資本主義と社会主義のシーソーが当面続きそうな雰囲気

17: opusone2019 2025/11/05 11:13

どこも反動が出てるね

18: mekurayanagi 2025/11/05 11:14

岩盤民主党NYの最左翼なので意外性はない。市バス無料・最賃倍・家賃凍結など左のトランプ的な政策実現性と混乱予想で実はトランプ共和党的にはやりやすいかも。ヴァージニア知事を民主候補が採り政権交代。

19: kaos2009 2025/11/05 11:16

“共和党候補から十分な票がクオモ氏に流れれば、市長選の結果を左右する可能性がある。”と書かれてるのに開票前の当確の見出しとリード文の変な記事

20: neogratche 2025/11/05 11:16

NY共産主義に落つ、かぁ。最初の数か月は良い知らせがいっぱい出てきて、2年くらいしたら悪い知らせがオルタナメディアから報道されるもオールドメディアはガンスルーするという未来を予想

21: kakaku01 2025/11/05 11:19

レッドステートでのイスラモフォビアは更に加速しそうだし、むしろMAGA勢力を勢いづかせるものにならなきゃいいが。

22: kei_mi 2025/11/05 11:20

トランプも共産主義者と攻撃してるがムスリムであることは問題にしてない。 インドネシアはじめ穏健なイスラム教国がほとんどなのにイスラム教徒であること問題になるの?

23: iheettkun 2025/11/05 11:24

イスラモフォビアは日本増えてるけどナンセンス。右派、左派というより生活か理念かの選択って感じで特にNYは物価や地価上昇が酷くて、トランプ復活で差別も増えて治安も劣化して住みやすさが落ちてるから妥当か。

24: www6 2025/11/05 11:27

共産主義とか書いてわざわざ馬鹿を公表しなくてもいいんだよ?

25: lectro3000 2025/11/05 11:28

NYは家賃高騰が異常なので社会主義者が勝つのは理解できる。移民政策が極右を生んだのと同じで、条件さえ揃えば有権者は簡単に極端な思想へと流れるんだろうね。

26: kaionji 2025/11/05 11:29

規制が始まりそう

27: tourism55 2025/11/05 11:32

対立候補に多額の寄付が集まって話題になってたけど、市長選だと一定額以上はさして影響なさそうだがどうなんだろ。大統領選レベルでアメリカ中を飛び回るわけでもなし…

28: mirakux 2025/11/05 11:41

日本にもイスラム教徒の首長が誕生するような多様性が欲しいよ

29: casm 2025/11/05 11:42

共産主義は基本的に反宗教なので、イスラムを強調するのは共産主義者呼ばわりの否定でもあろうか。

30: hazlitt 2025/11/05 11:42

バージニア、ニュージャージーでも民主党候補優勢。この感じだと民主党全勝

31: mori99 2025/11/05 11:45

これでNYの家賃が下がったら、他の都市の選挙にも影響が出るかもしれない。家主よりは借り手の方が人数は多いだろうから

32: albertus 2025/11/05 11:46

良いことだ。

33: deep_one 2025/11/05 11:46

トランプが兵を出すとか無茶を口にしていたが、どうなるのか。

34: call_me_nots 2025/11/05 11:49

マムダニ、マジで勝ちそうなのか?そうなりゃ1つの潮目っぽくも見える→「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 | Forbes JAPAN https://forbesjapan.com/articles/detail/84034

35: saihateaxis 2025/11/05 11:52

よかったー クオモ大嫌いだからマムダニ応援するよ。 コロナ禍の時に出羽守がクオモ絶賛してたの忘れてないからな

36: aceraceae 2025/11/05 11:54

この人はイスラム教徒であることよりも富裕層を敵視するレベルの左派であることが問題だと思う

37: Hiro_macchan 2025/11/05 11:58

良いことなのか?ただ単に分断が進んで、内線に向かって歩んでいるようにしか見えない。

38: Shin-Fedor 2025/11/05 11:58

民主党は昔から中道(バイデンなど)と左翼(サンダースなど)の2つの勢力があり、党としては左に行き過ぎると大量に存在する無党派層を取りこぼすとの考えから、NY市長選には及び腰であったという報道を見た

39: y_noz 2025/11/05 11:58

外国人叩いても生活は良くならないと気付き、次は富裕層叩きへ。貧富の格差が減ればよいね

40: tdam 2025/11/05 11:59

トランプへの揺れ戻しなのかね。

41: kukurukakara 2025/11/05 12:02

“トランプ氏は4日、自身のソーシャルメディアに、「ユダヤ人嫌いを公言しているゾーラン・マムダニに投票するユダヤ人は愚か者だ!!!」と投稿”ミスリード.パレスチナ支持であってユダヤ人嫌いじゃない.

42: naka_dekoboko 2025/11/05 12:02

政策はバーニー・サンダースとかマイケル・ムーアが言ってたようなもので、尊厳系の制度として最低限あったらいいだろっていうもの、アメリカはマジで無くて凄い。

43: monomoti 2025/11/05 12:04

おお!風穴、開くか!

44: shoh8 2025/11/05 12:05

おお、このへんが右一色にならないのが連邦制で自由の国という感じ。見守る

45: lshdagfljhsadfl 2025/11/05 12:06

NYはもともと民主党にあらずんば人にあらずな地域だから、候補者に決まった時点でほぼ確。だから民主党内の権力闘争の側面が強い

46: honeybe 2025/11/05 12:07

トランプがNY市にも州兵派兵を決定しそうだ(何

47: houyhnhm 2025/11/05 12:07

むしろトランプが応援したまであるなあ。

48: emuemu_1976 2025/11/05 12:11

社会主義アレルギーのアメリカ人の中でもニューヨークがこういう選択したのは、もしかしたらある意味トランプ以上に「これまでのアメリカが終わった事を象徴する出来事」として歴史に残るような気もする

49: nicottowatch 2025/11/05 12:12

左右問わず、人権意識があって、科学的に論理展開できる、対話ができる人ならなんでもいいよ。人々を分断し、敵か味方で票集めに躍起になってるのが今声の大きい人たち

50: pseudomaple 2025/11/05 12:17

クオモはマムダニのAI動画を作ってネガキャンしててクソきめぇなと思ってたから負けて良かった https://x.com/andrewcuomo/status/1984416921937232084

51: darkstarkun 2025/11/05 12:18

共産主義者の都市に移民送りまくって、共産主義がなんたるものか味わってもらえばいい、自分らが金持ちから金をもらえるだけの立場でなく、下からもきっちり金を奪われる立場だということが身にしみてわかるだろう

52: YEPSKDy6 2025/11/05 12:22

ムスリムがNY市長になるとどう問題なのか分からない。別に原理主義過激派じゃないんでしょ?私から見れば人種差別抗議デモの鎮圧直後にホワイトハウスの前で聖書を掲げてキリスト教を政治利用したトランプのがクソ

53: loomoo 2025/11/05 12:22

このタイトルの付け方はどうかな?思わずこのサイトの思想知りたくて経営会社や社長調べてしまったよ

54: Iridium 2025/11/05 12:23

ついでに大統領になってほしい。

55: asrog 2025/11/05 12:23

大統領、そんな全力で応援しなくても……

56: threetimes 2025/11/05 12:23

共和党の支持層って内陸部の福音派っていうかなり原理主義的なキリスト教徒だった気が。アメリカの沿岸部と内陸部の断絶がヤバくなりそう。

57: byaa0001 2025/11/05 12:29

ロシアはどこについたのだろう?

58: hiroyuki1983 2025/11/05 12:29

「リベラルの、正体見たり、富裕層」って感じがして好き

59: mats3003 2025/11/05 12:29

クオモってあのリベラルがコロナの初期対応で大絶賛で感涙でモニターをぼやけまくらせてたクオモか。無所属で出てるのか。

60: rgfx 2025/11/05 12:29

おおー/「Vやねん!」みたいな記事やめたれと思ったらほんとに当選しててびっくり。おめでとうございます。

61: toria_ezu1 2025/11/05 12:30

このニュースの最も注目すべき点は、「クオモが負けた」ことだ/そういえばロンドン市長もイスラム教徒だけど、当選後にニュースになったことはないな

62: gryphon 2025/11/05 12:31

みんなのヒーロー クオモさん敗れる

63: pokute8 2025/11/05 12:31

"ゾーラン・マムダニ"https://b.hatena.ne.jp/entry/4772332895356668065/comment/pokute8 現在のアメリカ市民がイスラエルへの忠誠強要にうんざりしている証左。なぜアメリカの市長が他国の壁詣でをしなきゃならんのか。

64: neco22b 2025/11/05 12:32

市民は現状に不満あるのにクオモ氏は実績あることが売りにしているのはどうかと思た。市民は変化を求めている/歳出大幅増で財源は富裕層等になるが彼らは増税すると逃げると言ってたが本当に逃げるか興味がある

65: horaix 2025/11/05 12:33

コロナ禍の時、本邦左派界隈がクオモを異常に礼賛して日本をこき下ろすダシにしてたの、もう完全に黒歴史化しちゃったね。俺は覚えてるけど

66: gohankun 2025/11/05 12:34

おー、マムダニ氏本当に当選した。ネット上では応援が盛り上がってたけど、大統領選と同じように蓋を開けてみたら全然大したことなかった、みたいな結果になるかと思ってた。これは面白いことになってきた。

67: raitu 2025/11/05 12:34

https://forbesjapan.com/articles/detail/84034 で兆超え資産家26人が妨害したのにも関わらず当選か。よかった、まだ民主主義が資本主義に潰されずに済んだ

68: buriburiuntitti 2025/11/05 12:36

なんかすげぇ結果だなこれ

69: by-king 2025/11/05 12:36

結局、一般市民は共和党だろうと民主党だろうと自らの生活に目を向けてるかどうかで投票する、という事。これを民主党が理解出来て居れば良いのだが、この候補の健闘が予想外だったいう時点でやっぱアカンかもしれん

70: natu3kan 2025/11/05 12:36

現職の方針がダメなら逆に振れるの民主主義感ある。ってか先進国の都会は家賃が高すぎて高給取りでも余裕がないのバブル崩壊前の日本っぽさある。

71: rag_en 2025/11/05 12:36

『「〜か?」を見出し末尾に付けるスポーツ新聞』かよ。/“社会主義者を自称するマムダニ氏”…さすがに「社会主義はNG」くらいは、現代において、前提レベルのコンセンサスにしておいてほしい。

72: WildWideWeb 2025/11/05 12:38

「NYはNYであって、アメリカじゃないから」(表現は人により様々)って前世紀によく聞いた。だから今更何を感もあるけど、トランプ氏がNY出身と考えると自分の中のステレオタイプも見直すタイミングではあった。

73: dd369 2025/11/05 12:39

ようやくアメリカ人もトランプはヤバいと気付いて来たか。

74: jnkfkt 2025/11/05 12:39

ママは映画監督ミーラ・ナイール、パパはハーバードで博士号とったコロンビア大教授(ともというええとこの坊ちゃん。リベラルなのは確かだが「アフリカ出身のイスラム系移民」からイメージする人物とはかなり違う

75: hazel_pluto 2025/11/05 12:40

日本の弱者男性もイスラム教に入信した方が、救われる可能性ある。何もしないよりもマシ。創価学会より、イスラム教。現代の仏教、神道は、共同体として機能せず助けてくれない(農業共同体、稲作ないから当然だが、

76: deztecjp 2025/11/05 12:42

7日に市議会議員選挙がある。民主党の勝利は確実だが、マムダニ支持派の得票次第で、急進的な政策が本当に実現できるのかどうが見えてくる。ただマムダニ派は候補自体が少数。市議会は基本、ストッパー役になる。

77: chobihige0725 2025/11/05 12:43

この選挙、支持者の傾向としてはトランプ支持と変わらないのでは?エリートに対するルサンチマンがトランプ支持に向かったように、富裕層に対するルサンチマンが中道クオモではなくマムダニに向かったってことだよ

78: kowyoshi 2025/11/05 12:43

トランプが州軍をニューヨークに送り込んで戒厳令発動→市長暗殺しそう。チリのアジェンデ政権みたく。

79: summoned 2025/11/05 12:46

ご覧ください、気に入らない人へ投票した人を愚かと罵るのは左派の専売特許ではありません。ダメな人はみんなやります

80: taka-p 2025/11/05 12:47

暗殺されないようにしてほしい。

81: differential 2025/11/05 12:48

えっすごいな。さすがのニューヨーカーも物価上がりすぎて?マムダニ氏どんな感じなんだろう。サンダースとの違いは。

82: wackunnpapa 2025/11/05 12:48

トランプの恫喝が敗北したのね。

83: o2k-ken1 2025/11/05 12:51

民主党主流派じゃないとこがポイントね

84: maturi 2025/11/05 12:52

内戦!内戦! トランプの州兵派遣まだ? TACO?

85: soreso 2025/11/05 12:52

“共和党候補のカーティス・スリア氏の支持率は24%となっており、同氏から十分な票がクオモ氏に流れれば、市長選の結果を左右する可能性がある。” 見出しに全く反する結びで頭が混乱した

86: work996 2025/11/05 12:52

自称しているのは北欧モデルの民主社会主義じゃん。単に社会主義と呼んでるから勘違いしてるブクマカが散見される。社会主義と国家社会主義くらい違う。/資本主義+強力な再分配と福祉を提供するのが民主社会主義。

87: Hidemonster 2025/11/05 12:56

大統領選では民主党セレブ大会をみた庶民の票がトランプに流れ、今、NY市長選では反マムダニへ殺到するセレブマネーをみた庶民の票がマムダニに流れている。嫌儲民が多数派なだけで、ゆりもどしではない。

88: tyouaniki 2025/11/05 12:59

クオモが落ちた理由だけど、複数女性へのエゲつないパワハラセクハラ(これでNY知事辞任した)や、コロナ時の高齢者施設での死者数隠蔽してたのがバレた影響が大きい気がするわ。(´・ω・`)

89: strange 2025/11/05 13:04

米国は右派と左派の両陣営が折り合いをつけられずに、身内向けの極端な主張をし出して分断が進んでいる。今回は米国にしてはかなり左派色の強い主張をしているので、これまで以上に両陣営の国民の分断が進むだろうな

90: moshimoshimo812 2025/11/05 13:08

ポピュリスト的な感じで、政治経験も浅く、喜ぶにはまだ早いのでは。地に足ついた施政ができるのか未知数。

91: tokuniimihanai 2025/11/05 13:10

これは良いニュース。

92: iwiwtwy 2025/11/05 13:11

9.11忘れたの?お前が死んで喜ぶ者にお前のオールを任せるな、これはトランプが正しすぎる。西側諸国の秩序にイスラムは危険すぎるのだ。ブクマら、悪魔の詩訳者殺人事件、未解決なの忘れてる?

93: sakana0821 2025/11/05 13:11

「移民二世・ムスリム・民主社会主義者」が米国最大都市のトップに立つ、若年層、移民などのマイノリティコミュニティからの支持が圧倒的

94: e_denker 2025/11/05 13:12

バックラッシュのバックラッシュが来た?

95: Arturo_Ui 2025/11/05 13:15

トランプも内政問題でTACOるわけにはいかない以上、実際に州兵派遣etc.の行動を取るのだろうが、その場合は何かしら「成果」を得ないと引き下がれなくなる。政府閉鎖の長期化と併せ、だいぶ混乱するのではないか。

96: town2town 2025/11/05 13:19

トランプみたいのがいながら、イスラム教徒を市長にしちゃうアメリカの懐の深さというかね…

97: myr 2025/11/05 13:27

別にイスラム教徒ではないがめでたい。共産主義とかよりもアメリカで非キリスト教徒が活躍できるようになってほしいよ。

98: zenkamono 2025/11/05 13:27

さっそくトランプが「マムダニが市長になったらNYの連邦支出を止める」とモロ地方自治干渉の独裁政権しぐさ発言しててゲンナリする。民主党大統領が「共和党首長の市には国の金を止める」と言ったら大問題になるのに

99: freqp 2025/11/05 13:28

日本は今右派ポピュリズムの真っ只中だけど、西側ではやっと終わりつつあるのかな?

100: srng 2025/11/05 13:29

ヒスパニックが民主党に雪崩を打ってるらしく、来年の中間選挙はもしかすると共和党の歴史的大敗が見れるかも

101: speake 2025/11/05 13:34

タイトルが紛らわしい

102: iori_t 2025/11/05 13:35

結果が出てないのに結果が出た様なタイトルなのが、つられたと思っちゃった。確かに、「勝利へ」であって「勝利」とは書いてないね。僕の読み間違いだね。ごめんね。

103: pribetch 2025/11/05 13:36

日本のムスリムもがんばれ!

104: y-mat2006 2025/11/05 13:37

ロンドン市長もイスラム教徒だから、それほど変なことでもあるまい。

105: beresford 2025/11/05 13:38

北欧どころか日本や西欧レベルに社会主義的要素を一部取り入れましょうねって程度の話でしかないじゃん。

106: marilyn-yasu 2025/11/05 13:38

またトランプ大統領のせいで州兵がゴミ拾いをさせられるのか。

107: koinobori 2025/11/05 13:39

左派とはいえ左派ポピリュストともされるので、今後を注意深く見守りたい。ただ、トランプが派兵する州兵による衝突が当面は気にすべきことかもしれない

108: tomoya_edw 2025/11/05 13:39

イスラム教と大概の現代人は仲良くできない。さぁどうなるやら…。めっちゃ二枚舌らしいからうまく渡りきるかもね。

109: aquatofana 2025/11/05 13:45

開票率97%時点で、得票率50%を越えているらしい。/多分AOCとマムダニがバーニー・サンダースの政策的な後継者となるのだろう。奇しくも(というか当然かもだが)いずれもニューヨーク選出。

110: lunaticasylum 2025/11/05 13:45

暗殺されそう

111: Vr3EUJZd 2025/11/05 13:46

同日、ヴァージニア、ニュージャージーの知事選も民主党勝利、ペンシルベニアやサンフランシスコの地方選挙も民主党勝利でブルーウェーブ津波級が吹き荒れております。

112: jintrick 2025/11/05 13:46

イスラム教の時代が来るッ

113: Chrysoberyl 2025/11/05 13:47

これは左右ではなく、上下の対立軸での下の勝利。

114: nicht-sein 2025/11/05 13:51

件名から選挙に当選したと思ったので、途中で支持率の話とか出て混乱した。まだ確定じゃないじゃん。いや、支持率高いのはそうなんだろうけど、まだ当選確定したかのようなタイトルはどうなんだろう?

115: nomono_pp 2025/11/05 13:51

ちゃんとゆり戻しがあるのはよかった。そうやってド突き合いをしながら「落としどころ」を探っていくもんだよ、人類社会ってのは

116: BigHopeClasic 2025/11/05 13:52

YouTubeとInstagramとTikTokにそれぞれ100兆円くらい広告出して、NY市からアクセスした人間には必ず1日30分以上広告見せれば勝てるんじゃね(鼻ホジ)

118: golotan 2025/11/05 13:55

ポピュリストがSNSを駆使してのし上がってるという意味では参政党あたりに近い。これはトランプ中間選挙は厳しそうだ

119: kenjou 2025/11/05 13:56

SNSをうまく活用すれば大富豪たちにも勝てるというのが民主主義のいいところだね。強権国家ではこうはいかない。

120: ssfu 2025/11/05 13:59

こ、これは戦争だ