銀行口座からパスポートから社会保障から相続の場面に至るまで全てにわたって通称が使え改姓後の名前を出さなくていいという制度ならいいけど、それって別性よね
私は夫婦別姓問題は「変わらない日本」の象徴だと思っている。本来は戸籍制度の廃止と組み合わせるのが一番良いとは思うが。コンピュータ化が進んだ現代、戸籍制度は不要。
家族の一体感・統一性の確保、社会的秩序・法的安定性、伝統・慣習の尊重、今まで反対していた理由が通称制度化ですべて吹き飛んだわけだ。あとは薄っぺらい保守のお気持ちを吹き飛ばすだけ。
参政党が参議院に居るんでどのみち法案通らない
通称使用拡大でいいじゃんという対案?、突き詰めれば突き詰めるほどそれって夫婦別姓じゃダメなの?反対論の根拠の一つ?である戸籍制度改修のコスパや費用の話はどこいったの??ってなるんすよね。
要望が多いのに無視して社会の変化に対する足を引っ張り続けている。こういうことが多いから日本は停滞しているのだろう。
個別イシューとしては賛成者が多くても、政党レベルだと熱心なのがアレな党ばかりなので国会では多数派取れないっていう間接民主主義の妙。まあ所詮は好みレベルの話だ、一反対派の俺はこのラッキーを喜ぶよ。
煩わしい名義変更手続き1件あたりいくらとか給付すれば解決するのかな?手続きの煩わしさで事実婚を選んでるみたいなんだし。
その通称使用を止めて、わざわざ山本拓と「離婚→再婚」するという如何わしい手続きを経てまで、戸籍姓を高市に戻された高市早苗センセイに、ご感想を訊きたいですなぁ。
マジでクソほどどうでも良い人が大多数だろっていう。仕事量に対してのメリットが無さすぎ。やってほしいことはもっと他にあるんだよなぁ。政治と時勢が安定してるときにでもゆっくりやってくれ
金融取引・電子パスポートは通称利用できず海外向けに旧姓併記はできない。通称では解決できない問題を残したまま、選択的夫婦別姓導入後は不要となる対応に多大なコストを費やしている。
あーあ。あなたの大事なことも、クソほどどうでも良い判定される日が来るといいね。
結婚前に買ったマンションの繰上げ返済、改姓のせいでできなかったんだよなー?名義変更しなくてよいってこと?
旧姓のみのパスポートとマイナンバーカードと運転免許証が発行されるってことなら、それでいいんじゃないか?
最終的に戸籍の管理上でだけ同性制度が残るっていうところまで行けるんなら、このスタンスでも良いじゃないかなとは思う。まあそもそもこのトピックは有権者の2%しか気にしていないトピックではある
あらま。偽名社会がお好きな保守さん、在日外国人が通名を使って犯罪ロンダリングを許容していて草。/ リベラルは「通姓は男性がやれ」というキャンペーンやろうぜ。
通称拡大やめてくれ…Identifierは1つにしてくれ…通称拡大の害は2%じゃなくて全国民の負担だぞ…
外国人の「通称」使用に対してはそれだけで犯罪よばわりする連中が、「女は通称でも使ってろや」だってよ。国民の多数派が賛成してる方向性をストップするのが日本人ファーストなんだってよ。へそで茶を沸かすぜ。
これ旧姓併用になったら表札どうなるんだろう?旧姓を使用出来るってことは旧姓でも郵便とか来るんだけど、表札に旧姓と新姓も併記になるのかな?
「結果として野党間の足並みは乱れ、自民内も意見集約に難航し、採決に至らず継続審議」総論賛成各論反対で合意に至らなかった。今回もそうなる可能性はある。何が問題って、現行制度が残るのですよ
では、2026年中で自民維新合意の通称案で法案提出して、通してくれ。自民の保守派はそれすら審議させないのではと思ってるけど。実現したら実運用の課題もでるから通称案通しても別姓案は将来的に実現させれば良い。
山本拓が山本拓を名乗ってアメリカの入国審査でパスポートの名前と違うぞ!って止められればいいのに。
夫婦別姓は自民党政権じゃ無理なんだから、実現の可能性は元々無かった。石破ですら総理になった途端日和ったし。自民の間は旧姓利用の拡大が現実的。
旧姓と新姓の両方で銀行口座を開けてパスポートがもてるなら、そのために結婚するまである。利便性がヤバすぎる。
カードの番号が変わったときに登録しなおすのめんどくさいでしょ?それと同じなんだよ?!
男女平等の制度にするのを主目的にしてやり直すしかないね。実務的に困っているという体だとその問題を無くした方がコストがかからないとなってしまう。
言葉遊びしてるだけでできることは別性と同じ
口座とパスポートとクレカの表記が旧姓のまま使えるならいいっちゃいいんだけど、上の世代と感覚の違いが確実にあって嫁でも婿でも、合わせた側の家に入るって感覚になっちゃうみたいなの、本当に現代にそぐわない。
別姓は不要だし、公的な通称もいらない。変えなくていいよ。民間でやりたいところは勝手にやればいい。
仮に2%しか気にしていないとしても200万人とすると、夫婦別姓導入待ちで結婚とか出産を控えてたら、出生率にかなり影響がある重要政策では?
こいつらに政権を握らせたままだと一生結婚できない人が多そう
本来あるべき議論はすっ飛ばされて(どっちも聞く耳持たない)やるやらないの二択になっちゃってるんだから国民投票すればいいと思う。個人的には現在国政が取り組むべきことで優先順位は低いと思ってるので。
まぁクソ程どうでも良いんだけど、日本が好景気≒突き詰めると少子高齢化から脱却出来る様な大事な政策って何?
通称で十分というなら、高市首相には【本名:山本早苗】のまま、【通称:高市早苗】で法律や条約に署名してみてほしかったよな。外遊のときの外交旅券とか。他にやれる人いなさそうだし。
そもそも夫婦同姓問題は「明らかな貴族階級の裏口組でなく、外見年齢も未成年から動かない日本人女性研究者が、欧州で技術職としての人権を認められない」問題じゃないのか? 夫婦別姓の導入そのものには反対しないが
旧姓使用拡大は無駄な企て。登録する姓が戸籍姓が旧姓かを区別する面倒を官民問わず拡大し、それでも旧姓が通用不可な場面は残る。夫婦別姓なら市区町村が管理する各個人の戸籍に姓を追加するだけ。
みんな物価高でそれどころではないし支持率にもたいして影響ないし緊急性もないから後回しにされるよね
選択的夫婦別姓で必要な法改正はたったの4つ。旧姓の通称使用で必要な法改正は数千にも上る。薄っぺらい保守のプライド(笑)を守るためにこの労力。日本人の生産性が低い理由がここに詰まってる。
なぜそこまでして他人が別姓でいられることを阻止しようとするのか。他人が同姓であることでこの人たちにどんな利益があるというのだろうか。
パートナー制度を結婚並みに整えればよかった話で、別姓婚の導入に勤しんでこの顛末はリベラルの正義厨と愚かさの発露。コメ欄の行政的手続きの話なら別姓婚を強制するべきといえる。マイナンバーもある事だし。
女性首相なんていうのが何の意味もないことがよくわかる。
その通称で全ての公的手続きができるならいいですよ!頑張ってください!
長期的には、結果として事実婚の選択者が拡大→法律婚と同等に扱わないことによる不具合が増加→なし崩し的に事実婚を法律婚と同等に扱うことが一般化(or パートナー制度の確立)という流れになるんじゃないかな。
素晴らしい👍
姓を変える事務手続きってすごいめんどくさいから、通称使用拡大するなら姓変えるのをやめて結婚したら夫婦で同じ姓を通称使用すればいいんじゃないの。
「共同体の利益のために、ある程度の個人の権利は制限されなくてはならない」は同意で、右派の「ある程度」が、自分が思う「ある程度」より大きい。民主的熟議で程度を決めるしかない。熟議を拒まないで。
ま、こうなりますわな
そんなことより国旗損壊罪を!だからな。どこから湧いてくるんだ
自民と維新のクズ同士が「日本は男尊女卑で行こうね!」と念入りに結託。保守かなんか知らんけどこの異常な執着どっから来るんだよ
じゃあ別姓は置いといて、とりあえず戸籍のほうを廃止しよう。現状は生活に関係なくて余計な手間にしかなっていない。廃止しても誰も困らない。
選択的夫婦別姓が戸籍廃止につながる!て言うならマイナンバーのほうが戸籍廃止につながりそうだけどね。その時に同じような反対があった?
通称が完全に戸籍名と同じに使えるならそれほど支障はないけど、そうじゃないんでしょ? 高市がダメな理由の1つがこれ。
クソほどどうでも良い緊急性もない数%しか気にしていない……こうやって声を潰され続けてこれからもまだ続くのか。私が死ぬまでに実現するかなあ。30年待ってるけど未だこういう状況とは思わんかったわ。
夫婦別姓とかでなくてね、より高度な本人確認が可能なシステムを行政、社会に構築するとかなら分かるんだけど、同姓でも別姓でもクソどうでもよくね?もうちょっと視野を広く持とうよ、重要課題待ったなしだよ。
高市早苗と山本拓についてのコメントがあるが、その煩わしさを知っているからこそ、既に同姓になった人でも利用できる通称制度を進めているのでは?
改姓のために行う手続きにかかるコスト全くの無駄
不毛。自分の価値観を絶対視してそれを他人に押し付けたい不自由主義者が湧いてる美しすぎるジャパンまじ何なの。
姓の定義や意味合いごと変えてしまう理由や必要性が全然なく、賛成派も「自分は気にしないから」としか言わず、家族名としての姓を捨てさせるほどの理由が出せなかったので当然。目的と手段が噛み合っていなかった
通称使用拡大で実質的に別姓と変わらんやんみたいな感じで、左派も右派も有耶無耶にしてほしい。
俺関係ないって声あるけど、女の自由や権限を減らす=女は男の世話だけをすればいい=男が仕事のみに時間を割けるって、男労働者がライフワークバランスを崩して24時間死ぬまで働いて働くぞ!に通じる道なんだけどな
保守は現行制度の改善、革新は別姓推進やっと分かりやすく別れた。推進派はいまや公明も味方だし次は「夫婦別姓総選挙(とついでに政治と金)」で団結すればワンちゃん押し通せる。安住よ首班指名の情熱をもう一度!
マイナンバーで管理できるようになったんで、正直名前とか江戸時代みたいにテキトーに決めてもよくなってるはずなんだがな。
よくわからないんだけど、実質的に旧姓がパスポートネームになって、国内だけ夫の姓でも使えるということにしたらいいんじゃねーの。つまり登録変更したい人はしたらいい
はああああああ また平等からは遠のいたね、あと何十年停滞するの?ワイご存命のうちは無理な気がしてきた
とりあえず経団連が大声を上げるとよい。
夫婦別姓「実現の動き止まった」 通称で自維合意、法案審議に影響(共同通信) - Yahoo!ニュース
銀行口座からパスポートから社会保障から相続の場面に至るまで全てにわたって通称が使え改姓後の名前を出さなくていいという制度ならいいけど、それって別性よね
私は夫婦別姓問題は「変わらない日本」の象徴だと思っている。本来は戸籍制度の廃止と組み合わせるのが一番良いとは思うが。コンピュータ化が進んだ現代、戸籍制度は不要。
家族の一体感・統一性の確保、社会的秩序・法的安定性、伝統・慣習の尊重、今まで反対していた理由が通称制度化ですべて吹き飛んだわけだ。あとは薄っぺらい保守のお気持ちを吹き飛ばすだけ。
参政党が参議院に居るんでどのみち法案通らない
通称使用拡大でいいじゃんという対案?、突き詰めれば突き詰めるほどそれって夫婦別姓じゃダメなの?反対論の根拠の一つ?である戸籍制度改修のコスパや費用の話はどこいったの??ってなるんすよね。
要望が多いのに無視して社会の変化に対する足を引っ張り続けている。こういうことが多いから日本は停滞しているのだろう。
個別イシューとしては賛成者が多くても、政党レベルだと熱心なのがアレな党ばかりなので国会では多数派取れないっていう間接民主主義の妙。まあ所詮は好みレベルの話だ、一反対派の俺はこのラッキーを喜ぶよ。
煩わしい名義変更手続き1件あたりいくらとか給付すれば解決するのかな?手続きの煩わしさで事実婚を選んでるみたいなんだし。
その通称使用を止めて、わざわざ山本拓と「離婚→再婚」するという如何わしい手続きを経てまで、戸籍姓を高市に戻された高市早苗センセイに、ご感想を訊きたいですなぁ。
マジでクソほどどうでも良い人が大多数だろっていう。仕事量に対してのメリットが無さすぎ。やってほしいことはもっと他にあるんだよなぁ。政治と時勢が安定してるときにでもゆっくりやってくれ
金融取引・電子パスポートは通称利用できず海外向けに旧姓併記はできない。通称では解決できない問題を残したまま、選択的夫婦別姓導入後は不要となる対応に多大なコストを費やしている。
あーあ。あなたの大事なことも、クソほどどうでも良い判定される日が来るといいね。
結婚前に買ったマンションの繰上げ返済、改姓のせいでできなかったんだよなー?名義変更しなくてよいってこと?
旧姓のみのパスポートとマイナンバーカードと運転免許証が発行されるってことなら、それでいいんじゃないか?
最終的に戸籍の管理上でだけ同性制度が残るっていうところまで行けるんなら、このスタンスでも良いじゃないかなとは思う。まあそもそもこのトピックは有権者の2%しか気にしていないトピックではある
あらま。偽名社会がお好きな保守さん、在日外国人が通名を使って犯罪ロンダリングを許容していて草。/ リベラルは「通姓は男性がやれ」というキャンペーンやろうぜ。
通称拡大やめてくれ…Identifierは1つにしてくれ…通称拡大の害は2%じゃなくて全国民の負担だぞ…
外国人の「通称」使用に対してはそれだけで犯罪よばわりする連中が、「女は通称でも使ってろや」だってよ。国民の多数派が賛成してる方向性をストップするのが日本人ファーストなんだってよ。へそで茶を沸かすぜ。
これ旧姓併用になったら表札どうなるんだろう?旧姓を使用出来るってことは旧姓でも郵便とか来るんだけど、表札に旧姓と新姓も併記になるのかな?
「結果として野党間の足並みは乱れ、自民内も意見集約に難航し、採決に至らず継続審議」総論賛成各論反対で合意に至らなかった。今回もそうなる可能性はある。何が問題って、現行制度が残るのですよ
では、2026年中で自民維新合意の通称案で法案提出して、通してくれ。自民の保守派はそれすら審議させないのではと思ってるけど。実現したら実運用の課題もでるから通称案通しても別姓案は将来的に実現させれば良い。
山本拓が山本拓を名乗ってアメリカの入国審査でパスポートの名前と違うぞ!って止められればいいのに。
夫婦別姓は自民党政権じゃ無理なんだから、実現の可能性は元々無かった。石破ですら総理になった途端日和ったし。自民の間は旧姓利用の拡大が現実的。
旧姓と新姓の両方で銀行口座を開けてパスポートがもてるなら、そのために結婚するまである。利便性がヤバすぎる。
カードの番号が変わったときに登録しなおすのめんどくさいでしょ?それと同じなんだよ?!
男女平等の制度にするのを主目的にしてやり直すしかないね。実務的に困っているという体だとその問題を無くした方がコストがかからないとなってしまう。
言葉遊びしてるだけでできることは別性と同じ
口座とパスポートとクレカの表記が旧姓のまま使えるならいいっちゃいいんだけど、上の世代と感覚の違いが確実にあって嫁でも婿でも、合わせた側の家に入るって感覚になっちゃうみたいなの、本当に現代にそぐわない。
別姓は不要だし、公的な通称もいらない。変えなくていいよ。民間でやりたいところは勝手にやればいい。
仮に2%しか気にしていないとしても200万人とすると、夫婦別姓導入待ちで結婚とか出産を控えてたら、出生率にかなり影響がある重要政策では?
こいつらに政権を握らせたままだと一生結婚できない人が多そう
本来あるべき議論はすっ飛ばされて(どっちも聞く耳持たない)やるやらないの二択になっちゃってるんだから国民投票すればいいと思う。個人的には現在国政が取り組むべきことで優先順位は低いと思ってるので。
まぁクソ程どうでも良いんだけど、日本が好景気≒突き詰めると少子高齢化から脱却出来る様な大事な政策って何?
通称で十分というなら、高市首相には【本名:山本早苗】のまま、【通称:高市早苗】で法律や条約に署名してみてほしかったよな。外遊のときの外交旅券とか。他にやれる人いなさそうだし。
そもそも夫婦同姓問題は「明らかな貴族階級の裏口組でなく、外見年齢も未成年から動かない日本人女性研究者が、欧州で技術職としての人権を認められない」問題じゃないのか? 夫婦別姓の導入そのものには反対しないが
旧姓使用拡大は無駄な企て。登録する姓が戸籍姓が旧姓かを区別する面倒を官民問わず拡大し、それでも旧姓が通用不可な場面は残る。夫婦別姓なら市区町村が管理する各個人の戸籍に姓を追加するだけ。
みんな物価高でそれどころではないし支持率にもたいして影響ないし緊急性もないから後回しにされるよね
選択的夫婦別姓で必要な法改正はたったの4つ。旧姓の通称使用で必要な法改正は数千にも上る。薄っぺらい保守のプライド(笑)を守るためにこの労力。日本人の生産性が低い理由がここに詰まってる。
なぜそこまでして他人が別姓でいられることを阻止しようとするのか。他人が同姓であることでこの人たちにどんな利益があるというのだろうか。
パートナー制度を結婚並みに整えればよかった話で、別姓婚の導入に勤しんでこの顛末はリベラルの正義厨と愚かさの発露。コメ欄の行政的手続きの話なら別姓婚を強制するべきといえる。マイナンバーもある事だし。
女性首相なんていうのが何の意味もないことがよくわかる。
その通称で全ての公的手続きができるならいいですよ!頑張ってください!
長期的には、結果として事実婚の選択者が拡大→法律婚と同等に扱わないことによる不具合が増加→なし崩し的に事実婚を法律婚と同等に扱うことが一般化(or パートナー制度の確立)という流れになるんじゃないかな。
素晴らしい👍
姓を変える事務手続きってすごいめんどくさいから、通称使用拡大するなら姓変えるのをやめて結婚したら夫婦で同じ姓を通称使用すればいいんじゃないの。
「共同体の利益のために、ある程度の個人の権利は制限されなくてはならない」は同意で、右派の「ある程度」が、自分が思う「ある程度」より大きい。民主的熟議で程度を決めるしかない。熟議を拒まないで。
ま、こうなりますわな
そんなことより国旗損壊罪を!だからな。どこから湧いてくるんだ
自民と維新のクズ同士が「日本は男尊女卑で行こうね!」と念入りに結託。保守かなんか知らんけどこの異常な執着どっから来るんだよ
じゃあ別姓は置いといて、とりあえず戸籍のほうを廃止しよう。現状は生活に関係なくて余計な手間にしかなっていない。廃止しても誰も困らない。
選択的夫婦別姓が戸籍廃止につながる!て言うならマイナンバーのほうが戸籍廃止につながりそうだけどね。その時に同じような反対があった?
通称が完全に戸籍名と同じに使えるならそれほど支障はないけど、そうじゃないんでしょ? 高市がダメな理由の1つがこれ。
クソほどどうでも良い緊急性もない数%しか気にしていない……こうやって声を潰され続けてこれからもまだ続くのか。私が死ぬまでに実現するかなあ。30年待ってるけど未だこういう状況とは思わんかったわ。
夫婦別姓とかでなくてね、より高度な本人確認が可能なシステムを行政、社会に構築するとかなら分かるんだけど、同姓でも別姓でもクソどうでもよくね?もうちょっと視野を広く持とうよ、重要課題待ったなしだよ。
高市早苗と山本拓についてのコメントがあるが、その煩わしさを知っているからこそ、既に同姓になった人でも利用できる通称制度を進めているのでは?
改姓のために行う手続きにかかるコスト全くの無駄
不毛。自分の価値観を絶対視してそれを他人に押し付けたい不自由主義者が湧いてる美しすぎるジャパンまじ何なの。
姓の定義や意味合いごと変えてしまう理由や必要性が全然なく、賛成派も「自分は気にしないから」としか言わず、家族名としての姓を捨てさせるほどの理由が出せなかったので当然。目的と手段が噛み合っていなかった
通称使用拡大で実質的に別姓と変わらんやんみたいな感じで、左派も右派も有耶無耶にしてほしい。
俺関係ないって声あるけど、女の自由や権限を減らす=女は男の世話だけをすればいい=男が仕事のみに時間を割けるって、男労働者がライフワークバランスを崩して24時間死ぬまで働いて働くぞ!に通じる道なんだけどな
保守は現行制度の改善、革新は別姓推進やっと分かりやすく別れた。推進派はいまや公明も味方だし次は「夫婦別姓総選挙(とついでに政治と金)」で団結すればワンちゃん押し通せる。安住よ首班指名の情熱をもう一度!
マイナンバーで管理できるようになったんで、正直名前とか江戸時代みたいにテキトーに決めてもよくなってるはずなんだがな。
よくわからないんだけど、実質的に旧姓がパスポートネームになって、国内だけ夫の姓でも使えるということにしたらいいんじゃねーの。つまり登録変更したい人はしたらいい
はああああああ また平等からは遠のいたね、あと何十年停滞するの?ワイご存命のうちは無理な気がしてきた
とりあえず経団連が大声を上げるとよい。