政治と経済

トランプ米大統領不支持が59%、「米国は誤った方向に」67% 最新世論調査

1: hozho 2025/11/03 15:11

“米ABCニュースとワシントン・ポスト紙、イプソスの最新世論調査で、ドナルド・トランプ大統領の不支持率がほぼ6割に達した。”

2: osaan 2025/11/03 15:21

こうした調査が正しければ、トランプは大統領になれてなかったわけで。トランプは歯牙にもかけないだろうな。

3: warulaw 2025/11/03 15:22

まぁ、それでも盤石支持率40%あるんだから、まだまだ続きそう。

4: akutsu-koumi 2025/11/03 15:28

むしろまだ41%も支持があることに驚嘆と落胆を覚えて暗澹とする。

5: Capricornus 2025/11/03 15:33

終わってくれるなら早く終わってくれた方が世界的にも助かる。

6: jamira13 2025/11/03 15:37

最初からわかりきった方に進んでるのに、なんなんだ無党派層…。トランプ支持者よりトランプに投票にして不支持になった無党派層のことがよくわからないよ…

7: err931 2025/11/03 15:38

日本でも早晩同じことが起きるだろうな。もはや分断は避けられない。 / 向こうもオールドメディアを信じずポスト・トゥルース(SNSなど)で目覚めた層がトランプに入れたというのを考慮しなければいけない。

8: casm 2025/11/03 15:42

「現在の国民の懸念に対して民主党を「的外れ」とみなす回答者は68%に上り、トランプ大統領(63%)や共和党(61%)を的外れとみなす回答者より多かった」で🃏支持率4割超。早く二大政党制とかいう1bit脳から脱却するんだ。

9: tengaar 2025/11/03 15:48
10: kohakuirono 2025/11/03 15:50

トランプには不満はあるが議会を共和党に取られてるとは言え民主党の影も形も存在感が消えてる状態ではな。この人ならと言える民主党を率いるアイコンがいないから厳しいよな。

11: lettuce0831 2025/11/03 16:11

気付くのが遅い

12: magi-cocolog 2025/11/03 16:15

このトランプを担いでいるという時点で共和党は間違っていると思うのだがはて?

13: preciar 2025/11/03 16:16

選挙は「一番マシなクソを選ぶ制度」だと何度言えば解るのですか?問題はトランプではなく、トランプ以下の民主党なんですよ。この前の選挙なんて、若手の白人候補を選ぶだけで楽勝だったのに

14: ryusso 2025/11/03 16:16

次の選挙が怖い。選挙結果を暴力的にちゃぶ台返しされる可能性が高く内戦に発展する可能性があるよ。

15: cardmics 2025/11/03 16:24

共和党候補が一番恐れるのは共和党支持者からの支持が減ること…なので、40%も支持率があればトランプさん的に問題ないのだろうね。

16: Cat6 2025/11/03 16:25

でもこいつらトランプがもしまたマクドナルドでバイトしたら支持率爆上げするんだろ?もううんざりだよ。

17: settu-jp 2025/11/03 16:27

「現在の国民の懸念に対して民主党を「的外れ」とみなす回答者は68%に上り、トランプ大統領(63%)や共和党(61%)を的外れとみなす回答者より多かった。次の議会選挙に関して有権者の支持はほぼ拮抗(きっこう)」

18: theatrical 2025/11/03 16:27

トランプは人気を維持できれば、収監されても共和党大統領に恩赦を受けられるので支持率はめちゃくちゃ気にするはず。支持率が低いと共和党大統領もあいつは間違いだったとはしごを外される。

19: uesim 2025/11/03 16:33

過去から学べない人々は失敗の痛みから学ぶしかありません

20: yaaaaaa 2025/11/03 16:48

どーーーせ実態は違うんだよ。クソメディアの嘘はもうお見通し。

21: shinobue679fbea 2025/11/03 16:49

つまり状況はほとんど変わっていないと。民主党に指示が戻るかというと、微妙だね。

22: mouseion 2025/11/03 16:53

新聞各社でランダムに調査した結果つって支持率表を出してるけど個人情報保護の観点から本来出来ない事をやってるのよ。これ書いたら否定されたけどそれしかあり得ないのだが、購読者に対して恣意的にでしょ。

23: nuara 2025/11/03 17:36

的外れか間違った方向の2択か。米国民は大変だ。

24: qpci32siekqd 2025/11/03 17:39

いうて2期目やしな。普通に働くだけではお先真っ暗で世の中引っ掻き回した方が株などのチャンスを感じれるという人が多すぎるんや。氷河期世代にリスキリングで年収増と老後資金をという現実路線が通じないのと同じ

25: emuemu_1976 2025/11/03 17:48

いうて高市路線はアレだけど他に選択肢がどれだけあるかって言うとなー、な本邦もまぁ似たり寄ったりですので

26: hibiki0358 2025/11/03 17:50

ようやく、ほんまにようやく目を覚まし始めたからアメリカ国民。でも遅すぎるぞ、日本はあなた方の後を追ってトンデモをトップにしてしまった…Orz

27: kukurukakara 2025/11/03 17:54

それでも少ないよなあ.かなりの人がトランプを未だに支持してることにアメリカの深刻さを感じる.

28: ssssschang 2025/11/03 17:58

トランプはよい大統領ではないけどそれでも民主党よりはマシって感じかの

29: ET777 2025/11/03 18:13

頑張れよトラ支持民、根性見せろ。米ドルを基軸通貨から外したいんじゃろ?? さもなきゃ日本に技能実習来い、一緒に勉強しよう

30: work996 2025/11/03 18:28

もうこれも信じて良いか分からんからな。分断し過ぎてもう分からん。

31: ackey1973 2025/11/03 18:45

多くの人はトランプ支持してるわけじゃないけど、対する民主党の方がもっと的外れと感じている…という話のようなので、現状では権力握ってるトランプの方が有利ってことだよねぇ、これ。

32: kanikanidokokani 2025/11/03 18:47

半年後くらいにはニッポンの愛国者さん達にも気が付いてもらえると良いですね

33: rci 2025/11/03 18:50

日本はこれから同じようなマガマガフェーズに入りそうだが、アメリカを見て回避できないものかな

34: nagaichi 2025/11/03 18:52

反エリートでもポピュリズムでも構わないと思うが、反科学の首長を選んだら社会が「誤った方向に」向かうのは当然のことだと思うよ。

35: saihateaxis 2025/11/03 18:52

支持率が下がってもあと3年はトランプのまんまだからな、、、民主党はちゃんとした後継者用意しといてくれ

36: naggg 2025/11/03 18:55

“トランプ氏が大統領になって以来、自分たちの経済状況が「悪くなった」とする回答は37%と、「良くなった」の18%を大幅に上回った”

37: ko2inte8cu 2025/11/03 18:57

まだ就任1年も経ってない。1期目でどんな政治家であるか充分に分かったはず。だが、エリートのハリスが嫌いだから、この男を当選させた。政治的な選択では無く、情緒の問題。

38: tekitou-manga 2025/11/03 18:59

マールアラーゴでのハロウィンパーティーが悪趣味下品の極みで、あれを「保守派」はどうやれば許容できるのかと思ってたけど風向き変わってきたか。上院での反乱もあるし。中間選挙楽しみになってきたね

39: gaikichi 2025/11/03 19:00

「支持率は41%、不支持率は59%」やっぱ米国の世論調査には「どちらかといえば支持」「どちらかといえば不支持」「わからない」「無回答」は無いのか、すげえな(←たぶん違う)

40: toro-chan 2025/11/03 19:03

トランプがした良いことの一つは薬価を引き下げたこと。逆にいえばそれ以外は論外すぎてお話にならない。よく40%も支持する人がいるなとしか思わない。

41: Shin-Fedor 2025/11/03 19:05

それ以上に民主党は支持されてないわけで、絶望的。結局のところ保守とリベラルの二大政党制の行き着く先は憎しみと分断の社会。日本はあんな国を目指してはいけない。むしろアメリカを反面教師にすべし

42: regularexception 2025/11/03 19:05

不支持が50超えてても結局2択になって比較的マシに見える方に入れるからなぁ

43: nyakapoko 2025/11/03 19:06

SNS時代に民主主義は無理があるんだろうね。民主主義の成立に必要だったのが、今憎まれているオールドメディアによる大衆のコントロール。

44: kenjou 2025/11/03 19:31

トランプもダメだけど民主党も頼りにならないと思われているようで、有権者にとってはよい選択肢がないのかもしれない。第三勢力とか出てこないのかね。

45: nP8Fhx3T 2025/11/03 19:41

インフレと生活苦が不満で選ばれたんだからそれが全然解決されてなければそりゃそうなる。日本も同じ流れだろうね。

46: Arturo_Ui 2025/11/03 19:42

NYへの州兵派遣が一つの画期になるとは思われるが。

47: rainbowviolin 2025/11/03 19:44

大統領選の時は、トランプ側に暗殺未遂からの宗教的熱狂があり、他方のバイデン側にはヘロヘロの答弁、途中撤退からのハリス継承とどうしようもない失態があった。結果、浮動票が流れ、アメリカは壊れた。

48: shinonomen 2025/11/03 19:56

二大政党制だとどちらもダメな時詰んでしまう。第三勢力が取って変われる多党制の方が良い。

49: goadbin_2 2025/11/03 19:57

https://x.gd/cZwd7 ハリス陣営幹部によると去年の大統領選中の内部調査でハリスがトランプを上回ったことは一度もなかったとのこと。バイデンから交代した直後のメディア報道を覚えていればこの事実は重く感じるはず

51: khatsalano 2025/11/03 20:25

日本にも当てはまるが,そもそも支持率なんて数字にさして意味がないことにいい加減気づくべき。

52: natu3kan 2025/11/03 20:30

"It's the economy, stupid"(経済なのだよ、愚か者)

53: kuroyagi-x 2025/11/03 20:34

米国の有権者はそんなことも想像できなかったのだろうか。一期目ならともかく、連邦議会議事堂の襲撃があってなお再選させているのだから、大いに反省してほしい。

54: TakamoriTarou 2025/11/03 20:55

この後トランプ関税の影響が顕在化してくるといろいろなエコノミストが予告しているが、それを支持率で押し切れるかどうか

55: matchy2 2025/11/03 20:58

そもそも左派であるCNNの調査結果なのは差し引いて聞いといたほうが良いハナシ

56: otihateten3510 2025/11/03 21:01

これぶっちゃけ政策を評価して無くて、インフレで生活が苦しいからってだけな気がしてる

57: morimarii 2025/11/03 21:04

「現在の国民の懸念に対して民主党を「的外れ」とみなす回答者は68%に上り、トランプ大統領(63%)や共和党(61%)を的外れとみなす回答者より多かった」こっちのほうが重症だろ……なんも反省してないやんけ。

58: colonoe 2025/11/03 21:08

この記事を書いてるCNNも、調査したABCニュースとワシントン・ポストも全部民主党寄りのメディアなのに注意。日本で言うなら朝日新聞と毎日新聞と東京新聞みたいなもの

59: nankichi 2025/11/03 21:20

調査を実施したワシントンポストとイプソス 今後どんな制裁受けるんだろう、というのが本当にありそう

60: akikonian 2025/11/03 21:24

無党派だからだよ。

61: bigburn 2025/11/03 21:32

でも中間選挙の上院は共和党が優位という数字が出てるんだよな。雪華の敵失をまるで活かせない民主党の内輪揉めがひどすぎる

62: death6coin 2025/11/03 21:44

👺

63: akapeso 2025/11/03 21:49

俺たちは雰囲気でトランプに票を入れている

64: yamatedolphin 2025/11/03 21:55

移民追い出したせいでジワリ物価高という状況らしく、物価高で高支持率は続かないよなあ。しかしトランプ離れより、ドル離れ、中心貨幣不在の方が気になる。人の流入が止まった国が中心であり続ける事ある?