政治と経済

高市内閣の支持率82.0% 政権発足直後の支持率としては2001年以降2番目に高い JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

1: deztecjp 2025/11/03 00:35

11/1,2 の調査結果。内閣の支持率は高く、自民党の政党支持率は低位安定。自民党は本気で人気取りに邁進すべき。せっかく内閣が人気なのだから、早急な政策実現に全力を尽くせ。

2: awkad 2025/11/03 02:08

当然だ。無限に金融緩和して無限に株を上げる宣言をしているのだから。日本人は常に給与や子供より株価だった。株価さえ上げてくれればこのように高支持率になる。永遠の金融緩和こそ民意、全員株買ってFIREするぞ!

3: saihateaxis 2025/11/03 02:49

米中韓にAPECと就任当初からヘビーな外交日程を完璧にこなしたのが評価されたという感じ。 一部のアンチの人たちはエコーチェンバーの中に居ることを自覚しましょう

4: kei755 2025/11/03 03:17

石破政権を挟んだことで新しいイメージが増幅されたのだろうか

5: estragon 2025/11/03 04:25

“最も期待する政策は何か聞いたところ、▼1位は「食料品の消費税ゼロ」、▼2位は「現役世代の社会保険料の引き下げ」”

6: pozzacat 2025/11/03 04:34

はでブばっかり見てると感覚が麻痺するけど、日本人の"普通の人"はヤフコメ民みたいな思想ですよ

7: nanashinodoe 2025/11/03 04:50

高市首相が潰すくらいの勢いで握りしめたヘッドセットを拳ごと耳に当てて中国代表の言い分を聞いてその反論を一心不乱に書き起こす動画を見たことがあってそれでも応援できない人がどこの誰で何を思うのかが知りたい

8: sotonohitokun 2025/11/03 04:58

議員削減で野党がゴネたら、信を問うで年末解散。で、過半数超え→とは言え金利と人口動態で不景気、人気失速、3年後の参院で自民が負けてが衆参捻じれでスタック位迄は読めるが、結局衰退は政権とか関係無いしなぁ

9: tetsuya_m 2025/11/03 05:06

“労働時間の上限規制の緩和について、▼「賛成」は64%、▼「反対」は24%” これ規制で稼げなくなった人の悲鳴なんだろうな、給料が上がらないからこうなる

10: kerodon 2025/11/03 05:25

“防衛費を「2027年度にGDP比2%に増額」▼「支持する」は56%、▼「支持しない」は33%でした。”

11: tacticsogresuki 2025/11/03 05:58

普段は風にならない若い世代の女性が追い風になっているからかな。

12: takamurasachi 2025/11/03 06:14

はてぶ民また敗北したのか。常敗の民

13: Y_Mokko 2025/11/03 06:37

恐ろしいほどの高さ

14: asumi2021 2025/11/03 06:37

対立しているわけでもないのに自民の支持率には全く反映されていないんだね

15: sirotar 2025/11/03 06:52

労働時間の上限規制の緩和について、▼「賛成」は64%、▼「反対」は24% またも少数派の逆張りをしてしまうブクマカの皆さん。

16: m-kawato 2025/11/03 06:53

ムード的に政権支持率が高いのは分かるが、労働時間規制緩和まで支持されているのは不可解 / この勢いでは早期解散もあるか?

17: osugi3y 2025/11/03 06:55

よしこのまま徴兵制を施行しよう!

18: cardmics 2025/11/03 07:10

ヤフコメは右、はてぶは左…って感じでいつも参考にさせてもらってるのだけど、最近だと「ヤフコメ=平均的な日本人」に近づいてきてる印象あり。いまだにYahoo!を使ってるあたりで、フィルタリングされてるのかも。

19: zheyang 2025/11/03 07:17

・初の女性総理・トランプとはしゃぐ これらで小泉内閣と同様の劇場型政治になったのだと思う。大半は労働時間の規制緩和の意味も理解してないだろう(電話による調査で、政治に無関心な人も多い)。

20: nagaichi 2025/11/03 07:23

小泉父並みか。これはマジで臨時国会中に衆院解散総選挙打ってくるかもしれんな。ヤクい。

21: shikiarai 2025/11/03 07:23

まあ今のところうまく転んでるけど忖度しなきゃいけない相手が増え続けるとどっかで首締まるからねぇ……

22: oktnzm 2025/11/03 07:26

id:nanashinodoe のように動画一つでころっていっちゃう人がいるなら楽なもんだよなぁ…

23: kj03 2025/11/03 07:29

定数削減とか消費税ゼロに賛成してるあたり何も考えてなさそう

24: mayumayu_nimolove 2025/11/03 07:31

ってか小泉パパすごかったんだな

25: hiroshe 2025/11/03 07:50

過去の支持率見るとやっぱり今までと違う感じがするかどうかがポイントに見える。菅さんは別だが。下位2人が麻生、石破なのがなんか面白い。

26: nonameatar 2025/11/03 07:54

高い支持率は裏返せばそれだけ関心が高い。一瞬でひっくり返る可能性もあるよ? あと、ここのコメントも何かが入ってきたなーって印象。そろそろ潮時かなあ?

27: shira0211tama 2025/11/03 07:54

麻生傀儡の裏金容認って時点で何も期待してないからどーでもいいと思っている。自営なんで働かせ放題も極論他山だし。どーでもいいと思ってる内に世の中好転してくれりゃ万歳儲け物。アンチ自民は不変。

28: rurumeruikiruru 2025/11/03 07:56

小泉父フィーバーを覚えているから、20年後どういう評価と社会になってますかねえ、とつい思ってしまうよ。

29: toria_ezu1 2025/11/03 07:56

数%ぐらいは、著名なリベラルのSNSでの罵倒に呆れた人のものだと思う/正直、最初の外交ラッシュについては実行前は不安に思っていた(特に中韓)が、キッチリとこなしていたので安心した/id:pikopikopan 鳩山のことですね

30: tpogdgmgwgw 2025/11/03 07:58

さすがにここまで高いと怖いと感じる

31: arumaru 2025/11/03 08:00

減税と外交で早速成果出してるのが評価されたか

32: nattou_frappuccino 2025/11/03 08:04

高市さんの支持率は高いけど、自民の支持率がほとんど変わらないのはなんでだろ.

33: yajicco 2025/11/03 08:05

異様と言っていいと思う。熱狂的な「ファン」がついてんのよねえ

34: rabque 2025/11/03 08:07

維新との協力、議員定数削減、労働時間の規制緩和、防衛費増額、景気への期待、外交の評価…全てのあらゆるものに肯定モードでめちゃくちゃ豪快な人達みたいだな、日本人。でけえぜ器

35: Hagalaz 2025/11/03 08:17

こわ

36: PerolineLuv 2025/11/03 08:19

自分含めてアンチ自民党派ですら高市内閣にだけは期待感を示し始めてる。バックは麻生氏だとは思うが、政治は結果がすべて。一応期待してるし党内野党や反高市勢力に負けず成果を出して欲しい。

37: poko_pen 2025/11/03 08:22

トランプ訪問、APECをこなしちゃっただけでなく、左派やリベラル勢が批判ではないただの差別や誹謗中傷ばかりになってしまったから反動が余計に出てるだろうからな。

38: tomoya_edw 2025/11/03 08:24

今やってる感半端ないからな。外交が終わり、国内のやるべきことに対するニュースが絶えたあたりがマスコミの支持率下げてやる運動が活発になる予定でその時にカウンター打てるかどうかじゃない?

39: da-yoshi 2025/11/03 08:25

外交と経済政策が一旦の支持率上昇の理由かな。自民党の支持率がたいして上がっていないのは、この政権が潰れたらすぐまた元に戻ると思われているのだろう

40: dnf63bxf2fbnd3 2025/11/03 08:28

「支持率が高い=国が良くなる」と思ってる人たちがブコメにも多くてびっくり。それならどの国も苦労しないよなあ。

41: phillies_rocks 2025/11/03 08:28

石破政権をこき下ろし、高市政権をカルト的に盲信する人たちの努力の賜物。実に気持ち悪い。が、今のところ高市さんの印象は悪くない。

42: Capricornus 2025/11/03 08:40

結局のところ日本もアメリカも民衆に最も望まれてるのは自分の生活の経済的な安定って事でしょ。トランプも実態は支離滅裂だけど、候補時は『他国に構わず強いアメリカ経済を復活させる』がスローガンだったしね。

43: strange 2025/11/03 08:46

今の労働時間の上限規制が「仕事減らさずに残業を減らした労働強化」になってる可能性があり、それなら戻してくれという声も多くなりそう。あと低賃金で生活残業がなくて困る人も少なくないとおもうな

44: hobo_king 2025/11/03 08:49

顔見せ成功を大きな成果と言うわけにも行かないけど大過なくやり過ごしたのも事実だし、少なくとも諸外国からの評判も悪くない。有権者の期待が膨らむのは当然の事だと思う。俺も期待しているしな。

45: ERnanchan 2025/11/03 08:57

あれ~、おかしいな。周囲の実態と全然あっていない。きな臭い。

46: nyakapoko 2025/11/03 08:57

金かけてショート動画流しまくれば支持率を上げられるという事実。ニコニコ写真撮って愚民向け政策を「検討」しただけで何もやってない。短期でイメージ戦略とって解散して議席伸ばして安定政権にする算段かね。

47: aox 2025/11/03 08:59

怖いです

48: by-king 2025/11/03 09:01

高市政権の発足により、宙に浮いたと思われる中道左派票はどうやら立憲ではなく野党となった公明党に行ったような感じ/政権の評価は、とにかく動いている事が評価されてるのだろう

49: zsehnuy_cohriy 2025/11/03 09:02

いつもと何か違いそうな時(雰囲気)は支持率上がりがち。裏の麻生と裏金共がどうやって脚を引っ張るのか。当人より周辺の方がだいぶ嫌、首相の支持率と内閣の支持率別で見てみたいわね。

50: hunglysheep1 2025/11/03 09:04

これは何より。成立が難しい法案が通せると良いね。スパイ防止法とかさ

51: elm200 2025/11/03 09:08

高市さんはいまのところおおむね無難にやっている感じ。ただずっと「無難」だと支持者たちは納得しないのでは?そのうち期待と現実の食い違いが表面化して徐々に支持率は下がるだろう。

52: hatehenseifu 2025/11/03 09:08

パヨクはフィルターバブルの中だー、と言うなら

53: buriburiuntitti 2025/11/03 09:17

爆速のガソリン暫定税率廃止が要因? 各党の支持率見ると別れた自民公明がwin-winになってて笑う。そして経済への期待で上がってた民民は爆下げと。

54: soybeancucumber 2025/11/03 09:20

まだどういった政党か判断するのは時期尚早だけど、2000年代初の保守政党かもしれないと少し期待している

55: izure 2025/11/03 09:33

異様に高いな。TV報道も軒並み好意的だもんなぁ。

56: nuara 2025/11/03 09:38

政策の1位2位は維新の政策なので、協力して良かったのでは。

57: nibo-c 2025/11/03 09:48

コワ

58: xlc 2025/11/03 09:55

「多数派を支持することで勝ち組に入った気持ちになる」という思考の人が多いので、一回正のループが回ると止まらなくなるのかもしれん。ブコメのサヨクざまあという反応がまさにそれ。

59: Lat 2025/11/03 10:04

高市内閣の支持率は凄いが、自民党の支持率は1.0%しか上がってないな。消費税と社会保障費が下がるなら基本的にみんな支持すると思うが、下げるでは無くて検討するくらいしか言ってないんだが約束を守るんだろうか?

60: auto_chan 2025/11/03 10:07

初日から目に見えて変化があり具体的に動いている"疾走感"は、それこそ1年間何もせず粘り付けた前内閣からすると目覚ましすぎて、石破や立憲などに有利に出やすい世論調査もこれだけ上振れるのも納得感ある。

61: pikopikopan 2025/11/03 10:16

なんとなく良くなるってイメージの人が多いのだろうなと思った。期待が高過ぎると結果出せない場合辛いと思うが、なんとなく頑張ってるって雰囲気で維持されるのかな?

62: lein4921 2025/11/03 10:19

自分のタイムラインだと「ホステス」「雌犬」「米兵に媚びるパンパン女」とかすごい言われようだけど、あれは残り18%側の人たちだったのか...。

63: confi 2025/11/03 10:32

まだ理性が働いて発足直後だから…とか言ってる人はいつ日本人は愚民とか言うのか楽しみだ

64: asakawa0129 2025/11/03 10:44

減税がどれくらい進められるか。あとコメ価格が結構ネックになりそう。

65: yamuchagold 2025/11/03 10:59

政治は結果がすべて、なら岸田石破政権はもっと評価されてもよいのでは……。なんていうか、しんどい世の中になってきたなあ。

66: nabinno 2025/11/03 11:22

https://youtu.be/jiB_-4OcAeo > "高市首相が潰すくらいの勢いで握りしめたヘッドセットを拳ごと耳に当てて中国代表の言い分を聞いてその反論を一心不乱に書き起こす動画"

67: Barton 2025/11/03 11:33

少数与党だから思い切った事出来ないんだけどなあ……ワイは無難に物価高・円高対策しかないやろとしか。後は不要な官公庁の廃止とか。WLBはもう時代的な流れで昔のモーレツ時代には戻れないと思う。

68: tekitou-manga 2025/11/03 11:38

JNNの調査は高く出る(支持不支持以外が極端に少ない)とは言え……一方自民党支持率は30%。所謂首相プレミアムが50%もある。今のところ生活が楽になるような政策ほぼ無いわけで

69: byaa0001 2025/11/03 11:41

みらいがんばれ……次の国政選挙でみらいに入れる余裕はなさそうだからなんか自力で頑張ってくれ……/期待する政策と実態に乖離ありすぎるぜ

70: s_rsak 2025/11/03 11:43

どうして、こんなに自分の印象とかけ離れるのか本当に不思議ですね。

71: hidari_kiki 2025/11/03 11:45

新しい戦前ってこれかぁ

72: qouroquis 2025/11/03 11:51

今のところ特に失点はないし、外交によるログインボーナスもあるのでこんなものかなという感じ。ただ円安が進行して、農水相はとんちんかんなことを言っているし、物価対策あたりが最初に火を吹きそうな気がする。

73: suzuki_torakichi 2025/11/03 11:59

韓国大統領に「とても立派な政治家」と言わしめ、中国には「ウイグル自治区に深刻な懸念がある」と言い放った訳で、そら期待もする

74: vlxst1224 2025/11/03 12:04

これでも高市さんは「解散総選挙?忙しくてそれどころじゃないです」って言ってたので言葉通り頑張ってほしい。ゲル閣下はそこで圧に屈して大失敗してしまった

75: yellowdomestic 2025/11/03 12:06

エコチェンの中心で不支持を叫ぶ いや、叫んでないかブツブツ何か意味不明なこと言ってるだけだったな

76: good2nd 2025/11/03 12:10

期待感で支持が高いのはともかく、過半数が軍拡や働かせ放題を支持してるのがキツいな/食料品消費税ゼロなんて言ってもないことに期待してんのか…

77: Lumin 2025/11/03 12:15

岸田や石破にはなかった安倍晋三無敵オーラ感があるから、案外長続きするんじゃないかと予想。あの無敵オーラの発動条件がよくわからん

78: buenoskun 2025/11/03 12:21

確かに今の現象は小泉劇場と被るな。当時は自民党の古株や郵政省を仮想敵にして世論を躍らせ竹中をタレント化させたが高市政権ではどうなるだろうね

79: ywdc 2025/11/03 12:24

支持率って言葉に皆惑わされ過ぎるだろ。結果もまだ出していないのに

80: somaria3 2025/11/03 12:33

期待する政策と真逆なこと志向するネオリベ政権やろうが。トランプ下のアメリカとほんと同じ思考回路辿ってんな

81: sub_kujira 2025/11/03 12:40

この高支持率は意外で不安を覚えないでもないが、過去の言動からいずれ「高転びに転ぶ」のではないかと思っている。

82: sumomo-kun 2025/11/03 12:41

意外と早く総選挙に打って出るかもしれないな