フィリピンの税関はローマ字表記で同姓同名が犯罪歴有だと絶対に部屋に連れていかれる。。。。
京都市は役所に、共産党や左翼が多いからなー
これは市役所勤務としては重大インシデントで、職員は始末書だけでなく処分もあるだろう。問題は京都市役所が当初、個人情報漏洩をもみ消そうとしたことだ。こっちの方が問題は深刻。
同姓同名同じ生年月日か。
この後「SNSで騒ぐとプチ炎上して対応がまともになる現象」が来るのかな?
氏名生年月日登録住所、3点揃ってないのに押さえる吏員はアホ。類似の事案は数年に一度は出てるのだから我が身と思って引き締めるべき
ふざけてる。弁護士に相談した方いいよ。マスコミにもタレコミした方がいい。
“同姓同名、生年月日、銀行も同じ” それは確かに間違えるかもだけど、普通は住所等も確認するもんじゃないの?踏むべき手順を飛ばしたのだろうか。しかもその後の京都市の対応は最悪だと思う
京都市が故意にやってるからね。慰謝料5000万くらいでは。市長の財産差し押さえでよいのでは(´・_・`)過去に散々言われていてやっていて反省がないし補償もまともな謝罪も対応もなく故意姓が高い。相当上からの指示
本当は住所(履歴)の一致を確認することになってるが、怠けて姓名と生年月日の一致だけで別人の口座を差押える事案は定期的に発生。2024年6月は福生市で→https://www.yomiuri.co.jp/national/20240618-OYT1T50172/ 2024年1月は伊勢崎市で。
京都府にタレ込んで無視されたら類焼させるくらいの覚悟がいるな
金取っても返せばなかったことになるの? ミスはしかたがないケースもあるが、相手に納得してもらえてないし再発するのでは。
"暗いから細部まで見られていない"の意味がよくわからない
行政って基本殿様なので、しっかり落とし前つけさせたほうがよい
( "個人情報流出の事案には該当しない" リンクされてるその後の京都市の発表では "A様の個人情報(銀行名、口座番号、届出住所)が漏洩しました。" となっている
やっぱ唯一無二の名前が正解なのかも
銀行がミスった時は菓子折持参で謝りに来たけどな…
手抜きせずに住所氏名生年月日の3点セットで確認しようよ マイナンバー導入の時に全国民調べてその3点が一致するの一組だけだったと聞くよ
マイナンバーとかで違う人って分からないのであれば、何のために導入してんの?って話よな
色々拡散されたおかげでやっと問題だと認識して、報道発表したらしい。明らかな過失の場合は騒いだ方が良いといういつものパターンになったな。https://x.com/katy1205y/status/1984181662444569072
ミスはしょうがないとして隠蔽のほうが問題でしょ
???「いややわぁ。あんまり残高少ないから差し押さえてるの気づかへんかったわ。暗ぅてよう見えへんかってん。かんにんな」
本当なら完全にアウトだろ。担当者レベルで終わるのは論外。
キラキラネーム再評価の流れ?過去に評価されたかは知らんけど
同姓同名だろうか
え、またこれ炎上して市役所に抗議の電話が殺到する流れですか?
税務と金融サービスはマイナンバーを活用して欲しい領域。行政からの口座照会はまだマイナンバーが使えないのかな。
同姓同名で同一誕生日か…。銀行口座一緒はありうるとして…。
賠償いけるんでないかな?
俺の奥さんは、結婚して苗字が変わってしばらくして、変更後の苗字で同姓同名の人が借金踏み倒してたらしく、督促の電話が頻繁に来た。「結婚して苗字変わったの最近。ちゃんと調べろ」と返したら電話来なくなった
マイナンバーをつかって仕事しろ(# ゚Д゚)!!
赤の他人の口座を勝手に凍結しちゃう銀行に落ち度はないの?裁判所命令で絶対実行とかあるのかな。
対応が最悪
間違えたことそのものよりネットで拡散して大騒ぎしなかったらシレッと終わらせようとしてたことの方がよっぽど問題だろ 頭おかしい
へー>「現行法ではまだマイナンバーを使えない」「だってお前らマイナンバー使うと怒るじゃん」
xで騒がないと謝罪もされないの?
炎上させないとまともな対応しないのほんまなんなんだろ
役所じゃないけど、交通事故で搬送された病院で同姓同名同生年月日の受診歴があったようで、意識朦朧としてる中で過去に受診したことがあるか何度も何度も確認された。
こういう時はキラキラネームが有利に働くな…
おそらく同姓同名が日本に1人もいないから同じ事案に遭遇することはないだろうけど、もし遭遇したら速攻弁護士に依頼して訴訟したい。多少赤字でもやりたい。絶対勝てる戦、面白そう。
クマより怖い
住んだこともないとかだと、支店もきっと全然違う場所の口座なんだろうし、なんで疑問に思わないのかわからない。
本人が市役所が公表した旨ツイートしてるな。 >本件につきましては、私一人の力では闇に葬られる事案を、皆様のお力添えのおかげで、報道発表される事になりました。 https://x.com/katy1205y/status/1984181662444569072
ハチャメチャで草も生えない
行政のイカれ事例がまた一つ。そして事件をリークするならSNSでの拡散が最適解だという証明もまた一つ。昔だったら何一つ公にならないまま事実上闇に葬られた出来事だろうな。
やらかしもひどいがその後のフォローもなんの無しというのもひどい。
隠蔽しようとしてたならそっちの方がやばい
流石にマイナンバー使ってよ
“公務員全体の信用失墜に繋がるレベル”そんなに??って思うが人によってそこまで大きく捉えるのだな
具体的にはどういう手続きなんだろう。役所から銀行に「⚪︎年⚪︎月⚪︎日生まれの⚪︎⚪︎さん」で指定するとしたら、「該当が複数いますが?」ってことにならないんだろうか。
「京都の公務員」で色々勘ぐってしまう程度には、関西の公務員に対する信用がない/「維新の方が遙かにマシ」だからと議席が独占される地域
え、同姓同名で生年月日も同じ他人がそんなにいるものなのか
あおり運転もメルカリ詐欺もそうだけど、燃やさないと対応しないというのは本当によくないよな。
金返すときは日割で利息払えよ
税金は取りやすいところから取るを無制限にやってしまった例。憲法改正で家族は助け合うものなる条文が混ざると親類の滞納で差し押さえされるようにはなるかもしれない
マジでお役所仕事だよなぁ。というか姓名ではなく、姓名字制度にすれば、発生頻度も抑えられ昨今の夫婦別姓問題もある程度解決するんじゃないかしら。
自衛としてSNSアカウント持たないと基本的な権利すら奪われるのかこの国は
氏名ともによくある名前でエゴサできない程度には同姓同名いるから怖すぎる。
なんで住んだこともない人の銀行口座を差し押さえできるのだろう。本当に間違えたのは京都市なのか?銀行じゃなくて?/おわび出た→ https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000347425.html
差押ミス自体よりも回答が腹立つなこれ
反省文での防止策が「頑張ってチェックします」なのがなんとも。逆の立場だったらこう言うぐらいしかないのもわかるけどさあ…
ひでえ話だなぁ
京都市は一応謝ったので積丹の副議長と違うね。まあそれでもダメだけど。
地方税の差し押さえの取り消しって差し押さえた日から還付予定日までの日数の日割りで還付加算金がもらえたりしないのかな。(還付金ではないが)
恐ろしすぎるしひどすぎる。この場合、信用情報(ローンとか)に影響ないよね、よね!? 損害賠償案件だと思うけど相手か行政だと骨折り損なんだろうか…
生年月日が同じ人が3000人くらいいますから、氏名の一致程度のチェックでは明らかに不足してる。
これは……民法の世界になるんじゃないかな
ミスしたことを謝っているように見せて何も謝っていない謎の電話対応が炎上の原因だったように感じる。懲戒が怖かったのだろうか。
そんなお粗末なことあるんだ…
夫婦同姓を繰り返すと同姓同名が増えてこうしたトラブルが増えるんだよねーというロジックで鬱陶しく国会で質問を繰り返す輩議員(野党)はおらんかね?
役所の対応と言い訳が酷すぎるな
マイナンバーカードにより、色々なデータが筒抜けになるというが、むしろブラックボックスなのかしら。
銀行口座差押って、取引先が知ったら取引停止にできるレベルなんだよ、今回は事業で使ってる口座じゃ無かったけど。簡単にゴメンして済むレベルじゃなくて信用機関にも市から連絡して減給レベルのやらかし。
杜撰としか言いようがない。日本国中にこんないい加減な仕事(?)をするバカがゴロゴロいる。
「・今回の事案は軽微な為報道しない」ってお為ごかしの自己保身が醜悪。大々的に露見してよかった。
ある地域に住んでいるこの人と同姓同名同生年月日の人が税金を滞納しているっていう情報が漏洩しているんだから、軽微な問題でもないだろ
納税課、ふだん居丈高なせいで、ザル執行したり、開き直ったりしがち問題。スタンフォード実験の反反証つくるのやめてください。/ 国賠は、ファイト溢れる(婉曲)弁護士を探せば格安で引き受けてくれますよ。
キラキラネームだとこれを防げるかもしれないのか。でも発想が単純なキラキラネーム(光(らいと)、月(るな)、空(すかい)とか)だとむしろ巻き込まれる確率が上がるかもしれないな
何のためのマイナンバーなんですかねぇ
結局SNSで炎上させるのが最適解という地獄絵図。自分なら裁判起こす程度の金とヒマ持て余してるんで、ウキウキしながら訴えるけど、普通の人には難しい話だよね。
菓子折り持って謝罪とか無いのかしら
結局こうやってSNSで大騒ぎして火をつけないと、何もしてくれないということを証明していくから、誰もが私刑じみたことをするようになるし、しないやつは泣き寝入りしてバカを見る時代になっている
共産党に垂れ込むとか?
京都市ならよくあること
自分らのミスでとんでもない迷惑かけといて後始末も自分でやれとか京都市役所腐りすぎてない?
ひどすぎる…てか何か生活に影響がないと私は気づかないかも。銀行預金の残高なんて定期的に確認してない
SNSで流布しないと正せない…ほんとにまずいよ色んな意味で
まれによくある。「同姓同名で生年月日も同じ男性の口座差し押さえ、福生市が滞納者と誤解…男性「住んだことない」 : 読売新聞」 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240618-OYT1T50172/
えっ
何となく4年前の市営自転車置き場増田を思い出しちゃった https://anond.hatelabo.jp/20210112125211 市のミスで撤去された自転車の回収・保管料を請求されて破損の修理費も支払われず、訴訟してようやく返してもらった話
納得できないなら訴訟を起こせば担当者への懲戒処分(免職とは言ってない)くらいはあるかもだけど、面倒で費用も掛かる。お好きにすれば。/ 銀行アプリで預金の出し入れがあると教えてくれるのだが有用だな。
差し押さえは裁判所を通す必要があるんだけど、裁判所もグルってのがヤバい。三権分立のチェックが機能してない
このためにマイナンバーとかあるんじゃないのかよ。
同姓同名の京都市滞納者の情報も、同姓同名の他人に漏洩してるけどもそれについては?
未来世紀ブラジルみたいな話だ。おそろしいのう。
そういえば家賃保証会社から身に覚えのない督促がきたことある。問い合わせたら同姓同名のケースだった。
相手が穏便に済ませたいタイプかもしれないので最初は強気に出て静かに時が過ぎるのを待つ、相手がSNSで騒ぐタイプだったら諦めて報道発表する、という危機管理マニュアルの企業ありそう。我々が知るのは氷山の一角。
人手不足で役所の人材の質も落ちていくだろうし、今後こういうミスどんどん増えていきそう
同姓同名なだけの赤の他人に「私の氏名、住所、銀行名、口座番号が記載されてる」封書が届いたなら重大な個人情報漏洩じゃないか?
京都市くらいの規模でも起こっちゃうのが怖いなぁ
発覚から対応まで3日かかってるのか。しかも対応もお粗末。返金はまた後日/住所の未確認という過失があるらしい/まとめやブコメ、発表へのブコメを見ると、類似事案がそれなりに起きてるのね。うーん。
居住した期間すらない自治体から差し押さえ可能なのは、流石に手続き上、問題があるのでは。どうやら初めての問題ではなさそうで。全国に同様のケースがあるらしいのにも閉口する。
つーか納税ってことは市民なんだから普通は真っ先に住所から調べるものなんじゃないの!?学校教員もそうだが役所も一般とはちょっと常識が違うんか
自治体も企業も「ネットで騒がれたから進捗を進めたり公表したりする」ってムーブを取るのはやめたほうがいいと思うがねえ
納税者はなんかミスったら延滞税という罰則があるんだから、税務署員もなんかミスったら罰則をもうけろや。ごめんですますなや。
炎上しないとろくな対応されないのがどうなんだ。「公務員だって大変だよなー」とか思わんでもないけど、燃やした方が世のためになるって
つまり「名前」では「この人は、間違いなくこの人である」を確認するにはやはり足らないのだよね。ではマイナンバーか、かどうかはわからないが。
ええっ!京都市さん、それはダメにゃ!預金が全部消えちゃうなんて、ボクだったらご飯買えなくて困っちゃうにゃ。信用情報も確認させて欲しいにゃ。許せないから猫パンチしちゃうにゃ!
窃盗罪として刑事事件にできないのかな?
続報もあったな。銀行にマイナンバー紐づけたらなくなるんだろうか…(´・ω・`) まとめにない続報 https://x.com/katy1205y/status/1984181662444569072 https://x.com/katy1205y/status/1984233723437662270
デジタル認識では同姓同名は同一人物なので問題ないだろう。デジタルで人間を管理するということはこういうことを許容していかなければならない。
信用情報の回復だけは何があっても実務的にクリアにして返さないとダメでしょう。謝る謝らないの問題じゃない。
税務官庁が同姓同名の人の口座を間違って差押した事例はたまに聞かれる。本人の特定を氏名なんてものに頼っているから。全口座にマイナンバーが紐付けば解決される問題。
もはやSNS拡散が唯一の解だなあ
そもそも差し押さえしてはいけない気がする。名前/生年月日の組ではユニークキーにならないから間違いは常に発生する。などということは考慮の埒外なんだろうな。。情報教科書を必修にしたら少なくなるだろうか
行政によるクレームドリブン事案がまたひとつ。
差押えの記録は銀行の事故情報に長い事残るはずだけど、その辺を解除してくれるかの確認はしたんだろうか?基本的に言った分しか仕事してくれない相手なので
こういうミスで子供の大学の入学金とか重要なものの支払いに影響があった場合行政はどこまで責任取ってくれるんすかね
差し押さえられた期間に引き落としの失敗があって信用情報に傷が付いたらどうするんだろ
騒いだから返金されたのではなく、騒いだから報道発表があったという形では?あるいは騒いだタイミングと報道発表のタイミングが同じだったとか
マイナンバーなら防げた?
司法や行政がアテにならないことによる私刑の有用性が証明された例がまた一つ。
これ銀行側もやらかすケースあるんよな(同姓同名同生年月日で名寄せ)
これはマイナンバーでなくなるの?
レア名字が嫌だったんだけど、知らないところで恩恵を受けていたのかもしれないな。
よくある姓の同姓同名よりもレア苗字での同姓同名のほうが「同一人物に違いない」と間違われる確率は高くなるのだろうか
その上賠償はできないって嘘ついてるんでしょ。昭和の小役人かよ。ほんと、この手の地域って昭和ですね。
固定電話の時代、私が引っ越したことで同じ市内の同姓同名の人が電話止められたことがあった。
同姓同名で生年月日も同じか。住所は引っ越すから信用できないし。個人を特定するための情報量が少なすぎる。やはりマイナンバーか。
行政訴訟なりなんなりの訴訟費用をクラファンで集めるとかなら一口ぐらいならのってもいい。なんかの形で躾をしないとあかんのとちゃいますか?国からのお達し程度じゃ効かなそう。
"京都市役所納税課より連絡がありました" "・お前の金は戻した・信用情報などは自腹で調べろ・差押取消通知書を出す・今回の事案は軽微な為報道しない・本来差押べき滞納者から納税課が出した封筒を回収しました"
担当者土下座、上司左遷くらい当然のことが誰も責任をとらないの腐った行政の見本だな
自分の銀行口座はマメにチェックすべき、ということでよろしいか?
正規手続きでは闇に葬られてたと思うと寒気がする。なんなら、身寄りのない老人など裏で口座を抜き取れる名簿を共有して流してるまであるんじゃあないのか?担当責任者の身元を洗ったほうがいいまであるだろう
これって行政は、狙いを付けたら、証拠が全く無くても個人口座を差し押さえ出来るって事なんですね。信用経済崩壊してる。その銀行名も明らかにして欲しい。マイナンパーで、より簡単になる未來
私も人事と社内システムに同性同名の別人物と勘違いされ、知らないところで私の退職手続きが進んでいた。突然社内システムにログインできず、社内ツール、サーバにアクセス不可となった。完全復旧まで数週間を要した
税金滞納の差押え自体が信用情報に記載されはしない。そのタイミングでクレカの引落しができないとされるかも。だから京都市自体で確認するのは難しい。正直公表必須かというと疑問ではある。
同姓同名の他人の口座を差し押さえるのか。過去の本人の口座の情報とかなかったのかな?
こう言う時こそマイナンバーを活用してほしいのだけど。
ある日、銀行口座から預金が全て消える→調べてみたら住んだことがない京都市から税金滞納を理由に差し押さえられていた
フィリピンの税関はローマ字表記で同姓同名が犯罪歴有だと絶対に部屋に連れていかれる。。。。
京都市は役所に、共産党や左翼が多いからなー
これは市役所勤務としては重大インシデントで、職員は始末書だけでなく処分もあるだろう。問題は京都市役所が当初、個人情報漏洩をもみ消そうとしたことだ。こっちの方が問題は深刻。
同姓同名同じ生年月日か。
この後「SNSで騒ぐとプチ炎上して対応がまともになる現象」が来るのかな?
氏名生年月日登録住所、3点揃ってないのに押さえる吏員はアホ。類似の事案は数年に一度は出てるのだから我が身と思って引き締めるべき
ふざけてる。弁護士に相談した方いいよ。マスコミにもタレコミした方がいい。
“同姓同名、生年月日、銀行も同じ” それは確かに間違えるかもだけど、普通は住所等も確認するもんじゃないの?踏むべき手順を飛ばしたのだろうか。しかもその後の京都市の対応は最悪だと思う
京都市が故意にやってるからね。慰謝料5000万くらいでは。市長の財産差し押さえでよいのでは(´・_・`)過去に散々言われていてやっていて反省がないし補償もまともな謝罪も対応もなく故意姓が高い。相当上からの指示
本当は住所(履歴)の一致を確認することになってるが、怠けて姓名と生年月日の一致だけで別人の口座を差押える事案は定期的に発生。2024年6月は福生市で→https://www.yomiuri.co.jp/national/20240618-OYT1T50172/ 2024年1月は伊勢崎市で。
京都府にタレ込んで無視されたら類焼させるくらいの覚悟がいるな
金取っても返せばなかったことになるの? ミスはしかたがないケースもあるが、相手に納得してもらえてないし再発するのでは。
"暗いから細部まで見られていない"の意味がよくわからない
行政って基本殿様なので、しっかり落とし前つけさせたほうがよい
( "個人情報流出の事案には該当しない" リンクされてるその後の京都市の発表では "A様の個人情報(銀行名、口座番号、届出住所)が漏洩しました。" となっている
やっぱ唯一無二の名前が正解なのかも
銀行がミスった時は菓子折持参で謝りに来たけどな…
手抜きせずに住所氏名生年月日の3点セットで確認しようよ マイナンバー導入の時に全国民調べてその3点が一致するの一組だけだったと聞くよ
マイナンバーとかで違う人って分からないのであれば、何のために導入してんの?って話よな
色々拡散されたおかげでやっと問題だと認識して、報道発表したらしい。明らかな過失の場合は騒いだ方が良いといういつものパターンになったな。https://x.com/katy1205y/status/1984181662444569072
ミスはしょうがないとして隠蔽のほうが問題でしょ
???「いややわぁ。あんまり残高少ないから差し押さえてるの気づかへんかったわ。暗ぅてよう見えへんかってん。かんにんな」
本当なら完全にアウトだろ。担当者レベルで終わるのは論外。
キラキラネーム再評価の流れ?過去に評価されたかは知らんけど
同姓同名だろうか
え、またこれ炎上して市役所に抗議の電話が殺到する流れですか?
税務と金融サービスはマイナンバーを活用して欲しい領域。行政からの口座照会はまだマイナンバーが使えないのかな。
同姓同名で同一誕生日か…。銀行口座一緒はありうるとして…。
賠償いけるんでないかな?
俺の奥さんは、結婚して苗字が変わってしばらくして、変更後の苗字で同姓同名の人が借金踏み倒してたらしく、督促の電話が頻繁に来た。「結婚して苗字変わったの最近。ちゃんと調べろ」と返したら電話来なくなった
マイナンバーをつかって仕事しろ(# ゚Д゚)!!
赤の他人の口座を勝手に凍結しちゃう銀行に落ち度はないの?裁判所命令で絶対実行とかあるのかな。
対応が最悪
間違えたことそのものよりネットで拡散して大騒ぎしなかったらシレッと終わらせようとしてたことの方がよっぽど問題だろ 頭おかしい
へー>「現行法ではまだマイナンバーを使えない」「だってお前らマイナンバー使うと怒るじゃん」
xで騒がないと謝罪もされないの?
炎上させないとまともな対応しないのほんまなんなんだろ
役所じゃないけど、交通事故で搬送された病院で同姓同名同生年月日の受診歴があったようで、意識朦朧としてる中で過去に受診したことがあるか何度も何度も確認された。
こういう時はキラキラネームが有利に働くな…
おそらく同姓同名が日本に1人もいないから同じ事案に遭遇することはないだろうけど、もし遭遇したら速攻弁護士に依頼して訴訟したい。多少赤字でもやりたい。絶対勝てる戦、面白そう。
クマより怖い
住んだこともないとかだと、支店もきっと全然違う場所の口座なんだろうし、なんで疑問に思わないのかわからない。
本人が市役所が公表した旨ツイートしてるな。 >本件につきましては、私一人の力では闇に葬られる事案を、皆様のお力添えのおかげで、報道発表される事になりました。 https://x.com/katy1205y/status/1984181662444569072
ハチャメチャで草も生えない
行政のイカれ事例がまた一つ。そして事件をリークするならSNSでの拡散が最適解だという証明もまた一つ。昔だったら何一つ公にならないまま事実上闇に葬られた出来事だろうな。
やらかしもひどいがその後のフォローもなんの無しというのもひどい。
隠蔽しようとしてたならそっちの方がやばい
流石にマイナンバー使ってよ
“公務員全体の信用失墜に繋がるレベル”そんなに??って思うが人によってそこまで大きく捉えるのだな
具体的にはどういう手続きなんだろう。役所から銀行に「⚪︎年⚪︎月⚪︎日生まれの⚪︎⚪︎さん」で指定するとしたら、「該当が複数いますが?」ってことにならないんだろうか。
「京都の公務員」で色々勘ぐってしまう程度には、関西の公務員に対する信用がない/「維新の方が遙かにマシ」だからと議席が独占される地域
え、同姓同名で生年月日も同じ他人がそんなにいるものなのか
あおり運転もメルカリ詐欺もそうだけど、燃やさないと対応しないというのは本当によくないよな。
金返すときは日割で利息払えよ
税金は取りやすいところから取るを無制限にやってしまった例。憲法改正で家族は助け合うものなる条文が混ざると親類の滞納で差し押さえされるようにはなるかもしれない
マジでお役所仕事だよなぁ。というか姓名ではなく、姓名字制度にすれば、発生頻度も抑えられ昨今の夫婦別姓問題もある程度解決するんじゃないかしら。
自衛としてSNSアカウント持たないと基本的な権利すら奪われるのかこの国は
氏名ともによくある名前でエゴサできない程度には同姓同名いるから怖すぎる。
なんで住んだこともない人の銀行口座を差し押さえできるのだろう。本当に間違えたのは京都市なのか?銀行じゃなくて?/おわび出た→ https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000347425.html
差押ミス自体よりも回答が腹立つなこれ
反省文での防止策が「頑張ってチェックします」なのがなんとも。逆の立場だったらこう言うぐらいしかないのもわかるけどさあ…
ひでえ話だなぁ
京都市は一応謝ったので積丹の副議長と違うね。まあそれでもダメだけど。
地方税の差し押さえの取り消しって差し押さえた日から還付予定日までの日数の日割りで還付加算金がもらえたりしないのかな。(還付金ではないが)
恐ろしすぎるしひどすぎる。この場合、信用情報(ローンとか)に影響ないよね、よね!? 損害賠償案件だと思うけど相手か行政だと骨折り損なんだろうか…
生年月日が同じ人が3000人くらいいますから、氏名の一致程度のチェックでは明らかに不足してる。
これは……民法の世界になるんじゃないかな
ミスしたことを謝っているように見せて何も謝っていない謎の電話対応が炎上の原因だったように感じる。懲戒が怖かったのだろうか。
そんなお粗末なことあるんだ…
夫婦同姓を繰り返すと同姓同名が増えてこうしたトラブルが増えるんだよねーというロジックで鬱陶しく国会で質問を繰り返す輩議員(野党)はおらんかね?
役所の対応と言い訳が酷すぎるな
マイナンバーカードにより、色々なデータが筒抜けになるというが、むしろブラックボックスなのかしら。
銀行口座差押って、取引先が知ったら取引停止にできるレベルなんだよ、今回は事業で使ってる口座じゃ無かったけど。簡単にゴメンして済むレベルじゃなくて信用機関にも市から連絡して減給レベルのやらかし。
杜撰としか言いようがない。日本国中にこんないい加減な仕事(?)をするバカがゴロゴロいる。
「・今回の事案は軽微な為報道しない」ってお為ごかしの自己保身が醜悪。大々的に露見してよかった。
ある地域に住んでいるこの人と同姓同名同生年月日の人が税金を滞納しているっていう情報が漏洩しているんだから、軽微な問題でもないだろ
納税課、ふだん居丈高なせいで、ザル執行したり、開き直ったりしがち問題。スタンフォード実験の反反証つくるのやめてください。/ 国賠は、ファイト溢れる(婉曲)弁護士を探せば格安で引き受けてくれますよ。
キラキラネームだとこれを防げるかもしれないのか。でも発想が単純なキラキラネーム(光(らいと)、月(るな)、空(すかい)とか)だとむしろ巻き込まれる確率が上がるかもしれないな
何のためのマイナンバーなんですかねぇ
結局SNSで炎上させるのが最適解という地獄絵図。自分なら裁判起こす程度の金とヒマ持て余してるんで、ウキウキしながら訴えるけど、普通の人には難しい話だよね。
菓子折り持って謝罪とか無いのかしら
結局こうやってSNSで大騒ぎして火をつけないと、何もしてくれないということを証明していくから、誰もが私刑じみたことをするようになるし、しないやつは泣き寝入りしてバカを見る時代になっている
共産党に垂れ込むとか?
京都市ならよくあること
自分らのミスでとんでもない迷惑かけといて後始末も自分でやれとか京都市役所腐りすぎてない?
ひどすぎる…てか何か生活に影響がないと私は気づかないかも。銀行預金の残高なんて定期的に確認してない
SNSで流布しないと正せない…ほんとにまずいよ色んな意味で
まれによくある。「同姓同名で生年月日も同じ男性の口座差し押さえ、福生市が滞納者と誤解…男性「住んだことない」 : 読売新聞」 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240618-OYT1T50172/
えっ
何となく4年前の市営自転車置き場増田を思い出しちゃった https://anond.hatelabo.jp/20210112125211 市のミスで撤去された自転車の回収・保管料を請求されて破損の修理費も支払われず、訴訟してようやく返してもらった話
納得できないなら訴訟を起こせば担当者への懲戒処分(免職とは言ってない)くらいはあるかもだけど、面倒で費用も掛かる。お好きにすれば。/ 銀行アプリで預金の出し入れがあると教えてくれるのだが有用だな。
差し押さえは裁判所を通す必要があるんだけど、裁判所もグルってのがヤバい。三権分立のチェックが機能してない
このためにマイナンバーとかあるんじゃないのかよ。
同姓同名の京都市滞納者の情報も、同姓同名の他人に漏洩してるけどもそれについては?
未来世紀ブラジルみたいな話だ。おそろしいのう。
そういえば家賃保証会社から身に覚えのない督促がきたことある。問い合わせたら同姓同名のケースだった。
相手が穏便に済ませたいタイプかもしれないので最初は強気に出て静かに時が過ぎるのを待つ、相手がSNSで騒ぐタイプだったら諦めて報道発表する、という危機管理マニュアルの企業ありそう。我々が知るのは氷山の一角。
人手不足で役所の人材の質も落ちていくだろうし、今後こういうミスどんどん増えていきそう
同姓同名なだけの赤の他人に「私の氏名、住所、銀行名、口座番号が記載されてる」封書が届いたなら重大な個人情報漏洩じゃないか?
京都市くらいの規模でも起こっちゃうのが怖いなぁ
発覚から対応まで3日かかってるのか。しかも対応もお粗末。返金はまた後日/住所の未確認という過失があるらしい/まとめやブコメ、発表へのブコメを見ると、類似事案がそれなりに起きてるのね。うーん。
居住した期間すらない自治体から差し押さえ可能なのは、流石に手続き上、問題があるのでは。どうやら初めての問題ではなさそうで。全国に同様のケースがあるらしいのにも閉口する。
つーか納税ってことは市民なんだから普通は真っ先に住所から調べるものなんじゃないの!?学校教員もそうだが役所も一般とはちょっと常識が違うんか
自治体も企業も「ネットで騒がれたから進捗を進めたり公表したりする」ってムーブを取るのはやめたほうがいいと思うがねえ
納税者はなんかミスったら延滞税という罰則があるんだから、税務署員もなんかミスったら罰則をもうけろや。ごめんですますなや。
炎上しないとろくな対応されないのがどうなんだ。「公務員だって大変だよなー」とか思わんでもないけど、燃やした方が世のためになるって
つまり「名前」では「この人は、間違いなくこの人である」を確認するにはやはり足らないのだよね。ではマイナンバーか、かどうかはわからないが。
ええっ!京都市さん、それはダメにゃ!預金が全部消えちゃうなんて、ボクだったらご飯買えなくて困っちゃうにゃ。信用情報も確認させて欲しいにゃ。許せないから猫パンチしちゃうにゃ!
窃盗罪として刑事事件にできないのかな?
続報もあったな。銀行にマイナンバー紐づけたらなくなるんだろうか…(´・ω・`) まとめにない続報 https://x.com/katy1205y/status/1984181662444569072 https://x.com/katy1205y/status/1984233723437662270
デジタル認識では同姓同名は同一人物なので問題ないだろう。デジタルで人間を管理するということはこういうことを許容していかなければならない。
信用情報の回復だけは何があっても実務的にクリアにして返さないとダメでしょう。謝る謝らないの問題じゃない。
税務官庁が同姓同名の人の口座を間違って差押した事例はたまに聞かれる。本人の特定を氏名なんてものに頼っているから。全口座にマイナンバーが紐付けば解決される問題。
もはやSNS拡散が唯一の解だなあ
そもそも差し押さえしてはいけない気がする。名前/生年月日の組ではユニークキーにならないから間違いは常に発生する。などということは考慮の埒外なんだろうな。。情報教科書を必修にしたら少なくなるだろうか
行政によるクレームドリブン事案がまたひとつ。
差押えの記録は銀行の事故情報に長い事残るはずだけど、その辺を解除してくれるかの確認はしたんだろうか?基本的に言った分しか仕事してくれない相手なので
こういうミスで子供の大学の入学金とか重要なものの支払いに影響があった場合行政はどこまで責任取ってくれるんすかね
差し押さえられた期間に引き落としの失敗があって信用情報に傷が付いたらどうするんだろ
騒いだから返金されたのではなく、騒いだから報道発表があったという形では?あるいは騒いだタイミングと報道発表のタイミングが同じだったとか
マイナンバーなら防げた?
司法や行政がアテにならないことによる私刑の有用性が証明された例がまた一つ。
これ銀行側もやらかすケースあるんよな(同姓同名同生年月日で名寄せ)
これはマイナンバーでなくなるの?
レア名字が嫌だったんだけど、知らないところで恩恵を受けていたのかもしれないな。
よくある姓の同姓同名よりもレア苗字での同姓同名のほうが「同一人物に違いない」と間違われる確率は高くなるのだろうか
その上賠償はできないって嘘ついてるんでしょ。昭和の小役人かよ。ほんと、この手の地域って昭和ですね。
固定電話の時代、私が引っ越したことで同じ市内の同姓同名の人が電話止められたことがあった。
同姓同名で生年月日も同じか。住所は引っ越すから信用できないし。個人を特定するための情報量が少なすぎる。やはりマイナンバーか。
行政訴訟なりなんなりの訴訟費用をクラファンで集めるとかなら一口ぐらいならのってもいい。なんかの形で躾をしないとあかんのとちゃいますか?国からのお達し程度じゃ効かなそう。
"京都市役所納税課より連絡がありました" "・お前の金は戻した・信用情報などは自腹で調べろ・差押取消通知書を出す・今回の事案は軽微な為報道しない・本来差押べき滞納者から納税課が出した封筒を回収しました"
担当者土下座、上司左遷くらい当然のことが誰も責任をとらないの腐った行政の見本だな
自分の銀行口座はマメにチェックすべき、ということでよろしいか?
正規手続きでは闇に葬られてたと思うと寒気がする。なんなら、身寄りのない老人など裏で口座を抜き取れる名簿を共有して流してるまであるんじゃあないのか?担当責任者の身元を洗ったほうがいいまであるだろう
これって行政は、狙いを付けたら、証拠が全く無くても個人口座を差し押さえ出来るって事なんですね。信用経済崩壊してる。その銀行名も明らかにして欲しい。マイナンパーで、より簡単になる未來
私も人事と社内システムに同性同名の別人物と勘違いされ、知らないところで私の退職手続きが進んでいた。突然社内システムにログインできず、社内ツール、サーバにアクセス不可となった。完全復旧まで数週間を要した
税金滞納の差押え自体が信用情報に記載されはしない。そのタイミングでクレカの引落しができないとされるかも。だから京都市自体で確認するのは難しい。正直公表必須かというと疑問ではある。
同姓同名の他人の口座を差し押さえるのか。過去の本人の口座の情報とかなかったのかな?
こう言う時こそマイナンバーを活用してほしいのだけど。