政治と経済

秋田県がクマ対策支援を自衛隊に要望 連絡員として送られた隊員の階級が自衛隊の上から2番目で「完全に本気」と軍ヲタが戦々恐々

1: kurekurechan 2025/10/29 20:37

熊で戦死者出すわけにも民間人の犠牲者出すわけにもいかんからな、頑張ってほしい

2: nomitori 2025/10/29 20:38

ヒグマドンが出たんや!!

3: IthacaChasma 2025/10/29 20:41

国が何らかの方針を立てて、本気で政府全体としてあたるべき問題だと思うので、この自衛隊の本気度は良い兆候だと思う。頼もしい。

4: cl-gaku 2025/10/29 20:46

大臣のかわりっぱなやしな

5: natu3kan 2025/10/29 20:46

自衛隊が直接駆除しないけど、県全体の物資の支援や捕獲檻の設置や害獣の輸送ってなると、その規模は必要だろうなあ。

6: Galaxy42 2025/10/29 20:47

シン・ヒグマアラシ

7: mutinomuti 2025/10/29 20:49

クマから国民を自衛するために自衛隊法改正するの?

8: nuara 2025/10/29 20:49

S級冒険者。

9: yarukimedesu 2025/10/29 20:49

軍オタとかはどうでも良いけど、小泉進次郎が好かれる所は「やる」とこなんだろうな。こいつが総理大臣になってたら、公明との連立は保たれて、維新との野合連立もなかったであろう。しらんけども。

10: HDPE 2025/10/29 20:52

これはマジな「礼は無用です。仕事ですから」やな

11: hazlitt 2025/10/29 20:58

増額する防衛費、里山整備に突っ込んでもいいのよ

12: straychef 2025/10/29 20:58

でも退治できないで罠運ぶとか自衛隊じゃなくてもできそうな

13: short_tanu 2025/10/29 20:59

森のクマさんと戦争だ。全力で行くぞ。

14: sevenspice 2025/10/29 21:10

冗談抜きで東北の存続に関わると思う。もし東北が負ければ必然的に関東、中部、中国と侵略されていくことになるからここで食い止めて欲しい。

15: qpci32siekqd 2025/10/29 21:15

災害派遣もだが専門組織して自衛隊出さない方がいいと思うんだがな。

16: Kouboku 2025/10/29 21:17

県は警察や教員とか人的リソースたくさん持ってるのに、すぐに国や市町村に頼るのはどうかと思うわ。

17: miketaro1234 2025/10/29 21:19

また小泉進次郎が大袈裟にしただけだろ。

18: xufeiknm 2025/10/29 21:20

ということは熊害に興味がなかったサヨが熊側につくのか。妨害行為で隊員に損害が出なければいいが。

19: M54it 2025/10/29 21:21

なるほど決定権がないと事が進められないから上の階級が出てきてますと。どうか自衛隊の方々ご安全に🫡

20: kazeula 2025/10/29 21:22

小泉防衛相の最初の大仕事として花々しくやりたいという意図もあるんだろうけど、何であれ動いてくれるのは歓迎

21: pandaman47 2025/10/29 21:22

クマで自衛隊が派遣される事態がそもそも想定外だから下っ端がでたところで協議も判断もできないんでしょ。

22: yellowdomestic 2025/10/29 21:26

色々と良い演習かもしれん

24: ripple_zzz 2025/10/29 21:35

そらまぁ人が死んでるんだもんな

25: chibatp9 2025/10/29 21:36

後方支援で済むなら警察、消防、何なら他の自治体に声かければ済んだ話のような。自衛隊が箱罠持ってて提供するとかじゃないなら、結局自治体の有する規模でしか対応出来ないんだろ?

26: tameruhakida 2025/10/29 21:38

進次郎のために用意された舞台のよう。保育園とか大学にも普通に出てるけど、子供や若者が犠牲になる前になんとかして欲しい

27: flowing_chocolate 2025/10/29 21:40

結局狩猟メンバーは変わらないんじゃなかった?法律を整理してくれないと。

28: m4fg 2025/10/29 21:44

クマ側は空気読まないからな

29: Midas 2025/10/29 21:47

むしろ「地域住民のケアをとうとう軍隊がしなければいけなくなった」点においてソーラーパネルや里山資本主義ではなく「判断はもうAIに任せるのが合理的」腑抜けたスキを見て野生がすかさず山から降りてきた。のほう

30: notio 2025/10/29 21:47

本気度もそうなんだろうけど、かなり特殊な案件の為に指示する体系や交渉する対象へのレベルの問題があるからこそ、かなり上級階級でないと対応すべきだという判断なんだろう。

31: Windymelt 2025/10/29 21:56

クマと日本との闘いという、ナショナリズムを高揚できる千載一遇のチャンスを保守政権が得た、と考えられるなーと思う。実態が伴ってなくても相当強い支持率回復の道具になると思う

32: mouseion 2025/10/29 21:58

ツキノワグマは本州は九州以外どこにでも生息してるから秋田県から根絶しても生態系には全く問題ないのでやっちゃって下さい。

33: m7g6s 2025/10/29 21:59

下手すると隊員が死にかねんからな。熊は自衛隊だろうがなんだろうが襲い掛かってくるぞ

34: augsUK 2025/10/29 22:02

特殊作戦で前例もないだろうし、色々決定できる偉い人を出してどこまでやるかの線引きだろうか。

35: gui1 2025/10/29 22:06

わからん。メックリンガーが熊退治する感じであってる(´・ω・`)?

36: ustam 2025/10/29 22:13

やはり迷彩服で入っちゃうのね。クマは視力が弱いので、迷彩がガチで迷彩になりかねない。クマから視認できず出会い頭に遭遇する恐れ。自衛官に犠牲者出るで。せめて蛍光ベストを着けなよ。基本やぞ。

37: hunglysheep1 2025/10/29 22:15

町中にクマが出ると民間の経済活動に支障が出る可能性がある。税金つかって個体数調整するのは、ある程度、経済的合理性があると思う。罠で捕まえるような運用が上手くいくと良いな/最初はノウハウ貯める所からかな

38: pedalfar 2025/10/29 22:15

ここでちゃんと法整備と対応手順を決めておけばゴジラが現れても大丈夫に。

39: rogertroutman 2025/10/29 22:18

つまり人類代表ということですね

40: casm 2025/10/29 22:20

ドローン部隊作ろうぜ。

41: deztecjp 2025/10/29 22:29

クマ対策は難題。完全解決はもちろん、明確な勝利も得難い。ずっと政治停滞で無策だったのが悪いが、時間もない。クマの冬眠前に、ひとつでも状況の進展がほしいが、焦って失敗するのは、より悪い……。難しい。

42: rgfx 2025/10/29 22:29

でさーね「案件に対して十分な決定権のある人間を派遣しないと非効率なメッセンジャーボーイになってしまうわけで。つまり本件が「このクラスの人が仕切る規模の作戦になります」ってこと」

43: settu-jp 2025/10/29 22:29

怪我人が出たらの問題で軍オタ関係ない?ドローンやAIはこの点では山地里山では今現在駆除には全く役に立たない、地熱監視とライトやビームによる牽制と防御だけ。はてなも機械音痴も多いし公安委員会知らないの?

44: Windfola 2025/10/29 22:32

頭数以上に独力で人と資材を広範囲で動かせる組織は他にあまりない/「偉さ」で言えば格上の大臣や次官や局長も自治体との協議にはしょっちゅう顔を出してるけど……ありがたみの問題?

45: ottyanko 2025/10/29 22:32

国防にスキを作らずに全国の同様案件に対応出来る施策・前例を作るとなると、陸将補クラスじゃないと無理だよな。無駄に丸腰の人員を大量投入しても終わりなき消耗戦を熊相手に行い、国防がガタガタになるからな。

46: preciar 2025/10/29 22:38

警察は完全に鼎の軽重を問われてる状態なんだけど、あいつら自覚あんのかね?/ハンターから嫌がらせで銃を取り上げてクマからは逃亡じゃ、権限も人員も縮小待ったなしでしょ

47: wackunnpapa 2025/10/29 22:39

そりゃ「こどもの使い」じゃないわけで。

48: kotobuki_84 2025/10/29 22:45

逆に今こそ暴力装置を監視する立場に立ち、過剰な権限拡大を阻止するのが左翼の仕事だと思う。当て擦りとかじゃ無く大真面目に。でもコロナ禍でヒスってロックダウン連呼する様な根性無しばっかやしなあ(当て擦り)

49: surume000 2025/10/29 22:46

自衛隊の皆さんも国民の役に立ちたいとは思ってるはずなので、こういう機会にはテンション上がってると思う

50: Gelsy 2025/10/29 22:47

千葉県警が虎狩りをやったことがありますな(パトレイバーより)

51: Barton 2025/10/29 22:52

いや、行くのはいいんだけど発砲をふさがれていて大丈夫なのか? 熊以上の攻撃力がないと意味がないんじゃあないのかね。まあその前に安全の邪魔をする人達への威嚇という意味もあるのかもしれんが。

52: ao-no 2025/10/29 22:52

おとなしい丸腰の人間に慣れた熊が人を脅威と感じてないのなら、戦う気で武装した人間の群れと遭遇するだけでも変わるんじゃないのかな 希望的観測かな

53: icecreamman 2025/10/29 22:52

なんだかんだ言うて、すんずろーはセンスあるよ

54: world24 2025/10/29 23:00

シン・ゴジラの市街戦が現実に!そうあの手を出せなくなるグダグダ感が・・・。

55: UCs 2025/10/29 23:01

さすがの小泉。こーゆーパフォーマンスは本当に上手い。(やらないよりよっぽどいい)

56: nainy 2025/10/29 23:14

万が一発砲せざるを得ない事態になった時、指示待って死ぬのも発砲して逮捕も避ける必要あるだろうし、偉い人がちゃんと取決めしとかないと後々面倒起きそうだよなぁ

57: lacucaracha 2025/10/29 23:15

鎌倉時代であれば巻狩り、江戸時代であれば鷹狩りがある種の軍事訓練として行われていた故事に倣えば、こういう活動で実践経験の不足を埋めるのもまた良いのでは無かろうか。

58: minboo 2025/10/29 23:15

東北は今後「クマのせいでコメが穫れない」なんてこともありそうなんで、進次郎的にはシームレスな案件なんだよなぁ

59: yoko-hirom 2025/10/29 23:15

自衛隊「この階級章が目に入らぬか!」。軍オタ「戦々恐々」。クマ「美味そう」。

60: h5dhn9k 2025/10/29 23:16

元陸将などの意見を聞いていると、陸自が対応するには法律上相当無理がある様で。相当高い階級の方じゃないと法律上の責任や関係各所との連携が厳しいみたい。最悪、市街地戦を想定せざるをえず。考えられんと

61: kanimaster 2025/10/29 23:16

陸将補役にピエール瀧、部隊長役に岡田准一(主演)で映画化してほしい。

62: kurokawada 2025/10/29 23:20

防衛大臣と県知事との結節点になるには少将程度の階級は必要でしょう

63: prjpn 2025/10/29 23:20

クマを擁護してる団体に対応してもらったほうがいい

64: syou430 2025/10/29 23:27

進次郎案件なんだこれ

65: y-wood 2025/10/29 23:30

自衛隊として最大限協力するとの表れだろう(できないことは多々あるだろうが、火力とか)。

66: estragon 2025/10/29 23:33

東北全体で2万-3万頭(秋田県だけで5千頭弱)と推定されてるようで、人の生活圏に接する熊だけでも2,000頭前後。生活圏から本気で駆除するなら広域作戦 / 自衛隊が本土の基地・訓練場以外で発砲するなら1960年以来とか

67: kaminashiko 2025/10/29 23:47

完全に本気かと思ったら、猟友会のバック支援とか。うそぉ?

68: xorzx 2025/10/29 23:51

自衛隊がここまで本気でやってくれるなんて思わなかっただろう。たまたま進次郎が防衛大臣になったのも大きいよな。

69: miyauchi_it 2025/10/29 23:53

全然このへんわからんから詳しい人の解説助かる

70: jamg 2025/10/30 00:04

おぉ…

71: makou 2025/10/30 00:22

固唾を呑んで見守るってこういう気分なんだろう。

72: n_pikarin7 2025/10/30 00:22

箱罠設置時に熊が現れたら「自衛の為に」撃つだろうし、調査の際に熊が現れたら「自衛の為に」撃つよね。形として山狩には行けないけど、まあそういうことだと思うよ。

73: pikopikopan 2025/10/30 00:23

軍事クラスタさん達楽しそう

74: YokoChan 2025/10/30 00:25

2024年の交通事故死者数31人の秋田県で熊による死者数が既に10人という事はいかに被害が大きいか。これからの作戦を聞いてみたい。

75: buriburiuntitti 2025/10/30 00:28

ゴールデンカムイ感がすごい

76: l1o0 2025/10/30 00:49

武器を供給しないで人員だけ配置するのは大日本帝国からの伝統

77: suwataku 2025/10/30 00:49

ミリオタのデュハア感にウンザリ。

78: Baybridge 2025/10/30 01:07

今でも定年年齢は階級別なんだなぁと本筋ではないところに目が行った。

79: n_vermillion 2025/10/30 01:38

現場で例外的な事態が発生した時に迅速に対応するために前線で高度な判断ができる人材を送ったと見るのが良いのかな。それを想定しているのと対応の本気度の両方を示せるのか。兵站が軍で支えられるのは心強そう。

80: gcyn 2025/10/30 01:51

もしかして筋の通らないことになるのかなと思いつつヤキモキ気味で気にしている件ですが、プロの人たちが力を合わせてそうならないようにという動きをされている様子でもあり、現在は頼もしさも増してきています。

81: wonodas 2025/10/30 02:17

罠置くなら作戦が広域の山間地+輸送機動かすから偉い人とかレンジャーが必要なんでしょ

82: iphone 2025/10/30 02:22

そういえば進次郎か。コメ対策の次はクマ対策と、キャッチーな案件が多いな。

83: lunaticasylum 2025/10/30 02:35

そりゃースケール感として偉い人が出てくるのは道理。ちなみに110年前の三毛別羆事件では陸軍部隊(歩兵第二十八連隊、のちにノモンハンおよびガダルカナル島で壊滅)も出動している

84: Shinwiki 2025/10/30 02:55

シャアで少佐〜大佐、ザビ家の人間じゃないと少将、中将とかついてないから相当すごそう

85: FreeCatWork 2025/10/30 03:30

クマさん退治に自衛隊さんが出動!陸将補さんが連絡員だなんて、ニャンとすごい!ボクも猫パンチで応援しちゃうにゃ!秋田の皆さんが安心して暮らせますようににゃ。

86: srng 2025/10/30 03:30

武器使用は現環境では極めて難しいので隊員に犠牲が出ないことを祈る

87: erya 2025/10/30 03:37

東北支持の強い進次郎が今防衛大臣と奇跡的に色々噛み合ってる

88: alice-and-telos 2025/10/30 03:58

考えたら自衛官も訓練現場は熊が出るような山の中だし、ましてやレンジャーなんて熊災害最前線の山奥が仕事場な当事者でもあるんよな

89: avictors 2025/10/30 04:01

知らんけど、猟友会の人達の方が強いんでしょ?

90: jintrick 2025/10/30 05:23

進次郎の工作が着々と進んでいるな

91: mk16 2025/10/30 05:41

ロシア対策も兼ねてそう。24日には核を積める爆撃機が領空接近した→https://news.livedoor.com/article/detail/29855857/

92: yk_mobile 2025/10/30 05:46

対クマ作戦は動画に収めて広く公開してほしい。

93: yoiIT 2025/10/30 05:58

秋田県で「クマ vs 自衛隊」って。。完全に「ザ・ワールド・イズ・マイン」のヒグマドンの世界線になってきた。 https://pbs.twimg.com/media/G4Lz6BSWQAASBzG?format=jpg&name=4096x4096

94: cinefuk 2025/10/30 06:08

登山中に山頂で休憩してる訓練中の部隊を見かけたが、登山道ではすれ違う事なかった。道のないところを山狩りする訓練なのかな「県との連絡員が第9師団の少将、大佐、東北方面軍の大佐。事実上方面軍レベルの作戦」

95: ultimatebreak 2025/10/30 06:36

毎回言ってるけど、熊との戦争だよ。本当に今そのレベル

96: nakamura-kenichi 2025/10/30 06:37

そら学校とか民家とかに普通に熊がこんにちはしてる異常事態やでなw。とっとと対策取っとかなあかん状況が増税メガネにだらし内閣で内政見んと私腹肥やすだけの連中に食い尽くされた結果で、責任取れやって話やで。

97: takanagi1225 2025/10/30 06:37

結局我が国は自衛隊員に頼るほかない。願わくば休憩してるだとか飯食ってるだとかあれこれ苦情叫ぶ陰湿な田舎でないことを祈ります…命をかけてるんだから、市民はそれなりに敬意をもってむかえてほしい。

98: aga_aga 2025/10/30 06:45

ぜひとも根絶やしにしてほしいね。この国にクマは不要。

99: kerodon 2025/10/30 06:52

“空挺隊員資格(とても凄い)”

100: shoot_c_na 2025/10/30 06:54

自衛隊はいつも本気すぎて困る

101: YEPSKDy6 2025/10/30 06:55

家族と食事から帰ってきて、車から家に入るためにまず親がおりて安全確認しないと子供を車外に降ろせないような状況と、別まとめで読んだ。自然災害だ。今回はフッ軽進次郎このタイミングでの就任が功を奏したかも?

102: Cru 2025/10/30 06:57

“陸上自衛隊において、災害派遣の要請を県知事から受けるのは各県配置の部隊の長ではなく、当該の県を管区としている各師・旅団長です”。最後な持ってこないとTogetterバズらないやつ

103: Gka 2025/10/30 06:58

銃を使えないという縛りプレイだけどな。

104: hogetax 2025/10/30 07:03

“与えられた能力と権限を最大限生かし、安全・安心を取り戻すため、対処していく考えです。”既存の法を拡大解釈して対応するのではなく、最終的には真っ当な解釈で動けるようにしてほしい

105: tmizu23 2025/10/30 07:03

今こそ、もののけ姫とエボシの戦いでどちらが正義だったのかを皆に問いたい。

106: y_as 2025/10/30 07:05

いったい何がはじまるんです?

107: kazyee 2025/10/30 07:11

師団長が「連絡員」として出てくるってことだから、場合によっては他の師団からも応援呼ぶことも想定しているんだろうなとは思った。

108: Caligari 2025/10/30 07:36

重火器使わずに地上最強の生物の一種制圧しなきゃならんから大事になるんかな~

109: bml 2025/10/30 07:45

まだ作戦立案だろうしな。でもレンジャー部隊ぐらいは出してきそう。失敗できないので。ただ何を持って作戦終了とするのか。

110: kukky 2025/10/30 07:58

無能の代名詞みたいに言われてる進次郎だけど、コメ→クマと国民の一番の関心事に毎度向かうことになってて火中の栗拾い担当になってるよな。

111: ayumun 2025/10/30 08:11

くまっぷが真っ赤で、県内全域満遍なくクマに制圧されてる状態だから大作戦になるよなあ

112: mayumayu_nimolove 2025/10/30 08:13

結果が出ないうちはただのおっさん

113: eos2323 2025/10/30 08:17

陸自が撃つというよりは地元猟師の稼働率を上げて熊対策の最適化をする感じだと思われる。5.56mmとかで何とかなる相手じゃない。

114: tanority 2025/10/30 08:23

これって出てきたら対処する方法を考えるの?出てこない方法を考えるの?

115: keidge 2025/10/30 08:34

攻撃性の高い動物から人間の生活域を自衛するためなので、本質的には自衛隊向きの仕事ではある。国土の維持が目的なので、本来は国が率先して動いてほしかった。

116: szsszs 2025/10/30 08:47

自衛隊の山での訓練でもクマと出会う頻度が増えてるのか?

117: hot_ic 2025/10/30 08:48

若い屈強な人間が大量に配置されるだけですごく効果がありそう。武器使用はさすがに難しいだろう

118: mobanama 2025/10/30 08:53

"連絡員が第9師団の少将、大佐、東北方面軍の大佐ってこれ事実上方面軍レベルの作戦になるぞこれ""この方の左胸に輝く、空挺隊員資格(とても凄い)と幹部レンジャー(とても凄い)""ゴジラ対応レベルになってますね"

119: minoton 2025/10/30 08:58

ただし法で決まってること以上はできないだろうけど

120: soybeancucumber 2025/10/30 09:02

自分たちで森林破壊しまくって動物の棲家を奪っておいて何やってるんだ、この国は

121: zenkamono 2025/10/30 09:15

警察がライフル銃の規制強化してハンター人口絞った結果が現状なので、警察の本来業務に熊駆除を入れてやらせるべきでしょ。ライフルや全身アーマーを持った重武装SAT部隊がいるんだから、遊ばせてないで仕事させよう

122: ans42 2025/10/30 09:23

宣伝にも演習にもなるし、本気なんだろうな。にしてもみんな軍の階級好きだよね

123: togetter 2025/10/30 09:23

それだけ深刻な状況ってことだよね…。

124: greenbuddha138 2025/10/30 09:26

東北人としてはサーフィンと合わせて進次郎を評価せざるを得ない

125: yogasa 2025/10/30 09:40

そらこういうところも本気で取り組みますよというのを見せとかないと、やっぱ自衛隊役に立たなくない……?って思われるからな

126: ke_log 2025/10/30 09:50

まず国内が平和ってのがあり。これが初回で作法を決める必要がある上、秋田がモデルケースになって多方面に展開する見込みがあるって話だと思う。だから判断できる人が出てきた

127: whirl 2025/10/30 09:53

まあお偉いさんがこないと何も決められなかったりするからな

128: deep_one 2025/10/30 09:58

最終的に法改正して熊を撃てるようにするんだろうと思う。そう考えるとそれぐらいの陣容になるだろう。/コメントを見て。「人間が自然破壊した」というより「人間が街の周囲の山を触らなくなった」から熊が出てくる

129: ChillOut 2025/10/30 10:02

鈴木秋田県知事は陸自出身なのか。国なり自治体なりもっと早く動くべきだったとは思うが、頑張ってほしい。国は、自衛隊や警察が害獣に対し銃火器やドローン、毒物などを使用できるよう早急に法改正を進めるべき

130: sekiryo 2025/10/30 10:28

この人達いろんな矛盾や組織内の害とかを牙のない国民を守りたいという思想に変換してやってるんだろうからその庇護欲はすごいんだろうな。今ここで国民が苦しんでいるのに何故要請がない?くらい思ってそう。

131: leiopathes 2025/10/30 10:55

実験的にドローン利用を許可して欲しい。

132: kagerouttepaso 2025/10/30 10:57

結構真面目に自然が相手の侵略戦争だよな。

133: nankichi 2025/10/30 11:10

高市首相、持っているな。小泉氏はこういうパフォーマンス映えする案件、旧来のしきたりうち破ってやるの得意。小泉氏の次回のためのアピールにもなり、首相支持もあがる。全閣僚の中でピンポイントなのが凄い

134: maguro1111 2025/10/30 11:58

ガンダムで言うとキシリアさん級だ

135: auto_chan 2025/10/30 12:40

熊対応はもろもろ前例がなさすぎてトップ級の権限や能力が必要そう。

136: urtz 2025/10/30 14:24

特殊事例で指揮系統的に高度な判断が求められるんやろな。そもそも死傷者に歯止めがかからず、人命に関わるレベルなので、日本においては重大な事態

137: Karosu 2025/10/30 14:31

スピード感と決断力が速い。前首相や前前首相も同じ速度で決断できただろうか?