市場予測以下だから問題なしと言い続けてとうとうインフレ率3%まで戻してしまったね “一方、家具調度品や娯楽品など関税の影響を受けやすいカテゴリーは上昇した。衣料品の価格は1年ぶりの高い伸びを示した”
関税はどこに消えてるの?ぜーんぜんよくわからん数値。
確かに引き締め度合いを調整するべき局面かも。金利操作の影響が現れるまでの時間差を考慮すれば尚更。
“予算の未承認により実地での調査ができず、「極めて重要なデータが得られない」とホワイトハウスはX(旧ツイッター)に投稿”自作自演
これ(利下げ継続への好材料)と合わせて今月末に予定していAppleやMicrosoftの決算が良い感じなら、テック株に引きづられて米国市場が今年はまだまだ上がるかもね
既にこの数値も信頼できるものではないよな。でもAIは数値が発表されれば真偽に関係なく反応して株価を吊り上げる。もはやAIの支配は人間の手が及ばないところまできている。
インフレが高止まりする中で利下げをしているわけで、これで雇用が改善されないとアメリカはかなり困った状況に陥ることになる。
関税でインフレになる論者は?利下げしてブーストかけるからアメリカ株は何も問題ないが、AIによる失業が気になる。経験が浅いITエンジニアの仕事が奪われてる。
コア財のグラフを見るに、景気悪化による 物価の落ち着きを、関税による財のゆるやかな上昇が支えている感じなのかな。
米CPI、9月は前月比0.3%上昇-前年比では3%上昇
市場予測以下だから問題なしと言い続けてとうとうインフレ率3%まで戻してしまったね “一方、家具調度品や娯楽品など関税の影響を受けやすいカテゴリーは上昇した。衣料品の価格は1年ぶりの高い伸びを示した”
関税はどこに消えてるの?ぜーんぜんよくわからん数値。
確かに引き締め度合いを調整するべき局面かも。金利操作の影響が現れるまでの時間差を考慮すれば尚更。
“予算の未承認により実地での調査ができず、「極めて重要なデータが得られない」とホワイトハウスはX(旧ツイッター)に投稿”自作自演
これ(利下げ継続への好材料)と合わせて今月末に予定していAppleやMicrosoftの決算が良い感じなら、テック株に引きづられて米国市場が今年はまだまだ上がるかもね
既にこの数値も信頼できるものではないよな。でもAIは数値が発表されれば真偽に関係なく反応して株価を吊り上げる。もはやAIの支配は人間の手が及ばないところまできている。
インフレが高止まりする中で利下げをしているわけで、これで雇用が改善されないとアメリカはかなり困った状況に陥ることになる。
関税でインフレになる論者は?利下げしてブーストかけるからアメリカ株は何も問題ないが、AIによる失業が気になる。経験が浅いITエンジニアの仕事が奪われてる。
コア財のグラフを見るに、景気悪化による 物価の落ち着きを、関税による財のゆるやかな上昇が支えている感じなのかな。