政治と経済

高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える

1: call_me_nots 2025/10/24 15:35

“関係者によりますと、小林政調会長が23日、岸田氏と会談し、党に設けられている本部と官邸の会議体を廃止し、新たに「日本成長戦略会議」を立ち上げ、成長戦略に軸足を置く方針を伝えました”

2: u_eichi 2025/10/24 18:19

円安志向、米価放置、賃金引き上げ政策ストップ。物価高対策とは?|所信表明演説で言ってた"継続的に賃上げできる環境を整える"と齟齬を感じるが、トリクルダウン再び思考だから止むなしか。

3: sho005037 2025/10/24 20:51

近年の賃上げ、価格転嫁路線を先導したのが岸田(と石破)の新しい資本主義。でも高市が赤字企業の賃上げを支援するなら、むしろその延長というか過激化であって、転換とは言い難い気もするのだけど。

4: mutinomuti 2025/10/24 21:15

何も新しいことがなかったからしゃーない(´・_・`)/成長と分配の好循環とか、賃上げやスタートアップ支援って新しくないから新しい資本主義と何ら関係ないよね…… トップブコメは何言ってるのかさっぱり、新しいとは

5: fellfield 2025/10/24 21:16

「成長と分配の好循環」や「賃上げやスタートアップ投資」を否定って、この政権が何を目指したいのか分からないし、この政権の何を支持するのか分からないな……。どの部分を支持するのか本当に教えてほしい……。

6: mrnns 2025/10/24 21:30

ん?これ、NISAは?今の制度は岸田さんの目玉政策だった筈。

7: nagaichi 2025/10/24 21:38

岸田・石破の政策を踏襲したくないばかりに、分配には興味がない宣言。つまりは物価高を超える実質賃金の上昇を政府が後押しするつもりはないと言っているも同義。分配抜きに需要や成長が生まれると思っているのか。

8: goturu 2025/10/24 21:50

労働時間規制は緩和するし賃金上昇の圧をかけるのも止めるし、どの層のために動いてる政権か良く分かるなぁ。まぁこれでも高市政権を支持したいというならそれも民主主義だしもちろんご自由にだけど。

9: CelestialSpher5 2025/10/24 21:53

大学も企業も人間を選抜する手法を徹底的に洗練し精度を高めた結果、今落ちぶれてる人間はほぼ100%本当に無能であると見込まれる。つまりもう再分配に価値がなくなった(無能を生かしていても価値を生まないため)

10: KAN3 2025/10/24 22:01

岸田政権は財閥の復活を目指していたけど、そうはならないようだね。

11: sambmetta 2025/10/24 22:12

安倍2期みたいにずいぶんと力強い政策を次々と打ち出してるけど、大きく違うのはまだ少数与党なんすよね。あと賃上げするのは確かに企業だけど、それで賃上げされなかったのが失われた30年なんすよね。

12: triceratoppo 2025/10/24 22:12

「新しい資本主義」とは?って感じだったからこれ自体は別にどっちでもいいけど、同じ党なのに簡単に前政権を否定して、方向転換が許されるのが、日本は政策軽視されてるよなと思う。

13: mventura 2025/10/24 22:20

岸田の新しい資本主義が何なのかよく分からなかったし、石破おろしに加わった岸田も自業自得じゃろと思うけど、高市の方向性(米国と企業とカルト右派の言いなり)が分かるようでもあり。

14: igni3 2025/10/24 22:24

物価は上がり、賃金は上がらないけどそれは国の仕事じゃないから企業にまかせる。文句言うなら企業に言ってね。こうですか?

15: Ereni 2025/10/24 22:27

総裁選の期間中には「賃上げするのは国ではなくて企業だ」と/関係者曰く、小林政調会長が23日、岸田氏と会談し、党に設けられている本部と官邸の会議体を廃止し、新たに「日本成長戦略会議」を立ち上げ、成長戦略に

16: prdxa 2025/10/24 22:27

暗澹たる気持ちだ

17: kobu_tan 2025/10/24 22:33

プリンセス・サナエ「トリクルウトリクル・ダウウウウーン♪ 格差どんどんひろが~れ♪」

18: y_noz 2025/10/24 22:36

え、ってかまじで株価が上がればそれで良し!なの?え?

19: bomem 2025/10/24 22:37

賃金が安い方が雇用側はうれしい。起きなかったトリクルダウンをもう一度試すのは勘弁。

20: raccos3 2025/10/24 22:40

貧しい者はより貧しく。治安が悪くなるね

21: s17er 2025/10/24 22:40

金融資産課税もするとかいう噂あったけどあれもやるのかな

22: manimoto 2025/10/24 22:41

株価が正義とは言わないし政策により株高なったとも限らないが、それでも岸田政権発足時28,000円程だった株価が現在バブル最高値を超え49,000円になった要因については考慮したほうがよいかと思う。

23: prjpn 2025/10/24 22:41

社会課題の解決が新しい資本主義の根幹だったのに

24: inks 2025/10/24 22:43

石破のみならず、増税メガネ岸田すら完全否定かww。こんなんまで言われて、まだ同じ自民で纏まるのか?

25: yellowdomestic 2025/10/24 22:46

はてブの皆さんは岸田さんの経済政策をかなり高く評価していたんだな だからこんなに不満タラタラなんでしょ?

26: stepebo 2025/10/24 22:47

「偉大な議員同期の安倍晋三様への憧れ」だけで「安倍っぽい」政策を思考停止コピペしてるアベコピペ政治家。政治家個人としての独自政策は全くの空っぽ。岸田、石破の中道路線破壊で、空っぽ進次郎より遥かに有害

27: gaikichi 2025/10/24 22:48

当人は時代の最先端を行っているつもりで「ソ連も崩壊したし社会主義的な再分配とかもう古い」で完全に止まってる可能性←それ30年前の話

28: KoshianX 2025/10/24 22:52

政府旗振りの賃上げはまあこの4年間の結果を見て、ってことなんだろな。企業が賃上げせざるを得なくなるようにどう追い込むのかねえ

29: auto_chan 2025/10/24 22:54

岸田が総裁選挙で公益資本主義、予算単年度主義の脱却、行き過ぎた新自由主義の見直しなどを掲げた「新しい資本主義」には期待感があったが、蓋を開ければ骨抜き腰抜け肉離れの増税メガネに成り果てた。廃止は必然

30: kagehiens 2025/10/24 22:59

見出しは「古い資本主義への回帰」へ、っていう事を言いたいように見える。モダンタイムス再びかksめ。

31: snowboard_fan 2025/10/24 23:07

そのうち、マスクの代わりになんか配ってくれそうだね

32: kiku72 2025/10/24 23:11

“自民党内からは「岸田路線の転換だ」との声も出ています。 ”

33: cinefuk 2025/10/24 23:16

「保守」と言いつつ、革命政権みたいだな

34: ET777 2025/10/24 23:25

これはどういう

35: erya 2025/10/24 23:28

何にしろ迅速に行動してる件は評価できるが無能な働き者感ヤバいんだよな。どうあれ動くこと自体が国民支持につながりそうなのも危うい

36: mag4n 2025/10/24 23:29

緊縮輩の悲鳴がおもろい。新しい資本主義の岸田がやった事って増税して官僚や金融関連儲けさせただけやん。

37: sskjz 2025/10/24 23:32

賃金や米価を市場原理に任せるってことはどう考えても庶民は苦しむよなー。

38: InvisibleStar 2025/10/24 23:34

トランプは可哀想ランキングに入れない低所得労働者の心を掴んで基盤を築いたが、この人は経営者贔屓が露骨過ぎてそれも無理そう。かといってwoke野党がその層から支持されるはずもないので支持を伸ばすのは参政か

39: aienstein 2025/10/24 23:37

分配を取り下げるなら、次の経済対策は減税か?だとしたらポピュリズム的だと思うが。若い人は「年寄りに分配せずにすむ!」と歓喜するかもだが、いちばん減るのは君らへの分配だぞ。

40: itotto 2025/10/24 23:37

早く総理辞めてくれないかな。まともな話がひとつも聞こえてこないのはニュースになってないだけなの?

41: surume000 2025/10/24 23:37

賃上げするのは民間というのはその通り。高市さん予想と違って良くも悪くも普通のことしか言わないよね

42: hidari_kiki 2025/10/24 23:38

近いうちに正社員増税と派遣社員減税って言い出しても驚かないよ

43: lont_in 2025/10/24 23:39

"「成長と分配の好循環」「賃上げやスタートアップ投資」を否定" / そもそもどこで成功してたのこれネタ抜きでマジで

44: ssfu 2025/10/24 23:46

わざわざ言うの?敵対勢力が作ったものの否定でしかない。

45: rainbowviolin 2025/10/24 23:53

経団連は笑いが止まらない。物価と株価は上がり、賃金は上がらず、格差は広がる。

46: khtno73 2025/10/24 23:56

新しい資本主義の骨子:人的資本開示義務化/リスキリング支援/賃上げ推進//成長産業へ労働人口移動促進/人材育成への報酬付与など。先進的+ブラック抑止+労働者個人の能力へ投資を推奨する方針。何をやめるのこれ?

47: kunitaka 2025/10/24 23:56

新しかろうが古かろうが関係ない。必要なのは成長やで。そういう意味で岸田の「新しい資本主義」ってのは無意味なんよ。岸田は言葉に酔っていただけや。そしてそんなモンをわざわざ廃止する必要は無いよ。

48: y-wood 2025/10/24 23:56

意味が無いスローガンを否定しても何も変わらない、特に株価。でも積極財政は円通貨が破綻しないという前提だよな。中々にチャレンジングだよなぁ。/ 外国株の日本の投資信託は外貨で取引できるようにして欲しい。

49: irukutukusan 2025/10/24 23:57

岸田石破路線が国民から評価されなかったのに、同じことしてたら意味無いからね

50: mmaka2787 2025/10/25 00:00

1億総経営者目線で働きましょう。

51: neco22b 2025/10/25 00:01

“「賃上げするのは国ではなくて企業だ」と述べる”いや、職員の給与をまず上げろよ。最低賃金の継続的に上げる必要がある。日本人デフレ慣れし過ぎでデフレ好きだが名目の増加は実質の増加につながる。(事が多い)

52: anigoka 2025/10/25 00:02

パワーちゃーん、交代してあげて~!|世論調査もインチキじゃないのぉ~?

53: KKElichika 2025/10/25 00:04

要するに、また竹中一派に牛耳られる利益誘導政治に回帰するわけだ/賃上げしたきゃゼネストしろということか。これもある意味昭和懐古趣味だな。

54: atsushieno 2025/10/25 00:07

国民に尽くさない総理大臣なんてクビだろ

55: nida3001 2025/10/25 00:08

公明に当てつけ、お米減産で石破に当てつけ、今度は岸田に当てつけ。次はどっちだ。

56: rinxmoon 2025/10/25 00:08

岸田と石破の始めたこと、岸田と石破の色のついたことを否定していけばそれだけで支持者は熱狂する。支持者の煽り方をよく知ってる。私も「新しい資本主義」ってなんだよ?とは思ってたけど、な。

57: da-yoshi 2025/10/25 00:09

企業の賃上げの成果を国の成果のように言ってるのはただの詐欺ではと思っていた。国の役割はマクロ視点で経済成長を進めて結果的に企業が賃上げできる状況を作り出すことでは

58: enhanky 2025/10/25 00:11

政府としては賃上げへコミットしませんと。来年の春闘と最低賃金はどうなることやら……。

59: kenjou 2025/10/25 00:12

賃上げしないでどうやって物価高対策をするんだろう。優先すると言いながらたいしてやる気があるようには見えない。ガソリン税下げるだけでできると思ってる?

60: kukurukakara 2025/10/25 00:16

“高市総理は、総裁選の期間中には「賃上げするのは国ではなくて企業だ」と述べるなど、政府が旗を振る賃上げ政策に疑問を示してきました”最賃引上げは物価高対策の重要な施策.企業本位だな.

61: np-x 2025/10/25 00:20

ちょっと律儀すぎるな。気に入らない政策は歴代政権でもよほどでなければ単に無視するだけだった。こういったのものは無駄に敵を作るだけ。

62: z48GMyNt9GqILj 2025/10/25 00:28

木原誠二氏らが主導するとされる政策で、十数兆円規模の公的資金がVC等金融業者を介しハイリスク投資に向けられる。損失リスクは国民が負う無責任な構造。規模が裏金よりはるかに大問題。

63: IkaMaru 2025/10/25 00:33

オバマのレガシーを逐一破壊することを目的としていたトランプ政権1期のようだ。そんなに石破と岸田が憎かったのか

64: monotonus 2025/10/25 00:35

岸田路線では金融政策が脆弱で高齢者の社会保障費ばかりが膨れていって成長戦略が無さすぎるからな。はてなの老人どもは困るだろうけどこれは当然。

65: roirrawedoc 2025/10/25 00:35

壺の排除ができない奴が何言っても無駄

66: Fluss_kawa 2025/10/25 00:36

なんか、この人言わんでもいいこと言いまくってる気がするんだよなぁ。WLBとかもだけど。言わんでもいいこと言う人って揚げ足取られて自滅していく人が多い気がするけど大丈夫か?ちゃんとブレーンついてる?

67: kari-ko 2025/10/25 00:42

賃上げを経済界に強く要請し始めたのは安倍政権、「働き方改革」を唱えたのも安倍政権(どちらもコロナ禍の前)だと記憶してるんだけど、高市はなんで安倍の後継とされてるの?単に近しい人間関係だったとしか思えない

68: preciar 2025/10/25 00:46

そうした岸田とそれを引き継いだ石破の左派路線が選挙の審判によって凹凹にされたんだから、転換するのが当たり前じゃん。本当に理念先行の左派共は、民主主義ってもんを解ってない/国主導の賃上げって価格統制かよ

69: iphone 2025/10/25 00:48

給料あげてほしかったら政府に頼ってないでストライキなり何なりちゃんとやれよ、ってことか

70: rosiro 2025/10/25 00:48

もしかして最低賃金上昇率さがる? あんだけ騒いだ前政権時より米高くなってんだけど

71: ssssschang 2025/10/25 01:03

小さな政府路線で行くならそれはそれでいいけどそれなら税金下げろよな

72: gaka48 2025/10/25 01:04

国民シバキ上げ政権。「ビシビシいったるで!」ぐらい考えてそう。

73: ayumun 2025/10/25 01:08

お前らも自分でがんばれよ、やれば出来るでしょ?って言うタイプで、しかもやれない人はやる気がないんだと思ってそうな人を並べた感じの政権だなあと思ったので驚きはないですね。

74: byaa0001 2025/10/25 01:14

政策変えるなら政権が交代してからにしてくれよと思う。自民党というキメラは民主主義の効率を下げている。岸田や石破は新党立ち上げて欲しい。富める権力者を肥やす経営者のための政治は中長期的に滅ぶ。反対だ。

75: takAmid 2025/10/25 01:26

ぶこめの「新しい資本主義」への熱い称賛に驚いた. 今まで何処にいたの? というのは冗談として, 労働者の待遇改善は転職支援が柱になりそう. 「そんな会社辞めれば?」はデフレで人余りの時は暴論だったが状況は変わった

76: aox 2025/10/25 01:28

id:fellfield 鹿と外国人嫌悪と軍拡では

77: tdam 2025/10/25 01:38

政府はその政策によって雇用拡大(失業率の低位安定)に気を使うべきで、口先での賃上げ要請のような不確かな手段ではなく、実効性のあるマクロ経済政策や税制改正を行うべきだという意味ではこの方針は正しい。

78: town2town 2025/10/25 01:39

大企業が輝くことで日本の地位を高めたいのであれば国民の相対価値は下がるというか、大企業やお国のために奴隷のために働けになるわな。そういう意味ではないと願いたいけど

79: dgen 2025/10/25 01:45

賃金を出すのは企業だが、最低賃金を決めるのは企業じゃないだろ。企業がそれ以上に高給出せる政策なら文句はないけど、実質賃金が目減りしていってるのに数年でできることじゃない。

80: napsucks 2025/10/25 01:56

みんなが手のひら返すのをニヤニヤ笑って眺めてる

81: hdampty7 2025/10/25 02:01

岸田氏のビジョンに賛同はしないけど成長戦略極振りなのもね。それも政府の仕事じゃねぇだろよと。インフラ整備とか規制の緩和とか政府しかできないことをしっかりやってくれればよいよ。看板付け替えは多分に政治的

82: ko_kanagawa 2025/10/25 02:04

温故知新でおこめ券乱舞の麻生太郎式よ

83: throwslope 2025/10/25 02:12

賃上げは企業と労働者が努力するべきことだし、スタートアップ投資も民間がやるべきこと、至極当たり前のことだ

84: jzunkodj4y 2025/10/25 02:13

国が賃金引き上げ止めます、その代わり残業規制緩めるから生き残るために必死で働いてね!ってデスゲームの主催者ですかこの政府は

85: kazuhiko11 2025/10/25 02:20

今の所、私も身を削って働くからお前らも一生懸命働いて日本のために尽くせよ、的なメッセージしか受け取れないんだよな

86: atashi9 2025/10/25 02:34

謎肉だわ

87: Shinwiki 2025/10/25 02:59

おれぁ予言者じゃないのでどうなるか知らんけど、もし間違えたらすぐに認めて方針転換を図れるならスピード感あっていいんじゃないのかね。ダメと決めつけてる人達はすげえなぁ。予言者か?

88: beresford 2025/10/25 03:06

大企業ファースト了解

89: gcyn 2025/10/25 03:14

ま、どこまでがアベノミクスでどこからどこまでがどれでというところの検証可能性をうやむやにするよりはね…。

90: FreeCatWork 2025/10/25 03:22

新しいの、もう終わり!?ボクのご飯はどうなるにゃ?心配にゃ~!

91: asumi2021 2025/10/25 03:24

高市さん「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをして少しでも得をしよう、そんな国民ばかりになったら日本国は滅びてしまいます」

92: astefalcon 2025/10/25 03:35

安倍は言い訳としてトリクルダウンを標榜したが、高市はそういうポーズすら取れないということなんだろうな。ブレーンの質が低い。

93: jamira13 2025/10/25 03:56

今度こそトリクルダウンがあるのだろうか

94: zakochan 2025/10/25 04:05

早く退陣してほしいの一言

95: yarukinasu 2025/10/25 04:21

否定的なコメ多いけど、これまでの政策が全て失われた30年と言われてるのだから一国民としては嬉しいスタンス。企業としては成長してきたから今まで通りが嬉しいだろう。でもそれは賃金に反映されなかった。期待。

96: nowa_s 2025/10/25 04:22

「さもしい顔して、もらえるものはもらおう、弱者のフリをして少しでも得しよう、そんな国民ばかりでは日本は滅びてしまう」の矛先は生活保護受給者だけではないということ。給与や休暇がほしいなどは、さもしいのだ

97: pokute8 2025/10/25 04:22

物価を跳ね上げたのは岸田、石破であり、はてな村はそれを賞賛しつづけた場所であることに留意。https://b.hatena.ne.jp/entry/4771912539688564193/comment/pokute8

98: warulaw 2025/10/25 04:24

外国人を入れるのやめて、死ぬまで日本人を低賃金で働かせる方針だから一貫はしてるね。経営者である自分は「ほな、そうかぁ」くらいの気分だけど、普通の賃金労働者がブチキレないのマジで不思議。

99: bros_tama 2025/10/25 04:44

企業に直接賃上げ介入するのと引き換えの増税というのが本質だった気がしてた.政府の本来の機能は再分配であり分配への介入は行き過ぎということかなと.コメの件も今のままではいつか増税に返って来てたはずだし.

100: mekurayanagi 2025/10/25 04:46

「新しい資本主義」自体は何を意味するのか分かってる人の方が少ない(いない?)からどうでもいいけど、労資政の賃上げ協議体を無くしたら賃上げ圧力はかなり低減されないか。

101: i_ko10mi 2025/10/25 05:29

企業経営者側の人からは賃金をいくら上げても従業員の手取りが全然上がらないのは高い税金と保険料のせいだという声が上がってるんだけど、これは企業がやる事なの?

102: minboo 2025/10/25 05:47

「前やってたことをやめる」って、そんな自民党誰も選んでないぞ。やるなら先に選挙やれ

103: racooon 2025/10/25 05:53

どうかしてるのでは。やはり。何で支持してるのか本当にわからない。

104: BT_BOMBER 2025/10/25 05:54

ソビエト崩壊を平等主義のせいだと思ってそう。あれは国家計画の非効率性の問題で、資本主義自由経済でも格差は小さい方が安定的に成長する国が多かったはずだが

105: kensukeo 2025/10/25 05:55

でも新しい資本主義とやらでも、インフレ、賃上げにそこまでつながらず実質賃金下がってたんだけどね。まあ国内外の投資家にとってはその方が日本の株式市場が魅力的ではあるのだが。

106: kanart 2025/10/25 06:19

このインフレ下で賃上げの方向性を政府が示さないのは国民感情に大きく乖離するよ

107: Gka 2025/10/25 06:20

言葉遊びはいらない。消費税を減税して再分配を減らす(新自由主義)のと消費税を増税して再分配を増やす(社会自由主義)ので好きなほうを選べ。減税して再分配を増やすとかいう実現不可能なポピュリズムは却下。

108: shoechang 2025/10/25 06:22

賃上げリスキリングの税制優遇、NISAの拡充はよかった。中小のDX推進はあまり効果が……?アベノミクスの規制緩和で政府の定める方向へ進むより税制優遇で民間に任せるのが日本には合っていたのではと思う。

109: rci 2025/10/25 06:30

これを支持できる人っているの? インフレを上回る賃上げがなければ、国民の生活はさらに苦しくなるだけ。しかも長時間労働復活だしさあ

110: Falky 2025/10/25 06:37

よくわからない。

111: thesecret3 2025/10/25 06:43

新しくない資本主義が始まるのですね。

112: maicou 2025/10/25 06:44

毎日ニュースで見る顔なんだからダサくて汚いものはみんな嫌なのよ。安倍小泉そして彼女が支持されてるのはそうじゃないからという理由だけだと思うよ。>米

113: kuzumaji 2025/10/25 06:49

実際賃上げ圧力高めたとて税金でとられて手元に残る金額は大した増えず税収は毎年上振れ。企業は倒産続き。岸田から最賃はかなり上がったのだし所得税の見直しをするなら。中小を支える方針にはなるねぇ。するなら。

114: chnpk 2025/10/25 06:52

昔ながらの資本主義!

115: aga_aga 2025/10/25 06:54

賃上げ余力のない企業は潰れるべきだしスキルのない労働者は退場すべき。岸田路線は実質中小企業に強い淘汰圧をかけるものだが、これを否定しているようではまたゾンビ化するだろう。

116: donovantree 2025/10/25 06:56

「賃上げするのは国ではなくて企業だ」企業にそんなつもりが全くないからこの十数年上がらなかったのに。円安でコストプッシュインフレするけど賃金が上がらないスタグフレーション必至だよこれは。

117: ku-kai27 2025/10/25 06:58

安西先生「諦めたら?」

118: otihateten3510 2025/10/25 07:03

トランプ並にゴリゴリ進めるね、まあ別に悪くはないが。こっそりやられるよりはいい。

119: hyoutenka20 2025/10/25 07:05

高市総理と「政策が近い」国民民主を連合が支援しているという現実…選挙のたびに国民にリップサービスはするけど基本は経済界側の自民維新に、労働貴族化が著しい連合と、労働側に一層厳しい時代がやって来そう

120: strange 2025/10/25 07:12

賃上げを政府が主導したり分配を重視したり労働時間を規制したりするのは、かなり左派寄りの政策だったので変えるのだろう。従来のままだと票が取れないんで路線変更もやむなしかな。立民が票を増やす余地ができた

121: matogawa183 2025/10/25 07:15

ちょっと雲行きが怪しくなってきた感

122: circled 2025/10/25 07:21

岸田が「新しい資本主義」とか言った時に株投資勢からこいつバカだろ?と思われてたし、実際の株価も微妙だったので、分からんでもない

123: hatebu_ai 2025/10/25 07:22

首班指名時、岸田元総理がニヤニヤしてたのはこのあたりの展開を予想していたからかもしれないな

124: Shin-Fedor 2025/10/25 07:31

再分配や賃上げを否定してインフレを進めるとどうなるか、高市さんの経済ブレーンが心配。いや、具体的な政策の話ではなく、単に名称を廃止して岸田路線を気分として否定したいだけという可能性がけっこうあるのだが

125: bfoj 2025/10/25 07:33

はじまる前に終わった感

126: blueboy 2025/10/25 07:35

トップコメ 「この政権が何を目指したいのか分からない」→ 前から言っているだろ。安倍政権のアベノミクスの継承だよ。その狙いは、日本の経済体質の強化と企業利益の向上。その方法は賃下げと労働時間大幅増加。

127: Arturo_Ui 2025/10/25 07:41

関連する政策パッケージは全て出し直しとなるが、霞が関は予算編成で多忙な時期を迎えるのに、さすがに無神経の極みでは? 死ぬほど働く自分に陶酔して、付き合わされる部下のことまで頭が回らないタイプだろうか。

128: fish7 2025/10/25 07:42

トリクルダウン型ね、最悪

129: good2nd 2025/10/25 07:43

「成長戦略に軸足を置く方針」あれ?赤字中小企業に賃上げ補助金は?/サプライサイド偏重に戻るとまた株価だけ上がって実質賃金上がらなくなりそう。やっぱり先祖返り。

130: kana1014lm 2025/10/25 07:44

超新しい資本主義の誕生

131: fluoride 2025/10/25 07:46

内容がどうとかより刷新感、あと経営者側に立ちますというメッセージだな

132: doycuesalgoza 2025/10/25 07:55

高市は「強い日本」の幻想を見せることで支持を得ていると思う。サビ残増えて賃金が上がらなくても、左っぽい岸田や石破とは違ってすばらしい!ということなのだろう。私はイヤですね。

133: oeshi 2025/10/25 07:56

まあ政権握ったんだしやりたいようにやってみるがよろし。経済は忖度してくれないので失敗は全部自分への評価として返ってくる。

134: kanikanidokokani 2025/10/25 07:57

三丁目の夕日やりたいのかな?まあ、わかりやすいことw

135: showwin 2025/10/25 08:03

賃上げ(と利上げ)が外野から低生産性のゾンビ企業を倒産させられる方法で、人々が高生産性企業に移ることで日本国内の生産性を上げていけると思っていたのに大変残念な方向転換だなぁ。

136: Bryntsalov 2025/10/25 08:05

実質賃金下がり続けてるのに、石破政権までの方法をやり続けたい人がいるんだな

137: m-kawato 2025/10/25 08:06

仮に経済成長しても必ずしも庶民に還元されないのは周知の事実と思ってはいるが、謎のアゲアゲムードで競争原理主義的な政策が支持される可能性もあるのかな

138: bml 2025/10/25 08:14

トランプと同じ戦略で情報を大量に流すことでコントロールする戦略ではないかな。不都合な情報はそれで極小化しちゃう。中身は薄そうだよ。

139: mamezou_plus2 2025/10/25 08:14

企業に食わてて終わる奴だ。で、企業が賃上げしないので政府ががブチ切れて強制介入するパターンかな?政調会議で成長するなら、企業も会議するだけで成長するなら会議ばっかするよ。経済は生き物だから難しい。

140: urtz 2025/10/25 08:15

国の賃上げ圧力が無くなると、その分賃金は下がる。実質賃金マイナスの解消は遅れることになる

141: suzukihanako13 2025/10/25 08:16

この数年は自分の身を自分で守るしかない

142: mouseion 2025/10/25 08:24

賃金は一応上がり続けてる、しかし同時に社会保険料も爆上がりしてるので一層貧しくなる。この社会保険料の無駄な増税を止めて二重取りにもメスを入れていくのが今後の課題。そのための片山さつきだがいけるかな。

143: tikuwa_ore 2025/10/25 08:24

企業減税しても企業が給与に反映しなければ意味ないので、最低賃金上げるのは効果あるのになあ。やっぱ岸田さんのままがよかったなと思うわい氏。

144: nP8Fhx3T 2025/10/25 08:27

企業が賃上げ止めれば実質賃金のマイナス幅がえらい事になるぞ。しかも米の高値も放置宣言だし。高市支持者の肉屋を支持する豚っぷりが凄い。

145: futbasshi 2025/10/25 08:29

どんなに労働者が頑張ってもトリクルダウンなど起きない、上で利益をせき止めてしまうシステムを作っていたのは経済界と自民党政治家たちだろうと

146: candidus 2025/10/25 08:33

最低賃金を抑えて、高い給料が欲しければひたすら残業せよ、という方向性に見える

147: dpdp 2025/10/25 08:34

某平蔵氏のニヨニヨ顔が浮かびますなぁ

148: nanamino 2025/10/25 08:34

いよいよ日本経済をぶっ壊す気なんだな…

149: ntnajp605 2025/10/25 08:35

これが元々の自民路線とは思うが。安倍政権時はよく言えばバランスを、悪く言えば見せ玉を駆使しながら通したいものを通す狡猾さがあったのに比べると本音ストレート。悪夢の小泉政権まで遡るのかという不安が高まる

150: aoiyotsuba 2025/10/25 08:36

この記事を読んで「新しい資本主義」の内容を自分がまったく知らないことに気がついた。

151: lanlanrooooo 2025/10/25 08:36

新しくない資本主義にするということですか?

152: Edge_Walker 2025/10/25 08:38

口では物価高対策を優先って言ってるけど出てくる政策は補助金などのその場しのぎの政策で本筋は円安誘導など物価高になるものばかりだからなあ。輸出企業しか見てない?自民が企業団体献金死守する理由がよく分かる

153: addwisteria 2025/10/25 08:38

岸田氏の「新しい資本主義」は資産所得倍増プランのように「貯蓄から投資へ」がかなりの比重を占め、口座で死んでる金→金が金を増やす(国全体としての資本増加)動きがあっただけに、新政権の非継承の動きは不安。

154: noboru1121 2025/10/25 08:38

“新しい資本主義”の具体的な取組は何だったんだろうか?理念だけの看板なら廃止でも何でもいいが、意義ある施策はしっかり継続してもらいたい。

155: Caligari 2025/10/25 08:40

あーやべーなこれは

156: nyakapoko 2025/10/25 08:40

どんどん治安が悪くなりそう

157: ppg-01 2025/10/25 08:40

実質看板掛け替えるだけなのにちゃんと筋を通したってことじゃないのかな。

158: babandoned 2025/10/25 08:41

石破政権では「分厚い中間層の再生」「可処分所得増」「人への投資」だった。最低賃金は石破政権下で「2020年代(=2029年まで)に全国平均1,500円」へと大幅に前倒しされたけどこれも見直されるんだろうな。

159: zakkie 2025/10/25 08:47

岸田、石破とは違う、というポーズで支持率を高めたいのが先行してそう。成長戦略と言いつつ具体性がなく期待の先食いをした安倍政権よりは、岸田の方が意図があった。

160: hammondb3 2025/10/25 08:48

石破さんを経済政策がダメって言って下ろした結果がこれか…大体国旗をどうこうのどこが経済対策?また30年停滞するし少子化も進むね。もう中低所得者は切り捨てるんだね。何が愛国だ。円を叩き売って売国奴やん…

161: listeningsuicidal 2025/10/25 08:51

なんか何も期待できなさそうだけど。

162: tach 2025/10/25 08:51

高市政権、「新しい資本主義」を捨てて「古めかしい資本主義」へ? 貧富の差は拡大し労働者は貧困と長時間労働に喘ぐ? まあ、何をする気なんだか…

163: kemononeko 2025/10/25 08:52

経営者視点の弱肉強食のより資本主義っぽい弱いもの運のないものは貧しくなれ少数が生き残れば良いという小泉竹中路線の復活かな。勝ち組・負け組で弱い物同士が互いに相争ってた時代はひどかった

164: pitti2210 2025/10/25 08:59

まあ言ってることは間違ってないけど、じゃあなんで国が旗振るのかと言うと企業は賃金上げてくれないからなんだよね。政府が口を出さないこと自体は正しい。しかし市場は万能でもない。

165: pukarix 2025/10/25 09:04

この政権の目指すところは明確でしょ。安く奴隷のように長時間働かせて既得権のある大企業におカネを落とす。それだけだよ。

166: maturi 2025/10/25 09:05

政権による賃上げ圧力はやめますと。

167: sumomo-kun 2025/10/25 09:06

古き良き19世紀型資本主義をとりもろし、産業革命1.0をもう一度ってわけよ。おら、孤児院のガキどもはさっさと煙突掃除しろよ!

168: Lat 2025/10/25 09:09

あとは企業献金が増えれば分かりやすいかな。従業員の給与を上げる余裕があるなら企業献金を増やせ的な。

169: LuckyBagMan 2025/10/25 09:09

じゃあ増税も前から決まってたとか言わずにまとめて廃止せえ

170: asakura-suguru-64214002 2025/10/25 09:09

第三の道しかり、現代哲学思想が前提とした資本主義は理念はともかく、その理念を現実に落とし込むことは難しい。第三の道(小さな制服大きな社会)は失敗しているし、「新しい資本主義」も上手くいっていない。

171: gpdwin 2025/10/25 09:09

この国、労働者は労使交渉を嫌うし、 経営者は人が居なかろうが意地でも待遇上げないので、 労働市場を放置すると円安政策も相まって貧困が洒落にならんことになりそう

172: qpci32siekqd 2025/10/25 09:10

金利が2%など止まるまでは賃金上昇分は住宅ローン上昇で消える。ゾンビ企業淘汰すべしというが、高年齢の場合はこの雇用状況でも転職先見つかりにくく、より低賃金の仕事にスライドするのではなかろうか

173: u06nh 2025/10/25 09:12

だから女トランプだと何度も言ったじゃないか。

174: na7gfu8uhw34 2025/10/25 09:21

先進国で実施されたトリクルダウン関連政策を分析したところ「富裕層がさらに富む効果しかない」ことがわかった https://gigazine.net/news/20210109-tax-cuts-rich-no-trickle-down/  OECD,IMFも企業優遇で経済下降だと言っているけどね

175: goadbin_2 2025/10/25 09:22

https://diamond.jp/articles/-/286154 意外と元ネタが知られていないけど、公益資本主義の主張の中にある4半期決算の見直しは企業側から別に変えなくていいという反応があったはず。

176: Aion_0913 2025/10/25 09:26

新しい資本主義をすてて新しい共産主義(ファシズムのすがた)をやりそうだよね。共産主義がかつてああなったけど、勝共産主義も結局共産主義に負けないエグい拝金搾取カルトですし。

177: hkdn 2025/10/25 09:26

結果が出るならやり方はなんでもよい。

178: nibo-c 2025/10/25 09:27

来週辞めないかな

179: healthyhiroshi 2025/10/25 09:28

どっちにしろ自民ならたいして変わらんだろ

180: bosatsumiroku 2025/10/25 09:29

「新しい資本主義」をやめて資本家のための資本主義をやります。弱者見殺し政権誕生。自ら化けの皮を積極的に剥がしてくるスタイルです。

181: soybeancucumber 2025/10/25 09:36

お仲間だけが潤う利権主義を新しい資本主義って言うあたり、社会が中世レベルまで退化しただけだった

182: komo-z 2025/10/25 09:41

えっ?賃上げ政策廃止?高市政権は、円の価値を下げ、物価上昇には積極的で、賃金上昇や新規事業発展には消極的なイメージ。廃止する政策を上回る具体的な代替政策がないと、私の生活水準が下がってしまう、、

183: aya_momo 2025/10/25 09:42

これだけだと配分に消極的だと読めるね。

184: mike47 2025/10/25 09:43

トップが変われば方針も変わるとはいえ、こうコロコロ方針変えられてもね

185: eggplantte 2025/10/25 09:45

賃金は上げなるな、長時間労働しろ宣言か。これはヤバいな

186: vlxst1224 2025/10/25 09:47

高市さんを支持する人の意見を見ていて目立つのは「悪夢の岸田・石破内閣」というニュアンスのものなので割と納得のムーブではある。よほどこの数年間腹に据えかねていたんだろうなと

187: youchin 2025/10/25 09:49

世間一般的には岸田石破政権は経済政策失敗してるって認識だから見直しは待ったなしな気がする。ただこの後出てくる政策がアベノミクス2.0みたいなやつになりそうなのがなんとも…

188: Vr3EUJZd 2025/10/25 09:51

「新しい資本主義」は廃止して、アベノミクスは廃止と言わない謎。

189: bigburn 2025/10/25 09:51

労働規制は緩和する、政府は企業に賃上げを要求しないというのは誰の側に立ってるか分かりやすすぎませんか。

190: kaishaku01 2025/10/25 09:54

高市さんが国民のことなんてビタ一門も考えてないのどんどん出てくるね👀

191: miruto 2025/10/25 09:56

新しい資本主義は、名前だけは立派だけど何の成果もあげてなかったもんね

192: Magicant 2025/10/25 10:01

アベノミクス的政策への退行。国民のためではなく大企業のための政治

193: tanagosandwich 2025/10/25 10:05

そもそも、生産労働人口がいないってのが問題なんだけどな。

194: asrog 2025/10/25 10:14

賃上げとインフレは人手不足に伴う人的リソースの再配置を神の手を借りてやろう、というもので。これを止めても人手不足はどうにもならないからノウハウも引き継がれずハードランディングするだけでは。

195: nuara 2025/10/25 10:16

金じゃぶじゃぶにして格差上等? よくわからないな。金融課税とかも考えているようだったけど。

196: whole-grain 2025/10/25 10:17

あーあ、、。選んだ人後悔してね。

197: hiroshe 2025/10/25 10:20

要するに一人ひとりの人間より国の威信みたいなものを大事にしたいということなんやな

198: tora_17 2025/10/25 10:21

先の経済成長と物価高対策はあきらめたので、国民全体から搾取だけして分配せず非人道的長時間労働に追い込んで現状維持しますとしか読めないが、要は完全責任放棄だろ。それこそ国がやる事じゃない。

199: lunaticasylum 2025/10/25 10:23

今のところ保守・反岸田・反石破くらいしか政権のアイデンティティを感じない

200: deztecjp 2025/10/25 10:27

看板政策が出るたび内閣に会議体が増える。「新しい資本主義実現本部」もそのひとつ。政権交代を機に基幹的な会議体に統合しリソースを開放するのは大事だ。新NISA等の成果物は当然に存続するので安心してよい。

201: hatehenseifu 2025/10/25 10:34

そして新しい全体主義へ

202: you1983 2025/10/25 10:35

じいさんどもに媚びてガラスの天井を破ったが、自分までじいさんになっていた。なにかの寓話か!

203: toaruR 2025/10/25 10:43

うっわ、庶民は奴隷か……日本=資本家,大企業 日本≠国民 ってことか

204: doko 2025/10/25 10:48

対象が何であれ、特段の事情変更等の事由もなく廃止するの、全くでたらめだと思うけど、まぁ死んだアホボン仕草なのだろうな

205: liamasa 2025/10/25 10:48

これ企業にすべて任せるからよろしくってこと?

206: hunglysheep1 2025/10/25 10:51

石破政権の時にもうちょっと票が集まってたらな。高市政権が短期なんじゃない?と思うのはこういうとこなんだよ

207: tomono-blog 2025/10/25 10:52

株式投資に税金かける案もあるから、何がしたいのか分からない。

208: masa_bob 2025/10/25 10:58

ただの反動政権じゃん 選挙を経ずに自民党が100%逆になってしまったのは大統領選があったアメリカより酷いのでは?

209: punkgame 2025/10/25 11:08

再分配しないなら政府とかいらないんですわ。もう経営者と資本家による搾取天国を作りますと言っているようなもん。また武力で抗議されるぞ

210: shinobue679fbea 2025/10/25 11:10

そうだね、安倍晋三ならこうした。

211: coolantwater 2025/10/25 11:16

安倍政権でこの感じで10年近く引っ張ったけど限界見えてやめたんじゃなかったっけ。ま頑張ってください。

212: kazyee 2025/10/25 11:19

賃上げを政府主導にしたのは高市氏の師匠である安倍晋三氏という記憶なので、岸田氏の否定というより師匠からの決別という印象。

213: yomo_w5_3 2025/10/25 11:19

悪夢の民主党を非難しつつ政策は継承した安倍政権の踏襲だろう。ミニマム税やスタートアップ投資優遇等の岸田路線の実際(id:entry:4736253249900224485)を把握してない(又はフリをしてる)支持者は言い包められそうだし

214: yodogawa-kahan 2025/10/25 11:24

素直に聞くとそうではないのだが、施政方針演説をゾンビ企業延命に税金に使うと読めないこともないことへの危惧が少し増大してしまう。デービッド・アトキンソンさんの意見が聞きたくなる。

215: facebooook 2025/10/25 11:26

岸田氏は21年10月、首相就任時の所信表明演説「新自由主義的な政策については、富めるものと富まざるものとの深刻な分断を生んだという弊害が指摘されている」

216: edy009 2025/10/25 11:30

新しい資本主義って、年金苦しいから個人は株式投資頑張ってねと聞こえたので、あれよりはマシな気がする。投資より労働を有利にしないと少子化の進む日本はこの先まずいでしょ

217: yamada_k 2025/10/25 11:30

"新しい資本主義" で賃上げの空気が広がった。今後の物価高対策の効果は小さいので、賃金が上がらなければ生活は苦しくなる。

218: marshi 2025/10/25 11:37

↓年金苦しいのは少子化な以上どうしたって変わらないし投資頑張ってねは正しいのでは。少子化が進むんならなおさら労働でまかなえる分は先細るんだから。投資の促進すらなくなるほうがまずいよ。

219: anonymighty 2025/10/25 11:38

結局、高市って何するの? リフレ・財政出動かと思ったら緊縮維新とくっついてるし、裏金統一けじめつけないし、右翼政策以外は何もやらんのかな?

220: kagerou_ts 2025/10/25 11:42

新しい資本主義が正直よかったんかはわからんから見直すこと自体はまあまあとしても、いろいろ合わせて数え役満的にブラック労働の時代に戻したがってそうだよな

221: morimori_68 2025/10/25 11:44

こういうのを反動と言う

222: Nobeee 2025/10/25 11:47

最悪過ぎるだろ、このオバハン

223: sinopyyy 2025/10/25 11:54

やっぱり高市さん支持してる層って肉屋を支持する豚と言うより肉屋だと思い込んでる豚だよなぁ。

224: natuboshi 2025/10/25 11:59

偉大なる安倍思想(笑)を掲げたいだな。

225: cha49 2025/10/25 12:00

首相が誰になろうが、岸田からの贈り物、新NISAを胸に抱えて、全力インデックス積み立てをし続けるだけよ。あ、新NISAの拡大改定なら褒め称えます。

226: pholxia 2025/10/25 12:01

市場原理に任せてたら介護とかの賃金上がる余地なんてないんだよなあ

227: dodorugefu 2025/10/25 12:05

消費税の維持は岸田・石破政権の踏襲。実際問題それしか無理とも。

228: d-ff 2025/10/25 12:06

再分配に否定的な自民右派(片山さつきとか)、維新や参政党らが集結した政権では当然の成り行き。各政党の支持者も満足だろう。まあ、民民支持層も否定的なので、維新の代わりに連立入りしても避けられなかったね。

229: sin4xe1 2025/10/25 12:23

トランプがお手本なんでしょうな

230: synonymous 2025/10/25 12:25

何を後ろ盾にしてるんだ?

231: gui1 2025/10/25 12:26

新しい資本主義って古かったよね(´・ω・`)

232: sai0ias 2025/10/25 12:28

「馬車馬のように働いてもらう」を有言実行してるんですね

233: nornsaffectio 2025/10/25 12:30

やはりか。アベノミクスが失敗した最大の原因が成長戦略の欠如で、その理由は既存企業を甘やかす日本型マターナリズムだったのだから、継承者を自負するならそこに切り込まなきゃなのに、同じ失敗を引き継ぐんだな。

234: nekoluna 2025/10/25 12:41

新自由主義、ネオリベなの?

235: ao-no 2025/10/25 12:48

色々やってるからかもだけど、政治ニュースのホッテントリ増えた。今何か言うのは早すぎるし高市さんの写真よく見るなという感想しかないけど

236: zeroset 2025/10/25 12:49

再分配もしないで資本主義を機能し続けられるとでも思ってるのかな。まあ、分厚い中間層による内需主導の国から、安価な労働力供給源としての国に作り変えたいんだろうけど。今さら。

237: syamatsumi 2025/10/25 12:51

これにブツクサ言ってる連中は、それで上手くいったらますます手前らの株が下がるだけだってところ理解しとけよ? これまでの路線だって犯人は自民党なんだから結果が悪かった方を叩けばいいだけ。早まるな。

238: toomuchpopcorn 2025/10/25 12:52

「分配」が嫌いなんだろうな。

239: replier 2025/10/25 13:05

自分の色を出したいならまずは選挙で民意を問うてほしいわ。

240: natu3kan 2025/10/25 13:10

新しい資本主義も政策的にはアベノミクスと同じで、金の余ってる国民を投資家にしてインフレを緩和するくらいしかやれる施策がなかったからなあ……。

241: pochi-taro00 2025/10/25 13:11

具体的に新しい稼げるネタが無い限り悪化しかしないだろ

242: mint6626 2025/10/25 13:17

首相「そうだ、戦争すれば景気が良くなるかも」

246: tachi300807 2025/10/25 13:27

2025.10.25土曜日メモ

247: kodebuya1968 2025/10/25 13:31

勝ったなら負けた方が言うこと聞くのがあたりまえというのが安倍や維新のお作法。石破や岸田はそれができない甘ちゃんだったと

248: mouki0911 2025/10/25 13:33

あまり政府がやるのは社会主義だからな。安倍後期と岸田のときのデフレマインド時は正しかった。少し早い気がするがインフレで賃上げムードは根づいてるから卒業、ということなのかな。

249: usi4444 2025/10/25 13:33

新自由主義的政策+軍事ケインズ主義か。人口減外国人排除の中で、これで上手くいくなら高市早苗は天才と褒めてもいい(褒めてない)。

250: exciteB 2025/10/25 13:47

トランプもそうだが、支持する右翼は地方民。その地方民が一番苦しむのが新自由主義(都心一極集中、外資誘致、再分配禁止)なのに、なぜか支持する/自分を肉屋と信じている豚。もしくは将軍のつもりの兵卒か

251: sugimo2 2025/10/25 13:53

“「賃上げするのは国ではなくて企業だ」と述べるなど、政府が旗を振る賃上げ政策に疑問を示してきました”

252: oriak 2025/10/25 13:55

流行り物や利権を再現なく吸い込むバケモン

253: twainy 2025/10/25 14:03

コンテキスト次第だけど賃上げするのが企業というのは、それだけ見るとただの事実であって、この「新しい資本主義」の看板を下ろすのと関係あるのかわからなくない?

254: Tora2013 2025/10/25 14:23

古い

255: Momo_suke 2025/10/25 14:30

成長と分配なんてもう古い。時代は利権と中抜きや。

256: yamatedolphin 2025/10/25 14:35

キッシーも高市も双璧に空疎なのに、よくはてなーアレコレ言えるね。何となく、岸田を好きなヒト達が、何となく、アベな高市を批判してるだけやん。岸田なんて殆どアベ政策の継承だよ。だからはてなーはバカにされる

257: shira0211tama 2025/10/25 14:38

早々に並べた政策を眺めるといよいよ失われた半世紀へ王手飛車角取りといった所/動きの速さは傀儡だからでしょ

258: shukaido170 2025/10/25 14:41

"賃上げするのは国ではなくて企業だ"…これは「民にできる事は民に」で日本中を熱狂させたセクシーパパに近い考え方かな?安倍氏の時代でも賃上げの努力はしていたと思うけど、まさか20年以上前へ逆行するとは。

259: hibiki0358 2025/10/25 15:11

失われた〇十年から脱出しようとしたら、ブレーキ踏まれただけでなくバックギアに入れたうえアクセル全開されたでござる。こんな新総理や新政権のどこをどう支持できるのか、支持者は詳しく教えてくれ。

260: Sinraptor 2025/10/25 15:27

金持ち優遇します。格差容認、再分配などしません。てことやね。

261: ysc711 2025/10/25 15:49

資本家優遇しますって行動で示してるな。もちろん資本家層は支持するんだろうけど、労働者層がこの政権を支持するのは自殺行為っぽいぜ

262: snapchat 2025/10/25 15:51

今回のAIブームで米・中にデカコーンがどんどん出てきてる最中、ユニコーン100社!とか掲げてたんだから間違いなくスタートアップ政策は芯を食ってなかったよね。

263: dambiyori 2025/10/25 16:00

多分地方の中小企業の経営者のほうに向いたメッセージなんだと思う。米の価格政策の見直しとかもそうだけど、かつての自民支持層が参政党に流れてそうで、それを食い止めようとしてるのかなとか

264: gryphon 2025/10/25 16:03

こういうのは引き継がないにしても形骸化させる手法があるがそれを選ばなかったのは不思議

265: bfagargar 2025/10/25 16:08

まあ誰が総理だろうが、今後、働き手が激減するのも莫大な社会保障費がかかるのも確定してるので、詰んでるんだよな。高市で軍事費が少しかさむのと、人権保障は後退するだろうが、誤差。貧しくなるのを覚悟

266: halpica 2025/10/25 16:20

前の政府は「成長と分配の好循環」と綺麗な言葉を並べていたけど、実際は「成長(スタートアップ含む)を犠牲にして規制強化と分配増額」だったから、高市さんが見直そうって事でしょ。応援する。

267: pwkwk 2025/10/25 16:21

え、賃金の引き上げに否定的なん。インフレに苦しむ国民にトドメを刺す気なのか。

268: honeybe 2025/10/25 16:45

それに変わる新しい経済政策を打ち出してからじゃないんですか?

269: shikiarai 2025/10/25 17:00

手法を転換とかなら分かるけど廃止までいくほど妙案があるのか?

270: tambo 2025/10/25 17:12

全国民が馬車馬のように働いて稼げってことでしょ。大阪万博もあったし昭和の時代に逆戻りしたいんですよ、この人は。

271: q-Anomaly 2025/10/25 17:20

ええっ 安倍元総理はずっと賃上げ要求してたでしょう? https://x.gd/P2fVG

272: sushisashimisushisashimi 2025/10/25 17:23

変なおばさんだなあ

273: udddbbbu 2025/10/25 17:26

政治家や特に首相なんかを男か女かで決めちゃダメだな 特に嘘をつかないことは大事 ってことでさっさと議員辞職しろと

274: tettekete37564 2025/10/25 17:56

オバマやバイデンの政策をひっくり返すところまでトランプと同じ。さすが小トランプ高市

275: ko2inte8cu 2025/10/25 18:03

戦時計画経済、始まるお〜。ブレーキングバッドよろしく、ヒロポンを解禁し、原潜を増産!増産!また増産! パーマネントはやめませう。贅沢は素敵だ!

276: kagecage 2025/10/25 18:05

共同かどこかの報道では緩和のあわせて賃上げの動きはすると書いてあったが果たして…?賃上げと高額医療費制度のテコ入れはないと将来的に死あるのみなのでかなり心配。

277: sds-page 2025/10/25 18:45

ケツモチが財務省から経団連に変わった感がヒシヒシと

278: misafusa 2025/10/25 19:03

これで一番割を食うのは若い子でしょ?なんで支持してるんだろうね……。

279: nobububu 2025/10/25 19:07

所信表明で、「継続的に賃上げできる環境を整えることこそが、政府の役割です。」と言ってるんだけどな。岸田を継がないと言ったら、全部逆のことをするってわけじゃないだろ。

280: dekigawarui 2025/10/25 19:09

企業に賃上げを促すのをやめれば、賃金低下と企業業績の上振れという安倍路線に戻ることになりますね。

281: elpibe 2025/10/25 19:38

わざわざ岸田へ伝えるとか党内に敵を作りに行く様なものなのだが、それすら分からないのか、分かってやっているのか……

282: ken530000 2025/10/25 19:56

成長戦略に軸足を置くと言いつつスタートアップへの投資を否定するの矛盾してない?

283: undercurrent88 2025/10/25 20:25

高市が国民に対して良いことをやってくれるビジョンが持てないな〜

284: kuwa-naiki 2025/10/25 20:47

まさか懲りずにトリクルダウン(笑)とか言い出さないだろうな

285: howlingpot 2025/10/25 20:51

所信表明見る限りだと、賃金引き上げについて安倍菅岸田石破の路線を継承するとしか読めない。それにしてもいつの間にトリクルダウンをもたらした第二次安倍政権の官製賃上げ再評価が始まってたんだろう。

286: roja123 2025/10/25 21:28

アメリカと同様、新自由主義から政策投資への切り替えと言えば聞こえはいいけど、過去の特定の利益団体優遇という単なる保守回帰になりそうな感じでやっぱりここで保守つぶれてくんないかな

287: gami 2025/10/26 04:36

記事だと賃上げ政策をやめるように見えるが、根拠がない

288: Cald 2025/10/26 07:40

所得を向上させって閣僚への指示書では謳ってるからここは変わらんでしょうね。スタートアップ投資はやらないかもしれないけど。