政治と経済

《本誌のアカウントも》小野田紀美氏 Xで“ブロックされた”報告続出、広がる困惑…本誌の問い合わせに事務所は“取材拒否” | 女性自身

1: suusue 2025/10/24 00:09

これは支持率下げてやる案件。

2: mouseion 2025/10/24 00:18

何せ小野田紀美ってあのブロック魔人河野太郎の飲み友達だからね。河野派と揶揄されてきた事実もある。ノイズだと思えばブロックする、それは良いけど大臣になった以上は誹謗中傷垢以外はブロック止めとけ。

3: mutinomuti 2025/10/24 00:18

河野太郎の真似してるだけでは?

4: repunit 2025/10/24 00:26

週刊誌にジャーナリズムはないから。

5: ustam 2025/10/24 00:27

ただの痛い人かー。

6: akutsu-koumi 2025/10/24 00:33

ブロックはXに搭載されている機能の一つに過ぎず、使う使わないは自由。それよりも小野田紀美自体が相当ヤベェ奴だという事実が知れ渡って欲しい。証拠ならなんぼでもあるぞ。

7: prjpn 2025/10/24 00:33

ちゃんと取材して、まともな記事が書けるようになってから依頼しましょうねー

8: radiobroken 2025/10/24 01:11

小野田紀美自体に興味は無く週刊女性や女性自身が醜悪で昔から大嫌いなのだが あーいるいる 本当は悔しくて仕方ないのに○○にブロックされました!って言う奴

9: gohan_tou 2025/10/24 01:26

ブロックガーって騒いでる奴だいたいブロックして問題ないから問題ないです

10: ho4416 2025/10/24 01:30

やっぱり女性の足を引っ張るのは女性自身ですね

11: tsu_nyan 2025/10/24 03:21

“ブロックする権利は誰もが平等に有しており、小野田氏が誰をブロックしても問題はありません” なら何故こんな記事を書くのだろうか??? こういうところだろ

12: mekurayanagi 2025/10/24 04:10

姫扱いされて本人勘違いが矯正されず結構マズイと思う。「忠誠対象は国であって国民ではない」とか国民主権否定したような過去ツイしたり、民主主義国家の代議士や行政官としての自覚が徹底的にない。

13: inks 2025/10/24 05:23

うざいマスコミ、しつこいマスコミにブロックww。良いんじゃね、このツンデレ戦略ww

14: krarie 2025/10/24 05:26

いくらブロック機能が存在しているからって、政治家、ましてや国政の中心にいるような人がブロック多用は普通に印象悪いけどな。

15: colonoe 2025/10/24 05:53

今のXはブロックされても読めるから、以前の河野議員への「大事な情報が伝わらない」という批判は当てはまらないんだけど

16: murlock 2025/10/24 05:59

ブロックすんなってのもカスハラだよな。程度問題なんだろうけど、はてなにいるようなキモいやつらからうざ絡みされたら健常者ならブロックするだろ。

17: augsUK 2025/10/24 06:07

支持率下げてやる案件だなあ

18: fusanosuke_n 2025/10/24 06:08

ミュートで良いよね。ブロックするのはわざわざ「貴方の意見は見ていませんし相手する気もありません」って宣言するようなものじゃん。

19: sakura99 2025/10/24 06:35

ブロックされる様な覚えがない←実は一方的なウザ絡みしてた過去が掘られる、だからな。討論や議論を挑むにしてもフォロー外から接するなら礼節ある一言から始めるのが大人の嗜みなんではないの?

20: dollarss 2025/10/24 06:41

マスコミ警戒は普通のヲタ仕草なので問題があるのは「支持率下げてやる」ようなマスコミ側にあるでしょう。と思ってしまうわ。

21: big_song_bird 2025/10/24 06:54

Twitterにブロック機能があるとはいえ、小野田議員は与党政治家で閣僚なので国民に対して告知義務がある。にも関わらず国民のアカウントをブロックするのは、告知義務を怠ることになるのでは?

22: Berimbau66 2025/10/24 06:57

まともな人ならブロックされないけどね。まともな人なら

23: nakamura-kenichi 2025/10/24 07:00

「利権無くさない老害」が見える化されてってんなあw。ようやくいい流れに転進し出してて良き。後は拗らせて治りようのない老害の雑音を現代技術でブロック、ミュートして、より良い未来を作って行こう。

24: rider250 2025/10/24 07:10

まあ「支持率下げてやる」なんて公然と発言=常に支持率や世論を操作する気満々、今までも散々やってきたと自白した連中が、あまり偉そうなことを言うモノではない。偏向報道は国を滅ぼすと前大戦で学ばなかったか?

25: hatfatcat 2025/10/24 07:18

自分はブロック機能は利用者の精神安定とストレス軽減のためにバンバン使った方がいいと思う。ブロックされてるというのは批判じゃなく誹謗に近い事をしてると自覚した方がいい。

26: UhoNiceGuy 2025/10/24 07:32

twitterにはミュートって機能もあるのになんでブロックするかね。趣味のtwitterならいいんよ。でも、視察とか公務の情報、政策とか、大臣としての情報も記述するなら全国民が読めなくては

27: kana1014lm 2025/10/24 07:34

嫌われたら終わり

28: the_sun_also_rises 2025/10/24 07:35

Xのブロックって相手の投稿やメッセージを見ないという受け身的ブロックでブロックされたアカでも相手の発信を読むことができるのでブロックすることで受ける被害はないと思うのだけど。何を批判してるの?

29: flatfive 2025/10/24 07:44

政治家はTwitterなんぞ1mmも参考にしなくていいし、無駄に精神リソースを削られるべきではないので大変結構じゃなかろうか。/マスコミ対応について両論併記みたいに書いてるが大多数が肯定的だろう。

30: tomoya_edw 2025/10/24 07:44
31: baseb 2025/10/24 07:49

おいおい笑、こんなに小野田全面擁護になるような記事かい?

32: shoh8 2025/10/24 07:52

今はブロックされてても見れるから、そもそも指摘が的外れだなあ

33: Capricornus 2025/10/24 08:02

非公式アカウントなら別にブロックしても良いのでは。そもそも左派も散々使ってるのに気に食わない奴がやるのは気に食わないと言う自分本位でしかない難癖でしょ。/ 岡山のジャンヌダルクは本人嫌がってる呼称です。

34: takuzo1213 2025/10/24 08:02

自分も知らん間にブロックされてた。ブロック以前に政治家としてもどうかという所が多く、こんなのを国会に送り出してしまって申し訳ない。岡山の(が)恥。

35: sslazio0824 2025/10/24 08:09

政治家のくせにスパイ防止法に反対するやつはスパイとか言っちゃう人だからなー。高市さん、片山さん、小野田さんときたら、ついでに有村さんあたりも入れて右翼女性アベンジャーズにして欲しかったぜ。

36: Cat6 2025/10/24 08:12

米国の最高裁は2024年のブロック仕様変更前に国家の公人としての発言をしている場合は憲法違反と判定している。当時の仕様だと国民の知る権利を害していたのは明らか。

37: oh_157 2025/10/24 08:15

おいおいブロック大臣が消えたと思ったら次のブロック大臣が出てきたよ。1人見かけたら30人はいると思った方がいいか?

38: kenhrn04 2025/10/24 08:17

日頃の行いが悪いからでは?

39: PJ_purejam 2025/10/24 08:21

なんで御社ブロックされてんの? だせえなぁ

40: mistake3 2025/10/24 08:21

“なお、確認したところ、本誌の公式Xアカウントもブロックされていることが判明”

41: call_me_nots 2025/10/24 08:29

自分はブロック機能も取材拒否も自分の精神を守るために必要なことだと思う

42: lejay4405 2025/10/24 08:38

別にブロックぐらいしてもええやろ

43: chitosemidori 2025/10/24 08:42

野党の女性政治家なんてとんでもない誹謗中傷されているから、正当な批判をする気がない頭のおかしい奴はブロックしても良いとは思う。ただしスパイ防止法ができたら正当な批判もスパイ認定されそうで怖いなあ。

44: tekitou-manga 2025/10/24 08:46

小野田は太郎ちゃんと一緒で、直接メンション飛ばしてなくてもブロックしてるからなぁ。誹謗は的はずれ過ぎないか?大臣職に関わることをツイートしないならまだ言い訳は立つ

45: theNULLPO 2025/10/24 08:54

エゴサブロック相2号。こいつも国民の為に働く気0だ

46: hdampty7 2025/10/24 08:56

一応、支持率高い内閣だからヘイトがこっちに向かないようにちょっとずつ。という各誌の思惑が見て取れる。政策とかで思いっきり叩けるようになるとお祭り開始の合図だ。

47: irukutukusan 2025/10/24 08:58

何もしてないのにブロックされたらヤバいが、ヤバい人がブロックされてて草。こんないくらでも過去掘れるツールでよくこんな記事書けるな

48: timetrain 2025/10/24 09:02

「なお、確認したところ、本誌の公式Xアカウントもブロックされていることが判明。」それはむしろ健全ではなかろうか?

49: tikuwa_ore 2025/10/24 09:09

ブロックよりはミュート駆使した方が良いと思う派だが、Xは民間企業の個人向けツールに過ぎないのに、「公人だからブロックするな」は草すぎる。広報見るか、正式にアポとって取材申し込めば済む話だろ。

50: daruyanagi 2025/10/24 09:15

河野太郎のときも思ったけど、別に公人だろうがブロックする権利はあると思う。省庁の公式アカウントならやめとけって感じだけど

51: gui1 2025/10/24 09:15

「なにもしていないのにブロックされた!」  ← 加害意識のない加害者って最悪(´・ω・`)

52: akikonian 2025/10/24 09:17

本人にコメントしたことないのにブロックされてます。ブロック紀美大臣と早速悪口言ってます。

53: xlc 2025/10/24 09:21

私もブロックされてますが、むしろそれを誇りに思ってます。

54: eternal_reflection 2025/10/24 09:24

ここでブロックに文句言ってる奴は蓮舫のブロックには何も言わない定期

55: SndOp 2025/10/24 09:25

そんじゃーねで煽れと私のはてな脳が訴えてます

56: preciar 2025/10/24 09:33

マスコミノシュザイニ応じずSNSで、は別に構わんけど、それならブロックはダメだろう/私人なら好きにしろ。公人なら、特定個人のブロックなんてよほど粘着でもせん限りは許されん

57: oyatsuwakame 2025/10/24 09:53

共産党や公明党議員がブロック駆使していたらこぞって揶揄しそうなコメ欄の面々。要は俺ルール、俺基準

58: amourkarin 2025/10/24 09:56

一部のTwitter利用者のブロックされた自慢ムーブって何なんだろ

59: solt-nappa 2025/10/24 10:15

確かにブロックする権利は誰にでもあるし、どうやらXのアカウントは「プライベート」という設定のようなので勝手にすればよい。が、取材を拒否するのは大臣としてどうなの。「忙しいから」とか理由になるの?

60: tsutsumikun 2025/10/24 10:19

いずれにせよ、これからもこのような記事が出て支持率はじわじわ下がってくるので、一度解散したほうがいいとは思う。今ならば選挙に勝てそうな気はする。

61: aramaaaa 2025/10/24 10:22

大臣の情報発信は行政行為なので特定ユーザーに伝わらないブロックは許されない。というか本来は政治家個人のSNSで職務に関わる事を発信してはいけないのだが、米国大統領からしてメチャクチャなので、改まらないね

62: nabe1121sir 2025/10/24 10:35

ブロックなんかどうでも良いが、阿呆なのが致命的

63: yamamototarou46542 2025/10/24 10:46

他はともかく、女性自身相手ならブロックするのは正当だと思ってしまうわ。一部読者の醜悪な嗜好に奉仕しているだけのゴミ雑誌でしょ?

64: kootaro 2025/10/24 10:51

ブロックやミュートが悪いてきな報道は良くないと思うよ。積極的に活用すべき

65: njamota 2025/10/24 10:59

固定ツイが「オフィシャルはフェイスブックにて」でTwitterは非公式ということなので、ブロックもミュートも個人として好きにやれば良いのでは。政治家だってプライベートはあるし、そういう区別ができたほうがいいよ

66: yogasa 2025/10/24 11:04

この人もブロッカーなんだ。河野みたいにブロックしつつ重要なことをTwitterで発信とかしないならまあいいけど……

67: Dursan 2025/10/24 11:05

全てのアカウントをブロックしないものだけが、ブロックと言う行為に石を投げなさい。

68: hana2512 2025/10/24 11:13

ブロック機能があるのにブロックしたら叩かれる風潮がわからない。今ブロックされたって内容読めるし。文句言っているのはウザ絡みしたい人だけ。

69: FreeCatWork 2025/10/24 11:22

小野田さん、ブロック祭り開催中?ボクはみんなと仲良くしたいにゃ!取材拒否は寂しいにゃ😿猫パンチしちゃうにゃ🐾

70: nP8Fhx3T 2025/10/24 11:40

こういう、政府の一員としての常識を身に付けていない人間が大臣やって失言しまくれば右派以外はドン引きして支持が離れるでしょ

71: septoot 2025/10/24 11:42

女性自身をブロックするのは当然だろう

72: dd369 2025/10/24 11:46

ブロックより取材拒否の方が問題だろう。

73: foobar20000 2025/10/24 11:47

"小野田氏に対して、直接リプライを送るなど、特に接触したことがないユーザーからも“ブロックされた”という報告が散見されます。" https://x.com/shirasaka_k/status/1980815742540075093 https://x.com/shirasaka_k/status/1245002342753165312

74: da-yoshi 2025/10/24 11:52

女性自身ならブロックは推奨される行為では

75: shikiarai 2025/10/24 12:00

そこよりも色々言う事あるはずだが

76: tikani_nemuru_M 2025/10/24 12:00

政治家の実名公式アカでのブロック行為は「おまえのための政治はしない」宣言だと認識されても仕方ない。少なくともブロックされた側にそのように解釈する権利はある。私的な趣味活動は裏垢でやれよ・・・

77: hkdn 2025/10/24 12:06

対象が誰であれブロック是非議論は無意味なので読む価値無しというのを常識にしたい

78: sumika_09 2025/10/24 12:09

「お前の発言は見たくないし絡みたくもない」という意思表示だろ? 河野太郎の頃とは違ってブロック貫通で読める仕様になってるし

79: cu6gane 2025/10/24 12:43

女性自身が誰からもブロックされないお上品なモンだと思ってんなら精神科通院しろ

80: vvvf 2025/10/24 12:47

女性自身は自宅までコメント求められに来られても「ブロック」せずに何でも答えるの? 公人とは言えTwitterは公的窓口じゃないだろ

81: kiki-maru 2025/10/24 12:48

国民の声を聞く気がないと評価するのは自由だが、個人垢として運用してるものにブロック有無の是非を問う事自体がおかしい。垢すら作ってない議員は国民との関係を絶ってるのか?

82: hiruhikoando 2025/10/24 12:52

この雑誌の皇族への誹謗中傷を見る限りブロックは当然だと思いますが。古典文庫の足を引っ張っていないでジャニーズでも追いかけとけとしか。/というか女性誌って本当にものを知らないんだな。

83: gomaberry 2025/10/24 13:00

もうこの人顔つきが変。精神鑑定とか尿検査とか必要では?国民じゃなく国家に仕えるとか放言してオラついてる大臣ってまずいです。存在が憲法違反では?

84: Pinballwiz 2025/10/24 13:03

女性自身をブロックした…正直者でよろしいのでは。

85: kotobuki_84 2025/10/24 13:10

他者に負担を強いず自分を守れるブロック機能って、理想に近い『見たくない物を見ずに済む権利』なんだけど、実際こうやって行使されて、どちらかと言えば権利を要求してきた側の連中が噴き上がってるの、面白いよね

86: pwatermark 2025/10/24 13:13

閣僚にブロックされて悔しかったんだねーおーよちよち

87: queeuq 2025/10/24 13:18

週刊誌アカウントをフォローしているかブロックしているかの二択ならブロックしてる人のほうが信頼できるな

88: ninjaripaipan 2025/10/24 13:25

公人がブロックするのは批判を封殺してエコチェンを加速させるだけだからよくないと思う

89: dnsystem 2025/10/24 13:26

左の皆様が顔真っ赤にしてはりますなあ

90: s17er 2025/10/24 13:30

批判と誹謗の区別は大事

91: enemyoffreedom 2025/10/24 13:39

まぁ私用アカウントと大臣等の役職アカウントを分けて前者でブロックする分にはいいと思うが。コレもSNSの仕組みが人類社会に合わない問題?

92: iphone 2025/10/24 13:41

Xのブロックは貫通するようになったんで、相手に敵意が伝わるリスクしかないんだよな。機能名を「宣戦布告」とかに変えるべき。ミュートで我慢しとけ。

93: qq3 2025/10/24 13:50

それだと政治家って罵倒とか吐かれてもブロックしちゃダメってことにならない?

94: hidea 2025/10/24 14:00

そのアカウントが公的情報の発信を担うのでもなければ別に構わないのでは? 先の太郎氏は大臣の時にそういう体の発信が多かったのにも関わらずサクサクブロックしすぎていた感が強い

95: kunitaka 2025/10/24 14:11

小野田は敵も多いが強い。蓮舫は個人やから勝てなくても仕方ない(そもそも蓮舫が悪い)が、公明党なんて自民党と連立組んでる組織なのに、圧勝されて赤っ恥をかかされとった。落ち目のゴシップ紙に勝ち目はなさそう。

96: wdnsdy 2025/10/24 14:22

「本誌のアカウントも」って、そういう当て擦るようなウザ絡みをする所がブロックの理由では

97: grdgs 2025/10/24 14:44

the_sun_also_rises 「何を批判してるの?」←ブロックされたら意見を届けられないだろ。お前はすっとぼけてるのか本気で愚かなのかどっち?「接触したことがないユーザーからも“ブロックされた”」程度も読めない?

98: mag4n 2025/10/24 14:54

そもそも大臣としての発表を個人垢なんかでやらねーよ。情報統制、ガバナンスやってないってことになるんよ。個人垢なんだから好きにやるわ。

99: zyzy 2025/10/24 14:58

これに関しては河野の時点でな。

100: Hidemonster 2025/10/24 15:04

ブロック紀美←new!! ブロック太郎 停波早苗 増税メガネ こげパンマン

101: hgaragght 2025/10/24 15:05

あらら

102: differential 2025/10/24 15:10

私は、この人の言動からは「オルグ」とか「洗脳」みたいな単語をつい思い浮かべてしまう。

103: proverb 2025/10/24 15:47

メディアは、取材する際に何らかの特権を付与されていると思い違いをしているのではないか。「支持率下げてやる」発言といい、極めて傲慢な思い上がりをしているように見える。

104: gnoname 2025/10/24 15:48

オタに媚びた女版河野だとあれほど

105: YEPSKDy6 2025/10/24 16:21

そりゃ、貴誌のアカウントじゃあねえ

106: tsukitaro 2025/10/24 16:29

ブロックされた側がギャーギャー騒ぐのダサい

107: zenkamono 2025/10/24 16:40

私人でなく「国民全体の代表者」である国会議員である上に、今や「現役の政府閣僚」だぞ。公人中の公人やん。国民をブロックする閣僚なんてダメだろ。「ブロックは個人の勝手」ってもう「個人」じゃねえっつの

108: taka2071 2025/10/24 17:20

自分としては、ブロックする基準を知りたいとは思わんが、この週刊誌はそんなに知りたいの?

109: waihasaruya 2025/10/24 17:34

河野みたいに重要事項を周知しないならブロックでもええやん

110: puyop 2025/10/24 17:48

Xから自分に都合の良い意見を拾ってきて、さも「そういう世論ですよ」と書くだけで記事になるんだから、楽な仕事だよね。「ぶらさがり」なんて、元々公式なものではないのだから、断ってもいいのだよ

111: knowledge7p 2025/10/24 17:50

地雷カプでもあったんだろ

112: syamatsumi 2025/10/24 18:00

そもそも私用垢やん…… それとも「公人が公私を分けるのはまかりならん!」ってか? 事によってはそれも有り得るが、ところで皆様、人権ってご存知ですか? ともすれば天皇制の批判は難しくなるねぇ……

113: yourmirror 2025/10/24 18:22
114: hatomugicha 2025/10/24 18:34

記事と何も関係ないけど安倍ガーが蔓延してた頃によく似た前置きで記事に触れつつ後段でよく分からないネガキャンを始めるブコメが増えて来たから何の層に響いてたのかよく知らんけど今回も響いてるのかな

115: rizenback000 2025/10/24 18:58

ヤバい証拠を教えてほしいのでどっかに書いてください。

116: lavandin 2025/10/24 19:20

「本誌も」って強調してるのじわじわくる

117: yunoka0314 2025/10/24 19:28

セクハラで処分されたおっさんも「何も悪いことしてないのに!」って思ってるかもね。

118: listeningsuicidal 2025/10/24 20:10

こういう女ほんと嫌いだわ。

119: lifefucker 2025/10/24 22:10

何か覚えて無いけどこの人めちゃくちゃXでの印象よくなかったんだよなー

120: tech_no_ta 2025/10/25 01:25

ここ最近の記事見るともはや因縁づけにしか見えないからブロックされて妥当とすら

121: UCs 2025/10/25 02:37

「忠誠対象は国であって国民ではない」は面白い。国とは、という話になる。