政治と経済

「印象操作では」高市首相巡る一部報道配信写真がXで物議 「支持率下げる」発言も影響か

1: type99 2025/10/23 18:24

ん〜、これはさすがに悪意があるわ。「支持率下げる写真しか出さねーぞ」という明確な意図を感じる。

2: colonoe 2025/10/23 19:34

時事通信以外は謝罪してないんだから、印象操作しても問題ないと思ってるってことだしな

3: murlock 2025/10/23 20:06

下手なことしたせいで特に意図がなかったとしても勘ぐられてしまうね

4: mouseion 2025/10/23 20:22

共同通信や時事通信を一時的に記者クラブから締め出したら?こんなにデマ流したり印象操作やらかして厳重注意だけで済むならもうマスコミいらんやろってなる。各社、担当編集や責任者を厳罰に処して謝罪なさいよ。

5: nost0nost 2025/10/23 20:31

そら例の発言の人は現役でいるんだし、政局で話題が流れたからこれ幸いとお仲間のマスコミ含めろくに報道も反省も検証もしなかったんだからこれから永久に言われるでしょ 悪意を持ってやってると認識してるよ

6: yzkuma 2025/10/23 20:41

え、今更感すごい。毎日とか「よくこんな憎たらしい顔の瞬間撮ったな」みたいな安倍さんよく載せてたじゃん。職人のわざだよ。

7: fuga_maito 2025/10/23 20:42

時事通信は『一つの事案をバイアスにしている』とか『印象操作だ』とか言いたいかもしれないけど、それがマスコミがずっと政治家や芸能人にやってきたことなので。失言って怖いってわかったかな?

8: kuroyagi-x 2025/10/23 20:42

懐かしい言い回しだな、「印象操作」。故人がよく使っていたのを思い出す。暗黒時代が再び幕を開ける気配がひしひしと。

9: cardmics 2025/10/23 20:45

あの騒動があっても尚、こういった写真を使うあたりに、共同通信社の並々ならぬ意思を感じるね。普通の新聞社ならしばらくは「無難な写真」を選ぶだろうし。

10: moritakaiwa 2025/10/23 20:52

この写真の何が悪いのかわからない。印象操作?高市の元々持つ印象と何ら差異ないと思うが…。

11: augsUK 2025/10/23 21:19

「支持率下げてやる」はマスコミ界隈の本心だとは思うが、時事通信とか共同通信とか記事を配信する側も思想ドップリなのは不味いんではないの

12: buriburiuntitti 2025/10/23 21:20

支持率を下げてやる発言が冗談でもなんでもなく本心という話。バイアスのかかったオールド情報メディアさんはもうバラエティとして見る時代になってきたな

13: pokute8 2025/10/23 21:20

NHK→https://x.com/kohyu1952/status/1981026413542007164https://x.com/2ZtoDxHtza52209/status/1981118382666895723 "ダッチアングル~しかしこれが公共放送のやること?糸井君、いいの?"

14: soybeancucumber 2025/10/23 21:23

まだ半信半疑だが、愛国心ある政治家なら応援する。オールドメディアは全部信頼していない。

15: kihee 2025/10/23 21:28

石破内閣の時に散々悪意ある画像を引用しては貶してた人がこの件で騒いでて、なんだかなーって思った。政治報道の写真なんて良くも悪くも意図があるものだし、その批判が恣意的なら批判はそのままブーメランになる

16: mayama-woodged 2025/10/23 21:38

2010年3月、産経新聞社はフィギュアの安藤美姫氏がスピンの際に鼻水を垂らしていた写真を用いて「印象操作」を行っていた事が。民主党系首相を病原菌と表現した事も。自分達はやっても良いが、他人がやるのは駄目、と

17: kobu_tan 2025/10/23 21:48

我が「安倍のアベノマスク」フォルダを見せてやろうか

18: asumi2021 2025/10/23 21:53

格好いいじゃん/安倍さんのこの写真も好き https://bokete.jp/boke/60795004

19: shoechang 2025/10/23 21:54

あまり言い過ぎると高市さん本人が普通の写真写りだと思っていても印象操作言われてしまったりでくるしくなるので周りはそっとしておいても。女性であるがゆえに難しいところかもしれない。

20: otihateten3510 2025/10/23 22:07

政治関係の記事の写真ってあからさまだよな、マスゴミさを感じる瞬間の上位に入る

21: kenkoudebunkateki 2025/10/23 22:21

政治系は特に(たまにスポーツ関係も)写真の選定が酷すぎると感じる。レベルが低いというか、そんな仕事してて恥ずかしくないんだろうか…

22: qouroquis 2025/10/23 22:28

「印象操作」と声高に言う人に対しては、自己紹介乙としか言いようがない。大衆が付和雷同的で、自分らがそれを利用していることに自覚的だから、他人のやることが気になるのだろう。

23: hatebu_ai 2025/10/23 22:32

「支持率下げてやる」どころか「死んでしまえと言えばいい」が厳重注意で終わってる以上、この流れは絶対止まらないでしょ。マスコミ全体が嫌いな政治家は引きずり下ろし、好きな政治家は持ち上げて落とす姿勢やろな

24: YEPSKDy6 2025/10/23 22:47

お前(産経)がいう?マジでえ…?なんだけど

25: gami 2025/10/23 22:52

茂の時の方がひどかったけど

26: findup 2025/10/23 23:01

どこかの国みたいに逆に「偉大な」風に切り取るのは印象操作って言わないんだとしたらそれはダブスタでは

27: notio 2025/10/23 23:04

あれはなぁ。正直今後延々と言われることになると思う。実際重いかどうかの評価は別として、明らかに今後相手側に使われる武器を与えることになったよなぁ。。それは今回は政権側だけど、それ以外に対しても同様に。

28: repunit 2025/10/23 23:50

そういや朝日新聞の伊丹記者が以前にそんな意図はないと言ってたな。

29: goturu 2025/10/24 00:11

あんな事件があったから言われるのは当然として石破前総理のタキシード姿をあんだけこき下ろしてたネット民側にもこれまでマスコミに踊らされていたのではという自省が必要なんじゃないの?とは思わんでもない。

30: pakila 2025/10/24 00:14

マジでマスコミがいらない分断を生むのはやめてほしい。石破の所感を読み直せ。

31: phillies_rocks 2025/10/24 00:23

印象操作という意味では共同通信なども大概ながら、ネット民も自分たちもそれを作り上げているという自覚をもった方がいい。

32: Shiori115 2025/10/24 00:24

いわばプロであるはずの大手メディア(オールドメディア)が、ネット(SNS)の有象無象と同列にまで落ちていることが明らかになったのがあの「支持率下げてやる」発言なんですよねえ。

33: rizenback000 2025/10/24 00:28

厳重注意が何の意味もなさないことを示している。カメラマンは内心では“使える”写真を撮るし、時事通信の記者自体がその写真を使えばこうやって人を不快にさせる記事が完成する。時事通信自体の問題だろう

34: trashcan 2025/10/24 02:01

産経カメラマン酒巻俊介先生の足元にも及ばない

35: Windfola 2025/10/24 02:46

一部ブコメ、共同通信と時事通信は別の会社ですよ……?