政治と経済

高市内閣で「若年層」の支持急増、18~39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査

1: BIFF 2025/10/23 07:19

国民生活無視の石破政権で完全に離れていた若年層が、再び自民党に期待してる。コレが続くかどうかは高市政権の政策とその成果次第。。

2: lshdagfljhsadfl 2025/10/23 07:23

基本的に安倍政権は若年層の支持率が高い政権だった。その後継政権と見られてるから支持が戻ってきたと見るべきかな?

3: suzutaku7 2025/10/23 07:48

積極財政で国債出すのを若者が支持してるんだからじゃんじゃんやりましょう。あとで知らないけど

4: kamakiri3 2025/10/23 07:56

やっと知りたいデータが出た。ありがとう読売新聞。男性からの支持が71%、女性からの支持72%。「高市早苗は女に嫌われる」という言説が果たして本当なのかずっと気になっていた。

5: nmcli 2025/10/23 07:56

世代ごとの男女比もみたい

6: asumi2021 2025/10/23 07:57

政策を評価って結局何をやりたいのかよくわからないのだけど、みんな都合よく解釈しているとか?

7: daruyanagi 2025/10/23 08:00

“石破内閣は近畿での支持がやや弱く、連立の効果が出ている”

8: punkgame 2025/10/23 08:00

若年層の支持率は参考程度にすべきだと思う。みんな雰囲気で支持してる。その政治家が過去に何をやってきたのか知らないからそもそも支持不支持の判断材料を何も持っていないはずなんだよ。今しか知らない

9: mutinomuti 2025/10/23 08:06

“「首相が信頼できない」18%”と言ってる人が共同通信や読売新聞、毎日新聞に跋扈してるってことですね、わかります。だから支持率下げてやるに容認姿勢なんだよね。誰が首相でもそう言う人たち

10: mouseion 2025/10/23 08:07

石破茂も総理やったし残るは高市早苗以外いないと思ってたから良かったな。自民党は正直高市で打ち止めだと思う。他は閣僚には向いてるけど総理って器じゃないからね。いくら人材不足でも進次郎担ぐなんて馬鹿だし。

11: kagecage 2025/10/23 08:10

tiktokのステマすごいからな…(明らかにJKじゃない文体の人がJK名乗って応援してたい)。高市さんがデコられたりしてるので一度見てみると面白い。

12: rag_en 2025/10/23 08:10

もちろん、ご祝儀な数字なのはそうだろうが、とりあえず「非左派」志向なのは確かでしょ。まぁ、まずはコメ価格の件で足引っ張られそうだけど。

13: kotaponx 2025/10/23 08:11

まだ「ご祝儀的」なところもあるだろうけども、これから何を為すかで評価する感じ。右に寄りすぎないことを希望。

14: tGsQqV 2025/10/23 08:11

ショート動画とか石破さんに批判的な小ネタとかちょいちょい挟まれてるの見かけた。特に政治的な内容ではないようなネタ動画とかでも。

15: aga_aga 2025/10/23 08:12

オールド老害クソ政党最後の打ち上げ花火だね。老害リベラルの血圧も上げちまえ。

16: hatayasan 2025/10/23 08:20

読売が手放しで喜んでおられるようで何よりです。

17: yn3n 2025/10/23 08:21

支持率だけで見ると40~59歳も同じくらい高いから、「若年層」の支持が急増になっているのは若年層の石破さんへの支持率が極めて低かったことでそうなってるみたいだな

18: da-yoshi 2025/10/23 08:27

掲げている経済政策を本当に実行できるのなら支持率は更に上がるだろう。結局は実績次第

19: plutonium 2025/10/23 08:27

ゲル氏の若年層支持率すごく低かったのね…

20: neet_modi_ki 2025/10/23 08:30

わりと真剣に政策に期待ってどの政策なのだろうか?資本家優遇、労働者迫害政策なわけだけど、みんな実は労働者ではなく資本家なのだろうか?

21: ysc711 2025/10/23 08:32

人は疲れてくると、単純で保守的なこと言う人に従いがちなので、そこんとこ要注意な気はしている

22: golotan 2025/10/23 08:38

性別より世代が決定的因子だろうなと思ってたけどその通りだった。ご祝儀同士の比較じゃないから全体的に上がってるのは当然だが

23: victoriaxxx 2025/10/23 08:38

安倍総理の時にInsta、TikTokの応援投稿が大量に出たの覚えてる。桜の会を肯定的に切り取ったものとか。戦略がとても似てる……

24: praty559 2025/10/23 08:42

仕事関係の30代後半と飲みに行ったら、向こうから高市の話を振ってきた。「メディアはあまりにも歪んでいる」「彼女なら改革できる」「最近選挙に行くようになった」「都知事選は石丸に投票」なのだそうな。ゲンナリ

25: IthacaChasma 2025/10/23 08:43

若年層の支持が増えるのは分かる。初の女性首相だし、何か変わるんじゃないか、新しいことをしてくれるんじゃないかという期待は当然あるだろう。

26: settu-jp 2025/10/23 08:44

同志選良はてな諸兄によると高市政権は短命、無茶苦茶な政策で選挙に負けるし維新は裏切り自民は分裂。怖がったり悲観する必要はない!だめな総理ならば人民の力で引きずりおろせる、選挙は民主主義と憲法の柱だっ!

27: circled 2025/10/23 08:45

若者に人気の無かった石破茂というデータが、辞めたゲルに一番トドメ刺しそうなデータに見えてしまう

28: shibainu1969 2025/10/23 08:48

参院選は既存政党vs新興政党で、新興政党の特徴はポピュリズムと極右。若年層が高市政権を新興政党寄りと見てるのかな。バラまく経済政策をやれば支持率は上がる。そのとき国が傾がらないのか知りたい。

29: shoutinginabucket 2025/10/23 08:49

自己のアイデンティティを確立する前に、「代理のアイデンティティ」を国家に求めてしまう。 https://nevertheless.hatenablog.com/entry/2025/10/22/004704

30: ShimoritaKazuyo 2025/10/23 08:50

ほら

31: ssfu 2025/10/23 08:53

極右サポーターズのネットイメージ人海戦術のおかげだろう。中身は無いよ。

32: kukurukakara 2025/10/23 08:54

今の世の中を劇的に変えてほしいというトランプを支持したような意識.政治家に強さを求めている

33: Shiori115 2025/10/23 08:56

オールドメディアの「支持率下げてやる」発言があってもなおインスタガーtiktokガーステマガーですか。自分達がオールドメディアに踊らされてきたのではという自覚を持つのは難しい模様…。

34: dot 2025/10/23 08:57

内閣支持率を根拠に、最後まで石破内閣の続投を訴えていた人が息できなくなってしまう。

35: takeox 2025/10/23 08:58

さてここからどんだけ急降下してくれるかねぇ

36: minominofx66 2025/10/23 09:00

やっぱり去年の自民党総裁選で石破氏ではなく高市総理を選んでおくべきだった。そうすれば衆議院総選挙や参院選で勝てたんじゃないの?

37: shinonomen 2025/10/23 09:02

この間まで裏金と米価高騰に怒っていたのに、裏金議員を登用して米の減産方針を示すと支持率が跳ね上がるのは非常に不思議だ。

38: the_sun_also_rises 2025/10/23 09:02

若者の支持こそ重要。高市政権になれば若者の支持率は上がるはずと思っていたが予想通り。従来型の年寄優遇政策なんてクソ食らえ。その点石破政権はひどかった。はてなでは人気があったがはてなは老人会だからだろう

39: ming_mina 2025/10/23 09:03

自分の側の若者は聡い有望な若者だし、相手側の若者は世間知らずのアホである

40: saihateaxis 2025/10/23 09:03

石破嫌われすぎだったな

41: chobihige0725 2025/10/23 09:04

よくこんな時だけデマメディアの読売を信用する気になるね。読売の政治報道なんて一番信用ならねぇよ

42: andvert 2025/10/23 09:06

おもろいなあ。やっぱりこの辺を読む力が凄いということなんだろうな。若年層の民意が反映されるのは賛成で、でも民主主義が衰退したり排外主義が蔓延るのは反対で、難しいところだ。俺は老害の1歩手前なのかもしれ

43: kagerou_ts 2025/10/23 09:06

どの政策支持しとるんやろうというのは気になる。積極財政らしいからそれなんだろか

44: morimarii 2025/10/23 09:06

結局若年層ほど生活苦しかったり未来を不安視あるいは絶望してんだよな

45: RIP-1202 2025/10/23 09:08

🤮

46: khatsalano 2025/10/23 09:08

これはおもしろい数値。最近の選挙で若年層からの支持で躍進した党がいくつかあったが,かなり食われることになりそうだな。

47: kiku-chan 2025/10/23 09:09

TikTokはちょっと前は石破サゲ投稿がやたら多かったけど、今は高市アゲ投稿がやたら多い。どこかで組織的にやっているのだろうなと思っている。ロシア?中国?統一教会? 日本会議? それともただのバズ狙い?

48: lcwin 2025/10/23 09:10

とりあえず数字は出て、これから特に自民党支持率の推移がどうなるかがポイントだけど、社会に蔓延する友敵二元論を脱出できる方向に持っていけるかに期待はする。

49: duxfaz 2025/10/23 09:11

最近の若者は労働意欲が高くて感心だなぁ。

50: valid_aim 2025/10/23 09:13

若年層は裏金なんて興味ないよ。この前の選挙、若年層が自民から離れてたけど、それの原因が裏金だと思ってるのは高齢層の勘違いだろう

51: kiku72 2025/10/23 09:16

“「支持する理由」を六つの項目から一つだけ選んでもらうと、「政策に期待できる」が41%でトップ、「他によい人がいない」20%”

52: nnn7kun 2025/10/23 09:16

ネットでの左派のイメージが悪いのがな。これは石破というより立憲が悪い。

53: kunitaka 2025/10/23 09:17

岸田や石破みたいな外道じゃないってだけやと思うで。二代続けて国民を欺く外道が首相になって、みんな生活はボロボロやん。そりゃ誰だって期待するやろ。

54: solt-nappa 2025/10/23 09:18

この世代がなぜ「自分たちは冷遇されている」と感じ、それを打破してくれそうな高市政権を支持するのか。その根本理由はなんだろう。/老人優遇々々いうけど、それ言ってる人は年取らないのかね

55: chibatp9 2025/10/23 09:22

自民の支持率は横ばいだけど、石破の時とは違って「野党支持者の支持」とは言わないんだな。

56: good2nd 2025/10/23 09:27

やっぱ女性初だし変わった感はあるんだろうね。中身はほとんど先祖がえりなので、いつまでもつか/デマが幅を効かせるようなことだけは勘弁してほしい

57: lanlanrooooo 2025/10/23 09:27

tiktokの政治的投稿の分析とか出てくる感じですかね

58: Yagokoro 2025/10/23 09:29

サヨクって、本当にカスで認知が歪んでるんだよな……

59: miruto 2025/10/23 09:30

やはり高市さんは国民が望んでいた総理大臣だったな!あとは成すだけだ!

60: tendon_katsudon 2025/10/23 09:31

見た目の問題が結構あるんだろうな

61: WildWideWeb 2025/10/23 09:35

今日のこの瞬間の思い付きで言うとするとふんわりと綺麗なことを言う人より、強い言葉で言い切る人が求められてるんじゃないかなと思った。※明日には意見を修正するかもしれない。

62: otonaboy 2025/10/23 09:36

読売の新聞社としての信頼ほぼない。世論をコントロールしようとするな。

63: BARUBARU 2025/10/23 09:37

NHKの調査でも高市支持は若者ほど高い。Yahooの情勢で「老人の集まりだから」ってブコメが以前あったけど、結果からすればはてなのほうがよっぽど加齢してることになる。

64: jintrick 2025/10/23 09:38

若いうちから政治に興味のあるのはどっちかに極端に「寄ってる」ってことかな

65: your 2025/10/23 09:38

ブコメの「若者は雰囲気で支持している!」に星が集まっているの見ると、流石老害の巣窟はてぶと思わざるを得ない。若者バカにしすぎだろ。

66: ustam 2025/10/23 09:40

若年層と女性に厳しい政策になってると思うんだけど、当人たちがそれでいいと言うなら中高年男性の我々としてはありがたく搾取させていただくだけですかねぇ。

67: nP8Fhx3T 2025/10/23 09:41

煽動されやすい層が参政党、民民など巡って今は高市というだけだね。

68: soybeancucumber 2025/10/23 09:43

オールドメディア情報に信頼性はもはやゼロだしな

69: warulaw 2025/10/23 09:43

そうかー。小泉純一郎の時に散々煽られて熱狂した挙句、氷河期でヒドい目にあった俺らからすると、歴史はまたも繰り返すんだなぁと。そこは一度通った道じゃよ。

70: mukudori69 2025/10/23 09:45

高市さんについてはみんなかなりカジュアルに話すなあ、という感じはある。政治の話題特有のセンシティブな扱いではないと言うか。

71: daigan 2025/10/23 09:46

やろうとしてる事を考えると今がピークに近いかもね。積極財政、株高、円安、物価高、米原産、給付金バラマキで経済には何も良いこと無いよ。一方、医療費削減、外国人排斥、強行外交、防衛強化あたりで人気は持続?

72: minboo 2025/10/23 09:46

彼らが今の自分の歳になる頃には、自分はもうこの世に居ないのでどうでもいいです

73: bakebakebake 2025/10/23 09:47

西高東低傾向もあるけどそれ以上に世代差が大きいのか、意外だ

74: manateen 2025/10/23 09:48

ブクマカの多くは絵に描いたような老害だな

75: n_vermillion 2025/10/23 09:48

岸田、石破内閣を応援するようなはてブじゃ何やっても右にしか見えないんちゃう? 左のご意見尊重した結果大分日本ガタガタになってるし、振り切っちゃって良いんちゃう。左の意見は終わってるのが多過ぎや。

76: ty356trt5 2025/10/23 09:48

根拠もなく、若者を馬鹿にすれば星が集まる。素晴らしい場所だよここは。いや高すぎじゃね?とは思うが、この要因を何かに押し付けて悦に浸るのは気色悪い

77: hatehenseifu 2025/10/23 09:51

まぁちょろい

78: lifeisadog 2025/10/23 09:53

右でも左でも政治家のことを極端に持ち上げる人たちいるけどとても危ういと感じてる。政治家はタレントではないので政策や言動で個別に判断していきたい

79: pikopikopan 2025/10/23 09:53

なんにせよ変わるといいなって思ってる人多いってことか。女性人気は思ったよりあるのね。メディアがこぞって叩いてるのも支持急増してる理由になってたりして。可哀想とか言うて。

80: yingze 2025/10/23 09:53

ハテサの高齢化問題

81: fstnlnt 2025/10/23 09:54

公明党と別れたことで刷新感も大幅アップしたし内閣としては順調な滑り出し。高い支持率がないとすぐ行き詰まりそうだし、とりあえずある程度の猶予期間は得た感じかな、

82: kazoo_keeper2 2025/10/23 09:54

朝井リョウの『イン・ザ・メガチャーチ』を読むと、一部の熱心な「信者」が勝手に「布教」活動してくれるようなマーケティング手法に若者が嵌っていくときの「空気感」が見えてくるかもしれない…

83: notio 2025/10/23 09:55

若年層は今までの与党も野党もまとめて批判対象だったんだろう。公明党離脱も含め変化と捉えたというのが大きいんじゃないのかな。もっともこんなことを言っている老人の考え自体が否定されているのかもしれない。

84: tacticsogresuki 2025/10/23 09:57

収入が不安定な若者ほど物価高対策が不十分だった石破よりも高市に期待するのは自然だろう。それが気に食わないというリベラル界隈の方が異常だよ。

85: hatehate_mkun 2025/10/23 09:58

若者の支持率が高いって聞くけど、正直まわりは政治に無関心。「興味ない層」が多数なのに、なぜ支持してる前提になるのか不思議。

86: by-king 2025/10/23 09:59

金融、経済政策が明確に若年層に向いている事を考えれば、おそらく国民民主・参政の支持者をかなり奪った形と思われる。岸田〜石破政権で離れた支持者を呼び戻すという試みにはひとまず成功している

87: irukutukusan 2025/10/23 10:00

二言目にはステマやらサポーター、肉屋の豚だって。現実を直視しようよ

88: tacky2k 2025/10/23 10:00

SNSのプロパガンダが若い人ほどよく効くという結果なのかな?

89: rck10 2025/10/23 10:01

誰が誰を支持してももちろん自由なんだけど、"80%で前回9月調査の15%から急増" の理由は気になる。なんか手のひら返すようなイベントあったっけ?公明と離れたから?

90: barbieri 2025/10/23 10:02

そうだね高学歴老中年以外の投票は参考扱いにして選挙権剥奪すべきだね

91: sumijk 2025/10/23 10:03

はてサ高齢化煽りしようと思ったら60以上も割と高くてわらった

92: byaa0001 2025/10/23 10:04

圧倒的過ぎて工作の成果を感じる。若者自身が右傾化してるはずでないのにこの支持率、Twitterでは前々から石破下げ高市上げの動画や言論が溢れてたが、若者向けSNSではもっと顕著なのだろう。立憲下げはもっとだろうが

93: chinu48cm 2025/10/23 10:04

野党の総理なんて嫌だし、総理は自民からがいい。別に高市でも石破でも関係あると思わないし気にしてないわ。野党を無視できない規模の少数与党が理想だよな。維新うまく存在感出して抑止力なれよ。

94: clapon 2025/10/23 10:04

若い人ほど参政党とか高市さんとか、いわゆる「愛国」の人の影響を受けやすいでしょうね。SNS戦略に長けているし、サヨクが嫌いだから「やっと保守の時代が!!」と喜んでるはず。その先にあるものが見えずに…

95: minamishinji 2025/10/23 10:04

高市さんの思想信条とか知ってる人どれくらいいるのかなぁ。ぱっと見の印象での判断とかではないのか?

96: lein4921 2025/10/23 10:07

「若者はネットに踊らされて愚かなだけ」 「ネット工作員の仕業」と認知することでなんとか現実と向き合わないですむ。断末魔がすごい。

97: hatest 2025/10/23 10:08

もう終わる内閣とまだ始まったばかりの内閣比較したら、当然そうなるやろ。石破の時も同じこと言ってたぞ。始まったばかりは変えてくれるって期待値込みのご祝儀支持率だよ。これからの実績次第。

98: twikkun 2025/10/23 10:08

「雰囲気で支持してる」人の割合は若年層も高齢層も大して変わらんだろ。 / 参政党の政党支持率はここで「若年層」に含まれない40代が一番高いのに、適当なこと言ってんな~

99: KKElichika 2025/10/23 10:09

日頃は老害批判に忙しいのに、「馬車馬のように働いてジャパン・アズ・ナンバーワンを取り戻す!」とか昭和懐古全開の高市を支持するの、おっさんはよく分からん。老害批判は中年が中心⇔若者は昭和サイコーとかなの

100: iphone 2025/10/23 10:13

ポピュリズム性なんてのはむしろ最低限の要件なんだろうなぁ

101: tomokofun 2025/10/23 10:13

安倍派お得意の世論操作でしょ。

102: Outfielder 2025/10/23 10:14

「若年層が支持を先導している」やっぱり最近の若い連中はバカって言いたいの?

103: deztecjp 2025/10/23 10:16

守旧派色が強かった石破政権が終わり、新しい政策を強力に推進しそうな政権ができて、私はとても期待している。いいことも悪いことも次々起きるだろう。日本版トラスショックもあり得るが、停滞よりはいい。

104: mangabon 2025/10/23 10:21

若者のルッキズムは口には出さないけど昔より強まってると思う。石破さんの印象は「食べ方が意地汚い、ヨレヨレの服装のおじいさん」らしいし。片山さんももう少し今っぽいメイクと服装にした方がよさげ。

105: ao-no 2025/10/23 10:22

ぼちぼち若年層にはwoke的なものの希求力が弱まってそう。もう目新しさがないし世界的に流行遅れなのが見えてきて、目ぇ三角にしてキーキー言ってるイメージばっかり残ってたりしない?

106: buenoskun 2025/10/23 10:22

これ、夜の21:20頃にここの世論調査の電話かかってきたんだよな。結局答えなかったけど。夜分遅い時間に正直やめてほしい

107: sin4xe1 2025/10/23 10:23

ブクマカでTikTokやってる人の割合ってどのくらいなんやろか

108: tomoya_edw 2025/10/23 10:24

美容院で高齢者女性が「高市の顔が気に入らない!」と言っていた。目の前の女性自身読んでもそんなこと書かれていた様な?ガラスの云々など高齢者にはどうでもいいのだろう。/ 自分の好み外を何でも煽動言うなや。

109: Hagalaz 2025/10/23 10:27

戦争行かされるのも死ぬまで働かされるのも若年層なのにねえ…

110: yuzuk45 2025/10/23 10:28

政治手腕云々より、飽き飽きしてたんだよおじいちゃんばっかで。選挙行こう!よりよっぽど関心を呼べていると思う

111: zaikabou 2025/10/23 10:28

すげーな。若年層と言っても、30台後半も含まれるし、40台でも29%→75%だし…

112: u_eichi 2025/10/23 10:29

参院選で参政党を支持した層を、今のところしっかり押さえたという感じ。

113: raitu 2025/10/23 10:30

実際、Youtubeコメとかでの高市首相支持は半端ないんだよな。おそらくネット上に強力なファンダムが形成されている。仮にネット工作によるものだったとしても、かなり上手くやっているということになる。

114: songe 2025/10/23 10:30

これまででもっとも社会保障における現役世代の負担に関して言及している政権だからだろうな。つまり未来志向。

115: shoechang 2025/10/23 10:31

これからは対立煽りするロシアBOTが左派リベラルの拡散に励みそう。

116: Shin-Fedor 2025/10/23 10:32

そらそうよすぎてコメントが思いつかないが、そらそうよ

117: toria_ezu1 2025/10/23 10:32

大丈夫?読売新聞の記事だよ?

118: bullet7 2025/10/23 10:33

世代ごとの男女別を知りたいんだけど出してないってことは差はないんかな?

119: iwiwtwy 2025/10/23 10:35

ココは今、はてさのエクストリーム批判をハナホジながらm9(^Д^)プギャーしてみるブクマです

120: oldwatchtower 2025/10/23 10:35

今まで軍靴で散々脅してた左派が総崩れのなか国防強国から経済安定まで見据えた布陣を敷いた内閣という印象。若年層からすればイデオロギーより自身の生活経済安定だよね…

121: aosiro 2025/10/23 10:36

すごいな...石破さんいい人だったのにやっぱりウケが悪かった。若者の期待を裏切らないようにしていっていただきたい

122: erya 2025/10/23 10:37

その日、人類は思い出した。我々は雰囲気だけで支持していることを。

123: rogertroutman 2025/10/23 10:39

性別で支持されているのか政治的ポジションで支持されているのか、それともその両方なのか。

124: sskjz 2025/10/23 10:41

進次郎をデマでケチョンケチョンにするショート動画が出回ったりする時代だからそういう雰囲気作りがされているんだろう。誰が作ってるのか知らんけど。

125: tikani_nemuru_M 2025/10/23 10:45

初の女性総理かつ公明離脱の維新と連立、ということで刷新感が倍加している。新しいと感じたものにポジティブに反応するのは健全であると思う。平気でデマを垂れ流す高市を個人的には決して支持しないが。

126: kompiro 2025/10/23 10:48

WALは不要って話が一番影響がありそうな年代におもうが・・・

127: teisi 2025/10/23 10:49

いや普通に「公明党が連立から離脱したから」だけど…まあ予想はしてたけどブコメが物凄いアホなことになってるな。高市さんがゴリゴリの苦労人で成功者だからスイーツ左翼が嫌うの分かるけどさ。

128: hey-shu 2025/10/23 10:52

高市政権が真っ先に手をつけたこと「労働時間を過労死ラインまで引き上げ、コメ減産、金融所得課税強化、防衛費増額、裏金起用」うーんこりゃ若者の未来も安泰だね!

129: bfetjyedhjkvfsggup 2025/10/23 10:56

死に逃げ出来ない年齢だとこういう政治家の方が響くのか。はてなに篭ってると分からんな。

130: corydalis 2025/10/23 10:56

いやーさすがに今のインフレがアホノミクスが原因だと若者もわかってるだろうし、ちょっと前まで小鼠ですらネット工作してたのだから、若者の支持がいきなり5倍とかありえんwwwと思っちゃうけど。ゴミ売りだし。

131: hiroshima_pot 2025/10/23 10:56

高市支持者はこの世の春を謳歌しているね。その先がどうなるかは歴史に任せるしかない。とりあえず円は持たないほうがいいね。

132: GEROMAX 2025/10/23 11:00

若年層の支持を侮る意見は同意しかねる。ならテレビしか見ない高齢層の支持率も差し引いて見なきゃフェアじゃないだろう。

133: takeson 2025/10/23 11:01

支持率比較するなら石破内閣になった当初のデータと比較して。退陣間際のデータと比較されても...

134: throwslope 2025/10/23 11:04

若者がインスタTikTokに洗脳されてるとか言ってるがお前らも同様にはてブのエコチェンに洗脳されてるやろ。全くおんなじ構造。

135: lunaticasylum 2025/10/23 11:09

進次郎だったらどうなっていただろうか/石破のとき「ご祝儀」ナンボのもんだったんだろう

136: FreeCatWork 2025/10/23 11:15

高市さん、若者にモテモテにゃ!ボクも仲間入りしたいにゃ~、猫パンチは封印にゃ!

137: hidea 2025/10/23 11:16

いや、さすがに増えすぎだろう

138: ot2sy39 2025/10/23 11:16

参院選で現役層が動くと想像以上に結果につながる事が示され、若者の政治参加モチベーションが高くなってる。「高齢者層の方が多いから投票しても反映されない」と長いこと刷り込まれてたからね。

139: ntstn 2025/10/23 11:18

このなんとかしてくれそう感はたまきんwith国民民主党が担うと思ってたんだけどなー。高市さんに期待はしている。

140: doksensei 2025/10/23 11:22

良いことと思う。参政党あたりに流れ着いてしまう前に自民党にもちゃんと引っかかってほしい。その上で選択してくれれば、国は良くなっていく

141: mycle 2025/10/23 11:22

村上の醜態をみてればねぇ。然もありなん。

142: strange 2025/10/23 11:22

同じ調査での国民民主党の政党支持率が、9%から5%へとめっちゃ下がってるのがおもしろいな https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20251023-OYT1T50015/

143: ani11 2025/10/23 11:23

読売は極端だな...w

144: Ashburton 2025/10/23 11:24

首相がかわるたびに最初だけ支持率高いのはなあ。政策に対する支持じゃなくて日本を良くしてほしいという期待なんだろうな。その期待は毎回裏切られるわけだけど。

145: YYY5800 2025/10/23 11:24

若者ってあのTiktok見てる層でしょ?あれのコメント欄見たことあるか?ゴミ以下のクズだらけだぞ

146: morikakeokawari 2025/10/23 11:24

参政党とかN国とか若年層に人気の政治家ってろくでもねーだろ😜氷河期世代だって若い頃は小泉竹中に熱狂してたし

147: tanahata 2025/10/23 11:25

石破は見栄えが悪すぎた。国家の顔として見た目を取り繕う最低限の努力もなしに、支持率が上がるわけない。

148: jamg 2025/10/23 11:26

私も若かった頃は小泉さん支持してたんで気持ちはわかるよ!!!!まじで肉屋の豚だった!!!私は反転アンチになったパターンだから今高市さんを支持してる人の今後を楽しみにしてるね!!!

149: orangeno8 2025/10/23 11:29

まあ、鳩山内閣も当初の支持率72%でしたからね。頑張って欲しいものです。

150: roirrawedoc 2025/10/23 11:29

首相が変わったところで同じなのに、さも何かが刷新されたように演出してるだけ。日本の政治初心者はこれだからダメ。

151: charun 2025/10/23 11:35

どこ調査?ほんとに?

152: tsutsumikun 2025/10/23 11:37

今すぐ解散するべきやろ

153: hobo_king 2025/10/23 11:38

背景はどうあれ、高い支持率が得られたのならそれをバックに腰の据わった真面目な政治をやって欲しいんだがね。閣僚や連携、重要役職の面々を見ると「まだ無理」なのか「する気がない」のかが今なおはっきりしない。

154: hayakuzaka 2025/10/23 11:39

比較的高くない地域の「北海道・東北」は比較的リベラル系野党が強い。「中国・四国」は岸田・石破が追いやられた。玉木に期待してた県が一つある。「関東」は東京を始め選択肢が多い。/ 「中部」の高さはなぜ?

155: IkaMaru 2025/10/23 11:41

なのになぜ自衛隊に若者は入らず人手不足なのだろう。不思議だなあ

156: otihateten3510 2025/10/23 11:41

やっぱ見た目よ

157: gui1 2025/10/23 11:45

時事通信が全力で支持率落とす写真出してるのに(´・ω・`)

158: jiro68 2025/10/23 11:46

高市氏よや彼女の政策を支持しているというよりも変化を求めているという解釈の方が正しいような気がする。変化は必ずしもいい方に変わるとは限らないんだけどね…

159: misafusa 2025/10/23 11:47

令和の若者たちは「24時間働けますか」の昭和の時代を体験することになりそうだね。ただし、昔の俺らは働けば働いただけカネになったけど、君らはそうじゃないからね?

160: syamatsumi 2025/10/23 11:47

そらそうなるわな。氷河期世代の二の舞にはなりたくないだろうし。ていうか、この辺の感覚がわからないなら一生若者からの理解は得られないと思う。手前勝手な正しさを押し付ける老害扱いされつつくたばるしかない。

161: www6 2025/10/23 11:50

安倍ちゃん!吉村はん!高市しゃん!

162: synonymous 2025/10/23 11:51

支持率が議席につながるかどうかが見極めどころ

163: pokute8 2025/10/23 11:52

はてな村はエコーチェンバーの分かりやすい実例だ。https://b.hatena.ne.jp/entry/4775764191791990881/comment/pokute8

164: tuka8s 2025/10/23 11:52

支持率高いことは良いこと

165: goadbin_2 2025/10/23 11:54

国民民主が連立入りの判断において懸念したのはこれで、今すぐ解散総選挙を打たれると自民党は議席を伸ばすが国民民主、維新、参政党は比例票で割を食う可能性が高い。なので維新はよく協力したなと思った。

166: zuiji_zuisho 2025/10/23 11:57

単純な「初の女首相万歳!」と、ポリコレのご時世的に「初の女首相を支持しないなんて言うとミソジニー認定される」という同調圧力が合体した結果の数字じゃないかなぁと邪推しておく。

167: GamingSoboroDon 2025/10/23 11:58

ブコメはSNS工作員を確信するもの多め

168: elm200 2025/10/23 11:58

特定のデモグラフィックで支持率が80%というのは少し危ういものを感じる。これくらい支持率が高いと「周囲の人たちは全員高市支持」という人たちがかなりの数いると思う。

169: vlxst1224 2025/10/23 12:02

最早プロパガンダの主戦場というか庶民の情報源はショート動画がメインであり、こんな場末で管まいてる我々とは文字通り見ている世界が違う(全方位ミサイル

170: fatpapa 2025/10/23 12:04

高市の過去の発言や保守志向や安倍派との関係とか知らん層にとっては今までのジジイばかりと違って女性だし比較的w若いし今までの政治を変えてくれそうってイメージは強かろう。どこまで続くか高い内に何するかやな

171: Insite 2025/10/23 12:06

前政権の末期と比べることに意味はあるんかな。別に国民投票で決めたわけじゃないし

172: amble_dream 2025/10/23 12:07

こういう流れを見ると印象って大事なんだなって改めて思う

173: Ves 2025/10/23 12:09

取り敢えず具体的なことまだ何も言っていないし、裏金議員起用とか何かあれば理由説明すると言っていたが結局連立解消の事態になっても説明なかったので、流石に今の段階での支持は雰囲気だと思う。

174: nibo-c 2025/10/23 12:09

指導力がある…?信頼できる…?

175: Machautumn 2025/10/23 12:10

僕も一応30代だけどさ、10〜30代ネットに毒されすぎだろ……。

176: phain 2025/10/23 12:12

技術的な成長分野に投資するのは賛成です。

177: Capricornus 2025/10/23 12:13

この支持率に全く見合わないほどTwitterやらで左派野党の高市おろしが猛威を振るってるの凄いなと思う。主に犬笛吹いた共産党系の勢いがすごい。

178: beresford 2025/10/23 12:13

SNS空間の悪影響がいよいよシャレにならないところまで来てると感じる。

179: rub73 2025/10/23 12:13

まだ何もしていないのになんでそんなに反高市なブコメがあるのか理解できない。工作しないとあなたの収益が減っちゃうの?

180: bokkou 2025/10/23 12:14

石破総理は辞任が決まってから「なんかカワイイー」と人気が高まってたらしい(娘談)ので高市人気もそういう気まぐれが入ってそう。と言って若いヤツらはバカばっかりとか思ってると足をすくわれるけどね

181: cyuushi 2025/10/23 12:16

だって安倍の系譜だよ。意に沿わないメディアに圧力をかけ、SNS対策に金出した件で裁判なったり。またあのウンザリする謎の支持アゲに煩わされんのかよ

182: miquniqu 2025/10/23 12:16

高市は昔から旧車とかカラオケとか狙ってたかは知らんけど政治と関係ないショート動画で人気出そうなフックが多い気がする。

183: endja 2025/10/23 12:17

「支持できないことをしているのを嘲笑したい」と思っては本末転倒なので最善は尽くして欲しい / 民主主義とはバスの乗客皆でハンドルを奪い合うことではなく運転手を乗客の合意に従わせてバスを暴走させないこと

184: kindara 2025/10/23 12:22

石破とか他党を貶す動画は溢れてるけど高市のは褒め称える動画しかないからな。tiktokで投票先決める馬鹿な世代にはそうなるよ。いい加減野党も恥を忍んでステマを本格的にやらなきゃ勝てないって。

185: mirakux 2025/10/23 12:23

はてサ「最近の若いものは…」

186: yas-mal 2025/10/23 12:26

アラフォーにして、ここまで、若者との断絶を感じることになるとは思わなかった。若い世代は人権意識とかちゃんとしてるかと思ってたんだけどな…。

187: gomaberry 2025/10/23 12:31

若者の皆さん、どうかご無事で。

188: kenjou 2025/10/23 12:31

期待に応えられるだけのことをできるといいんだけど、はじめに打ち出したのは軍備強化とか国旗の毀損を禁じるとか労働規制をゆるめるとかで、国権・資本家優遇政策だから失望されるのも早そうではある。

189: nekoluna 2025/10/23 12:31

それが君らの選択なら / 私は選択してないし責任を背負わされる気もない

190: keshimini 2025/10/23 12:32

数字上は誰の支持や投票も等価であるべきだが、やはり気持ちとしてはこれから老人より長い時間この国で生きていく若者の声は重く受け止めてほしいところだね。//そして、陰謀論と衆愚論だらけのブコメェ……。

191: mayama-woodged 2025/10/23 12:32

「改革への期待」による数字であるとか。しかし改革にも「良い改革」と、いわゆる「改悪」と呼ばれる改革が存在する。小泉純一郎時代から発し、現在へと続く自民党式「政治改革」の意味。

192: pecan_fudge 2025/10/23 12:32

安倍さんが若年層支持率が高かったのと同じような理由か?

193: confi 2025/10/23 12:33

なんで首相の支持率が高いのに党の支持率が伸び悩むんですかねーなんか調査方法おかしいよ明らかに

194: contents99 2025/10/23 12:34

何度騙されれば気が済むんだろうね

195: keidge 2025/10/23 12:34

日本初の女性宰相に期待するなと言う方が難しいと思う。私ですらちょっとワクワク感がある。

196: sekreto 2025/10/23 12:34

ヤフコメがダッピ的賞賛ばかりで違和感ありありでしかないんだが

197: triceratoppo 2025/10/23 12:34

師匠安倍晋三の時のように、粉飾プロモーションでどこまで国民を騙せるだろうか。

198: beerbeerkun 2025/10/23 12:35

社会保障支出削減を押し切れるかどうか。支持層的にはかなりやりやすい。社会保険を本来の意味で保険にすることができればそれだけでも高市政権は成功と言える。

199: birds9328 2025/10/23 12:35

ふむ。新聞社の無作為に電話かけてくるアンケートに真面目に答えてくれる若年層ねぇ…。

200: TETOS 2025/10/23 12:36

tiktokみてみっか。あー小泉のときね、やっぱ政治ってそうよな。

201: bfoj 2025/10/23 12:37

若い人は、時代が変わった感が好きだからね。麻生太郎がオタク向けイベントに来て、麻生太郎が若者の理解者と思われた時代もあったねと

202: fb001870 2025/10/23 12:37

まじか、、ネット人気だけではないのか。手続き踏んで就任した以上しっかりやってほしいと思う気持ちはあるけど積極的に支持はできないな…。43歳

203: satoshi_cs12 2025/10/23 12:41

若年層の支持率は参考程度にすべきだとかみんな雰囲気で支持してるとか、「政治わからん若者は投票に行くな」と何も変わらん

204: PerolineLuv 2025/10/23 12:48

次の衆院選が試金石

205: hick34d5 2025/10/23 12:50

これ40-59歳代も5%低いだけで十二分に高いわけで結局18-59歳代の現役世代支持率が70%以上って国民ほぼ支持で期待すごいね

206: sh-taka 2025/10/23 12:50

調査方法も横付けしてね。RDDでサンプル1057人。https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20251022-OYT1T50167/

207: hatebu_admin 2025/10/23 12:52

種蒔き育成されたジャガイモさん、収穫されちゃったかー

208: suzuki_torakichi 2025/10/23 12:52

そらそうよ

209: darkstarkun 2025/10/23 12:58

ここで恨み言つらつら言ってるはてサ君たちは、対抗できうる政治家でも探しといたら?そのほうがよっぽど建設的でしょ。それが蓮舫なのか辻元清美なのか福島瑞穂なのかは知らんがねw

210: hammondb3 2025/10/23 13:01

若者は辞められたら困るから腫れ物に触るように大事にされていて馬車馬のように働かされることもない。だから労基法改正されても困らない。逆に優秀な移民が来ると競争に負ける。だから排外主義と相性がいい。

211: tocet 2025/10/23 13:01

「あんなの女性じゃない」というフェミニストは少数だったか…

212: takeishi 2025/10/23 13:06

うーんそれにしても極端だな15%→80%は。初の女性総理を支持する人は多いのでしょうが、同じ政党なのになあ

213: kuippa 2025/10/23 13:07

石破15%も高市80%も、統計母数が少なすぎる証左な気がしてならない。前回は20人、今回は5人まである。

214: ottyanko 2025/10/23 13:08

数字が極端すぎるな。色々粗だらけの首相だから下に振れた時が怖いぞ。(´・ω・`)

215: KoshianX 2025/10/23 13:10

国民民主党や参政党を支持してた若者層がしっかり高市内閣支持に回ってる感じっぽいよな。内容はともかく若年層の声を真剣に聞くことには成功したということだろう。それ自体はすごくいいことだよ。内容はともかく

216: Lat 2025/10/23 13:14

支持するかと聞かれたら期待を込めて支持すると答える人が大部分だと思うが、やろうとしてる政策は金が掛かり、大増税か赤字国債の発行くらいしかないが、少数与党なので大したことはできないで終わると思う。

217: casm 2025/10/23 13:18

「首相といえば安倍さんかその他」という環境で育った世代ではある。

218: shira0211tama 2025/10/23 13:18

誰がやっても上手くいかないターンの中盲目でも期待できると思えるだけマシか?景気は将来への期待により回るって言うしね。個人的には過去一期待もしてない上にネオリベはクソだと再度思うに至ってるけど

219: d-ff 2025/10/23 13:23

新政権としては鳩山内閣より下、ま、「当時はオールドメディアの翼賛報道に誑かされた国民が多かった」で片付けるだろう。常勝集団。立憲が野党首位に返り咲こうと「あれだけ叩かれた国民民主は踏ん張った」と総括。

220: karusika 2025/10/23 13:24

高市陣営はSNS工作上手いよなぁ。小泉の工作リークタイミングとかみても裏工作は抜群の印象(陰謀論)裏金議員を擁しているだけあるな。

221: sirokuro 2025/10/23 13:27

世界で分断はダメだと言われてるしみんなで一緒に応援しようくらいのノリなのかな、左派が黙れば世の中安定すると思い込んでる人が意外と多いのかもしれない

222: takamurasachi 2025/10/23 13:31

反高市のブコメしか並ばないハテブがいかに少数派か改めてよくわかる

223: question_marker 2025/10/23 13:35

やはりはてブって世間と乖離してるんだね。私もこの若年層とされる年代だけど、支持しない20%のマイノリティ側だわ。TikTokとかYouTubeとかも結構見てるけどな。私にはそんなステマ流れてこない。ラブブの動画見てる。

224: satoshique 2025/10/23 13:39

民主主義って国民主権者が国の行く末に責任を持つ制度なんだが、「お上」意識がいまだに抜けないのは徳川の呪いなんだろうか。『べらぼう』は面白く観てる。

225: Falky 2025/10/23 13:43

トランプ当選でも明らかになったように、民衆は自分が何を支持しているか理解していない場合もありますからね。特に就任直後はそう。まあ、それを言い出したらキリないですけどね

226: hibiki0358 2025/10/23 13:43

[[今更地団駄踏んでも遅いよ】]自分の見たいものしか見えないエコーチャンバーの極地のSNSとYouTubeからだけ情報得てる層に刺さるのはある意味当然。大新聞様のネット記事は全て有料記事で読めない/読む気にならないから

227: queeuq 2025/10/23 13:44

tikotolで大量にステマが流れてくる人普段何見てんの?

228: puruhime 2025/10/23 13:50

この後急落するまでがいつもの流れ

229: hidari_kiki 2025/10/23 13:57

dappi乙

230: white_rose 2025/10/23 13:58

若年層なぜかネトウヨじみてるの多いんだよな……威勢のよいアホに騙される感じ、いにしえのネットde真実みたいな……厨二病みたいやつなんかな。中高年でそれだともう救いようがないが。

231: takAmid 2025/10/23 14:01

なんだかマスメディアの空気が第2次安倍政権っぽいなと思っていたが. 近年の長期政権って小泉政権と第2次安倍政権しかない訳で, 石破政権は昔のノリ(失われた30年のノリ)に戻った為に在任期間もデフォルトに戻った.

232: sds-page 2025/10/23 14:02

自分の意にそわない事があるとネット工作言い出す輩の方がよっぽど陰謀論に染まってるだろ。オールドメディアの世論扇動はもう古すぎるんだよ

233: SndOp 2025/10/23 14:04

高市は首相になったら長く務める予感がするな。自民党延命やね。

234: mihai0alien 2025/10/23 14:06

統一教会を味方につけるってこういうこと。インターネットが影も形もない頃から世論工作を行ってきた組織よ年季が違うわ。

235: rz1h931f4c 2025/10/23 14:07

ネトウヨが支持するのは分かるけど、ネトウヨ以外で高市氏を支持する人には何が見えてるんだろう。国威発揚しなきゃいけないほど日本は追い込まれていると思ってるのかね。国威発揚しても余計に苦しむだけだろうに。

236: soramimi_cake 2025/10/23 14:07

1.自分が特に困ってなければ"見た目の好悪"と"強そうか"だけで支持を決める 2.株価上がりそう、ふるさと納税維持されそうだからかと。家庭やメディアや職場を含めた政治教育の失敗の結果。

237: tottotto2009 2025/10/23 14:12

方向性は全面的に支持したい。ただロケットスタートとか働いて働いて働きぬくとか頑張り過ぎたり無理するのは体に来るので少し抑えてください。応援してます。

238: tanakatowel 2025/10/23 14:16

結局、強烈な分かりやすさがあって、何かしてくれそうなアイコンなら支持されるんだよな。トランプと同じ。

239: stayonland 2025/10/23 14:17

未来

240: o2k-ken1 2025/10/23 14:22

トップブコメにいるTikTokで政治コンテンツ出てくるやつって、完全にエコーチャンバー入ってるじゃん、生活習慣変えた方がいいよ、俺は車かエクストリームスポーツ系しか出てこないよ

241: securecat 2025/10/23 14:23

TikTokのマーケは露骨だが、まあこのショート動画メディアもAIに蹂躙されるので、手作業マーケの最後の時代としては見ておくべきかもしれない

242: sockscat 2025/10/23 14:23

漠然とした「なんかわからんけど、何か変わって欲しい」が今は強いんだなぁ。維新→石丸さん→斉藤はん→国民民主→参政→高市さんで、ここ数年ずっと続いてる傾向。瞬時にイナゴみたく食い尽くしていくけど、さて

243: colonoe 2025/10/23 14:27

ブコメに「明らかにJKじゃない文体」とかあるけど、民主党とつながりが強いNPOの代表が小学生のふりをして自民党を批判してたことがあったよね

244: shinobue679fbea 2025/10/23 14:33

円の損壊さえなんとかしてくれれば正直なんでもいい。おもくそ期待薄だけど

245: mayumayu_nimolove 2025/10/23 14:34

当たり前だよ。今までおじさん(おじいさん)ばかりだったし

246: ackey1973 2025/10/23 14:51

小泉(父)政権や安倍政権みたいに勢いを得てそこそこ長期政権になるのか、行き詰まって“期待を裏切られた”としぼんでいくのか。急ごしらえな少数与党の閣外協力政権なので、後者の可能性もまあありかと。

247: agektmr 2025/10/23 15:01

高市さんはともかく、支持者の敵対勢力(と考えた相手)に対する誹謗中傷がえげつない。

248: katano33jp 2025/10/23 15:01

期待できる政策なんてあったか?

249: sionsou 2025/10/23 15:01

ぶっちゃけ初動でこれだけ動いてるのはかなり期待感あるとは思う。俺は高市さんの思想は好きではないが、少なくとも現時点での動き方は称賛している。今後変な動きをしなければかなり改善が進むと思う。

250: mogmogkuma 2025/10/23 15:05

一応この年齢層に入ってるけど、派遣法改正案、消費税増税の時の小さく生んで大きく育てるの手法で労働時間から始まり労基法をより型なしにしてくのでは?って警戒感のが強いわ

251: k40090 2025/10/23 15:19

日本の若者は現状に危機感を持っていなければ基本的にはノンポリなので、政治にコミットする層は右も左も極端にふれがちな面はある。そのうち落ち着くべき場所に落ち着くだろう、記録や統計をいじりさえしなければ。

252: charlie21c 2025/10/23 15:22

アベノミクスの恩恵を一番受けたのが2~30代の人だと思うので、それで直系の高市首相支持になるのだと思う

253: stamprally 2025/10/23 15:39

岸田石破はもう除名でいいだろ。散々党の支持率下げて議席失わせた戦犯だとはっきりしたんだから。いまでもこいつらがいるだけで投票しない理由になるぞ。

254: Midas 2025/10/23 15:42

「極右に期待するなんて」言われてるが「善さそうな介護士さん来てくれた」期待。「政治家は国民に奉仕すべき存在」すなわち日本国家それ自体がケアされるべき存在に変わった(誰も日本がGDP2位に返り咲くと思ってない

255: T-anal 2025/10/23 15:44

移民政策、クォータ制、夫婦別姓、LGBT法などのリベラル的な政策や増税の影響を真正面から喰らうのが10〜30代だからな。当然の結果。現実を受け入れられず罵倒するブクマカ老害のさもしさよ。

256: Hidemonster 2025/10/23 15:45

国民の支持があるのは悪いことではないと思う。まあ大失敗(特に経済、財政、外交、防衛では)しないようにやってくれればいい。

257: deep_one 2025/10/23 15:46

「勢い」だけで支持してそう…/今のアメリカ国民の「関税掛けたら商品の値段が上がるなんて知らなかった」みたいなことになりそうである。

258: sigwyg 2025/10/23 15:47

見た目の属性はガラッと変わったから、政治に興味がない人の期待は大きいだろなー。比較的若い女性議員とはいえ、実際は既得権益を重視するゴリゴリの保守だから、手のひら返しも早そう。