政治と経済

【速報】高市内閣支持64%、石破、岸田内閣上回る

1: bt-shouichi 2025/10/22 18:46

サプライズ解散したら自民が勝ちそう。立も公も民参も伸び悩んで。まぁ維新が許さないだろうけど/石破は50%だったのか。よくそれで打って出たな…

2: tekitou-manga 2025/10/22 19:33

わーくにに住んでて自分がこんなにマイノリティなんだって思い知らされる世論調査は多いけど、これは過去イチかもしれない

3: pon00 2025/10/22 19:47

自民支持者以外からも支持多そうだよね、この内閣。

4: yogasa 2025/10/22 19:48

安倍ちゃんもこれぐらいやったのね。逆に管は70%超えてて凄い。結果はアレやったけど

5: ashigaru 2025/10/22 19:52

ご祝儀くらいはね

6: ohkinakago 2025/10/22 19:52

野党連合で総理出してなくて良かったな

7: yarukimedesu 2025/10/22 19:52

うへー。俺はここ10年で、誰よりも支持しないけどなあ。支持してないから、「もっと支持してない」ってだけだけど。早い事どこかに閉じ込めないと、暗黒の時代が来るぞ。教育勅語と一緒に穴に封印しようぜ。

8: kamakiri3 2025/10/22 19:54

もしも「マスメディアの影響力」のようなものが測れたとしたら、新聞の全国紙が誕生から100年余りで過去最低水準になっているんじゃないだろうか。

9: mouseion 2025/10/22 19:58

もう少し行くと思ったがそんなもんか。物価高対策を緊急的にやるってのと減税するって公約とか女性初だからって評価やろな。

10: augsUK 2025/10/22 20:01

参院選の比例得票数で、立民は国民、参政未満の4位だし、共産に至っては保守党未満。 創価学会がどうしたかはあるけど、高市>石破にはなるだろうなあ。 https://www.nikkei.com/special/election/candidates/hirei

11: lanlanrooooo 2025/10/22 20:01

あら、思ったたより高い。政党支持率はどうなんでしょ。

12: sextremely 2025/10/22 20:02

ご祝儀とは思うが想像以上に差がある “内閣支持率は64.4%で、発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。”

13: arvante 2025/10/22 20:04

おお、普通だ。…普通の支持率ってなんだろう。

14: lein4921 2025/10/22 20:06

本当にはてブって世間からズレてるんだな。エコーチェンバーが一番起きてるのはXでもTikTokでもなくここだったのか

15: aceraceae 2025/10/22 20:09

そりゃそうだろうなという感じ。けっきょくノイジーマイノリティよりサイレントマジョリティーだよねってだけで。支持するしないに関係なく。

16: iinalabkojocho 2025/10/22 20:09

すごい支持率。わたしは支持しないが主だった閣僚名簿が評価されたのか、久方ぶりの変化の兆しか。お手並み拝見と。

17: da-yoshi 2025/10/22 20:10

掲げている経済政策を本当にやるかどうか、その中身がどうか次第かな。内容次第では経済政策が理由で非自民を支持していた層をほぼ取り込めると思う

18: by-king 2025/10/22 20:11

高市氏が総裁選で勝った時点の世論調査で自民党の支持率は著しく上昇していたので、これは当然の経過(この時、参政党の支持率を削っているというところも着目すべき点)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066I30W5A001C2000000/

19: surume000 2025/10/22 20:11

総裁選から首班指名までの流れもドラマ性あったよね。人はストーリに弱い

20: houyhnhm 2025/10/22 20:13

ご祝儀相場だと思うがな。

21: pikopikopan 2025/10/22 20:15

まじかー裏金議員居るのに?“副大臣、政務官に裏金関係議員7人起用へ”

22: brothert 2025/10/22 20:16

株価だけでなく支持率も歓迎していそうですね。 https://note.com/brothert/n/nc3a913de5df0 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/90031191.html

23: mr_mayama 2025/10/22 20:16

良いね

24: hayakuzaka 2025/10/22 20:18

割と微妙。もう少し行くかと思った。株価は利益食いになっちゃったしな(こっちは明日もう一度上昇機運になるかもだが。で、いつ大暴落するか)。/ 政党支持率はどうなんだろう。

25: gegegepo 2025/10/22 20:20

公明党の連立離脱のゴタゴタなかったら70%超えてたかもな

26: UhoNiceGuy 2025/10/22 20:21

「ご祝儀相場やし⋯」←そのご祝儀相場同士の比較やぞ

27: hunglysheep1 2025/10/22 20:21

思ったより高いんだな。失言、失策が無ければ良いが

28: Capricornus 2025/10/22 20:23

id:tekitou-manga 64%のマイノリティ具合なんて鳩山政権72%より全然マシじゃん。良かったね。

29: yamamototarou46542 2025/10/22 20:25

直近の他社の世論調査結果を踏まえるとそんなに驚きはない。参政党や保守党辺りは勿論、維新・国民民主辺りとも競合してるかもしれない。自民党が息を吹き返してしまう。困ったもんだ

30: myr 2025/10/22 20:32

はてぶ、比較的高学歴多いから世の中から浮いていく。。でもはてブの方が思想的には妥当だと俺は思うよ。/ こんな過疎地で書いているのは自分含めてエリートだと思ってないんだがなぁ

31: soybeancucumber 2025/10/22 20:32

エセ保守かどうかまだ見極めてる。自民党の半分は進次郎のような境界知能に党首やらせて権力の傀儡化させ利権ビジネスで私欲を肥やしたい愛国心ゼロのクズ集団なわけだし。

32: san57 2025/10/22 20:33

エコーチェンバーはここじゃないかというチェンバー外の意見が大きく目につく素晴らしいサービス設計でつね

33: goldhead 2025/10/22 20:35

自分の身の回りには支持していると言う人を見かけないが、まあそんなもんだろう。自分も支持はしていないが、またあまりにも早く首がすげかわるのは問題だとも思う

34: misafusa 2025/10/22 20:35

これ見て大マスコミの力が衰えた、みたいなこと言ってる人が少なくないけど、逆でしょ?大手マスコミの報道は相当に高市に優しかったよ。

35: kliqe 2025/10/22 20:37

残念だけど実際そんなもんだろう。初の女性総理の部分は大きいだろうね。裏金もそのうち忘れるだろうし、議員定数削減も支持されるだろ。

36: golotan 2025/10/22 20:38

補正かけてるかもしれないが電話世論調査でこの数字なのは相当だな

37: homarara 2025/10/22 20:38

同じ事言ってる爺さんが総理だったらもう少し支持率も低かろうが、取り敢えず初の女性総理に期待してみるさ。

38: imaginaration 2025/10/22 20:39

初の女性総理だし、石破さんや岸田さんよりも上回るのは当然かと。たぶん小泉さんが総理になっても上回っていたと思う。

39: kkkirikkk 2025/10/22 20:40

俺は支持してないしこの先もしないけど良い結果になればいいとも思うよ。岸田と石破が結果を出してないのも確かだしね

40: tdam 2025/10/22 20:42

まあ新内閣成立の期待感で高い値(たかいち)が出ているのだろうけど、国会が始まったらどうなるだろうか。

41: home028 2025/10/22 20:44

最初だし初の女性総理ってのもあるのかな

42: hiroshe 2025/10/22 20:46

だってマスコミも過去の右っぽい発言とか、本当だったら辞めるって言ってた話とか全然報道しないで、ヘビメタドラマーとか車とか韓国海苔の話とかばっかしてんだから、そりゃそうなるよ。ばっかみたい。

43: WinterMute 2025/10/22 20:47

この数字はご祝儀相場だが、発足時の比較で岸田・石破より上なのも確か。まあでも急落した菅内閣はもっと高かったので https://www.yomiuri.co.jp/column/opinionpoll/20210922-OYT8T50066/ 鳩山の落差よ

44: buriburiuntitti 2025/10/22 20:47

"発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。"電話調査ですらこれって結構では。はてぶと世間の乖離は凄まじいね

45: rabque 2025/10/22 20:48

維新と協力した裏金問題揉み消し政権なのに。物好き以外はみんな忙しくてニュース見る暇ないのか、それともテレビつけても初の女性総理よかったね〜なんか大阪の知事も来たね〜みたいな薄い情報ばかりなのか。

46: kodebuya1968 2025/10/22 20:49

この結果見て解散しないなら、基本下がるだけなので何の意味もない

47: Futaro99 2025/10/22 20:50

また我々は負けたわけだが

48: fujibay1975 2025/10/22 20:51

うーん。何かやってくれそうという期待感はあるよね。やらかしそうな期待感も。

49: morikakeokawari 2025/10/22 20:51

初の女性首相という下駄履かせてガースー以下だし思ったより低くねぇ?自民党政治に飽きてきたのかな😏

50: chantaclaus 2025/10/22 20:52

俺はイヤだけどみんなが好きなものだってあるししょうがないかも

51: behuckleberry02 2025/10/22 20:53

帰ってきた岩盤支持層+色々。まあ予想通り。

52: mzzrod 2025/10/22 20:53

菅内閣発足時とと同じくらいか。菅内閣は安倍内閣の後継というバフ頼りの高支持率だったからすぐに低迷したけど高市内閣はどうなるか。

53: yachimon 2025/10/22 20:53

これに気を良くして解散とかしてほしくない。物価高対策をやり切ればもっと積み増せると思うので。

54: kindara 2025/10/22 20:54

高市の過去のヤバい発言とかはインターネットで話題にはなったけどテレビでは一切やらないからそりゃこうなるよ。

55: jhmh 2025/10/22 20:55

絶望しかない

56: irukutukusan 2025/10/22 20:56

ずっと石破石破言ってるはてぶが世間からズレてるのはわかってたでしょ

57: hobo_king 2025/10/22 20:57

思想信条的に全く相容れないけど、もし世論調査で今聞かれたなら支持するにするよ。政治の停滞を止めて物価高対策やって欲しいし、何より一定期間はやらせてみないと何も本質が見えないし……まあ既に相当怪しいが。

58: jzunkodj4y 2025/10/22 20:57

そんなに戦争がしたいのか、あんたたちは

59: frantic87 2025/10/22 20:58

失点より加点。裏金議員起用で失点していてもよそで加点していれば支持はされそう

60: notio 2025/10/22 20:58

悲しいかな、挙げられている過去の総理の顔ぶれと比べて新しく感じられるというのが大きいのだろう。結局変化を求められているということなんだと思う。たとえそれが後ろ向きなものであっても。

61: taizomaru1123 2025/10/22 20:59

閉じ込められるのはお前らだバカめ

62: buenoskun 2025/10/22 21:01

支持率、落とせなかったね

63: ounce 2025/10/22 21:01

あの穏当な石破の支持率がずっと低かったのだから、まあ世間的にはそういうことなのだろう。この状況とどう向き合うか。間違っても「愚民」連呼はしてはいけない。当人が溜飲を下げたいだけの愚民なら仕方ないが。

64: preciar 2025/10/22 21:04

当たり前じゃん。岸田石破の左派路線が嫌われて選挙で負けまくった後に右に振ったんだから、正規分布の中心に近付き支持率が上がるのが当たり前/この程度の事が理解出来ない奴らが高学歴?笑わせるな

65: slalala 2025/10/22 21:07

高市がどうのというよりも、今のメディアや左系政党が毛嫌いしてるから支持してるって人は多そうに見えるのよね。

66: acealpha 2025/10/22 21:08

結構みんな忘れてるけど、政治家がどう汚れてようと自分たちの生活に関係ないのよね それを忘れて汚職整理しないから不支持とか生活にゆとりのあるマイノリティなのよ日本では

67: udukishin 2025/10/22 21:08

女性の支持率が男性首相より高く出そうなのと男性は男性で今時女性だからって理由で不支持にする人は少ないだろうからまぁそんなもんじゃないかな?案外政治信条は支持率にはあんまり反映されないし

68: ERnanchan 2025/10/22 21:09

周りに支持しているやつなんぞ一人もおらんのだが???

69: ET777 2025/10/22 21:09

岸田さんや石破さんは期待されてなかった印象あるけど、高市さんに期待するのって何が支持されてるんだろ。経済政策?/てかスポーツ紙がえれえ持ち上げてんだよな

70: asahiufo 2025/10/22 21:09

ブクマカっていつでも世論と反対行ってるのに何悔しがってんの?

71: natumeuashi 2025/10/22 21:09

政治への期待度的には50代後半くらいと予想してたけど、残りの数%は女性初への期待かね?

72: deztecjp 2025/10/22 21:10

大胆な経済政策に期待する。いろいろなことを、どんどんやってほしい。全方位に個別具体的な「やりたい政策」が満ち溢れている総理なので、かなり楽しみ。

73: e_denker 2025/10/22 21:11

政界再編もあったし、初の女性総理だし、良くも悪くも現状を打破してくれそうな感じはあるよな。悪い方向に打破されることが無いよう祈る。

74: liinter7 2025/10/22 21:12

おめでとうございます♪ 豊かで強い日本にしていきたいです!

75: mouki0911 2025/10/22 21:12

ほら。高支持率だからといって正しいわけでもないし、高市内閣の成功が約束されているわけではないが、ブクマカはこの現実を見よう。自分も期待しているが支持するかの判断はこれから。掌返しの準備運動中。

76: roulette0424 2025/10/22 21:12

はてなのリベラルエリートは、弱者の味方のふりをしながら、経済政策がクソな石破を支持する層だからな。そりゃ理解できないだろう。

77: monotonus 2025/10/22 21:14

はてなーって菅直人とか石破茂みたいなサラリーマン社長みたいな首相が好きだよね。「数少ない対話のできる政治家」ってアホかよ。

78: pikix 2025/10/22 21:18

国民民主党の高支持率といい、有権者はさらなる「物価高」を望んでいるのでしょうか?

79: Hige2323 2025/10/22 21:19

支持率下げられた結果がこれかあ

80: auto_chan 2025/10/22 21:19

はてぶ(のトップコメント層)を見てると支持率2%くらいだから、比較的支持してる側としては自分がこんなにハテナマイノリティなんだってずっと思い知らされてるよ。

81: ssfu 2025/10/22 21:19

ほんと保守の生態は謎である。

82: kaminashiko 2025/10/22 21:20

私って日本人じゃないのかも……?(極論)

83: akainan 2025/10/22 21:21

自分はあのワークライフバランス発言とその後の動きで支持しないが、経済政策に期待はされてるとは思う

84: Caerleon0327 2025/10/22 21:23

女性というところが期待感が大きいのではだろうか。保守系議員は選挙で落ちましたが、参政党の躍進が高市氏にプラスになったのかな。

85: multipleminorityidentities 2025/10/22 21:23

なにここパラレルワールド?何が良くて支持してんの?推し活?喜び組?

86: BIFF 2025/10/22 21:24

国民生活を無視して政府の財布ばかり気にする政権が続いたので、方向性の違う高市政権に期待が集まるのは当然。なお財務大臣のSNS発信。 https://x.com/piyopiyoamechan/status/1980740684790526159 成否は別にやるべきことが分かってる

87: lont_in 2025/10/22 21:24

はてなで毎日ブクマつけまくってる暇人は高学歴なんかじゃなくて浮世離れてて社会性が欠如してるだけですよ

88: ultrabox 2025/10/22 21:24

ウッソ・エヴィンだろ(棒読み無表情)

89: ty356trt5 2025/10/22 21:26

はてブにいる奴がマジョリティを気取るなよ

90: saihateaxis 2025/10/22 21:27

なかなかの人気やな 来年解散あるね。 これに驚くほうが驚くよ

91: Shin-Fedor 2025/10/22 21:29

ニコ生ステマとか支持率下げる写真しか載せねーぞとか立憲とメディアが結託した高市下ろしとか、やればやるほど同情・応援で支持率が上がっていったと思う。無能なアンチ高市の皆さんこそは最大の高市応援団なのだ

92: aramaaaa 2025/10/22 21:29

マスメディアの影響力があるから、なんの実績もなければ大した政策の展望もない内閣の支持率が上がるのでは?ここ一週間のメディアが盛んに取り上げて空々しい期待感を煽ってるわけでしょう

93: emanontan 2025/10/22 21:29

未だに安倍元首相の滑舌の悪さをネタにして"わーくに"とか使ってるような奴がマジョリティなわけないだろ 日本の中でも特に一番気持ち悪いマイノリティ層だよ

94: stayonland 2025/10/22 21:29

様子見

95: neojin 2025/10/22 21:30

野田62、安倍(二次)62、菅64だから元に戻ったってことだし、逆にネットで騒がれてるほど高くないと思った。女性初も加味したら鳩山の70%並かと思った。

96: babandoned 2025/10/22 21:31

石破氏は首相就任時ほとんど期待されてなかったのだが、底堅く支持を維持しつづけ辞める寸前になって「辞めないで」コールが出て10ポイント以上支持率上げたんだよね。はてぶでもずっと石破言ってなかったけどな

97: beresford 2025/10/22 21:31

労働法制破壊、維新とつるんで少数意見封殺の比例削減、就任1日でこれだ。そのうち墜落するだろ。

98: moandsa 2025/10/22 21:31

内閣にふんだんに裏金議員を登用してなかったら私も支持してたかな。裏金も統一協会も万歳三唱だな。

99: corydalis 2025/10/22 21:32

総務省時代に自民盗のデマをバラ撒かなければ放送免許取り上げといった人だし、直近でも小鼠がステマで炎上したばかり。なんでこんなデタラメな数字を信じるのかwww。とはいえ、選挙では立民ダメなので政権維持かね…

100: miulunch 2025/10/22 21:32

ひぇー、うそだろ?どこが期待できる要素なんだよ…と思いながらヤフコメ見るとマンセーの嵐なので、こことは異世界に住んでるみたいな気持ちになるね

101: ming_mina 2025/10/22 21:34

民意を大事に思っている人ほど民意から遠いところにいる

102: beerbeerkun 2025/10/22 21:35

「はてぶ、比較的高学歴多いから世の中から浮いていく」こんな過疎地でエリート意識を真顔で開陳するのすごい

103: hatebutabooboo 2025/10/22 21:36

ハテブみたいなオールドメディアばかり見てて世論の流れに気がつけてない人多数

104: luthyphen 2025/10/22 21:36

人選が妥当で安堵してる

105: Peaks315 2025/10/22 21:37

まぁとりあえず初の女性だし政党のパワーバランスも動いてるしで、みんな期待半分不安半分って感じだと思うけどねぇ。そんなに騒ぐことじゃないでしょ

106: honma200 2025/10/22 21:37

みんな保守が大好きで、そこに維新の大阪人気、初の女性首相の満貫かな。それぞれで符を出したいけど全然分からない・・・

107: kunitaka 2025/10/22 21:41

比較対象が石破や岸田やから、かなり恵まれた印象やね。俺は閣僚人事をみてガッカリしたぞ。評価はこれからやけどね。

108: echo79 2025/10/22 21:42

生活や仕事に懸命で、社会について真剣に考えたり調べたりしない層が国民の過半数だと思ってるので、もはや不思議ではない。きっと「球団の監督が女性で新鮮」くらいのトピックなのだろう。下がり方を見守ってゆく。

109: mazikay 2025/10/22 21:44

はてパヨ現実直視させられててワロタ

110: the_sun_also_rises 2025/10/22 21:47

サヨクな共同通信で64%の支持率とは。高い!すごい!期待の表れだ。これを議席数に繋げるためにがんばれ。それは女性のためでもあるし日本全体のためでもある。潰えればガラスの天井が分厚く再生される。がんばれ!

111: tomokofun 2025/10/22 21:47

バカじゃん。安倍の時みたいにコイツらが支持してる人間のほう向いてるワケねーじゃん。せいぜい金持ちのアゴにコキ使われて、擦り切れるまで働いて年金受給前に死んでね。俺は逃げ切り確定だから知らんけど。

112: Arturo_Ui 2025/10/22 21:49

これまで問題を起こしても責任転嫁で居直ってきた高市早苗だが、自分と同様の「思い込みで喋り過ぎる極右」を閣僚に据えた責任を、今後は高市自身が引き受けることになる。国政には悲劇だが、見世物としては面白い。

113: mukudori69 2025/10/22 21:50

ほんとにわりとシンプルに「女性首相できてよかった!」って人が多い。政策や歴史認識とかのことは然程みんな認識してない。

114: unkounkounodouble2 2025/10/22 21:50

ワイはリベラルやが正直初の女性総理なのにくっそ低いと思うぞ?菅がパンケーキ食っただけで支持率70%あったん忘れたか。むしろ統一裏金が尾を引いてると見るね

115: qooma 2025/10/22 21:53

労働規制緩和しようとしてるのに?

116: fellfield 2025/10/22 21:55

初めての女性首相が生まれたことへの支持であれば、それはそれで良いことだろうな。この内閣の顔ぶれでまともな政治ができるとは思えないから、徐々に下がるだろうとも思う。

117: phillies_rocks 2025/10/22 21:55

やはり世の中は右傾化してるのだな。共同通信でこれなら産経新聞なら99%とかでは?

118: SilverHead247 2025/10/22 21:57

日本は間違った選択をし続け、30年停滞しているのだからそういうことである。

119: shinobue679fbea 2025/10/22 21:57

高市氏個人は支持してないけど、「これで暗黒の時代が来る!」→「小泉あたりから毎回聞くよなそれ」って感じ。まずはサッチャーやメロー二になることを期待しようよ。トラスになるんじゃないかと思うけどさ

120: u_eichi 2025/10/22 21:57

えーっと、参政党の党勢抑止にはなるかもしんない。

121: tGsQqV 2025/10/22 21:58

強気(に見える)だけで言ってることは頓珍漢なことが多いように見えるんだけど、そう思ってないか問題視してない人が大半なんだねぇ…。

122: centersky 2025/10/22 22:00

初の女首相ってステータスだけで高支持率

123: ikejiringo 2025/10/22 22:00

はてな限界集落の遠吠え

124: InvisibleStar 2025/10/22 22:01

本題じゃないが、リベラルは「わーくに」「とりもろす!」等の滑舌揶揄を擦り続けるのを面白いと思ってるのかね。そんな小学校のいじめっ子みたいな行為が好きな人らがマジョリティーだったらそっちの方が世も末だが

125: T-anal 2025/10/22 22:01

リベラル的な政策が嫌われているのは選挙結果を見れば明白。初の女性総理だからではなく、LGBT法や夫婦別姓やクォータ制などリベラル的な政策をしなさそうと言う一点で支持されているのが現実。

126: Gewalt 2025/10/22 22:03

この内閣、労働時間規制の緩和上限は過労死ラインって言い出したぞ https://news.yahoo.co.jp/articles/48ed84cbaf43a6748af0a2d17153b063c26f1665

127: settu-jp 2025/10/22 22:04

同志選良はてな市民によると高市政権は短命、無茶苦茶な政策で選挙に負けるし維新は裏切り自民は分裂。怖がったり悲観する必要はない!だめな総理ならば人民の力で引きずりおろせる、選挙は民主主義と憲法の柱だっ!

128: fantascape 2025/10/22 22:05

万博といい世の中的に正しさというのはさほど重視されていないんだなと感じてしまった。

129: hatahata_chan 2025/10/22 22:05

前回の参院選の結果もそうだし、国際的な傾向から見ても右傾化しているのでまあ当然かなと。マスコミから激しく攻撃されることがほぼ確実なので、めげずに頑張って欲しいです。

130: zzzbbb 2025/10/22 22:05

はてなにいるくせにマジョリティだと思ってることが一番草生える

131: yoyoprofane 2025/10/22 22:06

意外と普通。もうちょっと高いかと思ってた。これだと解散はどうかなあ

132: lavandin 2025/10/22 22:08

どういう理由で支持してるのか知りたいところではある。知らんけど女性だからなんとなく応援って人も大勢おるやろ。ただまだなんもしてないうちから聞かれてもねぇ。たぶんそう、部分的にそうとしか言いようがない。

133: yamatedolphin 2025/10/22 22:09

みんな忘れてるかも知れんけど、はてなブクマって、マスクは皆ずっと着けとけ、コロナ5類移行反対とかが多数派だった場所だよ?世間からズレてて不思議ではないし、もう徹底して信頼してないんだよ、ブクマカなんて

134: aienstein 2025/10/22 22:11

刷新感はあるんで(陣容は刷新してないが)驚きの結果ではないなーと。次の山は解散選挙だな。この初速が選挙の勝ちに繋がるか。支持率が高かろうが国民同士に諍いを嗾けてくるようだったら首相の格なしと断ずるよ

135: magi-cocolog 2025/10/22 22:15

こんなに問題が多いことが分かっている人を、よくも普通のトーンで紹介するよな、テレビの報道はよ と思って見てるよ/投票者の数を考えたらやっぱ今でもテレビが最強の影響力なのよね

136: good2nd 2025/10/22 22:16

実態は刷新どころか先祖返りだが、まあそんなもんだろう。物価高対策は維新の政策は先送り、高市の政策は維新に足を引っ張られ、となる公算は結構大きいと思うよ。そうなったら見もの。

137: iphone 2025/10/22 22:16

連立与党が半数以上の議席を確保してるんだから、その反映として妥当な数字。てか36%も不支持なのにうだうだ言ってるやつはマイノリティとしてエアプが過ぎる。AB型とB型の合計人数より多いぞ。

138: sika2 2025/10/22 22:16

いやこんなもんでしょ日本の有権者なんて。

139: aoiro-cake 2025/10/22 22:17

積極財政を評価する人が多いのではないかな。参院選の出口調査を見ても、一番の関心は物価高対策で裏金問題の優先度は高くは無い。メッセージの打ち出し方が、物価高対策を一丁目一番地でやります!と明確だった。

140: sayaya-pf 2025/10/22 22:17

政策って言語じゃん。今日のTV報道を観て思ったよ。言語を読んでそれだけで意見を決める人なんて自分みたいなASD気質に限られる(?)訳だから、これは多くの人が支持するだろうと。

141: tech_no_ta 2025/10/22 22:19

船出は上々なのは幸先良しか。石破氏は単に器ではないから当然だし、岸田さん超えはなかなか。岸田さんは普通に仕事できた人だけどしなくていいこともきっちりやっちゃったのが玉に瑕なのは任期後の話だしなぁ…

142: cardmics 2025/10/22 22:20

日経新聞の調査とかだと支持率70%越えちゃうんじゃね?これ。解散総選挙の気運が一気に高まりそう。/ そして実際に選挙になったら立憲民主党の議席は半分以下になり、下手すると野党第一党じゃなくなる可能性あり。

143: shields-pikes 2025/10/22 22:21

公明党と参政党を切った点では、高市早苗をそれなりに評価してる。自民維新連立なんて既得権益マシマシだけど、閣僚メンツは割とマシかな。安倍晋三的な独断癒着の右派ポピュリズム政権を求めるのは時代なのかね。

144: lifefucker 2025/10/22 22:22

進次郎でも同じくらいだろうな。女性か若いかで下駄履けるので。

145: lli 2025/10/22 22:22

高いだろうとは思ってたけど予想を超えてきた

146: nodoubt_nouda 2025/10/22 22:22

総裁選から首相が決まるまでの一連の動きは全政党何かしらポンコツぶりを発揮していて、そうなるともうどこを支持するかは好みの問題だよなあという気はした。

147: chibatp9 2025/10/22 22:23

ご祝儀、ネトウヨ回帰、女性票ですかねぇ。 裏金問題にNG出しつつ、安倍派復権。

148: ackey1973 2025/10/22 22:25

まあ、政治の変動の雰囲気まとったブーム起きてる空気あるもんね。細川日本新党にはじまって、小泉(父)、鳩山民主、安倍晋三とブーム的政治を見てきたジジイとしては、いろいろ懐疑的にはなるけれど。

149: Kouboku 2025/10/22 22:27

早く解散総選挙して、ウヨと創価学会でガチの暴露合戦やってくれよ。

150: byaa0001 2025/10/22 22:27

世論が操作されてるとは思わない。純粋に、ああいう人を好む人が多いというそれだけなのだろう。インテリ(という表現が差別的で正しくないが適した言葉が見つからない)との分断なのかもしれない。青い町に住みたい。

151: casm 2025/10/22 22:27

解散総選挙のチャンスだ

152: Sukesanudon-Love 2025/10/22 22:28

グエー死んだンゴ。

153: tmdtky 2025/10/22 22:28

裏金は正直どうでもいい。宗教絡みと縁切れただけで評価。あとは可処分所得上げる政策を。

154: yP0hKHY1zj 2025/10/22 22:29

相変わらずの選民思想

155: mayumayu_nimolove 2025/10/22 22:31

実に右翼的なのと、SNSの情報を疑うことなく信じてしまう情弱な人が多くなったということだろう。

156: n_vermillion 2025/10/22 22:31

パヨは自分が嫌われてる現実を直視することから始めような。と言うか好かれる理由なんかあったか?/はてブは前から結構な左寄りっていうか良くも悪くも浮世離れしてた感じはあるんだが、特定のidが酷いから…。

157: ot2sy39 2025/10/22 22:31

不記載問題は、参院選で立憲と共産が比例得票を大幅に減らしている時点で完全に終わってますよ。

158: goadbin_2 2025/10/22 22:32

ご祝儀期間だしこんなもんだろう。

159: s17er 2025/10/22 22:32

鳩山も支持率70%超えてたなあそういえば。支持率高けりゃ有能なのかね

160: circled 2025/10/22 22:33

ほら、ハテブが大嫌いだった安倍政権が日本最長の長期政権だったから

161: mkotatsu 2025/10/22 22:34

裏金壺だのお友達特典だの、組織票による岩盤支持が3割くらいあるって話が安倍政権末期になかったっけ。うまい汁を吸える人は選挙に行き、愚痴る人は行かないとも。長続きするかもなと思うのはその辺を思い出すから

162: organtransplants2 2025/10/22 22:35

高市単品でみてるの?麻生とか見えないの?

163: akapeso 2025/10/22 22:36

日本初の女性総理と言うインパクトは強い

164: asumi2021 2025/10/22 22:37

どの辺がうけたんだろう?鹿アノンあたりじゃないことを願う

165: tsutsumikun 2025/10/22 22:38

これは一気に解散した方がいいのでは…?

166: odakaho 2025/10/22 22:39

はてなが少数派の左翼ばかりなのがバレてしまうぞ!

167: tambo 2025/10/22 22:39

自分は裏金議員重用してる時点で評価に値しないと思ってるけど、経済対策をちゃんとやってくれれば裏金問題なんてどうでも良いって人は多いと思う。今はその期待の方がデカいんだろうね。

168: mannin 2025/10/22 22:40

「なんかやってくれそう(何をやるかには興味がない)」つー人が圧倒的マジョリティなんだから、そりゃ支持は取れるわ。

169: athuxirudo 2025/10/22 22:44

36%をマイナーと言うなんて中国より共産主義してて良いね

170: question_marker 2025/10/22 22:44

自分も含め、はてブって世間と乖離してるんだな

171: kenkoudebunkateki 2025/10/22 22:45

国旗損壊罪、旧姓の通称使用の拡大、裏金議員起用、労働時間規制緩和…まだ発足1日でコレ。はてブのリベラル勢はWLBを捨て去った新内閣に着いて来れるかな?(絶望)

172: hgaragght 2025/10/22 22:47

 女性初総理のご祝儀でしょう。クズの本性見て後悔しろ、バカ国民共めが。

173: y-wood 2025/10/22 22:47

少数与党だから身動きは難しいが、石破氏+公明党より、高市氏+維新の方が、国民党を巻き込める期待はあるよね。/ 年金+家賃収入+配当の高収入老人を財源にしようにも、雑所得なら20%(も、しか?)税金払ってるんだよな。

174: minominofx66 2025/10/22 22:50

このような高支持率になるのだったら、去年10月の自民党総裁選で石破氏ではなく、最初から高市さんを選んでおけば良かったんじゃないの?

175: shibainu1969 2025/10/22 22:51

石破、岸田内閣発足時と比べて自民党は厳しい状況なので、もっと高い支持率がないと高市さんは政権運営厳しいのでは。意外に踏ん張る内閣なのか、化けの皮がすぐ剥がれるのか、注視していきたいです。

176: ho4416 2025/10/22 22:52

別に支持も不支持もない様子見だが世間から乖離したはてぶの様子見ている方がおもしろいな

177: blueboy 2025/10/22 22:55

 日本のトランプだよ。アメリカ人を笑えない。アメリカと同じようになっていく。どんどん右傾化して、崩壊していく。

178: bomem 2025/10/22 22:57

はっきりしているのは、ウヨクとサヨクの戦いはウヨクの勝利で終わったということ。これからは、ウヨクの中の傾向で争いが起きるのでしょう。

179: kirarapoo 2025/10/22 22:57

めちゃくちゃ高いのではてな民がバグるのは無理もない。まあ石破よりも高いのは当然として岸田よりも高感度高いのは正直意外だわ。公明がマジでガンだった可能性がビレゾン

180: movesinthefield 2025/10/22 22:57

小泉純一郎政権発足時の支持率の高さを見て呆れた記憶あるのでまだまだ。

181: elm200 2025/10/22 22:58

トランプ現象と同じ。

182: ite 2025/10/22 22:58

支持率下げることしか考えてないオールドメディアの報道で64%ってことは、実際は70~80%程だろうか。就任直後でガソリン減税を明言してるし、所信表明も良かった。現実を見ない極左以外には概ね好評だと思って良いだろう

183: bakebakebake 2025/10/22 22:59

支持率西高東低な気がする

184: zgmf-x20a 2025/10/22 22:59

良いことじゃない。

185: hibiki0358 2025/10/22 23:00

まだ何も成してない政権の支持率とか調査していったいなんの意味があるんだよ。つか、何もやってない政権を支持するとかアホなんか?普通は【まだわかりません】が答えだろ?ただの人気度調査じゃねーか

186: kagecage 2025/10/22 23:02

聞いたタイミングにもよるけど、「今までと違って女性だし、なんか変わるかもしれん」くらいの気持ちで答えてる人が多数な気がする。

187: okaju 2025/10/22 23:04

これが一つの現実であることは受け止めなくちゃ。ブコメはあくまでマイノリティー

188: curuusa 2025/10/22 23:07

人気さえ良ければ、裏金は容認できる、ということなのだろうか。

189: hagakuress 2025/10/22 23:07

一体何を期待してんだろね?

190: BARUBARU 2025/10/22 23:08

積極財政派なのがやっぱ一番かと。/はてなは色々な意見があるように見えて、そもそも規模が萎みすぎてマクロな大衆を示すに値しない。はてな自体が#はてなというタグのSNSフィルターバブル程度のものでしかない。

191: shin2rou1971 2025/10/22 23:08

あれー支持率下げてやるんじゃなかったの笑

192: carios 2025/10/22 23:09

恐ろしい

193: plank 2025/10/22 23:09

鹿からの支持がすごいな

194: death6coin 2025/10/22 23:10

ほらチャンスだよ解散総選挙しなよWWWWW

195: Yagokoro 2025/10/22 23:15

はてなはご存じサヨカスの吹きだまりなんで

196: yorunosuke 2025/10/22 23:15

今総選挙したら単独過半数まであるかもなあ。団体献金禁止なんて誰も気にしてない

197: FreeCatWork 2025/10/22 23:16

高市さん、人気爆発だにゃ!ボクも応援するにゃ!猫パンチは内緒にゃ!

198: o2k-ken1 2025/10/22 23:17

支持してなくても、このくらいの支持率になることくらいわかるだろうに、トップブコメの奴らはどんだけ狭い世界で生活してんだよ、エコーチャンバーに入って先鋭化してるのは自分だってことに気づけよ

199: nekoneko713 2025/10/22 23:18

酔っぱらって世の中に対する呪詛を喚き散らしている老人のようなカスブクマカども

200: jamg 2025/10/22 23:22

支持率高い方が低下した時のギャップが生まれていいじゃんね。来週から山上裁判始まるから裏金をたくさんチクチクできるぞ!

201: otihateten3510 2025/10/22 23:27

メディア「これは下げ甲斐があるWWW」

202: xorzx 2025/10/22 23:27

株価も上がったし何とか上手くやって欲しいです。高市を支持はせんし、高市自民には絶対投票しなうが。

203: xxxxxxxxlarge 2025/10/22 23:28

みんなイデオロギーよりも生活が大変だから経済政策のほうが興味あって、期待してるんでしょ。コメントたちは感情的になりすぎ

204: flatfive 2025/10/22 23:29

はてなサヨクの世間との乖離が凄まじいわけだが、そもそもハテナは何故こんな状態になったのか。/人気コメ群は頻繁に虚偽・誤認・詭弁だらけになってて、他snsの御多分に洩れず、普通に平均リテラシーも知性も低い。

205: pixmap 2025/10/22 23:29

高市政権誕生以上にがっかりするニュースだ

206: lsor 2025/10/22 23:30

ずっとはてなしか見てないと分からないかもしれないが、一般の人は鹿の話にあまり興味がない

207: KoshianX 2025/10/22 23:32

思ったより低いな。市井での高市人気はすごく高く見えるので支持率ももっと大きく出るかと思ったが。

208: tettekete37564 2025/10/22 23:35

日本ヤバい!

209: colonoe 2025/10/22 23:36

支持しないのも支持率が高いのに不満があるのも自由だが、支持率が高いという現実は受け入れよう。それすらできないならもうはてなブックマークを止めたほうが良い

210: cu39 2025/10/22 23:36

緩和への期待が大きいんだろうね。

211: fa11enprince 2025/10/22 23:37

金をばら撒いてインフレ起こして支持率下がりまくって短命で終わると思うのになー。違う世界で生きてるるのかも

212: kaionji 2025/10/22 23:39

はてなは高所得層が多いから減税や物価高対策に興味ない人が多いんだろうな

213: napsucks 2025/10/22 23:45

ご祝儀にしてもずいぶん高いな。みんな政治に興味がないのかしらね。

214: Rikerike 2025/10/22 23:49

こういう熱のある国民の支持ってある意味不安なんだよな……最近はそういう熱がどんどん湧き上がっている。トランプがウクライナ関連で不安になるわけもわかる

215: dekamassive 2025/10/22 23:51

別に高市早苗を支持する必要はないけど、初回の世論調査がこうなるだろうと思えなかったのなら流石にやばいよ

216: strange 2025/10/22 23:53

国民の一番の関心事は物価高対策だが、これまでがひどすぎた(特にここ3か月)ので期待度が高いんだと思う/歴代内閣の発足時の支持率がWikipediaにあるが、今回は高くも低くもない。 https://w.wiki/Fmn3

217: inuinuimu 2025/10/22 23:54

理論的には左翼寄りの正しさの政治をしてほしいが、現実の左翼は陰湿いじめや表層的なお利口さんタイプばっかりであることがこの一年よく分かった。ブコメさながらね。

218: oriak 2025/10/22 23:54

裏金内閣が国民の支持によって生まれたというのは、だいぶ絶望が大きい

219: sagoshix 2025/10/23 00:01

私も含めて高市をよく知らない人達がこれだけいるという事。これから嫌というほど理解させられるわけだが。

220: hetenabeck 2025/10/23 00:03

ちゃんとこの64%が高市内閣がしたことを覚えておく必要がある

221: baseb 2025/10/23 00:08

冷静に考えて、わーくにという不謹慎ネットスラングを使ってる人らがマジョリティなわけないのはそれはそう

222: pandaman47 2025/10/23 00:09

別に自分は支持していないけどそりゃ世論調査はそうなるだろうよ。本気で意外に思うなら認知が相当ズレてるからはてブ以外のメディアや人間にも触れた方がいいと思う。

223: mido1903 2025/10/23 00:12

「何を、どういう政策を支持」というところまで聞いて欲しい。

224: mujou03 2025/10/23 00:25

石破氏って裏金議員の処理ってやったんだっけ?公認しなかったのはいいんだけどそれで終わったんだっけ

225: raccos3 2025/10/23 00:25

ごめんだけど右寄りの人たちはガチで高市で日本再生が叶うと本気で信じてるの?どこら辺で?

226: mohno 2025/10/23 00:27

ポピュリズムに走りそうで不安しかない。

227: mihai0alien 2025/10/23 00:28

イソジンの時に吉村アホだーって腹抱えて笑ったし周りも笑っていたけどその後も支持落ちなかったし世間の人たちって何が正しいかなんて判断つかなくてその場の雰囲気に合わせて支持したりしなかったりするもんなんよ

228: IkaMaru 2025/10/23 00:32

野菜が豊作。実りの秋/組んだ連中が連中なんだし、支持者をそう呼んだってバチは当たるまいよ

229: doksensei 2025/10/23 00:33

政治家高市氏は支持できないが、総裁になってから公明を切って維新に花を持たせて首相になって常に笑顔を振りまくその手腕におののいてる。すごい首相かもと期待してしまうのはすごく理解できるよ

230: nanavix 2025/10/23 00:33

https://www.youtube.com/watch?v=e6LZ2ZLj6bA(TBS CROSS DIG with Bloombergの動画)での調査結果は不支持率30.4%、支持率50.2%、それ以外19.5%だった。読売調査だと71%支持。支持率は若年層に行くほど高いそう。はてブとのギャップが面白い。

231: sonhakuhu23 2025/10/23 00:33

まあ、こんな感じなんだよね、日本人って。本当にヤバい。

232: type-r 2025/10/23 00:39

まぁ実際、株価も爆上がりしてるし、世間の反応はこんなもんだろうね

233: kato_19 2025/10/23 00:41

詳細出てないけど多分女性、特に若い女性の支持が底上げしてるんじゃないかなぁ・・・高市さんの政治姿勢とか知らないだろうし。純粋に女性が総理になったから応援してるんだろうと思う。結構強力な支持だと思う。

234: rgfx 2025/10/23 00:41

よっしゃ解散総選挙やろか、参政党とかのキモいウヨク崩れの票をもっかい自民党に統合しよう。

235: sakuragaoka99 2025/10/23 00:41

菅政権が70%超の支持率でスタートした時、段ボール工場の経歴(実際はすぐ逃げた)で7割支持されても強弁しかできないから短命になるよと書いたら1年後30%だった。発足当初の支持率なんて意味ないよ

236: rosiro 2025/10/23 00:43

自分も高市氏には批判的だけど頑張って欲しい。

237: throwslope 2025/10/23 00:55

ブクマカはいっつもワンテンポずれてるから高市が退任する頃にようやく思ったより良かったなとか言い出すよ。現に石破、岸田の時もそうだったしな。思い込みとバイアスに脳を支配された人種、それがブクマカ

238: tocet 2025/10/23 01:09

いつもの「国民が馬鹿だから。日本終わってる」を見に来ました

239: takashi0314 2025/10/23 01:10

大きな揺り戻しの時期なんですよ、50年以上前の政治の季節が左の絶頂期でいまはその反対

240: yo2ya 2025/10/23 01:10

日テレ読売の世論調査では、自民党の政党支持率は32%で石破内閣発足時の38%より低い

241: eqphol437 2025/10/23 01:11

"女性総理だから評価が高いのだろう"という評価は、少々浅慮ではないかと思う。行動力こそが最も評価され、同時に恐れられている点。この短期間に政治の方向性を、行動によって明確に示した総理は近年稀。

242: erya 2025/10/23 01:21

この前20代の人と話したら高市のことを「たかし」さんって言ってたからその程度の認識だよ

243: perfectspell 2025/10/23 01:24

難産だったから。

244: gkmond 2025/10/23 01:25

支持率なんて言うからぎょっとするので容認率とかにすればいくつであっても不思議はなくなるし、実際にも近づくだろ。別にいいでーすって言ってるのが六割なんだよ。興味なんてねえんだから。

245: nabinno 2025/10/23 01:31

ちなみに共同の歴代3位内閣は、鳩山72.0%、細川75.7%、小泉86.3%。

246: unkkk 2025/10/23 01:47

結果的に公明党を与党から蹴落とした実績は素晴らしい

247: h5dhn9k 2025/10/23 01:51

私の感覚とは違うなぁ。 いや、しかし茨の道。立民と公明の協力が機能するなら恐るべき集票力を発揮するだろうし……。 (自ら、[軍事的危機]を演出するのはナシやで……)

248: morimarii 2025/10/23 01:54

別にそんなもんだろうな、というかじゃないと党員票があんなにあつまらんだろ/にしてもキモ過ぎるブコメが支持不支持とも……

249: testwatanabe 2025/10/23 02:19

はてな村は高学歴エリート富裕層なので正しく物事が判断でき一般人とは意見が異なる。平凡ではこの頂にとどかない。

250: kalmalogy 2025/10/23 02:20

いろいろあるが、経済政策は石破よりはるかにまともだからな。

251: quandle 2025/10/23 02:29

政治とカネに興味があるのかないのかはっきりしてくれよ世論は。この政権じゃ解決しないよ?

252: estragon 2025/10/23 02:53

経済政策が期待されているんだと思うので頑張ってほしいが、特に、ふるさと納税の廃止や給付金などの弥縫策の是正などの税制・財政、あとはできれば1人選挙区の歪さに手を入れてくれればと期待

253: sumijk 2025/10/23 02:53

限界はてブエコチェン界隈を見に来たら想像以上に真顔なやつ多数でワロタ…ワロタ…

254: bfoj 2025/10/23 03:04

安倍政権並に長期になる予感(悪寒)

255: todomadrid 2025/10/23 03:14

たとえ裏側のメンバーは変わってなくても、表に立たせる人にこれまでと換えるだけでも効果ある。総理経験者がずっと残るみたいな長老制はやめて、世代交代して何かを変えるべき時なのでは。

256: nuara 2025/10/23 03:27

閉塞感が強いから、何か変えてくれそうというだけで支持するんだと思うよ。大借金して金が紙屑になり、大増税されてから気がつくのだと思う。遅いけど。

257: beejaga 2025/10/23 03:59

世間は薄っすらリベラルで日本は変わっていって欲しいと思ってるんだから、初の女性総理大臣ってだけで支持率上がるのは当然では

258: oktnzm 2025/10/23 04:04

いうて3人に一人以上は支持してないわけだしそんな高いかって印象。勝ち馬に乗るべきみたいなクソ態度な奴がいたらそれこそポピュリズムだろう。

259: mirakux 2025/10/23 04:10

まーたはてサが敗北したのか

260: nakag0711 2025/10/23 04:20

女性初なので女性からの支持はあると思う。あと株価上がってるからな、円は下がりそうだけど。あとガソリン税廃止、給付付き税額控除とか?石破岸田は最初は期待されてなかった方では

261: poppono8 2025/10/23 04:41

はてぶは自分が知識人ぶって世論ぶっている。期待されているんだよ!裏金問題を揉み消してもまとめ上げて支持率を得られているんだよ。あと何より女性に支持されているんだよ。

262: deep_one 2025/10/23 04:59

大丈夫か日本。教育勅語好き首相の下で挙国一致でもする気か。/既に「働きたい改革」と「給付金中止」を言ってるのに。

263: tomoya_edw 2025/10/23 05:07

まー今の支持率に一喜一憂してもしゃーないのは確か。まだ何もしてないから、好き嫌いでしかないんじゃないの。問題なのは国民をバカと呼ぶ個人だよ、マヌケが見つかってどーすんだ。鼻膨らませてんじゃないよ。

264: aw18831945 2025/10/23 05:13

まあそうなるだろう。無知な大衆が理性的な石破、岸田よりナショナリズムを刺激する鹿デマ高市を支持するのは予想通りだ。小泉政権の頃から日本大衆の愚かさはよく知っている。

265: todojun 2025/10/23 05:34

あの会見を見てしまったら期待せざるを得ないというのが正直な感想だな。

266: dorotako 2025/10/23 05:47

正直ここまで内閣メンバーを固めたのなら突き進んでほしいと思ってる。今の内閣メンバーは公明党を離し、日本会議と神道政治連盟と繋がりの深い人が多くなった。極左の毒を制すには極右の毒を使うのしかないのだろう

267: Hagalaz 2025/10/23 05:48

うええ 今までの言動見てなんで期待できるの???

268: gcyn 2025/10/23 05:57

へー。

269: kuzumaji 2025/10/23 06:17

はてなーのエコチェン流石にやばない

270: mutinomuti 2025/10/23 06:17

石破が解散総選挙してれば維新や公明に頼らなくてもいい過半数取れたのに、これからは落ちる方向でしかないので維新にちゅーちゅーされて終わりだね

271: inks 2025/10/23 06:20

下げ率って言うのも合ってな...。それも記録更新するんで無いか?

272: asitanoyamasita 2025/10/23 06:26

日本国民、みんなそんなに馬車馬のように働きたいの…?😭/(案外そういうのも見てないで「女性総理?いいね〜」くらいで支持だったり…と信じたいくらい

273: Janssen 2025/10/23 06:29

石破はともかく岸田より政治状況は良くないので国会紛糾したら支持率なんかすぐ落ちるよ。維新が閣外協力の上に選挙協力もしないって謎の連立だから補正予算通るかどうかもわりと怪しい。

274: keidge 2025/10/23 06:30

はてブがエコーチェンバーになっている事に気が付いていない人が多そうだ。ネット以外にも目を向けた方がいいと思う。

275: yingze 2025/10/23 06:40

まあこれが世間一般の反応よな。人気コメントと星の付き方、ハテサのキチガイぶりが際立つよね。

276: kazukan 2025/10/23 06:42

言うても、これが民意なんだよなー。それを理解したうえで生きていくしかない

277: ys0000 2025/10/23 06:49

ブコメに。左翼であろうと数値改ざんするほど落ちぶれてはいないだろう。それをやったら報道機関としての信用が失墜する/民衆は経済政策を取ることをずっと求めてる。国民民主党が躍進したのもそう。それだけだよ。

278: dalmacija 2025/10/23 06:50

最初はこんなものでしょ。個別に政策支持率を取っても今なら水増し効果もあるだろうし

279: takanagi1225 2025/10/23 06:57

カネ配らなくていいんだって思ってそう

280: rci 2025/10/23 07:02

そりゃあ初の女性総理大臣なんだから、それだけで歴代一位でもおかしくないのだが。なのに5位

281: aosiro 2025/10/23 07:06

まあ、そのうちマスゴミのネガティブ印象付けのせいで〜ってのが始まるやろ

282: morita_non 2025/10/23 07:07

これを下げるのがマスコミのお仕事です

283: ultimatebreak 2025/10/23 07:14

首相が代わった時毎回支持率高めになるけど、また何もしていない人に支持とかクソもないだろ。何をもって支持すると言ってるんだ

284: stepebo 2025/10/23 07:20

テレビで常に笑顔でいい人っぽくふるまえば、ヤバさ史上最凶レベルのビジネス極右でも支持率高め。テレビ番組で成り上がったトランプも同じ。これが集合知の限界。。。岸田と石破で平和だったのになあ。。。

285: hagetar 2025/10/23 07:23

結局は、経済さえ良くなれば誰でも良いし、それ以外の事は何でも良いのが戦後日本の一貫した国民の意思。経済成長だけが国民の癒やしなのは世界どこをみてもそうだな。

286: yokosuque 2025/10/23 07:26

“21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査” 回答は固定電話426人、携帯電話627人とのこと。平日に固定電話で回答する層には偏りがあると穿った見方をしてしまう

287: tikuwa_ore 2025/10/23 07:28

ここで支持率の高さとか関係ないガーってワーワー喚いてる連中、低けりゃ低いでそれ見た事かと呵々大笑してたんだろうなって邪推しかない。わいも支持しない派ではあるものの、他山の石としたい。

288: xyzzyxyz 2025/10/23 07:29

あちゃー、この国に民主主義は難しかったか。。。必要なのは征夷大将軍。

289: zorio 2025/10/23 07:29

前よりもっと少数与党なんだから、より何にもできないのではないかと思うんだけども。

290: cyber_bob 2025/10/23 07:37

何ができるわけでもないし石破さんのむさ苦しい顔見るよりはマシってことだろう。

291: akghuaiooajt 2025/10/23 07:41

周りの人に聞いてみ?石破何が悪かったと思うって。八割キショいだよ。(私社リサーチ調べ)

292: gugugu0904 2025/10/23 07:44

この政権を支持しているのは愚か者!ではなくて、そこにどういうニーズや願望や絶望が含まれているかを考えることこそ大切なんじゃないかな。

293: latteru 2025/10/23 07:45

維新との連立は支持しないし自民にも期待していないけど。世論的には女性首相による変革への期待値ということなんじゃないかな。とは言え大半は心のどこかででもきっとダメなんだろうなと思ってるとこもあるのでは?

294: strawberryhunter 2025/10/23 07:46

マジかよ。この雰囲気とか流れがまったくわからない。

295: kettkett 2025/10/23 07:48

闘争が始まるなら、ここ対何処なんだろね

296: nemuiumen 2025/10/23 07:49

自分は支持しないけど、裏金どうこう言う人はそれが「大した問題ではない」ことをいい加減直視すべき。

297: Erorious_BIG 2025/10/23 07:55

そら参政党があれだけ躍進したんだから、右派政権は支持率高いだろうよ

298: premierm 2025/10/23 07:59

このご時世、見知らぬ番号の電話に出て こういった個人的な内容を語ってくれる人ってどれくらいいるんだろうか。

299: camambert 2025/10/23 08:04

政治全然興味ない民なんですが、これからどうなってくんだろう?という政治への興味はめちゃくちゃ上がった。女性総理というだけですが。

300: minboo 2025/10/23 08:07

期待が高い分、裏切られたときの落差がデカいんじゃないかなぁ/安倍政権時代もロクなもんじゃなかったが「今よりマシだった」が「今より良かった」に転化しその再来を期待されてる。過去を美化するのは保守の特徴

301: hohototo 2025/10/23 08:08

総裁選でわちゃわちゃやれば自ずと支持率なんかひょいと持ち上がるからな、がっはっは。

302: manamanaba 2025/10/23 08:09

昨日かかってきた怪しい番号(当然無視)、あとからぐぐったら世論調査っぽかったんだけど誰が出るんだろうなアレ

303: hetarechiraura 2025/10/23 08:17

学歴しか誇れるものがないんか君らは

304: Ez-style 2025/10/23 08:18

確か菅より低い?左翼政党の支持率は合計で10%くらいなので、それ以外でも支持をしてない人が結構いる。

305: hetanakata 2025/10/23 08:19

この支持率ってのは単に民意煽動の意図しか無いと思ってる。じゃなければ記名回答にしてみろ。どうせ回答者は議員関係者だけだろ。

306: myaoko 2025/10/23 08:20

多数派の人間でも大半が生活不安を抱えていて、弱者や少数派を思いやる余裕がないどころか、自分たちを搾取しているのではないかと排斥を肯定する。本来ならそんな世にした責任を政府に問わなねばならないのに

307: bukuma 2025/10/23 08:21

概ね高めの支持率だと思ってXを検索してみたら、本当はもっと高いのに「マスゴミが操作している」とのコメントがいくつか。ヤフコメを見ると総裁選前後とは違って賛辞ばっかりのコメントがほぼ消えている。何でだ。

308: nnn7kun 2025/10/23 08:24

ブクマカて世論からズレてるのは良いけど自覚してないのが滑稽なのよな。ある程度高いのは予想できたでしょ。

309: nao_cw2 2025/10/23 08:26

初の女性総理だし1~2割増し程度は普通でしょう/細川や小泉はご祝儀70~80%以上なのでむしろ低い/

310: aralumis 2025/10/23 08:27

ご祝儀支持

311: tpogdgmgwgw 2025/10/23 08:28

はてなぁが世間ズレしてるのは良いが問題は「世間はバカ、自分は賢い、そして正しい」という誇大化した自意識だろう

312: wackunnpapa 2025/10/23 08:28

チョロいな。

313: pekee-nuee-nuee 2025/10/23 08:34

所属のカメラマンがやらかしたからご機嫌取りの忖度してんじゃないのっと思ったけどあれは時事通信であった

314: nippondanji 2025/10/23 08:36

待ちに待った積極財政派だから支持しない理由がない。まずは経済。そして治安。それ以外のことは些末なことなんだよ。ここで踏ん張らないと日本の将来は暗い。

315: abeshinn 2025/10/23 08:37

暗黒時代の到来だよ..

316: airj12 2025/10/23 08:38

堅い自民支持層+何はさておき初の女性首相を喜ぶ+内容でなく雰囲気で石破さん嫌ってた人達 でそれなりにいるとは思ってたけど6割超えか

317: tienoti 2025/10/23 08:38

維新とN国の支持者に加えて、日本保守と参政へ流れてた層が期待しているならこれぐらいかなとは思う。もし詳しく見れるなら自民の非主流派支持層と公明支持者がどうなのか知りたい

318: ardarim 2025/10/23 08:40

国民ちょろいな。まあどうなるか見てみよう(トランプ風)

319: theta 2025/10/23 08:41

よかったですね!

320: sds-page 2025/10/23 08:43

ポピュリズム連呼するしか能のない連中がエリート気どりなのはわかってた事だろう

321: amematarou 2025/10/23 08:54

自民党総裁選でメディアハックした後の総理は支持率上がるけど、これは高すぎるわ

322: khatsalano 2025/10/23 08:54

初の女性首相ってので支持率が上がってるんだろう。やっぱり,目新しさは人びとの興味を惹く。1位小泉,2位細川,3位鳩山,4位菅,5位安倍,6位高市かな? 立ち上がりの内閣支持率ってそういう数値じゃないですかね。

323: kazoo_keeper2 2025/10/23 09:00

日テレの YouTube チャンネルで閣僚の就任会見みたら、絶賛コメントで埋め尽くされてて気持ち悪かった。兵庫県知事とか参政党と同じ手法で、一部の熱い「信者」が自主的に「布教」活動してくれるようなマーケティング…

324: vlxst1224 2025/10/23 09:01

閣僚人事だけ見れば比較的バランスの取れた采配だと思うしやっぱり史上初の女性総理だし、外面だけ見れば好感触になる要因は結構ある。何より岸田石破内閣で期待値が低かった観測器ならそりゃこういう数字が出るよな

325: yellowsoil 2025/10/23 09:06

企業献金の禁止を拒否して、比例議員削減というだけでも不支持の理由になりそうだけどなぁ。みんな目の前の問題(物価高と外国人)にしか興味ないんだろう。

326: zaikabou 2025/10/23 09:07

就任ご祝儀もあるからそんなものでは。しかし、今後、政権政策批判すると維新支持者界隈があのノリで絡んでくるかと思うとしんどいものがある

327: knok 2025/10/23 09:09

自身の見識はどうあれそれがマジョリティではないことは自覚しておきたい

328: solt-nappa 2025/10/23 09:10

日本の国民性が、「排他的で帝国主義、独裁体制を好む」てことがよぅくわかった

329: hecaton55 2025/10/23 09:11

興味深い

330: honeybe 2025/10/23 09:16

高市ダメゼッタイ / ふわふわとした「初の女性総理」辺りでなんとなく支持している層が多そうな印象

331: kevin_reynolds 2025/10/23 09:16

爬虫類みたいな顔しているよねー(チョロっと先割れてそう)女性初の総理の容姿をあまり言うのはアレだけど…ゲルの時は散々下品とか叩いてたじゃない!😤

332: areyoukicking 2025/10/23 09:18

ごちゃごちゃ文句いってるだけのモブの墓場それがハテナ。気に入らないなら、お前が政治やればいいやん。

333: i_ko10mi 2025/10/23 09:20

石破と逆で与党支持者層からはウケの良い超保守だから石破を上回るのは当然だろう。組閣したて+女性初でご祝儀も乗ってるだろうから、最初はまあこんなもんでしょう。

334: ToTheEndOfTime 2025/10/23 09:25

やりたいことは色々伝わってくるよね。石破さんを否定する気はないが、石破さんの時は防災庁と地位協定くらいしか伝わってこなかった。

335: ustar 2025/10/23 09:27

時事通信もっとがんばれよ(ダメです)

336: izumiya1948 2025/10/23 09:28

高市は放送法内部文書問題と裏金議員登用のことがあるから全く支持しないが、初の女性総理大臣としては右傾化政策以外はそれなりに頑張ってもらいたいとも思う。/id:areyoukicking 代議制を知らんのかな?

337: njamota 2025/10/23 09:28

いかれた右翼政党が伸張するより自民党が右寄りになるほうがいいような気がするんだけど、どうなんだろ。

338: ukn 2025/10/23 09:30

国にアイデンティティを求める人達は、実際徴兵されたら喜んで行くのかな。

339: right_eye 2025/10/23 09:32

口を開けばへずまレベルのデマ連発、維新と組んで医療費負担増加、社会保障削減、財政ファイナンスで円安進行、どこ見ても期待できること何もないし、国民がこいつに何を見てるのかさっぱり理解できない。

340: sskjz 2025/10/23 09:33

ま、世の中的には公明党が好かれてないのでその影響もありそう。その分連立の舵取りは難しそうだけどね。

341: sekisyun_dori 2025/10/23 09:34

"初の女性総理よかったね〜"が"薄い情報"、ね……。ほんと高市さんのおかげで一部ブクマカたちのジェンダー感があぶり出されておもろ。

342: songe 2025/10/23 09:46

やはり初の女性総理ということで国民の期待は大きい

343: usutaru 2025/10/23 09:49

少数与党なのに64%の高支持率!外れ値が過ぎる。

344: chitosemidori 2025/10/23 09:50

女性総理だ!フェミやリベラルはどうするんだ!って言ってるクルクルパーの底辺ネトウヨは野田聖子が総理候補と呼ばれていた時にちゃんと応援していたのかい?

345: supershortcake 2025/10/23 09:50

普段周囲の女性とコミュニケーションが取れない方には認識齟齬があるかもしれませんが、「初の女性首相だから素直に応援する」という女性は結構います。

346: g-25 2025/10/23 10:03

1ヶ月後3ヶ月後に下げ幅が出やすいように初期設定で高めに上げてるんだよ。TVで使う支持率推移グラフ用の初期値。リベラル勢が味方に騙されちゃってどうするんだよ

347: ysync 2025/10/23 10:07

個人的な要望に過ぎないけど、1に治安、2に国防、3に経済、の生活を守りたいがあっての保守かな。社会を変えたいなんて思ってない。今がベストとは思ってないので調整はしてとは思うけど。

348: pochi-taro00 2025/10/23 10:11

はてサが発狂してるという事は有能で長期政権になる可能性が高い、これ豆な

349: hatest 2025/10/23 10:16

いつも思うけど、まだ何もやってないこの時期の内閣の支持・不支持を答える人たちは何考えてるんだ

350: shikiarai 2025/10/23 10:17

36%が別に支持してないんでしょ。3人に1人くらいなら別にマイノリティというほどでもない。立憲民主と国民民主の衆議院議員の数がだいたい36%くらいやろ。丁度ええくらいやん

351: UCs 2025/10/23 11:00

いつも思うんだけど、まだ何もしてないのにどちらとも言えなくない?期待値で支持くらいじゃないか

352: Ayrtonism 2025/10/23 11:25

ご祝儀だし女性初だしこんなもんでは。自民低迷の分やや低いまである。/新閣僚たちに最初に出した指示がことごとくアレなので、人となりをあまり知らなかった層がそれを知ってどう受け止めるか、が次のステップ。

353: tanahata 2025/10/23 11:35

支持率が高いと、高市政権を持ち上げるメディアと貶すメディアが並んだとき、高市政権を持ち上げる方が視聴率や売り上げに繋がり、支持率を下げるための報道がしにくくなり、政策を進めやすくなる。支持率は重要。

354: neogratche 2025/10/23 11:47

形はどうあれ初の女性総理なんだからそりゃ期待するでしょ何かしらと

355: mini_big_foo 2025/10/23 11:57

初の女性ということと、連立再編ってことで、新しさを感じているご祝儀支持率だとは思う。

356: miquniqu 2025/10/23 12:26

公明党やら立憲のおじさんが引きずり下ろそうとしたのに反発されてるんじゃないかなぁ

357: nida3001 2025/10/23 12:30

鹿演説の頃から不安しかないんだがみんな支持理由ってなんだろうなあ

358: confi 2025/10/23 12:36

みんながみんなあなた達みたいに悪口なら何でも信じるわけじゃないってことだね

359: ghosttan 2025/10/23 12:38

小泉純一郎の時といい、支持率が高いほどやべぇ政治家の確率が上がるよな本邦は…

360: gmym 2025/10/23 12:50

支持率というか期待値だな

361: hiby 2025/10/23 15:22

本当に緊縮を諦めてくれるなら…の期待値かな。個人的には絶対にやらないと思います。