政治と経済

土俵の「女人禁制」…女性首相誕生で大相撲の伝統どうなる 「要望あれば検討するかも」

1: hgaragght 2025/10/22 07:24

くだらねえ伝統だ。

2: trashcan 2025/10/22 08:30

「あれば」「するかも」やる気ないな。まだ検討すらしていなかったとは。

3: gegegepo 2025/10/22 08:45

高市なら伝統を尊重して代理の男性に土俵上がらせそう

4: good2nd 2025/10/22 08:51

普通に官房長官とかにやらせるだけでしょ。差別撤廃は前進しないよ。

5: czvf 2025/10/22 08:52

江戸時代には女相撲も人気があったので伝統的には何も問題ないと思う

6: duralex 2025/10/22 09:05

早苗は伝統を守る側じゃないか?

7: IthacaChasma 2025/10/22 09:06

初の女性首相として、高市氏には堂々と要望した上で内閣総理大臣杯を優勝力士に授けるくらいのことをやってほしい。

8: yas-mal 2025/10/22 09:06

言うても、総理本人が授与するのはレアなので(今年の初場所が6年ぶりだったとのこと)。/あー、来年の初場所までに辞めてないかな。

9: lli 2025/10/22 09:09

見直しする契機としてはこれ以上ないタイミングだと思う

10: agricola 2025/10/22 09:15

人命救助すら拒む伝統が女性総理が表彰できない「ごとき」の事情で覆るとしたら、保守的な人もガッカリだろうよ。

11: hunglysheep1 2025/10/22 09:19

意味があるルールに思えないし大相撲側が変わって良いのでは

12: pribetch 2025/10/22 09:33

閉経してたらOKにしよう

13: Fushihara 2025/10/22 09:35

派手なスーツすぎる

14: hidea 2025/10/22 09:35

伝統を重んじるなら代理になるとか?

15: daigan 2025/10/22 09:42

土俵に上がるだろうね。現代においては意味のない伝統だし、相撲が海外からも注目されてる今「女性活躍」名目のちょうどよいパフォーマンスにもなる。スピーチで殊勝な事を言っとけばさらに株も上がる。

16: ShaoSylvia 2025/10/22 09:45

差別的だしその伝統で何か観光収入が潤うわけでもないだろう。なおのこと残す意味がない。「要望があれば検討するかも」とかぐずぐずしてんなぁ。女性が救命措置で土俵に上がったあの時点で十分検討に値しただろうに

17: tienoti 2025/10/22 09:46

どういう対応をするかは予測出来ないが、結果、女性で保守派の長はかくたるやという選択はすると思う。かつての扇千景氏のような。梨園の妻のような。フェミニストが対局的に嫌いそうな保守派受けする対応。

18: strangerxxx 2025/10/22 09:51

ああ見えて相撲協会は柔軟だったりするので(ビデオ判定取り入れるとか)、案外すんなり変わるのでは?と思っている

19: crosscrow 2025/10/22 09:56

代々続く伝統ってのは、言い換えると時の権力者に弱い(だからこそ、お取り壊しにならずに生き残ってこれた)って意味だと思ってる。

20: TakamoriTarou 2025/10/22 10:00

高市早苗はより直接的・実務的に問題がある皇族の方を、男系皇族(竹田恒泰系統とか)を養子に迎えるという事で解決を目指すなどしていて、女人禁制を破ることはその行動と矛盾すると思うがどうなんだろうな。

21: highlandview 2025/10/22 10:02

救命措置の女性ですら拒絶して、権力者である女性総理なら上がれるとするなら、ずいぶんと都合のいい伝統ですね。外国人が土俵で相撲とるのも古来からの伝統でしたかね?すべては相撲協会のただのご都合では?

22: msst 2025/10/22 10:04

高市支持者は、高市が何も言わずに男性の代理人を立てることを望んでいると思う

23: ROYGB 2025/10/22 10:06

大阪府知事の時は断ってたような。キティちゃんはロンドンの土俵に乗ってた。

24: gcyn 2025/10/22 10:06

テレビ画面向きじゃないけど、それだけに、あんまり見かけない感じのかっこいい生地ですね(今後はもっとテレビ向きのものを選ぶことになるのかもしれないですけども)「特に話し合っていない」にはフーン?ですね!

25: rainbowviolin 2025/10/22 10:21

大相撲、人気落ちてるからホイホイ乗せると思う。そもそもロンドン場所でハローキティに先越されてるんだよなあ。https://x.com/BBCSport/status/1979950116510499107

26: hagakurekakugo 2025/10/22 10:25

男塾の万人橋みたいにして、男達を踏み台にして土俵入りすればいいんじゃないですかね。

27: togusa5 2025/10/22 10:34

名誉男性だからOKだろ

28: s17er 2025/10/22 10:36

ここで変わらなかったら永久に無理だな

29: Buchicat 2025/10/22 10:38

『大相撲殺人事件』でもこのネタがあったね。

30: mockmock9876 2025/10/22 10:38

土俵の上に足場組んでやりゃ良いんじゃない?

31: alivekanade 2025/10/22 10:45

私は古い人間だから伝統は神聖なものだから特定は絶対に認めたくないけど、そういや私、女なのにボーイスカウトだったなぁと考えてしまった。

32: niwaradi 2025/10/22 10:45

これは産経読者にアンケートを取って欲しい。変わるきっかけになるかも。

33: the_sun_also_rises 2025/10/22 10:46

これもまたガラスの天井だ。ガラスの天井は破るべき。この機会を失うとしょうもない伝統だけが残る。相撲協会がフェミ()だったらよかったのにね。高市首相は名誉男性らしいのでフェミ()的には何も問題なさそう(笑)

34: nannimonai 2025/10/22 10:49

女性看護師のときに解禁していたら楽だったろう。今回は世界が注目だ。

35: pikopikopan 2025/10/22 10:52

もう伝統じゃないし実質興行だしなあ。そもそも伝統行事にどこよりも先に外国人入れたのだし案外柔軟でしょ。救命措置の時に解禁して欲しかったが。高市さんが伝統を尊重すると言ったら凄いなとなるが。

36: byaa0001 2025/10/22 11:03

この手のエセ伝統を保守と呼ぶのほんと迷惑。なんか良い言葉ないかなぁ。適当に極右と呼んでいるけど、保守では無い……。

37: lovevoiceryu 2025/10/22 11:03

しょうもな。この問題を解決できないのなら、大相撲そのものを廃止でいいよ。

38: watatane 2025/10/22 11:19

優勝したらデカいマカロン出てくる時点で伝統もねぇだろ。とは思うんだよな。相撲協会もいいチャンスだと思うよ。

39: takeshi1479 2025/10/22 11:24

なかなか産経が面白い雰囲気になってきたな右寄りだが女性、二律背反的なとこあるしねぇ

40: k3akinori 2025/10/22 11:30

そんなに伝統が大事なら博物館にでも飾ってろ。どうせ大相撲協会は権威には弱いんだから「じゃ総理大臣杯はなしで」って一言いえば赤じゅうたん引いてでも上がってもらおうとするだろ

41: akikonian 2025/10/22 11:31

性別で役割を区別することを伝統として最重要視するのであれば国技を名乗んな。

42: booobooo 2025/10/22 11:33

キティちゃん土俵に上がらせてるんだから高市氏も上げて問題ないでしょ

43: call_me_nots 2025/10/22 11:34

なるほど自ら「上がりたい」と言わない可能性もあるのか→“協会の担当者は「新首相から『土俵に上がりたい』という要望があれば検討するかもしれないが、まだ何もない段階なので特に話し合っていない」とした”

44: akinyon1121 2025/10/22 11:44

早く滅びろ

45: hearthewindsing 2025/10/22 11:47

神事として捉えるなら立場上難しい。大阪府知事はダメで総理はOKというのも変。

46: kobito19 2025/10/22 11:52

Wikipediaに記事あったわ。女性は土俵から降りてください https://w.wiki/4xQA

47: kaminashiko 2025/10/22 11:54

確かに、、キティちゃんの中の人、、、。でもトランスジェンダーも認めなさそう、高市さん

48: yogasa 2025/10/22 11:54

官房長官あたりでいんじゃね

49: ireire 2025/10/22 11:58

正直どうでもいい話だけど、代理立てる感じだろ。法律で国技に指定するぐらいのことはするかも知れん。

50: mayumayu_nimolove 2025/10/22 12:00

めちゃくちゃどうでもいい話

51: auient 2025/10/22 12:02

高市が「内閣総理大臣杯渡したい!!」って表明したらちょっと見直す

52: deep_one 2025/10/22 12:06

大田知事はどうしたんだっけ?/記事にあった。土俵にはのらなかったんだ。

53: ermda 2025/10/22 12:06

需要があれば女相撲もやればいい、多分熱心なファンがつくと思う

54: YEPSKDy6 2025/10/22 12:07

代わりに夫を上がらせるくらいはしそうな気がするなー

55: take1117 2025/10/22 12:07

緊急時に女性看護師が上がれない土俵でしょ?命より大切な伝統なら忖度するなよ

56: otihateten3510 2025/10/22 12:09

くだらねー伝統はやめなよ、誰が得するんだ

57: btoy 2025/10/22 12:12

「伝統」って都合がいいんだね。だったら女性天皇も検討しようか。

58: mag4n 2025/10/22 12:12

なるほど、どうするんだろう

59: pon00 2025/10/22 12:17

高市首相の今までの言動から代理で済ますんじゃないの

60: soratansu 2025/10/22 12:19

土俵の上に足場組めば

61: tontonNeko2010 2025/10/22 12:19

首相だけ例外にするのもなんだかなぁって感じる。名誉白人ならぬ名誉男性的な。これでも女性は優遇されすぎってなるのだろうか

62: ssfu 2025/10/22 12:23

女性用ゴザみたいなの敷いて誤魔化せないかね。

63: ET777 2025/10/22 12:25

ヒールで上がってほしい

64: halohalolin 2025/10/22 12:25

ドローンで首相を微妙に浮かせて渡せば土がついていないのでOKでは?

65: UhoNiceGuy 2025/10/22 12:26

「要望があれば検討する」という言い草。「別に相撲に興味ないからいらんわ」とか返して欲しい。救命行為の件といい、相撲は伝統芸能の悪いところを煮詰めたような存在だわ

66: sabinezu 2025/10/22 12:26

それはそれだしな。差別でも無いし。代理でいいんでないかと思う。

67: queeuq 2025/10/22 12:27

救護活動に土俵に上がった女性に降りるように指示したのが印象として最悪だったからなぁ

68: n_pikarin7 2025/10/22 12:28

ゴンドラに乗せるんじゃないかな。

69: lex010 2025/10/22 12:31

パンツスーツならセーフとか、塩で清めてるならセーフとか、ござ敷けばセーフとか落とし所じゃないかね

70: hachiking 2025/10/22 12:32

伝統なんて変わりながら歴史を紡いでいくわけだし、こんな伝統、社会の変化に抗って維持するものでもない気がするので、柔軟に変更して欲しい。

71: blueboy 2025/10/22 12:34

相撲協会が「認める」と言った後に、高市首相は辞退する。「天皇は男系男子が原則なので、現在の天皇の系譜は断絶させる。新たに別の系統から男子を選び、万世一系を二系にする。女帝排除が最優先」と。https://x.gd/yZBfk

72: cream163 2025/10/22 12:35

もし土俵に上がれないなら内閣総理大臣杯は当代の授与は取りやめるべきだし、なんなら女性天皇が誕生すれば優勝すれど賜盃はなしだろう

73: urtz 2025/10/22 12:35

戦う場、という理由なら、高市さんは強さをイメージとして出しているので、最初の女性の土俵入りとしては最適と思う。双方から不満は出にくいのでは?

74: YUKI14 2025/10/22 12:37

こういう性差別文化に政府や行政がお墨付きを与えている事自体がおかしい

75: matsuedon 2025/10/22 12:38

正直相撲って衰退していってる感がけっこうあるよね。この女人禁制以外にもいろいろあるし。

76: Hasen 2025/10/22 12:39

トイレでおばちゃんがよくやる、今だけ男理論使えばいい

77: kuro_pp 2025/10/22 12:40

「伝統とは火を守ることであり、灰を崇拝することではない」を思い出したが、これ自体は一般的に言われているグスタフ・マーラーではなく、フランスの社会主義者が元ネタらしい。 https://en.wikiquote.org/wiki/Gustav_Mahler

78: white_rose 2025/10/22 12:43

高市さんには早く辞職してほしいが、これだけは楽しみ。こんな女性差別競技を国技扱いしないでほしいね。

79: Ingunial 2025/10/22 12:46

相撲協会にはどうでもいいことだから思考停止で昔の人が言ったことを守ってるだけ。

80: akatibarati 2025/10/22 12:46

男子禁制の宝塚歌劇団を楽しみながら、女人禁制の土俵には上らせろと叫ぶ人達。

81: dollarss 2025/10/22 12:49

伝統じゃないからな?最近女人禁制になったんだよ。大相撲史を学ぶべきだわ。

82: Aion_0913 2025/10/22 12:51

そもそもこの手の話、森山官房長官の時もごねて取り下げになってての救命緊急時のアレでやらかしてるんできちんと大日如来と天照大神に不義理を詫びて看護師さん達の名誉を回復しないと伝統に足を取られて死ぬ運命よ

83: iphone 2025/10/22 12:53

人命よりもクソ伝統を優先したクソ事件あったなぁ。2018年か。助かったから良かったけど、救命妨害として刑事事件化されてもおかしくなかったよな。

84: solidstatesociety 2025/10/22 13:02

ドローンで浮かせたらいいんじゃね

85: korimakio 2025/10/22 13:04

「要望あれば検討するかも」←面倒くせえから中止で。官邸まで杯取りに来るなら要望あれば検討するかも、くらいは言っていい

86: puyop 2025/10/22 13:05

なかみはおっさんなので、問題ないのでは

87: Ereni 2025/10/22 13:07

学生時代、知らないで相撲部の土俵に入ってしまった事はある(関係者はその場にいなかった為、そのまま隠蔽)。

88: kanibasami77 2025/10/22 13:08

この程度のことで壊れるならばなくなってよい程度の文化。八百長、暴力、反社とのつながりも伝統だからかずいぶん長いこと温存したよね

89: morita_non 2025/10/22 13:11

誰かもう乗ってなかったっけ?大阪府知事の太田さんだったような。だいたい女子プロレスのかわりにおんな相撲興行があったのってそんな昔じゃねーやろ。

90: atsushieno 2025/10/22 13:13

レタスってそんなに長もちするんだっけ

91: washi-mizok 2025/10/22 13:14

こんな拘ってはったんやな 太田房江元大阪府知事 https://www.sankei.com/article/20180422-SB6SZ6W6ARNATCCGY2DK6B43EQ/

92: aquatofana 2025/10/22 13:18

女性初の官房長官(授与役)が生まれた時は「土俵には乗せないが賞だけ貰う」とかいう都合の良いことを抜かしてた記憶。

93: stayonland 2025/10/22 13:20

伝統

94: zkq 2025/10/22 13:20

今やってるロンドン公演では、セレモニーを土俵外でやることにしたらしいね。

95: TETSUYA01 2025/10/22 13:22

日本相撲協会は全力で高市を辞めさせるしかないな。

96: hdampty7 2025/10/22 13:32

ご神木も信奉者がいなければただの老木なので。ご神木を切ってはいけない。老木になったのを慎重に見極めてから。

97: kei52588 2025/10/22 13:35

散々「伝統」だと言ってきたんだからちゃんとつっぱねて欲しい。伝統を一時の権力者に阿って変更できるのならなんのための「伝統」なのか。その程度の伝統なら最初からうたうな、と。

98: kazyee 2025/10/22 13:39

太田元大阪府知事だとアウトで、高市首相だとセーフでは「時代が変わった」だけでは説明できない印象。

99: pon-zoo 2025/10/22 13:53

心臓マッサージ中に「下りるように」ってアナウンス、覚えている。伝統以前に感覚がおかしいよね。それを無視した看護師さんは実に勇敢だった。高市首相には正副官房長官を女性にして協会側の決断を促して欲しい。

100: denimn 2025/10/22 13:54

これはもうちょっと浮くしかないな。

101: fusanosuke_n 2025/10/22 13:54

女人禁制って月経の経血が穢とされたからでとっくに閉経してる高市早苗は無問題なような…(´ω`)

102: shoh8 2025/10/22 13:54

かなりエピックな試金石になりますね。(総理も協会も保守派も)

103: hikalin8686 2025/10/22 13:56

変えたほうが令和の時代に適するんじゃないかなぁ

104: mkotatsu 2025/10/22 14:00

救急救命すら断った相撲協会が総理は許したら超ダサいし、高市氏はガッツリ保守だから無理に土俵に乗ることはないだろうし、揉めるのを楽しみにしてたならあれだけど、議論に上りもしないでさらっと終わるんじゃない

105: takeishi 2025/10/22 14:00

そもそも江戸時代から女相撲も存在する

106: tonza_dopeness 2025/10/22 14:03

土俵に女がだめは結構意味わからん。伝統かもしんないけどさ。だって土だよww土ww

107: topiyama 2025/10/22 14:03

保守なんだから相撲の伝統を守ろうよ

108: commecco 2025/10/22 14:13

伝統を守りたい保守vs高市早苗を支持する保守、盛大な相撲をしてほしい。高市早苗は遠慮して、保守派は誰もそのことを話題にしないと予想。

109: sangping 2025/10/22 14:13

神様に公式にお伺いを立てて(何か儀式をして)OKをもらえばいいのでは。多分(というか絶対)ダメとは言わないでしょ、神様。

110: Goldenduck 2025/10/22 14:15

人命より権力の方が重いということ

111: hatahata_chan 2025/10/22 14:16

今後、高市さんが色々な女性初を築く度に、左派は女性の進出を腐すことになっていくんだろうな。これなんか別に政策関係ないんだから、実現したら素直に喜べばいいじゃん。

112: akahmys 2025/10/22 14:17

天井からワイヤーで土俵スレスレまで吊ってもらえばいい。

113: aeka 2025/10/22 14:18

要望あったら手のひらクルーできるていどの伝統で差別かましてきてくれたんですね〜いやーなるほど

114: suzuki_kuzilla 2025/10/22 14:19

人命よりも昭和後期以来の伝統よりも、権力が重いに決まっているだろう。

115: leiopathes 2025/10/22 14:22

相撲も歌舞伎も出来た当初はそんな格式高いもんだったんすかね?って感じだと思うので、後付けの歴史とかどっかでハシゴ外しても良いんじゃないかなあ。上っちゃった人たちは可哀想だけど。

116: shinobue679fbea 2025/10/22 14:24

そう言えば熊野古道の女人禁制地域、あれは残したまま世界遺産オッケーなんだ、そりゃそうか、、と思った思い出。スペイン巡礼とのダブル認定からはしれっと外されてたけど

117: kei_1010 2025/10/22 14:28

伝統と言う名の思考停止、さてどうなるか生暖かく見守りたい。日本の頭の悪さの一角、伝統と文化を盾にする低知能者どもはどう判断するか楽しみ。

118: porquetevas 2025/10/22 14:28

あの時の女性看護師も呼んで土俵で表彰しよう

119: no__future 2025/10/22 14:33

どっちにしても批判されるやつ

120: TETOS 2025/10/22 14:43

今年の大一番だぁあああ。右vs右

121: kazoo_keeper2 2025/10/22 14:51

産経新聞がフェミニスト的主張を否定しない記事を書くこともあるのか?と思ったら女性記者なのね。やっぱり職場のジェンダーバランスは大事だ

122: zaikabou 2025/10/22 14:56

要望しないのでは…という気がしている

123: deztecjp 2025/10/22 15:03

代理を出せば話は簡単。土俵の隣に表彰台を用意する手もある。難しい話ではない。

124: chinu48cm 2025/10/22 15:04

大阪府知事だった太田房江が府知事賞かなんかの授与を大阪場所で要望したときは拒否されてたな。あれは25年くらい前の話だろうか。時代は変わったから今度はどうなるか

125: t_trad 2025/10/22 15:06

そんなに「神事」の名目が大切なら、公益社団法人から宗教法人に改組してどうぞ。その場合、政教分離により総理大臣杯は出せなくなるがね。

126: mikantabete 2025/10/22 15:09

力士が土俵を降りて受け取れば失礼もないだろうけども、さて

127: nowa_s 2025/10/22 15:09

伝統重視の高市首相は要望しなさそうだけど、大相撲は国技を自称しながら外国人力士も多いし(とはいえ差別はする)、土俵の四隅にあった柱も戦後、映えのためになくしたし、別に女人禁制もやめたっていいだろうにね。

128: jo_30 2025/10/22 15:10

まあ、代理を派遣して問題回避するでしょう。個人的には、神事に近代的平等観を持ち込むのは悪手だと思っているので、解放運動家の方々にはもっと現実社会の課題の方に向き合ってほしい。

129: hrmk4 2025/10/22 15:11

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/196217.htm 看護師も宝塚市長も大阪府知事も内閣官房もダメだった。

130: lispmemo 2025/10/22 15:12

「女人禁制の伝統を守るために高市総理は性転換手術をするべき」くらい産経は言い切るべきじゃないの(笑)

131: minboo 2025/10/22 15:12

高市早苗の思想信条からして、高市氏自身が辞退しようとするのが自然だと思うが(高市氏が「是非土俵に上がりたい、できないのはおかしい」と言い出したら、同じ理屈で夫婦別姓も女性天皇も認めざるを得なくなる)

132: greenbuddha138 2025/10/22 15:13

土俵の下で授与すりゃいいじゃんハナホジ

133: gui1 2025/10/22 15:15

ひどい。神代のころから神事としておこなわれていた『女相撲』の伝統をなかったことにするつもりか。女が土俵に上がらなくなったのは昭和以降の話。歴史捏造よくない(´・ω・`)

134: prjpn 2025/10/22 15:17

ドローンで宙に浮きながら土俵入りしよう!

135: honeybe 2025/10/22 15:18

土俵を踏まない形で対応可能。宙吊りにするとかちょっと浮いてる板の上とかいろいろあるやろ(ぉ

136: gaikichi 2025/10/22 15:21

ここで高市が天照大神やら卑弥呼やら推古天皇やらを引き合いに元々日本は女性がトップの国で云々と言うぐらいの伝統利用をして欲しい(なお福祉政策の元祖は光明皇后の悲田院。福祉政策は伝統に反するとか大ウソw)

137: ya--mada 2025/10/22 15:22

相撲は神事だからなぁ、差別とは思わないがなぁ、大相撲だけの事でしょう?大相撲はスポーツでもないし、スポーツの相撲は女子もあるし。

138: estragon 2025/10/22 15:30

相撲協会の理事長に聞いて欲しいですね / “女人禁制の歴史に詳しい慶応大の鈴木正崇名誉教授(文化人類学)”

139: kurimax 2025/10/22 15:32

ヒールはやめて頂ければ別にいいとは思う

140: hankatsuu 2025/10/22 15:35

7年前と同じこと書くが、現状は土俵に神様がいるのに土足で上がることを相撲協会は許してる。非礼な状態を解消するには神様にお帰りいただきそれから表彰式をすればよい。土足だろうが女性が上がろうか問題ない。

141: kondoly 2025/10/22 15:44

あらゆる主義はさておいて、そういう話題性は面白いと思う。

142: emanontan 2025/10/22 15:46

毎場所チケット即完売で平日すら入手困難 日本人横綱の大の里が強い上に若手力士も台頭してきていて群雄割拠の様相を呈している現在の相撲が人気低迷して衰退してるとかマジで願望でしか物事を語れないんだな

143: ho4416 2025/10/22 15:46

イーサンハントのように天井からぶら下がりながら授与して欲しい

144: beed 2025/10/22 15:48

さすがに総理大臣を穢呼ばわりして土俵に上げないなら、賞贈るの断れよとは思うが。

145: k-holy 2025/10/22 15:55

山岳信仰の聖地における女人禁制と同種の問題と考えると、趣旨も理解できなくはないが…たぶん実際はそこまで歴史を積み重ねた信仰って訳ではないよねぇ。誰がどんな意図で反対してるのかしらんけど。

146: CelestialSpher5 2025/10/22 15:57

宗教、信仰、伝統の類は「法と契約の世界」の外にあるので別に構わないのでは

147: anonymighty 2025/10/22 15:57

太田知事の時や小池知事のときは駄目だったわけだから、総理だろうと断るべき。逆に折れたら、やっぱ偽伝統のミソジニーやんけ、となるだけ。神事だからという建前だったのだし、さすがに総理より神をとるでしょ?

148: pukka3 2025/10/22 16:00

まぁ、テクニカルには土俵の外で表彰できるだろうが折角の機会だしここで変えるのがいいと思うね。ちびっ子相撲だって女の子も土俵に上がってるんじゃないか?

149: telegnosis 2025/10/22 16:00

そもそも言うわけがない。そんなものを壊したってメリットがない。

150: praty559 2025/10/22 16:02

自分は「明快な理由もなく差別的だったり不便な物を伝統というだけで固辞するのはバカらしい」と思うので解禁すべきだと思うが、高石氏は違うはずなのでどうするんでしょうね。

151: aienstein 2025/10/22 16:04

高市さんがどうとかではなく、杯を授与する立場の人間が土俵に上がれないのは変だし失礼。

152: kappa99999 2025/10/22 16:10

一国の首相の伝統を変えたんだから、大相撲も変えたってかまわない。高市さんは伝統を覆して女性の権利を拡大させたという、日本の歴史に残る宰相になればいい。

153: UCs 2025/10/22 16:11

保守vs保守 ファイ!

154: aosiro 2025/10/22 16:26

“当時は性別を問わず力士や行司ら関係者以外は土俵に上がれなかった” 都合よく変わる慣わしに何の意味が。

155: takeox 2025/10/22 16:27

女がどうとか言うよりこの首相を土俵に上げたくない

156: sakura99 2025/10/22 16:39

太田房江元大阪府知事の例に倣うなら副総理、官房長官辺りが名代として土俵に上がるのでは?そもそも高市氏は太田氏の様に女性の権利を傘に着て伝統に対しゴネるタイプではないと見受ける

157: zenkamono 2025/10/22 16:40

相撲協会の対応予想…普通「今後女性解禁する」 糞「首相であろうとやっぱり不可。代理の男性をよこして」 激糞「高市首相に限り名誉男性として例外で許す。今後も女性は不可」 激糞の選択になりそうで怖い

158: tekitou-manga 2025/10/22 16:42

高市や支持者の論理なら土俵に上がるなんて、そう要望するなんて、トンでもないとなるはずじゃない?

159: zenkaizenkai 2025/10/22 16:43

もともとは女人禁制より厳しい禁だったのか…まぁ角界関係者で話し合って決めることのように思える。ネットじゃここみたいにいっちょ噛みしようかなって人が多いので(自戒

160: dp212 2025/10/22 16:48

神聖な場所なら力士と行司だけにして、その他については男だろうが女だろうが禁止にして、別のスペースを作れば良いんじゃね。

161: doycuesalgoza 2025/10/22 16:51

「保守分裂」しそうでおもしろい。

162: mamemaki 2025/10/22 16:58

良いきっかけというか、解禁の言い訳ができるチャンスじゃないか

163: yymasuda 2025/10/22 17:05

色んな壁この際壊しまくってほしいわ。

164: hatest 2025/10/22 17:07

高市が土俵に上がりたいと言ったわけじゃないのに勝手に騒ぐのもどうなの?

165: hayashikousun 2025/10/22 17:13

ジェットパックで土俵の上を浮遊しながらトロフィーを手渡してほしい。

166: FreeCatWork 2025/10/22 17:17

女将さん不在は寂しいにゃ!でも首相が来たら特別席用意するしかないにゃ!

167: RIP-1202 2025/10/22 17:19

そりゃ女が土俵に上がるなんてパヨクリベラル仕草やらんだろう。さすがに。

168: satoshinbo 2025/10/22 17:19

相撲って古来は神事だったろうから、こんなんで簡単に変えるのもどうなんだろうとは思うけど。それなら皇室典範だってもっと簡単に変わりそうなもんでしょ。

169: rogertroutman 2025/10/22 17:21

伝統芸能の一風習に過ぎないならわしを社会規範と同列視する必要はないでしょう。新首相は伝統的価値観を重んずる思想に寄った人物なので、土俵に上がりたいと駄々をこねる心配も少なそうですしね。

170: soybeancucumber 2025/10/22 17:22

自民党が長年壊してきた日本をまずは回復させてくれ・・・

171: unkounkounodouble2 2025/10/22 17:22

男尊女卑で差別主義者で腐敗組織同士の譲歩合戦か。キモ過ぎてゲロ吐きそう。お友達にだねはリベラル振る舞い、これからも旧安倍派に統一教会や日本会議、神社相手にたくさん見れるぞぉ〜

172: todomadrid 2025/10/22 17:27

歴史と伝統を重視する女性政治家が、伝統を破って初の女性首相になるという矛盾が早速。 女性総理大臣からの授与を拒否するなら、大会自体の開催を拒否でよいのでは?

173: shag 2025/10/22 17:28

保守派たるもの伝統を重んじるだろうから、なんかパラドックス発生して大変そう。

174: daishi_n 2025/10/22 17:32

まあ、高市総理は伝統を重んじて代理を立てるよね。どっち選んでも罰ゲームだが支持組織を取るでしょ

175: Caligari 2025/10/22 17:36

は?女が首相なれない規則でもあったのか?規則で上がれない相撲と一緒にすんなよ

176: momonga_dash 2025/10/22 17:40

相撲が好きな人には申し訳ないけど、時代に取り残されて滅んでいくのは自分達の方だし、勝手にしたらいいんじゃないだろうかと思ってしまう

177: beejaga 2025/10/22 18:13

伝統なんて二礼二拍手一礼みたいに適当な理屈つけてしれっと変えちゃえばいいので、保守派の女性首相なんてチャンスでは

178: Outfielder 2025/10/22 18:17

「要望があれば検討」多分、普通に要望出して、普通に通る。単なる手続きの問題にすぎない

179: mike47 2025/10/22 18:17

女人禁制をやめるべきだと思うけどそのままにするにしても、さすがに総理大臣なら特例で土俵に上げてもいいと思うよ

180: take-it 2025/10/22 18:17

踏み絵だなぁ。代理を立てて逃げるんだろが、これこそ「女性首相」にしかできない事なんだが。/ブコメのキティさん、期待して見たら中の人のいる着ぐるみじゃなくて、ぬいぐるみじゃん。まあ中の人いても男だろが。

181: kotobuki_84 2025/10/22 18:21

高市早苗や自民党は「初の女性総理」というトロフィーを、お見送り芸人しんいちばりに振り回してるわけで、こういう領域をズバズバ開放していく責任が発生してると思う。検討とか言ってないで、一瞬でやるべき。

182: tdam 2025/10/22 18:27

すべての総理が内閣総理大臣杯を直接授与するわけではないので、議論になるような行動は回避しそう。手続きをして高市総理が土俵に上がるのも絵になるが。

183: Helfard 2025/10/22 18:39

ついでに甲子園にも出場しようぜ!

184: lavandin 2025/10/22 18:39

キティさんは女人とはいえないからセーフという理屈なら、着ぐるみのゆるキャラ「サナェさん」を作ればセーフじゃん?実際入るかどうかは別として

185: roirrawedoc 2025/10/22 18:40

税金半分にするなら土足で上がってもいいぞ

186: quwachy 2025/10/22 18:41

今の横綱が誰かすら知らない、終わったコンテンツだからどうでもいいだろ

187: mutinomuti 2025/10/22 18:46

“協会が当時発表した理事長談話では、土俵が男の戦場であると強調”ならば全てのことを男性がやればいいのに。観客も全員男性。国技館の職員も建築も全部男性だけでやればいい。使う電気も水も全部男性しか関与不可

188: richmikan 2025/10/22 18:48

皇位継承に対して男系男子(=女人禁制)を主張してるんだから、そりゃ土俵にも上がるわけないよね。

189: kerari 2025/10/22 19:17

古い考えかもしれないけど、前にミッツ・マングローブさんが土俵に上がるの辞退してて、それがなんだか奥ゆかしくも伝統を尊重してていい感じに思ったな。他の場所で表彰してもいいじゃないか。

190: meowcatwings 2025/10/22 19:27

あー、高市早苗が自ら辞退するというか要望しない線のほうがあり得るのか。せっかくの女性総理大臣なのになぁ…。

191: dfk3 2025/10/22 19:37

その時代毎に当事者となった人が主体的に判断すべき。想像してみるとわかるが、現代の我々が、今時点の意思決定によって、将来の議論を制限したいなどと思うだろうか?過去の人達も同じことを思うだろうな。

192: asimino 2025/10/22 19:42

この伝統キモいよね

193: hatayasan 2025/10/22 19:51

保守派の内紛につながることは避けるのでは。

194: hotelsekininsya 2025/10/22 19:55

最近の相撲は面白いよ。それはそれとして、くっだらない意味のない伝統なんかやめれば良いだけ。

195: etenrak 2025/10/22 20:13

ここ最近の相撲人気は若貴以来のピークを迎えてるんだよな https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC0225C0S4A101C2000000/

196: Bryntsalov 2025/10/22 20:19

高市さんは伝統重んじるから辞退しそう

197: lenap 2025/10/22 20:22

くだらなすぎる

198: tikuwa_ore 2025/10/22 20:23

これ、高市氏が「文化を尊重して代理を立てます」なら右側からの、角界が「高市総理のために女人禁制を解放します」なら左側からの株が上がるヤツやん。わいは自称ネトウヨのリベラルなので、解放して欲しいな。

199: kliqe 2025/10/22 20:26

緊急時は別としても、何故そこまで土俵に上がることに拘るのがよく分からない。実際太田房江さんくらいじゃないの。

200: yu_uke 2025/10/22 20:31

相撲協会は日本で初めてスローモーションカメラ入れたりと、意外とエンタメとして柔軟なとこあるから、意外と女性を土俵に乗せちゃうかも。

201: rlight 2025/10/22 20:32

素人意見としては、伝統芸能の名の下に差別が温存される構造は是正されるべきである

202: tail_furry 2025/10/22 20:41

言われてみればどうなるんだろう

203: kaorun 2025/10/22 20:44

相撲の主役が女性になることも無いんだし、伝統・文化を重んじても別にいいじゃん。副総理が代理じゃ嫌だって力士もいないんじゃない?なんでここで平等が必要なんだ?

204: Hidemonster 2025/10/22 20:54

天井からロープで吊り下げて浮いた状態で杯を渡す案が過去に提示されているので、真剣に検討するのだろうと思うとワクワクするな!!

205: yarukimedesu 2025/10/22 20:56

ぶっちゃけ高市早苗は「女人禁制」の伝統を守る側だと思う。無理して土俵に登ろうともしないだろう。登るなら、大相撲と一緒に蔵にでも閉じ込めれば良い。おコメの差し入れは、小泉進次郎にやらせろ。

206: HDPE 2025/10/22 21:02

性自認が女性の力士の登場が待たれる

207: number917 2025/10/22 21:09

まあでも穢れの精神こそ保守的だからな、こんなところで寛容的になられても高市が困るやろw

208: july-january 2025/10/22 21:20

「土俵を力士の晴れ舞台とするなら相撲関係者ではない男性の政治家が上がるのも違和感がある」本来関係者以外上がれない伝統はとっくに撤廃されてるのであればこっちもその内撤廃になるのでは

209: multipleminorityidentities 2025/10/22 21:22

中身はオッサンだし、ダメならこのスタンドの本体である麻生氏が行けば?

210: udongerge 2025/10/22 21:26

みんな言ってるけど2018年の舞鶴巡業で市長が倒れた時女性看護師が土俵に入って、まさか救命活動を止めさせる訳にもいかなくて後から清めの塩を多めに撒いたというみっともない話があったなあ。みっともないよ伝統。

211: hornfive 2025/10/22 21:30

本場所や巡業の土俵だけでなく、相撲部屋でもおかみさんや娘さんは稽古土俵に足を踏み入れない世界。そういう世界をぶち壊すのがいいとは思えん。まあ産経が書いてるから何か保守層に訴える形がプランにあるのかな

212: gkmond 2025/10/22 21:35

人が死にかけてるときでも「女性は土俵に乗らないで」って言って救命活動妨害したのに、相手が首相ならルール変更もやぶさかではない。さすが日本の伝統を鼻にかけた国技。ますます見たくない。

213: dodecamin 2025/10/22 21:38

高市が相撲場に入れなかったら保守から総スカンされる。そうなれば歴史修正されてモンゴルから押し付けられたスポーツで国技でない事になってると思う。

214: narwhal 2025/10/22 21:45

可愛い制服の私立高校に行けないのと同じくらい心底どうでもいいことだ。だいたい夜中に人知れず GKBR どもが土俵に上がってるに違いないし、それを排除しないのならあと少しの寛恕を示して女を上げてやっても構うまい

215: echo79 2025/10/22 22:00

バカバカしくて笑う。「11月の九州場所では男性の誰かが代理で表彰して『伝統を尊重』と政府が美談にしようとしたら支持率が微減」に500ガバス。

216: ken530000 2025/10/22 22:03

面白くなってきやがった

217: sendai 2025/10/22 22:08

明治期までは上半身裸の女性の相撲もあって、そもそも見世物だったのにロビー活動頑張って国技って事にしただけなんだし、伝統つーてもせいぜい100年そこそこというとこだし、まぁどっちでも良い

218: napsucks 2025/10/22 22:22

女人禁制と権力どっちを大事にするのかニヤニヤ意地の悪い目線で見守っておきますよw

219: lifefucker 2025/10/22 22:24

女子相撲あるのにいまさら?

220: homarara 2025/10/22 22:42

土俵の下まで行って、『表彰してやるから降りて来い』くらい言ってやれば良い。

221: mionosuke 2025/10/22 22:59

考えが古いよねー/人命救助のために女性看護師が土俵に上がろうとしたのを制止した話もあったよね。その伝統は、人命以上に大切で守るべきものなのかね。

222: poco_tin 2025/10/22 23:06

医師・看護師がトランスジェンダーだったらどうなるんだろう

223: o2k-ken1 2025/10/22 23:10

そんなもん、しれっと土俵にあがっちゃえばいいじゃん。

224: wushi 2025/10/22 23:23

申し訳ないが、なってほしくない首相と維持すべきか分からない慣習の組み合わせなので、半径100mくらいをまとめて対消滅してほしい

225: sayaya-pf 2025/10/22 23:26

重要なトピックスじゃない 人命救助の為に看護師が上がったら降りなさいとか言って塩撒いた話が一番の魅せ所なんだからそれよりは盛り上がらないよ

226: theta 2025/10/22 23:26

女性総理大臣が土俵に上れないというなら、総理大臣杯など辞めてしまえばいい

227: shinsho 2025/10/22 23:27

土俵に女人禁制は時代錯誤だと思うけど、もし高市総理が土俵に上がるってなったら、前日にぼる塾のあんり上げて、横綱に花束贈呈させれば良いよ

228: fhvbwx 2025/10/22 23:55

賜杯40kgあるはずだが、本当に授与できるんですか?一般的女性が授与することは想定されてないと思う。

229: bogus-simotukare 2025/10/22 23:56

「申し入れがあれば検討」どまりだが、森山真弓海部内閣官房長官(1980年代)に「首相代理として首相杯を渡したい」と言われた時に女人規制を理由に拒否したのとは偉い違い。時代の変化か、首相と官房長官の違いか。

230: y-wood 2025/10/23 00:09

個人的に女性が土俵に上がるのを認めて欲しい。伝統を理由に協会が断るのは理解できる、その場合政府は資金を引き上げるべきで、政府認定の「国技」から外せばいいと思う。その方が相撲協会も自由だ

231: eqphol437 2025/10/23 02:03

"要望がないから"検討もしない、というのはあまりにも無責任かなと思います。救護の為に女性が土俵に上がった事はもう何年も前の出来事。未だ検討すらしていなかった事に…まあ、日本人らしさは感じる。駄目な方の。

232: inks 2025/10/23 04:25

夫婦別姓もそうだけど、この人や右翼の言う「日本の伝統」を守る立場だったら、どう振る舞うんだろな。エセ保守判定としたら興味深い。

233: Unimmo 2025/10/23 05:24

武市がジェンダー平等に興味があるなど聞いたこともないが。

234: igni3 2025/10/23 09:38

相撲業界と相撲ファンが決めることやろ。差別とも違う気がする。土俵で授与しなければええだけだし。

235: GARAPON 2025/10/23 12:15

長く議論するのではなくサクッときめちゃえ

236: NOV1975 2025/10/23 14:12

こういうのは多分「伝統に対する理解」と言う理由でやらないと言う選択をしそう