政治と経済

公明党の連立離脱など色々あったが世襲じゃない、裕福な家庭育ちでもない高市早苗氏が日本初の女性総理に「時代が変わった」「政治家の資質は別」

1: IthacaChasma 2025/10/22 07:04

親戚にいたら、「あの叔母さん、すげえ格好良いんだぜ」って話になるんだろうなとは思う。でも自民党の政治家ってだいたいそうよね。

2: hazel_pluto 2025/10/22 07:14

排他的な極右思想はどうかと思うが、ほどほどの保守、右翼は、認めていいと思うけど、/実際の政策、方針が排他的でなければ、問題無いんじゃないか?

3: eggplantte 2025/10/22 07:23

菅の時も同じ様な意見はあったが

4: punkgame 2025/10/22 07:35

えー…その経歴でああいう政策になるの??なんで??

5: sigotojouhou 2025/10/22 07:42

64歳。足腰に気を付け、よく噛んで、消化のいいものを食って、ゆっくりとお茶を飲みのんびりTVを見て、街角で噂話に花を咲かせゲートボールして、病院に通って常連になりいつまでもお元気で!高齢者をいたわろう

6: sika2 2025/10/22 07:46

もうなっちゃった以上は、自民党的な閉塞感を変えるきっかけになって貰いたいとは思う。

7: mouseion 2025/10/22 07:48

好きな音楽がジューダスプリーストやブラックサバスと聞いて親近感湧いてる。尊敬するミュージシャンでコージー・パウエル挙げてるのも渋い。かのXJAPAN好き元総理と違ってこちらはガチ勢ぽいね。

8: dogdogfactory 2025/10/22 07:49

こういうことを言う人が「だから安倍・麻生はダメだ/菅直人は良かった」と言うなら首尾一貫しているが、それは言わないんだよな。結局、褒める実績が特に見当たらないから性別や出自を持ち上げるしかないんだよ。

9: hazlitt 2025/10/22 07:54

この人が右に急旋回したのは保守陣営の〈オタサーの姫〉になったからという話を某社会学者がしていて、それもまた馬鹿にした話だとは思いつつある程度はなるほどと思うなど

10: doko 2025/10/22 07:59

これ、東浩紀も言うんだけど、だからどうしたって思う

11: morimarii 2025/10/22 07:59

田中角栄……菅直人……

12: brain-box 2025/10/22 08:00

USBを知らずにサイバーセキュリティ担当大臣になった櫻田義孝などは、叩き上げとしては大臣になり感心されていたが、大臣としては力不足で評価は下がった。麻生太郎は小学校時代から親の根回しで生きている。

13: fujibay1975 2025/10/22 08:01

「ヘヴィメタル」もしくは「メタル」と書きなさい

14: hagetar 2025/10/22 08:07

麻生太郎のときも似たような持ち上げ方をする人が居た。そういうことだよ。

15: ysc711 2025/10/22 08:08

まああの独裁者も裕福な家庭育ちじゃなかったりもするし、国の舵取りには出自の考慮は不要ではなかろうか?

16: natumeuashi 2025/10/22 08:15

〝世襲じゃない、裕福な家庭育ちでもない〟5年も経ってない菅義偉を無かったことにしないで…

17: sirotar 2025/10/22 08:17

これが民主党政権時には鳩山由紀夫と妻を指して「本物の上流階級、真のファーストレディ」と持ち上げていたわけで、リベラルな皆さんは、普段の言動と裏腹にエリート主義大好きだなと感じました。

18: gamil 2025/10/22 08:18

直近だと世襲じゃないのは菅義偉、野田佳彦、菅直人、森喜朗だけど何か?

19: sgtnk 2025/10/22 08:19

喜ぶべき事だけど、出世ルートが右サーの姫になる以外無いとしたらしんどいので今後も色々と出てきて欲しい所

20: toria_ezu1 2025/10/22 08:36

福島、小池、蓮舫、辻元。思想はともかく、女性が強いのはいいことじゃないか?彼女らもそこまでラディカルフェミニズムな行動を取ってないし/id:dogdogfactory 〇〇以外は全てダメとかリベラルの割に排他的な考えだな

21: cinefuk 2025/10/22 08:38

Twitterを眺めると、さっそく「公明党は北京政府のスパイだった」「海保(国交省)に蓋をしていた大臣が辞職したら領海侵犯が減った」というプロパガンダが始まっている

22: www6 2025/10/22 08:42

こういう持ち上げ、我田引水、贔屓の引き倒しで溢れるから極右政権は嫌なんだよ。大阪民はメディア含めて吐きそうなほどそれを見させられてる。

23: Outfielder 2025/10/22 08:43

「プロフィールと、人間として信用できる/できないは、まったく別問題」それをいつでも言えるかどうか

24: gm91 2025/10/22 08:43

庶民だろうが貴族だろうが仕事キッチリやってくれたらそれでいい。

25: aga_aga 2025/10/22 08:52

庶民が総理になるということは、位が暗黙のうちに求められる国からは見下されるということ。世の中、平等で回っているわけじゃない。こういう場合に皇室があると便利なのだが、人権侵害なんだっけかw

26: nowa_s 2025/10/22 08:53

菅(すが)さんも、世襲ではない、特別裕福な家庭ではない、地方公立高を出て工場勤務からの大学進学、って経歴だけど、「俺たちの総理」とは言われてなかった気がする。/前の「俺たちの」は麻生さんかな。正反対の。

27: rci 2025/10/22 08:53

そういう出自で女性である人をわざわざ総理大臣にして何をやらせようとしているのかと考えると、嫌な想像しかできないよ

28: toro-chan 2025/10/22 08:53

少なくとも、日本で男女平等じゃないって人は少なくなるだろう。実際女性だからというよりは部分的に不平等で保守的な環境がまだある状態でしかない。なんせ極右自民党だから保守的で悪いと思わないのだろう

29: beed 2025/10/22 09:00

そういうのは英雄譚とか偉人伝みたいなお話としてはいいんだけどさ、現実に首相になろうとする人は政治思想で判断しないとね。

30: hunglysheep1 2025/10/22 09:03

まぁ、ジェンダーギャップ指数とか言われるしな、選挙で勝てるかひとつ試してみよう、というチャレンジなんじゃないかな/みんな選挙で自民に入れなかったから石破内閣は終わった。ブクマカは覚えてるよね?

31: echo79 2025/10/22 09:06

下町の出だろうが華族の末裔だろうが「言動」が政治家の価値基準であり、その点において高市早苗には評価できるところが一個もない。

32: nP8Fhx3T 2025/10/22 09:06

政治家としての実績ではなく大物に引き上げてもらったのとビジネス右派に担ぎ上げられた事でなれたわけであまり参考にしてほしいケースではないが。

33: ackey1973 2025/10/22 09:17

野田佳彦が首相就任当時、“久しぶりに世襲じゃない、ごく普通の庶民的な家庭からの叩き上げ”という持ち上げられ方もしてたの、覚えてる人いる?

34: horaix 2025/10/22 09:27

21世紀の総理大臣で父親が国会議員じゃないのは4人。森喜朗(町長)、菅直人(上場企業常務)、野田佳彦(自衛官)、菅義偉(町会議員)、この4人を同じように褒めそやしてみろよって話ですわ(鼻ホジ)

35: iiko_1115 2025/10/22 09:32

就任したばかりだし…

36: naka-06_18 2025/10/22 09:34

他を落とさずに賞賛を伝えることはできる/付き合いが苦手が怖いよな

37: testwatanabe 2025/10/22 09:44

叩き上げでここまで上り詰めるのは凄い。生まれた時から政治の為に生きていく教育を施されてきた世襲議員とどちらが政治家として適切かは不明

38: Karosu 2025/10/22 09:50

できる人のイメージがあるから、自分基準での思考で、一般庶民を動かそうとしていないかが不安。ただし、政府関係者は除外だけど

39: yogasa 2025/10/22 09:50

保守系の女性でもまだ小池とかの方が実力ありそう

40: Ereni 2025/10/22 10:11

普通にこの人は無理。安倍さんの第二次政権時、総裁選に勝った時の顔が気持ち悪過ぎて、トラウマレベル。森元首相の愛人疑惑とかもあったが、真偽はともかく、時の実力者に擦り寄って権力を得て来た人なのだと思う

41: watatane 2025/10/22 10:19

“議員同士の付き合いが苦手”それはダメでは?

42: kotetsu306 2025/10/22 10:21

菅義偉のときも「世襲じゃない、財界人でもない」と持ち上げる動きはあったなぁ。つまり世襲でも金持ちでもないなら、世襲のボンボン(安倍晋三とか)に媚びへつらうしかないってことか。まだ先は長い

43: pekee-nuee-nuee 2025/10/22 10:40

確かに出自を見ると頑張ってくれという気持ちになるな。思想はいろいろあるが、少なくとも安倍晋三とか麻生太郎みたいな貴族様よりはずっと好感が持てる

44: rain-tree 2025/10/22 11:06

やめた後次又その次を決める時に「やはり女性はダメだった」「やはり政治がわかるのは代々政治家輩出してる家系でないと」などなど他勢力派が自分都合で引き合いに出す意味がなくなるまで実績積まないと何も言えない

45: Vincent2077 2025/10/22 11:07

もはやこの期待はコントロール不可能だろうなあ。勝手に期待して勝手に失望していくんだろう。

46: Vr3EUJZd 2025/10/22 11:10

極右であることがすべてをぶち壊しにしている

47: dollarss 2025/10/22 11:10

芯があって信頼できる人だが支持者が偏っててなぁ…右翼キライなんだよなー

48: biconcave 2025/10/22 11:25

野田元総理もそうなので、功罪あれど松下政経塾の存在って偉大だったのだ、という話である(政治家の育成を世襲や議員秘書の徒弟制から学校のような組織に開放した意義が大きい)

49: ET777 2025/10/22 11:26

極右とかいう粘着カルトパワーで総理はまったく喜べない

50: wushilanqq 2025/10/22 11:43

世襲じゃないから宗教票や極右票が必要だったわけね。

51: dodecamin 2025/10/22 11:48

勝手にガースーを無かった事にするな

52: kaminashiko 2025/10/22 11:53

全く支持しないけどかっこいいとは思う。その写真すごい良いなあ、、

53: togetter 2025/10/22 12:05

これからどうなっていくのか期待と不安が同じくらいあるよ~。

54: deep_one 2025/10/22 12:09

時代が変わったのはむしろ「日本にも右派政権が来た」の方だな。

55: kentaro123 2025/10/22 12:10

歴代女性天皇も北条政子とかも世襲とか夫などの影響を受けた権力者。血縁由来ではない女性トップはマジで1500年以上の歴史で日本史上初。

56: asuiahuei 2025/10/22 12:24

高市氏はおっさんだらけの世界で戦って生き残ってきた人でしょ。サバイブしてきた高市氏からしたら支持者の人達って「こいつら大した努力もしないで文句ばっかいってんな」ぐらいの認識だと思うんだよね。

57: kiki-maru 2025/10/22 12:24

菅も就任時はこの点で期待も持ち上げもされてただろ結果で評価が上書きされただけで。自民党で世襲じゃなく総理になったという点関しては、高市も菅も立派という評価以外は出来んわ。

58: poko78 2025/10/22 12:24

褒めるところがない人は優しいになるのと同じロジックか

59: miata98 2025/10/22 12:32

大変お生まれのよろしい麻生太郎先生が仕立てた総理総裁なのを忘れてんのか?😇

60: sonhakuhu23 2025/10/22 12:39

世襲でもなく、裕福な家庭育ちでもない人物が極右の支持を頼るのは、日本ではある意味必然かもしれない。「時代が悪い方に変わった」という事。政治家の資質が低くても極右は気にしないのも過去証明されている。

61: dmekaricomposite 2025/10/22 12:44

高市早苗はタレント議員としてみた方がわかりやすい。小池百合子・辻元清美・福島瑞穂・蓮舫と同じ。新人議員の頃はよく畑恵と共にマスコミに取り上げられてた。この中だと小池百合子の得体の知れなさが突出してる。

62: roirrawedoc 2025/10/22 12:49

「右サーの姫」いいな。気に入った。

63: tsutsuji360 2025/10/22 12:49

野田「・・・」

64: sakuragaoka99 2025/10/22 13:19

野田氏も庶民出身、菅氏に至っては段ボール工場勤務だが、その経験が良い首相に繋がったかというと?古い車は燃費や環境の問題あり維持費もかかるので単に趣味の領域かと

65: pikopikopan 2025/10/22 13:21

小池さんが総理になって欲しかった

66: px777 2025/10/22 14:00

え、サバンナ?良いご趣味をされてる。

67: takeishi 2025/10/22 14:16

他に比類が無いザ・庶民階級から。これも松下政経塾の功績か。

68: Caerleon0327 2025/10/22 14:21

人が人を評価するのってなんでこんなに難しいのだろう(ポエム)

69: aramaaaa 2025/10/22 14:22

こんなこと言ってる人は、村山富市をどれぐらい評価してた?

70: repunit 2025/10/22 14:41

高市氏以外に目を向けると総裁選時のライバルは小泉進次郎氏、首班指名選挙時は野田佳彦氏か玉木氏だけどこの人の方がいいってならない時点で……

71: runa_way 2025/10/22 14:42

日本が普通の家の女性が総理になれる社会であることと、高市早苗の人生に苦労が多いであろうことと、高市早苗という政治家が自民総裁・総理大臣になること、全部別個の話として賛否評価すべきだと思う。

72: akahmys 2025/10/22 15:01

「政策で判断すべき」なら、家庭も資産も関係ないはずだけどな。

73: flatfive 2025/10/22 15:11

「他にも非支配階級出身の政治家はいた」という指摘には理があるが、「この人達も素晴らしかった」ではなく「だから高市はダメだ」に走ってしまう人間性が負ける要因。左翼全体がそうなのが救い難い。

74: andvert 2025/10/22 15:40

思想信条的に反対したけど、良い総理になって下さることを心より期待してます

75: yarumato 2025/10/22 15:55

“地方公立校出身で、自分で大学の学費を稼いだり、庶民的。好感持てる。 世襲じゃないのが重要。一般人との交流を経てきた。今の日本の現実を理解してる。議員同士の付き合いが苦手なのは、ばら撒きしてない証拠”

76: udongerge 2025/10/22 16:08

いろんな条件出して「こんなに清廉潔白」ってやるとロクな例を思い出さないからやめれ。

77: Shiori115 2025/10/22 16:16

これでいちいち持ち上げるなというなら、世襲だろうと何だろうといちいち叩くなということですよ。身に覚えがあるなら尚更ね。

78: minboo 2025/10/22 16:17

世襲じゃない、裕福な家庭育ちでもないが「元タレント」だよね。結局、地盤看板カバンがない女が総理になるには電波芸者を経なきゃダメなのか、と思うところはある(知事は何人も居るが元タレント総理は高市が初)

79: nowandzen 2025/10/22 16:40

同じ口で麻生を誉めそやす不思議な人たち

80: zgmf-x20a 2025/10/22 17:07

いろいろあったけど、期待します。

81: hoichun 2025/10/22 17:09

BBCニュースでも 家族や身内に政治家がいないという点がしっかり伝えられていましたね。

82: kagecage 2025/10/22 17:23

旧態依然とした政治の世界の中で女性が後ろ盾ないまま道を切り開くのは本当に難しいことだと思うのでその点は本当に凄い。素直に尊敬。が同時にこのルートでなければ切り開けなかったという現実に厳しさも感じる。

83: hatest 2025/10/22 17:31

「時代が変わった」とはつくづく思う。もちろん良いほうにではない。

84: tanagosandwich 2025/10/22 17:32

駆け上がったのか、担がれたのか。

85: kiku-chan 2025/10/22 17:52

「議員同士の付き合いが苦手」どうりで調整が苦手なわけだ

86: darkstarkun 2025/10/22 17:53

この人が極右てwどんだけ左にいたらそういう考えになるんだw極をつけるなら左右関わらず相手勢力に暴力を辞さない時ぐらいにしとけwしばき隊とかいう犯罪者集団くらいにな

87: yourmirror 2025/10/22 18:05

和製ヒルビリー・エレジー

88: soramimi_cake 2025/10/22 18:16

職業的ネトウヨ達のヨイショが並ぶまとめをわざわざブクマするのは歴史の記録としての意味しかないかな正直/安倍辺り以降はジャパンハンドラーや大資本の指示を忠実に遂行する以上の資質はない人が大半という印象

89: grdgs 2025/10/22 18:17

でもウヨ媚びしなければ女性として首相になれなかったわけで

90: robbie21 2025/10/22 18:24

でも後ろ盾は麻生さん

91: asahiufo 2025/10/22 18:25

ブクマカが、全部自分に跳ね返ってきそうな雑な叩き方しててめちゃ迂闊だな〜。

92: corydalis 2025/10/22 18:39

就職できた氷河期世代がむしろ辛酸を舐めた同期の氷河期世代にキツく当たるのと一緒。叩き上げでなく、国民のためになる成果を一切上げてない高市が出世できたのは、世襲の靴を舐め続けたから。

93: T-anal 2025/10/22 19:30

父親が大手企業社員で母親が警察官なら裕福な部類では?

94: TOT2020 2025/10/22 19:32

過度に持ち上げる気もないが、高市反対派の言葉も「右だから嫌」の言い換えでしかないのがね

95: soybeancucumber 2025/10/22 19:41

高市、愛国心あるなら世襲禁止にしてくれ。世襲禁止にできないんだったら明らかなポンコツが議員になれないように高度な筆記試験を設けてくれ。

96: repon 2025/10/22 19:56

バイトご苦労さまです

97: shibainu46 2025/10/22 20:27

右サーの姫とはいえ総理になったのはガラスの天井破ってるからな。国会議員選んだのは国民だし。それはそれ。これはこれ。

98: boshiya 2025/10/22 20:42

そんな事言ったら無くなった村山富市さんはその100倍くらい評価されないと合わないな。

99: h1875362 2025/10/22 23:41

高市が総理になれたのは安倍晋三から後継指名されたから。世襲の安倍と麻生の後ろ盾がなければ総理になれなかったのに「高市が世襲かどうか」を議論する意味あるの?