政治と経済

国旗損壊罪ができるのなんて、当たり前の話じゃないか? 別に右とか左と..

1: Akech_ergo 2025/10/21 22:18

僕も外国国旗はダメで自国国旗は良い理由が気になってググったのだが、「外国国章損壊罪の保護法益は国際的な友好関係や外交関係の平穏だから」だった。なるほど。

2: death_yasude 2025/10/22 00:28

やっぱりネトウヨとかオタクって自他の区別が曖昧なのでは?

3: takoswka 2025/10/22 01:00

ただの布に妙な思念を反映させるなかれ。

4: hilda_i 2025/10/22 01:33

政府がどんなにおかしい事をしてても、戦争の真っ最中で何万人も死んでいても、人々はそれでもそこそこ普通に生きてるものだよ。(なので普通に生きてるからいいだろっていうのは通用しない)

5: misafusa 2025/10/22 05:36

そう。右とか左とか関係なくいらねえ。『失礼』を犯罪にするなって話。外国の国旗を毀損して罪になるのも反対だよ俺は。

6: mutinomuti 2025/10/22 05:41

そうやってヒトラーは浸透していった。増田の大切な何かを政府に壊されてから慌てるもんだろう

7: Yutorigen 2025/10/22 05:48

別にこの法律があってもなくてもどっちでもいいんだけど、連立決めていの一番にやることとは到底思えんのだよな。他にもっとやるべきことあるだろ。

8: sin4xe1 2025/10/22 06:06

思想統制だよ。

9: otologie 2025/10/22 06:12

運用で間違いが起こらないという無謬性を前提にしてるだろうな。誰かのお気持ちのために表現の自由が抑圧されるんだけど。

10: iinalabkojocho 2025/10/22 06:14

表現の自由、思想信条の自由に関わる。他国の国旗は自国が困る。自国の国旗は国民の自由を保証する。表現の自由を支持する私はこんなクソ法は憲法違反で反対です。自分はしなくてもとても当たり前に。

11: Shiori115 2025/10/22 06:19

hate_flag風に言うと、国旗損壊罪を必死で否定するのは国旗を傷つけたい反日だからということになりますね。 参考→https://b.hatena.ne.jp/entry/4776214675614965217/comment/hate_flag

12: hayashi-1 2025/10/22 06:21

私は絶対国旗焼いたりしないし、それを見るのも好まないけど、保護法益が違うことを無視して政治家が「日本国旗だけ守らないのは矛盾」と言うのは法律理解が浅くて心配。

13: shoechang 2025/10/22 06:22

私は国旗を傷つけようと思わないのが当たり前で、国民にそう思わせないように国家がふるまうのが当たり前で、じゃあ別にそんな法律なくてもいいなって考えるのが当たり前の話だと思ってるよ。

14: Galaxy42 2025/10/22 06:30

国家安康君臣豊楽

15: mito2 2025/10/22 06:35

そんなので気持ちを踏み躙られると本気で思ってる人はプリントアウト案件だと思うよ。つーか、違憲判断チャレンジで損壊する活動家が大量発生すると思うけど、その程度の想像力すらない人に政治家やって欲しくない

16: solidstatesociety 2025/10/22 06:42

フラグシップ法案

17: praty559 2025/10/22 06:43

この法律がなくても何も問題なく”普通にみんな生きてる”けどね。

18: flowerload 2025/10/22 06:46

国際的な友好関係ってなら日本に滞在してる外国人が日本の国旗を損壊するのも友好関係を著しく損なうから制限しといた方がよくね。実際、国旗焼くのとか分断と憎悪を増幅させる効果しかないと思うわ。

19: nori__3 2025/10/22 06:54

自国でも他国でも国旗を毀損したりしないのはふつうであればダメだと思うが懸念してるのは運用面よな。どこからがダメとはどうせ書いてないんでしょう。でも多文化共生では当たり前の事の明文化は意味があるとは思う

20: nippondanji 2025/10/22 06:55

日の丸を侮辱的に扱うことで日本人に対するヘイトに使われちゃってるからな。そりゃ禁止するしか無いって。

21: rci 2025/10/22 06:55

こんなひまがあったら、夫婦別姓の法案をさっさと通してほしい

22: take-it 2025/10/22 06:55

国旗国歌法で散々揉めたじゃん。橋下のクチパク監視問題とか。国旗を燃やしたいとは思わんが、都合のいいように弾圧の根拠を作りたくない。/SNSで日の丸使って暴言吐いてる人らの方が国旗を棄損してる現実。。。

23: cj3029412 2025/10/22 06:56

「物理的に損壊できる距離で国旗に近づくのは年に数えるほど。どうでもいい」当然にこういう声を見越して立法するわけ。国旗の政局利用(支持層向けアピール)(内閣支持率上げ狙い)よね。国民栄誉賞みたいなもの。

24: Fondriest 2025/10/22 07:00

「人の気持ちを踏みにじるだけ」それは賛成派。リベラルへの嫌がらせに過ぎない。反対派は国を批判してるだけ。あと前にも書いたけど国旗一般ではなくて大日本帝国の旗であるという事を隠蔽するな

25: doycuesalgoza 2025/10/22 07:03

増田のような人が多数派だと思うよ。私は焼いたり破壊したりしたいとは思わないが、反対だよ。それこそなくても困らない法律を通したい、その意図がこわいよ。国家>国民の意識が見えるから。

26: yoiIT 2025/10/22 07:04

日本への帰属意識を高めることを基盤とした政治戦略なんだから当然そうくるし、実際に目的通りの効果は出るだろうね。

27: gyampy 2025/10/22 07:08

一見矛盾を感じるが、その背景を知ると、新設しない方が良さそうに感じる。

28: morimarii 2025/10/22 07:09

マジレスすると法益的はあった方がいいかもしれんが日本って別件逮捕の抑止力が弱いし表現の自由に対する規制への抑止が弱いので制定しない方がいいんじゃないか派です

29: futbasshi 2025/10/22 07:10

国旗なんて自分の生まれた場所の記号とした場合「じゃあ県のマークの旗を破壊したら罰則なの?」にはならんよね?つまりそこに歪んだ愛国心を強要する帰属意識があるのよ。たかが国旗に命を賭けさせられた時代もある

30: eggplantte 2025/10/22 07:11

こういうのは徐々に侵食していくからね、これぐらいはって見過ごしていたら気がついたらあらゆる物が規制されてるよ。ちょっとでも失礼な事すると罪になる世の中になるよ

31: yunoka0314 2025/10/22 07:13

こういうのは外国を引き合いに出されないんですね。やっぱ国旗燃やしたい人は脳の作りが違うなぁ。

32: miki3k 2025/10/22 07:14

わざわざ罪にするようなことではない。棄損した人を批判することはできるのだから

33: lunaphilia 2025/10/22 07:18

外国国章の損壊が罪なら日本国章も罪になればいいし、そうでないなら日本国章の損壊も罪にならなければいい 罪になるべきかはわからん 外国国章の損壊はまずは不法行為としてステップを踏むべきだったのかも

34: ultimatebreak 2025/10/22 07:24

普通の日本国民なら気持ちの良いことじゃないので強く反対するもんじゃないよね。まあなんとなくもやっとはするけど。てか外国だと割と普通の法っぽそうだけどどうなん

35: gami 2025/10/22 07:27

アメリカでは違憲になって事実上無効化されているので、当たり前とまではいえないのでは。

36: kunta201020 2025/10/22 07:28

他人のものを壊せば罪に問われるが、自分のものなら問われない。

37: lifeisadog 2025/10/22 07:28

この話とは直接関係ないけど理由を聞かれて「当たり前の話じゃん」とかいうのは思考停止だと思うのよ

38: M54it 2025/10/22 07:30

喫緊の課題が沢山ある中、秒で国旗の話が出てくるのはなんでなのさ?

39: kotobuki_84 2025/10/22 07:32

この増田と同じ様に「多くの人を踏み躙る表現を公共の場に掲示しないなんて当たり前の話じゃないか?」って、例えばアニメイラストとかに対して主張する人間も多いけど、なぜか国旗とは党派が真逆になるよね。

40: sechs 2025/10/22 07:34

違法適法のグレーゾーンが増えるのが心配。恣意的運用ができて国家権力乱用の温床になるから。きっちり線引きできる法律になるとも思えない。

41: rag_en 2025/10/22 07:35

しょーもない法律だと思うが、外国旗の損壊については「そっちは規制OK」みたいに言ってる輩の方が余程アレなんよな。「外国(人)がブチギレるから」なんて理由が通るなら、外国を侮辱する様な作品も規制できるやん。

42: UhoNiceGuy 2025/10/22 07:36

国旗なんて関係ない、ってコメあるけど、実際、日本国旗(他団体の掲揚)を狙って足引っ掛けて倒した自称新聞記者の活動家いるしな。リベラルは国旗損壊罪ができるとストレス解消できなくなると思ってるのでは

43: chantaclaus 2025/10/22 07:36

「今まで自国の国旗の法律はないのに外国の国旗の法律だけあるのなぜ」と疑問には思うのに、「今までなかった理由」には思い至らない不思議。誰だって思いつくけど無い理由がある

44: athuxirudo 2025/10/22 07:37

"多くの人の気持ちを踏みにじる"お気持ち法案を支持するなんてツイフェミじゃないんだからさ…

45: sika2 2025/10/22 07:37

「通ったあと、普通にみんな生きてるだろ。」、ちょっとずつ、息苦しい世の中になってきてるように思うけども。

46: zorio 2025/10/22 07:37

山田太郎と赤松健は何も言わんのか。出番じゃないのか。

47: hiroshe 2025/10/22 07:38

なんで国家権力が自分の味方だと思えるのか本当に謎

48: mouki0911 2025/10/22 07:39

なぜ最初に?というのは、岩屋前外相が握り潰したから表に出なかっただけで、法案の準備はしてあったんでしょう。政権を握ったことによる当てつけでもあるかもしれない。それならやや大人気ないが。

49: inatax 2025/10/22 07:40

重要課題が全部片付いて暇になるなんてことは永遠にないので「他にもっとやることがあるだろ」には反対。夫婦別姓の話でも散々言われてました

50: minboo 2025/10/22 07:40

長渕剛がパクられる可能性がある(「長渕剛 日の丸」で画像検索するとわかる)/他国の国旗と違いシンプルなデザインなので、立件されたら「どこからどこまでが日本の国旗か?」と裁判で揉めるだろうねぇ

51: baikoku_sensei 2025/10/22 07:41

昔御真影が焼けて自殺した校長もいたし、天皇や国旗なんて辱しめるくらいでちょうどいい。日の丸トイレットペーパー作ったらうっかり愛国者に売れんかな

52: err931 2025/10/22 07:43

香港でのデモ鎮圧に同様の法律が悪用されたって事実を見事に無視するよね国旗損壊罪に賛成する奴ら。わーくにの裁判所が逮捕状の自動発券機になっている現状を見て危機感を覚えないの端折ってイカれてるわ。

53: chintaro3 2025/10/22 07:46

反対する人には反対するなりの理由があるのだよ。その話に聞く耳を持たない姿勢はヤバいと思う。

54: rainbowviolin 2025/10/22 07:47

アメリカやフランスなど自由を尊ぶ国では、自国旗も他国旗も損壊は表現として許容(それへの反対も自由)。特にフランスは刑法から1990年代に削除。/ドイツや韓国は規制、ただ外国旗は当該国家の要請がなければ不起訴。

55: by-king 2025/10/22 07:49

韓国やドイツには普通にある制度なので、『そういうルールを作るのはおかしい』というのはそれはそれで間違いではある

56: dot 2025/10/22 07:49

自国であろうが他国であろうが国旗を損壊されればその国民の大多数は気分を害する行為ではあって、表現の自由という意味では許容したいが、かなりボーダーに近いところにある表現であるのは間違い無い。

57: Midas 2025/10/22 07:50

単純に(そんなに自国旗を毀損したければ)「それ相応の対価を払ってやれ(禁じる法がなければ『価値の毀損』も意味を失う」という話でしかない(自由に国旗を燃やせてもただ自由なだけで何のアピールにもならないので

58: pakila 2025/10/22 07:52

国旗損壊は実に不愉快で見たら腹も立つと思うが、根本的に表現の自由とは不愉快なものなので……。

59: rh-kimata 2025/10/22 07:52

「他人のものを壊したら罪に問われるんだから自分のものを壊した時も罪に問われるのが当然」という主張。国民主権の国家なんだから国旗は国民のもので政府が罪に問うのは誤り

60: HanPanna 2025/10/22 07:53

どっちかに合わせるなら、外国の旗を棄損する自由を確保する方向だろ。お前らいつも表現の自由、表現の自由って騒ぐくせに何で規制側に回るんだよ。じゃあエロ表現も今より厳しく規制していいたろ。

61: nobububu 2025/10/22 07:53

アメリカで野球見に行ったりするとほとんどみんながみんな自然と胸に手を当てて国歌を歌ったりするのよ。

62: mtr8080 2025/10/22 07:57

ほんまそれ…

63: town2town 2025/10/22 07:57

気持ちを踏みにじるとか結局感情ベースなんだよな。法以前にイデオロギーに思考が支配されてることに気づいてない

64: fluoride 2025/10/22 07:58

単なるお気持ちの問題だからこそ強制する必要なんてないんだけど、自由な精神より同調や仲間意識のほうを重んじる人が多いことに驚くばかり / 自由のために国があるのか、国のために自由があるのか

65: agricola 2025/10/22 08:03

「お気持ち表現規制」だよな。国旗のためにエロ表現批判を「お気持ち規制だ!」と糾弾した過去の自分と決別する立派な愛国者がはてブに多くて安心したよ(嘲笑

66: gomaberry 2025/10/22 08:03

国旗損壊とスパイ防止法で気に入らない奴を投獄および拷問までがセット。イスラエル見てみぃ。こんな法律国旗を大事にしろという意味じゃなくて国家に絶対服従への一丁目一番地だから気づけって話。

67: good2nd 2025/10/22 08:04

「言論としての価値なんてないだろ」増田はどの言論に価値があるかは当局が決めるということでオッケーなんだな。表現の自由はおウヨク様のお気持ち以下か。

68: Ingunial 2025/10/22 08:06

他にもっとやるべきことあるだろと言ってる人はどんな気持ちでブコメしてるか自分の胸に手を当てて考えてみて欲しい。

69: asumi2021 2025/10/22 08:08

表現規制、オタクコンテンツ規制にむけて順調に進んでいる

70: amematarou 2025/10/22 08:09

ロシア人や北朝鮮人がデモをして国旗燃やすのって国民の権利だと思わないのかな?

71: gorokumi 2025/10/22 08:09

トップブコメに同意、なぜ最初が!!!これ?!?!?!なんだよ。この方向アピールでしかないじゃん 追記、最初じゃ無いフォローありがとう。どどーん!と出されたからさ

72: shinonomen 2025/10/22 08:10

自由主義の総本山だったアメリカが、瞬く間に表現の自由がない国になってしまったのを見れば、いくら警戒しても警戒しすぎということはない。

73: hatahata_chan 2025/10/22 08:11

こんな法律作らんでも、国旗燃やそうという輩は別の法律で引っかかりそうではある。ただ、この政策まだ連立合意に書かれただけで何も具体的な話ないのに、なんで一丁目一番地的な扱いになってるんだろうか

74: hobo_king 2025/10/22 08:11

何が当たり前か正直分からん。自分の姓が書かれた(仮に表札とかでもいい)に腹を立てて自分で踏みにじったら家族が腹を立てるのは分からんでもないが、それを罪だとまでするのは不要だし邪魔だと思う口だ。

75: maicou 2025/10/22 08:13

岩屋だけ反対して廃案になったっていうやつ。理由を聴いてみたい。

76: kunitaka 2025/10/22 08:16

当たり前じゃないぞ。国旗損壊罪なんて法律がなくても、国旗や国歌など人の尊厳に関わるモンはリスペクトするのが当たり前なんや。こんな法律が必要になるって事は、人の姿をした人じゃない生き物が増えたという事。

77: netnotora 2025/10/22 08:16

お気持ちは立法事実になりません

78: Reinassance 2025/10/22 08:18

国旗損壊罪自体はやる状況自体かなり限られてるのでどうでもいい。問題はどうでもいいからこそ、首相になったばかりの人物が率先してやることではなく、先が思いやられるという話。

79: cyber_bob 2025/10/22 08:18

国旗を損壊したからといって国を損壊したことにはならんのよ。意味ねーだろって話。右派ならもうちょっと自信を持て。不安に絡め取られるんじゃないよ

80: donovantree 2025/10/22 08:18

その内日の丸弁当も食えなくなるかもね「日の丸を食べるとはけしからん!」とか言ってね。国家の威を借りて威張りたい連中の道具になるのが関の山だよ。

81: anonymighty 2025/10/22 08:19

外交関係の安定(国の都合)のために、国民の表現の自由(外国旗の損壊)を制限するのはよいの? この理屈なら米軍に対する抗議も外国との融和のために制限してよくなるのでは?

82: circled 2025/10/22 08:19

人権の担保が国の憲法なので、その国の国旗を壊して滅んでしまえと言う人の人権は、国旗を破壊している自分自身で壊したことになるのでは?と。自分の自由を保障してくれる存在を自分で破壊するのは単なるバカでしょ

83: tikuwa_ore 2025/10/22 08:20

この件で面白いのは、普段似非フェミに賛同している連中が、こぞって表現の自由ガーとか云い出してる事。ニーメラーの例のアレ現象。キャンカルも含めてお前らが始めた物語や。震えて眠れ表現の自由戦士w

84: matorico 2025/10/22 08:21

私は国旗を焼いたり踏みつける人には嫌悪感を抱くけど、法律で縛るのには反対。自由とはそういうことだし、国が国民の自由を制限することに国民は常に敏感であるべき

85: maninthemiddle 2025/10/22 08:22

定義は厳密にして欲しい。流石にお子様ランチの旗捨てられなくなるようなザル法にはしないだろうけど、個人の家で使うような飾り旗とかけっこうグレー

86: mohno 2025/10/22 08:23

アメリカでは国旗の焼却が表現の自由と認められたのをトランプが大統領令で覆してるらしい。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/2128520 傷害罪は他人に対するもので、自傷では該当しないらしい。/さて。

87: kaionji 2025/10/22 08:24

左翼イベントで国旗を焼くパフォーマンスができなくなるからね

88: zenkamono 2025/10/22 08:26

我が子が親である自分にバカと言っても怒らんけど、我が子が他の家の人にバカと言ったら強く諫めるだろ。政府が国民に自国旗の尊重義務を負わせないのはそれと同じだよ

89: hazlitt 2025/10/22 08:29

所詮右翼の点数稼ぎなのでどうでもいいのだが、たぶん本質的な問題は「日の丸のようなもの」と「国旗」の区別が取り締まる側の裁量になることだと思う。罰則なしくらいが落とし所かな

90: airj12 2025/10/22 08:30

お上は絶対だという空気を作りたい時に制定したい法律よね、国旗を損壊することが良い悪いの話では無い

91: jnkfkt 2025/10/22 08:30

箱根駅伝の沿道応援のゴミどうすんの。読売グループがどう出るのか注視

92: prjpn 2025/10/22 08:30

暇人が多いな。どうでもいいだろ、こんなん。

93: sonhakuhu23 2025/10/22 08:30

「当たり前」て主張は危ういな。「当たり前」と言っている間にがんじがらめに縛られ身動きできなくなるぞ。

94: baronhorse 2025/10/22 08:31

エロ表現の自由戦士の連中は反対してるのかね。蝶ネクタイはなんか意見してるのかね

95: shiroikona333 2025/10/22 08:33

私は自由を愛する人間なので人の行動を制限する法律はなるべく少ない方がいいと思っている。別に私は国旗を損壊しないけどそういう話ではない。

96: koinobori 2025/10/22 08:34

国旗は自分たちのものだから、自分たちで棄損しても刑罰の対象にすべきでない

97: liinter7 2025/10/22 08:34

わかる。世界の当たり前は日本では右翼になる

98: miruna 2025/10/22 08:34

自由より尊いものなどないし国旗などただの絵の描いてある布だ虚像を有難がる偶像崇拝蛮族が現代に現代人として生きれないなら死ぬか異世界にでも転生してろ

99: tacticsogresuki 2025/10/22 08:34

他国の国旗を毀損する事が拙い事だと理解出来る脳みそがあれば自国の旗も同じように思えて当然。誰かの大事なものなので自国の旗なら別は甘えの証。他国のも自国のも毀損して問題ないという方とは先ず相容れない。

100: twikkun 2025/10/22 08:34

連立政権合意書のいっぱいある項目の真ん中にちょこっと書いてることが「連立決めていの一番」なんて書かれてるのを見ると、マスコミさんのアジェンダセッティングに引っ掛かりすぎではないでしょうか……と感じる

101: d0i 2025/10/22 08:35

自己同一性を「国」に置いて、国と自分(国民)を同一視するとこういう意見になる。国は国、国民は国民、国は国民による監視と批判により意思決定すべきという立場からすると、批判を封じる方向の法律は不安になる。

102: grover 2025/10/22 08:35

旭日旗でもいくらでも難癖付けられるのに白地に赤丸だからなぁ・・。縁日の射的みたいなものにも抗議しなくちゃならないとなると面倒だと思うけどね。

103: latteru 2025/10/22 08:37

正直に言いなよ、高市早苗が初の女性首相としてコレを言うのにケチつけたいだけなんでしょ?左派政党の議員が首相になって同じこと言っても絶対同じ論調で否定しないでしょ?

104: lainof 2025/10/22 08:38

↓表現の自由を理由にするなら外国の国旗だって禁止すべきじゃないだろ。個人がやったことを国の問題にするのも間違ってる。国同士の問題になるというなら、禁止してない国があることはどう説明するの?

105: lanlanrooooo 2025/10/22 08:39

“国旗を燃やしたり破いたりすることに、言論としての価値なんてないだろ” その価値を決めるのはあんたじゃないんです。はい、論破。

106: nai_chan 2025/10/22 08:40

みみっちぃ国になるもんだ。

107: na7gfu8uhw34 2025/10/22 08:42

国という概念飛び越え最先端の道の世界に当たり前に興味を持ちその世界を極めようとする それで技術や産業や芸術やエンタメ全てが発展するわけ。国家主義は国のご機嫌うかがう民衆育成で北朝鮮や大阪みたいになる。

108: kigutsu 2025/10/22 08:43

あなたがしている、あるいはこれからする多くの人の気持ちを蹂躙する醜悪で無価値な表現の自由も守られるべきである。当たり前で有意義な行動をとらせるために自由の範囲を狭められない。これが議論のスタートライン

109: toro-chan 2025/10/22 08:44

その程度の考えでは浅すぎる。本来保守というのは熟考した末での「何もしない」なのに今の保守や極右は何も考えず自分のお気持ちが正しいことを前提にしてしまっていて論外。どうせ何言っても理解できないんだろ?

110: sunny-spot-sketch 2025/10/22 08:45

特定の形と模様のある所要物は損壊すると罪になるのか

111: mayumayu_nimolove 2025/10/22 08:46

どうでもいいんだったら作らなくてもいいのでは?

112: keidge 2025/10/22 08:47

似たような法律は他国でもあるので、個人的には夫婦別姓と同様にどちらでもいいやという感じ。

113: cardmics 2025/10/22 08:48

テロ特措法のときも共謀罪だなんだと騒がれたように、基本、リベラルは「法成立→解釈を捻じ曲げて悪用」を心配する傾向にあるからね。この辺を理解しないと、話が平行線になるやつ。

114: gun_kata 2025/10/22 08:50

前も言ったようにこれは表現の自由との関係で反対だが、ブクマカはこれを機に表現行為に対して「常識」で規制をすることの危うさ、保護法益を考えることの重要さを学んでほしいですね。

115: ite 2025/10/22 08:51

同意。既に極左はカルト以下。保護法益は侮辱罪や名誉毀損罪と同様に「外部的名誉」で良いだろ。どうして個人を侮辱するのは罪なのに、国家ならいくら侮辱しても良いと思うんだよ。

116: chitosemidori 2025/10/22 08:52

例えば性犯罪の厳罰化とかに手を付ければ女性の支持を得られるかもしれない。しかし真っ先にやるのが国旗損壊罪だから誰の方を向いているかは自明。自分の支持層を弁えている仕草。

117: strange 2025/10/22 08:53

右派の主張の中でも外国人対策や憲法改正や防衛や外交に比べて明らかに重要じゃないことで支持者の人気取りにいき、チョロい奴らがまんまと喜ぶのが見てらんない。右派の支持者こそマジメにやれと怒るべきじゃね?

118: any--front-end 2025/10/22 08:55

他コメでもあるけど、別にこれを最優先で通そうって話じゃないよね。たくさんある中からブクマで上がってきたものに反応しているだけで…そこはちょっとどうなのかなあとは思う。抵抗ある人の気持ちもわかるけど

119: dekamassive 2025/10/22 08:55

一発目がこんなのか?というのはまさにその通り

120: sander 2025/10/22 08:55

日の丸の継ぎ接ぎで旧民主党旗が作られたのはインパクトがあったなぁ。流石に党としてこれを是とはしなかったのが救いではあるが

121: chinu48cm 2025/10/22 08:56

この先にあるのが言論統制、というよりも、寺に落書きする人に厳罰を、とかになりそう。それなら喜ぶ人も多そうだ。ライン踏み外して統制してきたら困るが

122: dodecamin 2025/10/22 08:56

支持率落ちてきたら今度は君が代を起立で歌わせる法案でも作ろう

123: yajicco 2025/10/22 08:58

保護法益がないからなんだが。そりゃ自国の国旗を損壊されて嫌な気分になる人も多いだろうけど、それも表現の自由であるので

124: yas-mal 2025/10/22 08:58

他人の所有物を勝手に壊す場合は今でも犯罪なので、新設されるのって、自分が所有している(or持ち主に許可を得た)国旗の損壊じゃないですか。所有物の処置を自分で決められないのが「当たり前」ですかね。

125: fujibay1975 2025/10/22 09:03

前提が違う。個人の自由を最大限に尊重すべき。本来は法律で縛らない方が良い。「外国国章損壊罪」は国旗毀損を罪とする国との外交関係を考慮し「外国政府からの要請がある限り」という条件付きで罰則を規定する法律

126: t-murachi 2025/10/22 09:03

何でこういう文脈で二ーメラー出さずに萌豚案件でしか使われなくなってしまったのか(´・ω・`)

127: xll 2025/10/22 09:03

既に外国の国旗を損壊しちゃいけないの知らなかった。中国とか韓国とかデモで日本国旗燃やしてたりしてたと思うんだけど、あれは日本側が真似しちゃだめだったんだ。

128: jamg 2025/10/22 09:04

夫婦別姓の話題が登った時に出てくる「今議論することじゃないだろ」という言論が出る度にこの話題を出してチクチクできるようになったのでまぁ別にいいかなって感じだよ。(前向きな思考)

129: preciar 2025/10/22 09:04

自分の持ち物をどうしようと自分の自由、と言うのが近代国家の大原則であって、それは他国や自国の国旗でも変わらない。普通に憲法違反/外国人が日の丸を焼いても別にどうでも良いんだよ。そいつの持ち物なら

130: Falky 2025/10/22 09:05

『ただ単に多くの人の気持ちを踏みにじるだけだ。』お気持ちを保護するための法律を作るべきって堂々と言って恥じないその姿勢、全く愚かでいいですね。//私の意見はこう https://claude.ai/share/f8f6eac5-af56-484e-a502-d507183dd0df

131: izure 2025/10/22 09:05

表現の自由が守るものは人権だが、国旗損壊罪によって守られるものは人権よりも上位に置かれるものということ?民主主義国家やめるの?

132: kappa99999 2025/10/22 09:07

表現の自由という人権の話をしているのに「そんなに国旗を燃やしたいのか」と冷笑する反応はどこかで見たと思ったら、過去に「お前らが守りたいのはエロ漫画の表現の自由だけだろ」と冷笑してた連中と同じだ。

133: g-25 2025/10/22 09:10

絶対支持率下げてやるの精神だよ反対してる本人たちだって無理筋なのはうっすら分かってる。理由は後から汽車でくるし理屈は後から記者がつくるの。騒いで不安煽って高市の支持率下がればなんだって良い。

134: ntstn 2025/10/22 09:10

こういう時はホカノクニデハーが沸かないのね、都合よろしいな。そんな表現の自由で日の丸損壊したいのかな。ちなみにどっちでも良い派。単純に器物損壊あたりで良いのでは?くらい。

135: ackey1973 2025/10/22 09:11

昔、スパイク・リー監督の、黒人指導者の伝記映画『マルコムX』ではタイトルバックで星条旗を燃やしてみせて物議を醸したが、罪には問われなかったように記憶する。今のアメリカではああいう作品は創れなさそう。

136: oriak 2025/10/22 09:11

布だぜ?

137: houyhnhm 2025/10/22 09:12

外国の国旗では〜という人は、一度判例見ておいた方が。我が国では伝統的に物損レベルで取り扱ってます。自分が買ったりした国旗は国旗扱いにならなかったりします。

138: phillies_rocks 2025/10/22 09:13

国旗を傷付けられて嫌な気持ちがするのは分かるし、そういう法律があっても反対する気はないんだけど、選択的夫婦別姓で散々優先順位低いとか言っといて、新内閣発足でいの一番にやるのがこれ!?という気持ち。

139: tienoti 2025/10/22 09:14

国旗アイコンの人、国の許諾なんて無いだろうから普通に処罰される未来もあると思うがどう考えてるのかな。/国民の「当たり前」の思想位置を決めるのも政治的機能の一部なので、当たり前だからで通してはダメかと

140: xlc 2025/10/22 09:14

私はサヨクだけど国旗を燃やしたいなど思ったことはない。問題はそんなことではなく、バカの人たちが喜ぶであろうことを優先する態度。このままでは日本は米国と同じバカの国になるぞ。

141: migrant777 2025/10/22 09:16

Q.なんで最初にこれ? A.別に最初じゃないhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20AP30Q5A021C2000000/

142: kaishaku01 2025/10/22 09:19

参政党や高市さんの思想は全体主義で、日本という国が最優先で国民はそのために存在する道具みたいなもの。まさか今時…と思いながら、実際に総理になって早速こんな法律変えてくるのは不安しかないけどね…

143: bakebakebake 2025/10/22 09:22

支持層にアピールできて、現実的な影響が小さくて、連立相手との合意も取りやすい、最初にやることとしては間違ってはない

144: manateen 2025/10/22 09:22

ヘイト禁止は表現の自由より上位に来る事を考えると良いのでは。日本国旗を燃やしたくてたまらない連中なんてヘイト目的以外ないだろうし。あとフランスやドイツも禁止らしいし

145: erya 2025/10/22 09:23

一時が万事。いかにも教育勅語的な発想だから警戒される。

146: m_yanagisawa 2025/10/22 09:24

“カルト批判してるくせに、自分たちが同じ構造になってるの気づいてないんだよ ”<その通りだと思う。国旗を燃やして抗議する人が困るだけだろ。言論には言論で対抗すべきだと思う。

147: makou 2025/10/22 09:24

性善説が通用しなくなってきてるので、個人的には許容範囲かな。ただ喜び勇んでいの一番にやることじゃないのは同意。

148: dada_love 2025/10/22 09:25

他にやるべきことがある!ていうけど、ニュースを知らないだけで他にやってるんだよなぁ

149: kazoo_keeper2 2025/10/22 09:25

中国人は、くまのプーの画像も投稿できないし、コロナ政策に抗議するにも白紙プラカードしか掲げられなくて、さぞ息苦しく感じてるだろうと思いきや「普通にみんな生きてる」。…燃やせる国旗が日本と逆の国…

150: colonoe 2025/10/22 09:28

色々とブコメで批判してるけど、国旗損壊罪がある国にはその批判が当てはまるってことで良いのかな

151: honma200 2025/10/22 09:31

個人的には当たり前だけど、それを法制化しなくても守れる国民だと思っていたのでなんか寂しいなと思う。前科つけるってことじゃん?

152: satomi_hanten 2025/10/22 09:31

左右関係あるけど他国は大体禁止だしそのうちやるべきだとは思うけど、そんなどうでもいいことより金と安保をちゃんとしろって言ってる。未来の事言ってる間に明日の飯が食えんなる

153: shibainu1969 2025/10/22 09:31

国旗損壊罪を定めるのは当たり前だけど、選択的夫婦別姓を認めるのは当たり前ではないと。議論するときに「当たり前」「常識」「普通は」を出すのは「根拠ありません」というのと同じ。そんな法律通したくない。

154: yogasa 2025/10/22 09:31

日本には別件逮捕と人質司法のコンボがあるからな

155: frothmouth 2025/10/22 09:34

フランス・中国・韓国・インド・ドイツには国旗損壊に対する罪はある、イギリスにはない、アメリカにも法律はあるが表現の自由との兼ね合いから実質無効化されているっぽい

156: sds-page 2025/10/22 09:35

誰も傷つけない表現を目指す理想主義者たちは結局誰かが傷ついてもお構いなしなの?

157: tpircs 2025/10/22 09:35

批判してる人の多くは「外国旗だけ損壊罪があったのを日本国旗も対象にする」ということをわかってなさそうなのと、メディアは意図的に右寄りの印象を与える報道をしてるように思う。クソすぎる。

158: tzt 2025/10/22 09:37

山田太郎や赤松健の反応が見ものですなあ。まあどうせシカトだろうが。これに声を上げれたら多少の再評価も吝かではないのだが所詮は表現の自由戦士だしな。

159: kamayan1980 2025/10/22 09:38

国旗を壊すじゃろ。増田の家に投げ込むじゃろ。「おい、ここに非国民いるぞ!!」で一丁あがり、という使い方もできるのよ

160: grdgs 2025/10/22 09:40

エロ表現の自由戦士は、サヨクへの嫌がらせのためなら平気で表現の自由を踏みにじると宣言したスパイト行動の権化。国家による規制も大好きな権威主義者。彼らは自由と民主主義の敵。

161: hiroshima_pot 2025/10/22 09:40

選択的夫婦別姓の話、「もっと先にやることあるだろ」って散々言われてきたよね。

162: tdaidouji 2025/10/22 09:40

犯罪の種類が増えるってことは現場の警官の仕事が増える。「外国人犯罪対策」や「クマ対策」にすら人員回せない人手不足の役所の仕事を増やすほど優先順位高いんですかね、という話では

163: mukudori69 2025/10/22 09:42

コロナ禍真っ最中にもこの法律やろうとしてたよね。国内の情勢が難しいときにこれをやる、誰に対する何アピールなのかという話では/米国は「自国への抗議を示す表現の自由」を守るために国旗損壊は違憲になったよ。

164: kagerou_ts 2025/10/22 09:43

やってええとは言わんが法で禁止する話でもない/お気持ち表現規制のベクトルがエロでなく国旗に向いた話ではあるけど一気に不穏になるよな…/むしろお気持ちじゃなかった場合、いろいろ合わせて全体主義が見えてくる

165: meganeya3 2025/10/22 09:46

外国国章損壊罪は保護法益があるから権利を制限してもよいという論理は、表現の自由という権利より高いものがある例として適切か? 諸外国は表現の自由として認めないということだよな?

166: stassi 2025/10/22 09:48

帰属意識が低い日本人だからほんとにどっちでもよいけど、国旗損壊する人はシンプルに品がなさそうだし、気分悪くなる人多そうだから賛成寄り。憲法の原則として思想の自由はあるけど運用や解釈の違いで微妙なライン

167: ROYGB 2025/10/22 09:50

「警察は靖国抗議への弾圧をやめろ〜日の丸バッテン救援会声明 - 日の丸バッテン救援会 ブログ」 https://hinomaruxq.hateblo.jp/entry/2014/06/21/133134

168: dekaino 2025/10/22 09:50

国民と国家どちらを優先するかって話。現行憲法の建付けでは国民が主権者で国家は国民全体に奉仕するために存在する組織なんだけど、右の人は国家の方が国民より優越して当然、特に少数派より優越と思ってるんだよ

169: eiki_okuma 2025/10/22 09:50

色んな方面から大騒ぎするのが大事なんよ。同じ方向を向き始めたら戦争に突き進むので。かつて日本は雰囲気で戦争していた。

170: otoan52 2025/10/22 09:50

『品がない。国威と善政によって国旗を不可侵のものとするのが政治ではないのか。破損される前提の罰則など恥である。』と、私の中の右側の感覚が申しております。

171: triceratoppo 2025/10/22 09:51

これを当たり前だと本当に思っているとしたら相当ヤバい。でもそんなヤバいお前でも思想、表現の自由があるから別に生きていていい。その自由を脅かすから国旗損壊罪なんてあっちゃいけないんだよ。反日の自由。

172: cocoamas 2025/10/22 09:55

何故か日本人が日本国旗を損壊する想定の人ばかりだが、外国人が日本で日本の国旗を損壊しても捕まらないが逆は違法の状態で国際交友て。外国人による日本ヘイトから守られるよ。

173: knowledge7p 2025/10/22 09:55

似顔絵写真燃やされても、難病をゲリゾーと揶揄されても訴えなかった安倍晋三の寛容さが今こそ必要なんじゃないのか。やったら品性ねえやつらだなと軽蔑はするが。

174: shoh8 2025/10/22 09:55

各コメントとても面白く読んでる。多視点って大事。だから表現の自由って大事。/外交問題と国内の刑法では法益が違っても良い。規制を強くする方針を進めるのが違憲で反対 /物理的な公共物は現行法でも処罰できるよ

175: yymasuda 2025/10/22 09:58

損壊罪あるフランスやドイツも表現の自由憲法で謡ってるしねぇ

176: hecaton55 2025/10/22 10:02

これは何を誰を守る法律なのだろうという疑問はある。外国国旗の場合は国際関係に悪影響があるという分かりやすい理由があるけど、自国の国旗の場合は誰が損をして何が損なわれるのだろう

177: bluemoon-7 2025/10/22 10:04

それだけ、政治家は反発を警戒している証拠だと思う。そろそろ国民からNOを突きつけるフェーズが近づいてきている証拠だと思う。

178: k-holy 2025/10/22 10:04

表現の自由の理念に反する法案であることは確か。ただ、それを実現するには、公権力による規制を認めないだけではなく、他者による不快な表現も許容する度量が求められる。「常識」「当たり前」ではなく国民の合意を

179: tamtam3 2025/10/22 10:05

旗やシンボルを燃やすのはヘイト行為なので。欧米の場合、暴れてる移民が受け入れ国の国旗を燃やしてその後、彼らに対する分断と排斥が激しくなり極右が伸びた感があるので、牧歌的で寛容な時代は終わったと思うべき

180: RIP-1202 2025/10/22 10:06

ネトウヨ支持者向け靴舐め法案みたいなんから攻めてるのマジでしょうもなくて明日にでも総理チェンジしてほしい。日の丸燃やしたりしてるの主に韓国国内だからあんまり意味ない。溜飲下がらない。

181: iphone 2025/10/22 10:06

増田の意見も理解はできる。でも私は「我が国に自国の旗を燃やすことを罰する法律はない。体制を批判する自由があるからだ」の方が誇れると思う。それを維持できる国は多くはない。https://www.sanae.gr.jp/column_detail505.html

182: monochrome_K2 2025/10/22 10:06

法律は国民の生活を守るための決め事であり国旗損壊にはその要素がほぼなく国家権力の乱用と取られても仕方ないと思う

183: pikopikopan 2025/10/22 10:06

国旗損壊罪に関しては賛成だが、国歌斉唱は義務とか国旗の掲揚義務とかになっていきそうでさあ・・あと懲役の長さ。3年とかドイツは5年とか場合によっては性犯罪より重いのかあ・・って思うし

184: CelestialSpher5 2025/10/22 10:08

現代の秩序が国民国家を前提としている以上国民国家をリスペクトしろというのはわかるが/でも現代を実現しているのは国家じゃなくて企業なのでいずれ国家という概念は溶解していくはず

185: blueboy 2025/10/22 10:08

他人の悪口を言うと侮辱罪になるが、自分の悪口を言っても侮辱罪にならず、謙虚だと褒められる。なぜだろう?  戦争に出征する兵士に、武運長久と寄せ書きをすると、 国旗損壊罪で監獄にぶちこまれる。

186: el-condor 2025/10/22 10:09

それが当たり前の国は、自国民の表現の自由よりも国家の権威と政府への批判の抑圧が優先する国。一般にそういう国の体制を権威主義体制とかファシズムとか呼びますね。民主国家は保護法益の曖昧な権利侵害を避ける。

187: hatebu_ai 2025/10/22 10:09

この手の煽りも反論ブクマよりも、法律は国際標準にならうのが無難という立脚点にて、国旗毀損罪のある国とない国の比較を生成AIに聞いて、ある程度内容をチェックしたあと投稿してくれたら嬉しい。増田なら出来る。

188: differential 2025/10/22 10:11

“国旗を燃やしたり破いたりすることに、言論としての価値なんてないだろ。”意味がないならそんな罪状にも意味がないんだが、恐らく無自覚に右曲がりバイアスが強い増田はそのシンプルな論理矛盾にすら気づかない

189: maketexlsr 2025/10/22 10:11

政府が馬鹿の国作るんじゃなくて、馬鹿が政府作るんだよ。んで、世代超えた目を持ったお利口さんがマジョリティになったことは歴史上ない

190: nekoluna 2025/10/22 10:11

眠いこという。保護法益は? 表現の自由を支持する。

191: Ayrtonism 2025/10/22 10:13

うん?「他国の国旗を傷つけたら問題になる一方で、自国の国旗を傷つけても問題にならない」が自然な気がするんだけど。だって自分たちについてのことだよ? 他者と自分の区別が曖昧な人?

192: getcha 2025/10/22 10:13

国旗なんてただの物体。単純に物に対する破壊の罪ではないので、宗教。宗教というのは妄想でありそれを実生活に持ち込み他人に強制する考えはいかれている。何よりも思慮が浅い人間が考える事。

193: shoutinginabucket 2025/10/22 10:14

残念ながら、大半の国民はこの増田と同じ程度の思慮しか持っていない。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%B9%E5%B7%9E%E5%AF%BE%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

194: sucelie 2025/10/22 10:15

そもそも物にやたら火を付けようとする時点でアウトだろ。

195: ty356trt5 2025/10/22 10:16

「国旗損壊罪」は導入しない、「外国国章損壊罪」は同じく「外国国章損壊罪」を導入している国のみを対象とする。くらいが妥当な気がする。日本を尊重しない他国まで尊重する理由は無いかな

196: solt-nappa 2025/10/22 10:17

増田さんの言うことはある意味正しいんだけど、就任早々出てくるのが「今それなの?!」という感じなわけ。

197: summoned 2025/10/22 10:17

法律でガチガチに決めて止めるようなことじゃないって考えには同意するが、超拡大解釈して日の丸弁当が食べられなくなるとか言って盛り上がるはてなーにはハァ?としか思わない

198: hiby 2025/10/22 10:18

ちょっと前の首相が国歌を絡めたカルトじみたことをやってたうえ、こんな経済がくそやばい状況を差し置いていの一番にこんなこと始めたら批判が集まるのは当然と言える。

199: technocutzero 2025/10/22 10:22

批判してる人は帰属意識を国家への妄信的忠誠だと忌避してる人が多いから今みたいな反応になるね 外国旗への配慮も外交問題以前にその国の国民感情を尊重するからこそだからこれも同じように考えていいと思うけどな

200: verda 2025/10/22 10:23

むしろこれを通すことがアイデンティティビジネスなのでは?

201: Gka 2025/10/22 10:24

どうでもいい。普段から表現の自由はフリーダムという意味ではないと言っている側が批判しているのもおかしな話。ヘイト表現をする自由なんてないよ。朝鮮学校の前で北朝鮮の国旗を燃やすのは表現の自由ですか?

202: the_sun_also_rises 2025/10/22 10:24

国旗損壊罪があるのが当たり前とは思わないけどあるのが問題とも思わない。民主主義国でも国旗損壊罪がある国とない国がある。また外国旗損壊罪がある国もあればない国もある。有無は各国の主権の範囲内と考えるべき

203: SndOp 2025/10/22 10:26

旭日旗を燃やされて国旗かそうでないか論争が始まるパターンだ

204: NOV1975 2025/10/22 10:28

治安とはなにか、ということを考えると「やりすぎた」反動ではあるかな…

205: Shin-Fedor 2025/10/22 10:29

この言論には価値があるからセーフ、この言論には価値がないからアウトみたいなのは中国やロシアみたいな全体主義国家的な発想で、日本文化の自由さは無価値を許容するアナーキーなところから生まれていると思う

206: lejay4405 2025/10/22 10:30

それはそう

207: stayonland 2025/10/22 10:31

様子見

208: chiyosestaff 2025/10/22 10:32

外国人スパイからしたら、相手国のアイデンティティーを破壊した方が、活動しやすいんだよね。だから左翼は、ワァワァー騒ぐ

209: habarhaba 2025/10/22 10:32

ヘイト行為を表現の自由と言う人が増えてきたから、仕方なく法整備されるの敗北感がある

210: s17er 2025/10/22 10:32

国旗とか燃やそうとは1mmも思わんが、これがどんどんエスカレートしたり恣意的運用されるのが嫌

211: sly765 2025/10/22 10:32

なんで一番にこれなんだって話を他でもしてる人がいるけど、維新とすぐに合意できて、手っ取り早く協力関係をアピールできるからだけでは。外堀の一つではあるけどまだ騒ぐタイミングじゃない気がする。

212: kootaro 2025/10/22 10:37

トップコメントは一番って書いているけど、通常国会でなんで来年の話じゃないの?俺ももろ手を挙げて賛成ってわけでもないけど、反対する人たちは何で?って思っちゃうし、信用できないかなー。

213: lady_joker 2025/10/22 10:38

夫婦別姓を「他に優先して議論することがある」という理屈で後回しにしてきた保守派が、国民の99.99%が関心すら払ってなかったであろう国旗毀損罪を真っ先に制定しようとしてるの、論理矛盾にもほどがあるよね

214: atlas_estrela 2025/10/22 10:43

国家という共同体の恩恵を当然と捉えること自体が危うい。教育・安全・制度の上で生かされながら、それを意識せず不満を語るのは幼稚である。自覚なき依存は社会を蝕み、自由のコストを知らぬ者から自由を失う

215: kiran_o 2025/10/22 10:44

まじで、こんなんぽっと出の誰が望んでるのかわからんし、現実で問題化してるわけでもない施策考えてる暇あるなら、そう少なくない国民が望んでる夫婦別姓を進めてくれよ。まじ意味わからん、アホだろ

216: lli 2025/10/22 10:44

日本国旗の損壊は日本のヘイトのために行うよね。本来は行動の制限なんてするべきじゃないが必要とされてしまったことの方を恥じるべきだと思う。境界を攻めて規制が強まることの亜種と言うか。

217: ssfu 2025/10/22 10:45

まあ、これが一番簡単に合意できたものの一つだったんだろ。

218: kiiroiinko 2025/10/22 10:46

過去の歴史を見ても右翼カルトは愛国心を恣意的に運用して気に入らない奴を取り締まる悪用をしてきたのでこの手の問題はよく考えないといけない。

219: rna 2025/10/22 10:46

アメリカでは同様の法律に対して違憲判決が出てる(1989年と1990年)。世論調査だとそういう法律に賛成の人の方が多いんだけど、言論の自由って多数派への異議申し立ての権利でもあるからね。

220: OkadaHiroshi 2025/10/22 10:47

言論の自由の立場から反対なのだが、それを別にしてコストを考えても国家が介入すべきではない。例えば間違えて作りすぎたとか古い国旗を廃棄する場合とか不法に設置された国旗をどうするとか無限に問題が出てくる。

221: sskjz 2025/10/22 10:48

当たり前ではないでしょ。損壊の定義はそれなりに難しいと思うぞ。

222: kk23 2025/10/22 10:56

他国の場合は政府が少数民族をごりごりに抑圧してたりしてそれに対する抗議手段の抑制って意味合いもありそうだしなんとも

223: ad2217 2025/10/22 10:57

日の丸がダメなら旭日旗、それもダメなら菊花紋

224: kwsktr 2025/10/22 10:58

当たり前のことをなぜいままでやってこなかったのか、という理由に目を向けれないし、歴史に学べない人たちがいるってことなのではないの? 国旗に限らずこの手の法律はあってもいいけれど誰のためにあるのか、だよ

225: oktnzm 2025/10/22 10:58

当たり前じゃないよ。憲法で保障された内心の自由、表現の自由に関わるよ。

226: roirrawedoc 2025/10/22 10:58

“別に右とか左とか関係ない。” この一文を入れることが要件に含まれてるのかってくらい良く見るな

227: goadbin_2 2025/10/22 11:01

国旗毀損罪を設けている国は一定数あるが、それらの国の罪状をみると外国旗毀損罪よりも重い国がほとんどだったはず。この辺について本邦の法曹関係者の見解を伺いたい(特に保護法益の観点より)。

228: greenbuddha138 2025/10/22 11:01

強権的な政府が恣意的に運用する法なんて古今東西いくらでもあるのに心配するなは不用心すぎる / 日の丸ポケットティッシュ配って受け取ったら逮捕勾留23日の刑

229: mirai-iro 2025/10/22 11:01

「自分は絶対に抑圧される側にはならない」と無邪気に信じている人、幸せそうでいいな

230: gmym 2025/10/22 11:02

YahooニュースもNEWSPICKSも無風だし、思想の両端にいる人しか興味ない話題。そもそもYahooニュースにこのニュース見つかんないからヤフコメの様子も分からない

231: KM202201 2025/10/22 11:03

単なる布切れ・紙切れに必死すぎるw そんなどうでもいいものに警察力を使うって、どんだけヒマなんだよ。めっちゃ馬鹿にされる自殺行為w

232: iyashi33 2025/10/22 11:04

外交というお国の事情に一般人を巻き込むなとは思うので外国国旗損壊罪だって無くていいじゃないかとは思うが存在する意図は理解できる。外国旗が駄目なら日本国旗だって駄目だろうは法目的を考えない思考放棄

233: maja1125 2025/10/22 11:04

燃やすのアウトなら消防法でよくね

234: sophizm 2025/10/22 11:05

当たり前とは思わないけど、外国の国旗棄損には罰則がある以上、表現の自由を持ち出すのは説得力ない。米国は違憲判決あれど罰則ある国も多く海外の例を出すのも筋悪。私も反対だが拙速な批判は自らの首を絞めるよ。

235: nika1vf 2025/10/22 11:08

『保護法益』がお気持ち以外示せず表現の自由に直撃するわけで、これはすぐ違憲判決出る程レベルが違う話なんだよ。/「当たり前」「騒ぎたいだけ」の文言、「中身どうでもいい」と思ってるのはあなたの方でしかない

236: nowa_s 2025/10/22 11:09

自国の国旗(シンボル)と他国の国旗の扱いが違う方が「当たり前」だと思う。/具体的にどんな法案になるのか知らんけど、掲揚してる🇯🇵が汚れてたり破けてたりしたら通報される未来、やだなあ。日の丸は好きなので

237: taruhachi 2025/10/22 11:13

ワイも小学生くらいの時は卒業式の国旗掲揚に反対する教員の事がよくわからんイデオロギー持ってる人くらいにしか思ってなかった。ただ、この法案を成立した政治家は自分達こそが日本だと考えてるよ。

238: FreeCatWork 2025/10/22 11:16

国旗を大事にするのは良いことなのにゃ!でも、騒ぎすぎは良くないにゃ。みんな仲良く、ナデナデし合えば平和になるのにゃ。カルトは猫パンチにゃ!

239: atsushieno 2025/10/22 11:18

今日の自称「普通の日本人」案件

240: myaoko 2025/10/22 11:19

例えばスポーツの大会で自国旗を損壊したら罰金とかそういうルールを作るのは良いけど、国家がそれを罪に問うのは意味が違う。愛国心のために国民を行儀良くさせようと法律で縛るのは絶対に間違っている

241: sabinezu 2025/10/22 11:20

批判してくる奴は非国民なので、文句を言ってるだけです。一歩下がって、それがどの意思に誘導された発言なのか見極めることが必要。マスコミもネットも鵜呑みにしたらダメだぞ。

242: djkaz 2025/10/22 11:21

「連立決めていの一番にやることとは到底思えん」などという論点ずらしがトップに来てるあたり、はてサ仕草だね。

243: spark64 2025/10/22 11:24

そもそも自国国旗を損壊した場合、親告罪となるが告訴権者は誰になるのか。政府がそれなら実質発動できんし制定自体が無意味。不敬罪でも復活させたいのか。外国国旗のは侮辱罪的な訴えのチャンネルかもだが。

244: red_tanuki 2025/10/22 11:26

国旗なんぞどうでもいいが、ド直球に表現の自由を抑制するのを真っ先に出してくるのが「国民の行動をコントロールしたい」願望が垣間見えてあのクソ改憲案と親和性高いなと思う

245: nyoro_y 2025/10/22 11:28

表現の自由の弾圧でしかない。たとえば国旗へ日本滅べ!と書けばアウトで、がんばれ日本!的な寄せ書きはセーフみたいになったらむちゃくちゃ気持ち悪い。

246: qpci32siekqd 2025/10/22 11:28

それほど思い入れもないが、公共施設で国旗が強風で飛んだり、お子様ランチに挿した小さい旗を捨てただけでしょっぴかれないかくらいは気になる

247: bbrinri 2025/10/22 11:30

日本の国旗を燃やして日本のネトウヨを炎上させるのも国交に悪影響なので、外国の国旗と同様の扱いでいいと思うけどな。保護法益との関係で相応の意思(主観的構成要件)が求められるだろうけど。

248: kaatsuu 2025/10/22 11:31

国旗なんて毎日燃やしてもいいくらいだよ笑

249: yowie 2025/10/22 11:32

極論、表現の自由なんてバチバチに規制されても死にはしない(中国がそれによって破綻しているだろうか)。でも創作表現を守るのは大好きなのにこんな権威主義的表現規制に賛成するやつが表現の自由を語るなとは。

250: nao_cw2 2025/10/22 11:34

赤丸を楕円にしたり旭日旗ならセーフなの?どーでも良いけど/要は国旗とか靖国に恭順したフリして他の誰かを叩きたい欲求を満たしてもらってるだけよ/右派専用のガス抜き/

251: hatest 2025/10/22 11:37

妻の作る 日の丸弁当 に文句を言ったら収監される日が来る/そのまま、国歌も同じだよとか言って、学校で君が代歌うの強要するだろ。

252: quandle 2025/10/22 11:38

国家に個人が乗り過ぎるべきじゃないって視点がある。戦争を知ってる世代ほどそういう傾向が強い。苦い記憶があるからね。また国家と同化しろって圧力が強まるんじゃないかって。

253: Yagokoro 2025/10/22 11:40

これは外国旗との整合性の問題に過ぎないよ

254: Gewalt 2025/10/22 11:42

保護法益は?

255: furugenyo 2025/10/22 11:42

民主主義国家の成り立ちを考えると、自由が広い方が大事となるよなあ。

256: duckt 2025/10/22 11:43

他国の国旗や文化はできる限り尊重しよう。これは儀礼や外交の問題。俺が俺の国の国旗をどう思おうと俺の自由。国家に強制される謂れはない。

257: nagahitoo 2025/10/22 11:45

幼稚な奴が無理強いする時は「右とか左とか関係なく」しか思いつけないのだが、正しくは、右とか左とか関係なく表現の自由を制限してはならない、って話なんだよなあ。お気持ち云々いうなら変な女体絵も同じこと

258: hatehenseifu 2025/10/22 11:48

たかが旗に一礼したり敬意を払うつもりもないけど損壊するつもりもないね。もう一度いうけど、たかが旗だし

259: YYY5800 2025/10/22 11:49

理屈が常識、当たり前、普通、お前らみたいなガイジ右翼の基準だけで語られても・・・ゴミ以下の国ならその国旗を燃やすのも表現でしょ、常識的考えて

260: zuiji_zuisho 2025/10/22 11:50

外国の国旗燃やすのは「日本人が燃やした」で外交の支障になる、「日本人が日本国旗燃やした」はただの内輪揉めだからそれを罪にするのは独裁国家に近づきはする。それより「まず最初に出てくるのがこれ?」となる。

261: pokute8 2025/10/22 11:51

"表現の自由、思想信条の自由に関わる"わけねえだろ。「侮辱を加える目的」のための「表現の自由」など存在しない。https://b.hatena.ne.jp/entry/4777790097447314017/comment/pokute8 大体過去にヘイト創作とか騒いでたのはてな村だろ。

262: hongshaorou 2025/10/22 11:52

外国の国旗燃やす→これがキッカケで戦争になるかも 日本の国旗燃やす→戦争にはならんし、「今の日本はクソや!」と思っている人の表現方法を1個潰す。外国と自国の旗の扱いが違うのは当然かと。

263: knok 2025/10/22 11:53

海外でも国旗の扱いは難しいようで以前デンマークでイラク国旗を燃やしたが表現の自由があるので咎めることはできなかったという事例があったhttps://www.npr.org/2023/07/22/1189577612/protesters-try-storm-baghdad-green-zone-quran-denmark

264: taka2071 2025/10/22 11:54

よくわからんが、外国籍の人が日本領土内で日本の国旗を燃やした場合、どんな罪に問われるの?

265: pitti2210 2025/10/22 11:56

国旗燃やしても困らないし、ロリマンガ規制されても正直困らない。でも気がつけばエロマンガ雑誌はコンビニから無くなったし修正も大きくなってる。検閲を許してはいけない。

266: stamprally 2025/10/22 11:56

日本のサヨクというのはただの反日勢力だからな。

267: takeshi1479 2025/10/22 11:56

こういう増田みたいなやつをゆでガエルっていうんだよ

268: b4takashi 2025/10/22 11:57

「この法律があっても問題ないだろう」という意識はありつつ、「連立の最初にやることか」というと疑問というのも分かる。昨日の高市首相の記者会見で「国家国民のために」という言葉が多かったのも含めて。

269: outfielder55 2025/10/22 11:58

例えば動物を轢き殺しても器物損壊罪という法律があるにも拘らず動物愛護管理法というのが出来たわけで。それには賛成しておいて国旗だけ反対というのはよくわからない。個人的にはどちらも器物損壊で十分と思う。

270: akikonian 2025/10/22 12:00

燃やすことにも燃やされることにも何の感慨もないからこそ、「国旗損壊罪」ってバカみたいな法律だなぁと思う。だかがモノだぞ?

271: asuiahuei 2025/10/22 12:00

言論としての価値を決めるのは各個人。よほどの事情が無い限りは国が規制するべきではない。変更するなら自他の国旗を損壊しても罪に問われないようにすべき。またこの手の法律が悪用されるのは有事のときだよ。

272: kazkaz03 2025/10/22 12:00

ヘイト撒き散らすのが表現の自由とは思わんなあ。何でもかんでも表現の自由掲げとけば許されると思ってんのかな>どっかのブコメ

273: mag4n 2025/10/22 12:01

アホくさいんだが国旗を損壊する自由って何。国旗損壊表現って○人予告やテロ予告や宣戦布告とレベル同じやで。そもそも法の平等性において国関係なく損壊するなが正しい。/損壊表現の意味知らん輩多すぎでしょ。

274: ET777 2025/10/22 12:05

ブコメの侮辱的な言葉とともに国旗をアイコンに付けてる人たちの方が余程毀損してる、は確かに

275: KKElichika 2025/10/22 12:05

擁護派は「国旗=日の丸で永久に変わらない」ことを所与とするようだけど、国旗に権力者がその象徴を入れ込むなんてことは、世界的にはよくあることなわけで(日本でも法改正で簡単にできる)、まあ平和ボケだな、と

276: da-yoshi 2025/10/22 12:11

外交問題にはならないし「国の威信や国民の尊厳を守る」為なら、そのような国作りをする以外に方法はないだろう。つまらん法を考える前に国の威信を高めるような政策を優先したら?

277: deep_one 2025/10/22 12:11

自国の政府を批判する権利はある。他国の政府を批判する権利は実はない。/コメントを見て。訪日中国人が日本国旗を焼いた場合、それは「他国の国旗を焼いた」扱いの気もする。あの法律、そもそも適用例あるのか。

278: hazel_pluto 2025/10/22 12:11

左派は、日本で内戦、革命とかが発生して、国旗が変わることを想定してるんだな。そら、保守、右翼と話が通じないな。前提の条件が違い過ぎる。/内戦、革命起きるときは、他国に侵略されるときだろ。

279: tikani_nemuru_M 2025/10/22 12:12

外国国章損壊罪は損壊された国旗の当事国の請求で起訴できる親告罪。保護法益は「外国との友好な国交関係」。国旗損壊罪はどういう条件で起訴できる? 保護法益は保守派の「お気持ち」? 両者はぜんぜん違うぞ。

280: n_pikarin7 2025/10/22 12:20

Geminiに聞いたら、3DCGで日本国旗燃やす動画作って流しても罪には問われない可能性が高いってさ。

281: tGsQqV 2025/10/22 12:20

最初にやるのがこれってことはこれからの姿勢を象徴してるって考えるべきでしょう。

282: nemuiumen 2025/10/22 12:29

米帝は他国のは他国が怒るからダメだけど、自国の国旗は自国内で処理すればいいからokとなってなかったかしら。国旗を燃やすパフォーマンスはダサいけど、国旗損壊を禁止したら国旗「っぽい」ものを燃やすだけでは。

283: nekokauinu 2025/10/22 12:34

「みんなそうしてるだろ」「常識だろ」で法律つくられたらたまったもんじゃない

284: white_rose 2025/10/22 12:36

見てるとネトウヨしか賛同してないね

285: kaeru-no-tsura 2025/10/22 12:37

国旗を“大事”に思うときの方が平和じゃないんだよなー。別に損壊したいわけじゃない、祝日を旗日って言うくらいの、おめでたいときに賑やかしでテキトーに飾れるくらいの扱いがいい(ソレいの一番にやることか?)

286: nitino 2025/10/22 12:38

私も不快になる表現ではあるけど、実害がない表現ではあるので…どちらかというと国家の象徴である皇族の方への、過度な不敬な表現や誹謗中傷などはさすがにもう少し何とかならない?とおもう……

287: yorunosuke 2025/10/22 12:41

来年以降の法案化予定の案件。いの一番に反応することとは到底思えないのですが

288: enemyoffreedom 2025/10/22 12:43

誰かが"お気持ち"をゴリ押しして社会を変えていくと、それを見た別の誰かが同様に「俺のお気持ちもおもんばかれ!」とゴリ押しし、それを見たまた別の誰かも...。そして官僚等が法理法益の形式だけは整えていく

289: morimori_68 2025/10/22 12:44

こういうのは権威主義的パーソナリティの試金石になるな

290: tamakky 2025/10/22 12:44

「日本人が中国国旗を焼いたら違法だけど、訪日中国人が靖国神社で日の丸を焼いても無罪」とかは、やっぱおかしいと思うよ。日の丸にも他国国旗と同等の敬意を、って方針は自然じゃないですかね。

291: rurumeruikiruru 2025/10/22 12:45

今は国旗で、そのうち色んな所に波及しそう。「日本」という国名をどういう文脈で使うかとか。「保育園落ちた日本⚫︎ね」で叫べなくなるまでが鼻先に来てはいないか。

292: trainwaltz 2025/10/22 12:45

いきなりヒステリックな法案通そうとすな〜〜

293: gcyn 2025/10/22 12:47

はっはっは。

294: hotelsekininsya 2025/10/22 12:48

国旗を燃やすのと、道端のゴミを燃やすのと何が違うねん? 例えば捨てられていたゴミを燃やしたらその中に国旗があった、ってなったら国旗損壊罪か?こんな下らない法律など作る必要はない。

295: soylent_green 2025/10/22 12:49

国旗を損壊したっていいしモザイクなしで性器が見られたほうがいい、そんな自由な社会がいい

296: Dai44 2025/10/22 12:50

真っ先にやることがこれ?っていうのと、器物損壊罪でよくね?って感想です

297: mircokkun 2025/10/22 12:54

当たり前は、思考停止の言葉。何故か考えないといけない。なぜあたりまえかと問われて、当たり前だからとしか答えられないなら、何も考えていない。

298: sakkidattatora 2025/10/22 12:57

「表現の自由」てどこまで自由なんだろね? 例えばナチス礼賛する表現て(多分)「表現の自由」で保護されてないよね?

299: Domino-R 2025/10/22 12:58

まあ確かに将軍様の国民だって今日も普通に生きてるしな。

300: TOTm 2025/10/22 12:59

正論掲げてやることが対立煽りですか…

301: crimsonstarroad 2025/10/22 12:59

他国の国旗を焼くと外交問題になり得るが、自国の国旗ではそういうのないんだよね。自分のものを壊して罪に問われることが、そもそもおかしい。

302: lifehackcat 2025/10/22 13:00

高市氏の大義名分はともかく、少子高齢化が招いた労働不足の解決方法の1つに移民があり、実際欧州でしこたま燃やされてるので、正直ブコメに感想書くような日本人対象の法案じゃない抑止の法案だと思ってる。

303: Fluss_kawa 2025/10/22 13:06

これを口実にどんどん広がっていくよ、って、逆も然りで、日本の国旗を破壊している人が同じノリで外国の国旗に対してもやり始めるよ。

304: morita_non 2025/10/22 13:06

ナチス風の服装ガーみたいなのとコインの表裏。どっちもただの布だ。

305: pikix 2025/10/22 13:13

理念法かどうかにもよりますが、特段悪いことをしていない人を刑務所や拘置所のような劣悪な環境で監禁したり、財産を没収したりするのは悪いことなのでやめたほうがいいと思います

306: UCs 2025/10/22 13:17

なんで怒ってるの?みんな国旗を損壊させたいの?

307: AzuLitchi 2025/10/22 13:18

外国人が日本で日本の国旗を踏みつけるのは罪にならないけど、その人の目の前でその国の国旗を踏みつけると日本の警察にしょっ引かれるのは不平等条約的なものを感じます。

308: bilanciaa 2025/10/22 13:20

「なんだか動きが気持ち悪い」ってことだろうな。戦争のための外堀にしても外すぎてよくわからない。機動隊に国旗の盾を持たせるのかな/あー海外では移民が燃やしてるんだ。じゃあこの話は終わりでは

309: cinefuk 2025/10/22 13:26

「性暴力の描写が規制されるのなんて、当たり前の話じゃないか?男女関係なく、犯罪や暴力を許さないのは当たり前だろう」と言い換えると揉める

310: richmikan 2025/10/22 13:26

国旗棄損犯罪化もそう、教育勅語もそう。表面的にはマトモに聞こえる。しかしそれに何の疑いも持たないのは、過去にそれを権力者が悪用してきた歴史を学んでいないから。無知は身を滅ぼすよ。

311: hdampty7 2025/10/22 13:28

ゴジラが日の丸焼いたら怒る奴とか出てくるとか考えたら面倒くさいからこんな法律いらない。けど、外交上の利益云々は浅すぎる。日の丸焼いた奴らに内戦仕掛けるくらいの右派の根性がないだけでリスクではある。

312: transmetallation 2025/10/22 13:32

特別高等警察、治安維持法みたいな前科があるから。平和なうちは問題ないけど、いざ独裁者が現れた時に全てが利用されるよね/だけど、高市さんが首相になったのは日本の選択。是非は歴史が評価する。

313: Nigitama 2025/10/22 13:33

言論の自由は最大限認めるべき。弱い立場の者に対する攻撃的言説が行きすぎる場合は規制すべき(ヘイトスピーチ)。どこに線を引くのかは社会で話して決めないといけない。国家権力への批判は最大限に認めるべき。

314: moshimoshimo812 2025/10/22 13:39

国旗を尊重するのは「当たり前」の範疇かもしれないが、それについて法律を定めることが適当かどうかは自明ではない。生命・財産・健康に直接危害を加える行為以外を規制するときは、最大限慎重であらねばならない。

315: redlabel 2025/10/22 13:40

はてブは年齢40-50代、頭は70代のオールド左翼が多いから、はてブの反応はだいたい間違ってると思ったほうがいい

316: kuwa-naiki 2025/10/22 13:44

世の中には優先順位ってものがあってね。裏金議員に甘い顔する人間が作って良いもんじゃねえんだわ。国旗害する方が裏金より罪になりやすいだなんておかしいだろ?

317: flatfive 2025/10/22 13:55

同感。国旗損壊は「日本政府」ではなく「日本人」というカテゴリ全体への民族差別表現なので、コレを合法にしておく不利益は非常に大きい。逆に仮に全体主義に反対する状況でも国旗損壊できなくて困ることは無い。

318: takeishi 2025/10/22 13:56

個人的には酔っ払って全裸でうろうろ、なんてのも法律で規制する事かなあ、と思うが最近は何でも条例その他で規制される事多いですね。今残ってる、やっちゃいけないが法律が無い物…皇室への不敬罪くらいか?

319: pon-zoo 2025/10/22 13:59

日本だと分かりにくいけど国や国境線なんて人為的に決められ人々に課せられた概念なのでどの国にも内部に齟齬がある。権威や権力に抗議出来るのが民主主義で自国旗毀損可能は国家の度量の広さを示すんだよ。

320: hrmk4 2025/10/22 14:01

今の自分はどっちだっていいけど、いつか政府や国に対する抗議デモがおきたとして、その時には象徴としての国旗や時の総理の肖像が損壊されうるし、そうされればこの法律で逮捕に至るだろう。

321: syusyokuinfo 2025/10/22 14:07

モラルと法はちゃうんやで

322: herota1830 2025/10/22 14:13

何を罪とするか 結局ポジショントークでしかないです。

323: ywdc 2025/10/22 14:19

なんつーか不敬罪的な印象だからやればいいんじゃないかと思う。わかりやすい反日デモとかやりづらくなるだろうね

324: Hidemonster 2025/10/22 14:20

もしも穏健な層が過激思想に傾倒するのを予防できるのならアイデンティティ・ポリティクスとしてはありえるかなと。何でも差別理論で不法滞在を助長した結果の排外主義台頭、みたいなシナリオを警戒してるんだけど

325: aramaaaa 2025/10/22 14:21

何か勘違いしてる人がいるようだが、他人が掲揚してる旗を損壊したら普通に器物破損なので、この法律がないと規制されないのは自分で旗を買って毀損する行為なんだよ。それが有罪って当たり前じゃないよね

326: estragon 2025/10/22 14:22

法益的に別の話 / “他国の国旗を傷つけたら問題になるんだから、自国の国旗を傷つけても問題になるのは当然のこと。” / 国旗を損壊する表現に批判や不快感を表明するのは勿論自由だけど、刑法犯にするにはおかしい

327: qq3 2025/10/22 14:25

あって悪くならないなら、あって良い。実際に海外からやられてることなんだから。

328: usutaru 2025/10/22 14:25

楽したいんだろうけど、アメリカの違憲判決見ると無理だろうなと思う。そんなちっさい法律作らずとも札幌ヤジ排除のようなことは可能なんでしょ?

329: mkotatsu 2025/10/22 14:30

真っ先にやるのがそれかよクソどーでもいーわ実質賃金あげてくれーで御座います/ クルド人が揉める度に日本国旗燃やしてたらこんなに反対されなかった可能性を思う/ウヨサヨバトルのための旗じゃないんだからさぁ…

330: www6 2025/10/22 14:35

他人を殺すと犯罪だから、自殺も犯罪にしよう。

331: udongerge 2025/10/22 14:40

普通の感覚ならそれはそうだろう。ただ罰則のある法律というのは極力、悪意をもった運用に気をつけないとまずいことになる。必ずなる。

332: behuckleberry02 2025/10/22 14:45

要するに「権威」が欲しい人たちの為の法律でしかないってことか。とりあえず理解した。ろくなもんじゃねえな。

333: trade_heaven 2025/10/22 14:46

「ただ単に多くの人の気持ちを踏みにじるだけだ」なら、それを犯罪扱いすることで別の多くの人の気持ちを踏みにじるうえに権利すら毀損するだろ。もっと考えて生きろ。感情だけで生きてるとみじめな老後を送るぞ?

334: fatpapa 2025/10/22 14:52

「国旗を燃やしたり破いたりすることに、言論としての価値なんてない」というなら、むしろ国旗損壊罪(他国の国旗含め)が不要では?ただの布だよ?デモで使った国旗をゴミに出したら捕まるのか?ネトウヨも大変だな

335: anigoka 2025/10/22 14:57

落ち着いてください ただの布ですよ?

336: sakisakagauri 2025/10/22 15:00

外国国章損壊罪は外国政府の請求が必要な親告罪で、それと同様の法律を作ったら日本政府が好き放題恣意的運用できるので嫌だな。/現米大統領が就任後続けている多くのアレな政策の背景にあるのは彼の『常識』よ。

337: gobbledygook_JP 2025/10/22 15:01

この法律自体に反対だが、刑法は行為を罰するだけだから、表現の自由とは関係ないのじゃなかろうか。(人を暴行を予防する刑法は無いが、実施した後の罰則規定)

338: uehaj 2025/10/22 15:08

おまえ、お子様ランチの日の丸捨てたら逮捕な

339: perfectspell 2025/10/22 15:14

他国の人と結婚して日本で別姓のままで暮らして無問題なのだから、自国の者同士で別姓夫婦になっても無問題なのは当然のこと。別に右とか左とか関係ない。

340: lovevoiceryu 2025/10/22 15:19

はてサは国民の敵ってこと。国民の敵が発狂してるだけ。

341: daibutsuda 2025/10/22 15:21

リトマス試験紙になってる。

342: gimonfu_usr 2025/10/22 15:23

( 国旗損壊罪制定への賛否は別として、為念 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/business/recordchina-RC_961701 大韓民国刑法105条にハテナーが文句いうたことあるカナ? )( https://www.afpbb.com/articles/-/2742720 )

343: Peaks315 2025/10/22 15:28

国旗をどうこうしたいとは微塵も思わないけど、他国はみんな損壊罪あるぞ!!って人にはなぜ日本がそいつらに倣う必要が?と思う。死刑制度を堅持してる我らが日本なのにさ

344: gryphon 2025/10/22 15:39

何人か別記事のブクマでも「そもそも外国国章損壊罪が違憲では?」の意見がやっと出てきたね。はてなー反対派もこの路線でまとまったらいかが。/ただそこから「ヘイトスピーチ規制掄」の足元も揺らぐんだけどね(笑)

345: bokkou 2025/10/22 15:41

周辺の国々では割と気軽に日の丸は燃やされてるけど日本政府が抗議したって話はついぞ聞かないし、日本人だけが日の丸燃やしちゃダメってのも理不尽よねw

346: Sinraptor 2025/10/22 15:52

日の丸には規格があるんだけど、厳密に従ってるものだけが国旗でOK?それとも子どもが赤丸書いても国旗?棄損とは破くとか、燃やすとか?汚したり、ゴミに出すのはOK?こんな法、恣意的に運用されるに決まってるだろ

347: beed 2025/10/22 15:57

罪に問われるなら相応の理由が必要。外国旗は国際問題になって日本国が不利益を被る、場合によっては戦争になりかねないから禁止されてるんだよ/増田の理屈だと消費税100%でも反対しないってこと?死んだりしないよ?

348: somaria3 2025/10/22 15:59

人<国 なわけねえだろ そんなに民主主義放棄して国というママに縋りたいんか

349: GomariN 2025/10/22 16:02

創作上での損壊が対象にならなきゃ別にいいかな。 コードギアスが発禁にならなければ。

350: acealpha 2025/10/22 16:02

まああってもいいが例えばドキュメンタリーとかでシーンが描けないとかは起こりそうだから例外事項は余儀なくされるだろうな 逆に無いと歴史的資料の廃棄につながる可能性もあると思う

351: TakenokoGod 2025/10/22 16:03

菊花紋の損壊で自民党員は全員逮捕してほしい>自民党の党章

352: SilverHead247 2025/10/22 16:04

政府に都合の悪い報道をすると免許を剥奪すると脅した高市。国旗損壊罪も地続きなのだろう。

353: mizukemuri 2025/10/22 16:07

最初にやることが国旗損壊罪と労働時間の規制緩和じゃ先が思いやられるというもの

354: hachiking 2025/10/22 16:13

国旗を損壊するのなんて、国に不満を表明する時と、マラソンの沿道で応援したあと配布されてる旗を処分するときくらいでしょ。不満をぶつけられたら不快かもしれないけど、罪に問うことができるっておかしくない?

355: todomadrid 2025/10/22 16:23

損壊のリスクあるから、国旗は極力使わないように、ってなりそう。そもそもどこまで国旗扱い?白地に赤マルを使っただけで、イチャモンつけられるとか怖すぎ。

356: FEMRIK 2025/10/22 16:26

単純に心配なのは、拡大解釈されて日の丸マークを付けたものが捨てられなくなったりすること

357: mirakux 2025/10/22 16:34

外人が日本で日本国旗焼いても外交問題にならないと

358: hkdn 2025/10/22 16:39

自分を棚に上げて言うけど、自国を大事に思う人間を多数派にしておく方が社会全体は安定するよね。まぁそういう事象だと思っている。

359: myr 2025/10/22 16:46

なんでこの法律を最初に通すの?理由を知りたい、マジで。誰にアピールしてるのこれ?

360: yahihi 2025/10/22 16:46

国旗がすすけてきても燃えるごみにもだせなくなるの

361: bize 2025/10/22 16:49

日本に住む移民外国人が増えてく事が分かっている中で、国の象徴の扱いを不平等にして格差をつけておく事は分断の種を残しておく事になるよね。これからどう「不平等」ではない事を示していくのかはとても重要

362: ashitaharebare 2025/10/22 16:54

治安維持法もそうやって出来たけどね。

363: mitsumorix 2025/10/22 17:08

犬猫は法律上はモノだから過失で死なせたら民事上の器物破損になるが、故意に死なせたら動物愛護法違反で刑事罰対象。高市氏はそんな感じの二重基準にしたいんか?

364: n-styles 2025/10/22 17:08

法益や表現の自由を考えるとこんな法律はおかしいけど、直感に従うと反対意見を主張する側が悪人のように見えるので、反対者への攻撃を促す犬笛として作用して支持率は向上する。是非はともかく、うまい戦略かも。

365: Caligari 2025/10/22 17:16

その通り

366: gintoki 2025/10/22 17:19

ブコメを見ていて自分の思い通りに世の中が動かないとこんなに文句を言う人達がいるのは勉強になるな。世の中広い。

367: timoni 2025/10/22 17:20

そんなに当たり前ではないが、まぁあって絶対におかしいかとまでは言えないのではとも

368: grt27555518 2025/10/22 17:33

そもそもの話として、敬意や愛国心なんてのは強制して得るものではない、ましてや法律で強制したものにどんな意味があるのやら

369: jmako 2025/10/22 17:34

日の丸万歳で敵艦隊に突っ込んでいった特攻隊のこと、忘れてるんじゃないの?そういう人たちの親族は尻向けるぐらいは許してあげていいんじゃないかと思う。

370: neogratche 2025/10/22 17:35

米国でも禁止にしようという声が定期的に上がってくるけど俺は毎回強く反対してる。参考までに

371: Flume 2025/10/22 17:36

日本国憲法の三原則の一つである国民主権を平然と違反してそうな法律だから嫌なんだよ。どこまでを損壊とするのかも良く分からんし、自国の政治批判もやりにくくなるしでこんな法律要らんわ。

372: hayashikousun 2025/10/22 17:45

国家として国旗を損壊して欲しくないのはわかるが、犯罪にするのは行き過ぎ。せいぜい日の丸取り扱いマニュアルの制定とかに留めるべき。政府批判として国旗を焼くのは象徴的で代替のパフォーマンスが思い付かない。

373: igni3 2025/10/22 17:45

今までそんなくだらない法案やってるから低迷しとるんやろ

374: Ottilie 2025/10/22 17:46

他人の所有物を壊したら罪だし、じぶんの所有物であってももんだいになるばあいはある。けれど対象を国旗と断定し、罰則をもうけることは当たり前とはいえない。

375: beejaga 2025/10/22 17:48

こんな意味のない高市お友達向けアピールのためだけの法案なんかに国のリソース使うのが問題。だいたい昔、維新からもこんな事言われてただろ https://www.matsumototokihiro.com/blog/360/

376: dollarss 2025/10/22 17:48

同意。左右どちらもキライだ。でも国家や国旗は大切だ。が本来普通の感覚

377: yodogawa-kahan 2025/10/22 18:00

裁判官に、国家の枢要にいる人物や、国家を象徴する事物に対する攻撃に対して、法に定めのない刑の加算についてどう考えているのか、山上裁判を待たず無記名だが結果公表のアンケートを実施してほしい。

378: manimoto 2025/10/22 18:04

お子様ランチの旗やマラソン等の沿道応援の旗を捨てた場合にどういう扱いになるかが大変気になっている。/リスクを嫌ってそれらに日の丸が使われなくなるようになると思っている。

379: darkstarkun 2025/10/22 18:05

踏み絵ならぬ焼き旗、これで反対勢力をあぶり出して一致団結するのよ、個人的にはどうでもいい夫婦別姓もどうでもいい、経済対策だけしっかりしてればね、後移民はやばい奴ら排除して優秀なやつのみいれろ

380: ene0kcal 2025/10/22 18:22

「当たり前」というが別視点では当たり前の価値観が異なることは多々あり、ただの布で罪に問われるというのはおかしいという当たり前感覚もあるんよ/で高市氏の様々な当たり前を次々に出すけど考えなしに許すの?

381: yarukimedesu 2025/10/22 18:29

ただの布に法的に価値をつけて、次は高市早苗の写真やらも損壊罪にするんちゃうけ?早く閉じ込めとかねば。

382: mike47 2025/10/22 18:43

連立早々発表することじゃなかったな

383: btoy 2025/10/22 18:47

支持者向けアピール。財源も要らないし。

384: hot_ic 2025/10/22 18:48

立法しても違憲立法審査で無効になる予感

385: o2k-ken1 2025/10/22 18:48

外国国章損壊罪があるのがおかしい、全部平等に燃やせ!

386: carios 2025/10/22 18:50

きも

387: jtw 2025/10/22 18:53

国旗を廃棄するための正式な手順が定められるんだろうか?気軽に破いた中に実は国旗が紛れ込まされていて、秘密警察がやってくる未来まであと少し。

388: enhanky 2025/10/22 18:56

日本国旗の権威は日本国民に由来するのだから、日本国民が日本国旗に何をしようがそれによって損なわれる名誉や利益は無い。従って日本国民が日本国旗を損壊することを罪にはできない。

389: mealtime 2025/10/22 18:57

それ以前に皆さんどのくらい国旗に親しまれているわけで。祝日にはもちろん門前に国旗を掲げていらっしゃるんでしょうか

390: daij1n 2025/10/22 19:02

アメリカの国旗保護法は、最高裁で違憲判決。民主主義の根幹でいう表現の自由に反するとのこと。ので、当たり前の話というのはない。

391: souko-koko 2025/10/22 19:10

みんなが心配してるのが、そこなのか!という印象。日本国旗を故意に踏みつけたり燃やしたりしてる人たちにこれが抑止力になるなら、やって欲しいと思う。見ててとても不快だったから。

392: yonao205 2025/10/22 19:10

これを最初にやる、という事が高市支持層への最大のメッセージなんだろう。だから彼らにとっては何より大事で意味のある事なんだろう。同時に我々の政府はこういう事を重視しているのだという事がよくわかる一手。

393: m-kawato 2025/10/22 19:16

こういう本来無用な対立を煽ることで支持を集める手法自体が、自分にとっては強い不支持の理由になる

394: hate_flag 2025/10/22 19:22

表現の自由だから日の丸を燃やしたかったら燃やせるべきだよね。表現規制に反対している連中はもちろん全員反対しているよね?

395: tdam 2025/10/22 19:28

日本を含めた国旗を損壊するのは良くない行為ではあるが、法律で縛るようなものでもないと思う。

396: ringopower 2025/10/22 19:33

外国の国旗を焼くと国際問題化するからダメなら、外国勢が日本人を雇って日の丸焼けば合法なんてのは立派な国際問題。どっちもOKかどっちもNGでなきゃ脱法差別だよ。じゃけんどっちも焼いてOKにしようぜ!

397: oikazewind 2025/10/22 19:37

その行為が良い悪いかではなく国家権力が干渉するべきか否かの問題である

398: T-anal 2025/10/22 19:44

外国国章損壊罪と同じ理屈なら、外国人が日本国旗を侮辱を加える目的で破壊して友好関係毀損することもあるからね。ちなみに自分は外国旗損壊罪廃止派。みんなで外国旗も国旗も燃やしてまくろうぜ。

399: syamatsumi 2025/10/22 19:45

他にやるべきことがあるって、だったらそのやるべきことのためにも、こういうどーでもいいモンに抵抗すんなよな。問題だという割に何がどう問題なのかロクに説明出来ない有り様でよくもまぁ人のこと馬鹿にできるな。

400: yasagure_Polaris 2025/10/22 19:51

お前の「当たり前」はおれの当たり前じゃねえよ。おれはこの地域が好きだし周りの日本人が結構好きな日本人だが、エラそうな権力者が嫌いなのでそいつらが権威の象徴にしてる日の丸も嫌いやから燃やすのに躊躇ないで

401: pwkwk 2025/10/22 20:06

ボスであるアメリカで違憲判決出てんだからわざわざ制定する意味はないだろ。ロシアとか中国みたいな国にしたいというなら別だけど。

402: osaan 2025/10/22 20:09

国旗損壊罪ができても、全部左翼のせいにして冷笑する心の準備はできてます、ということか。さすが戦士。

403: rlight 2025/10/22 20:28

"今までもそうやって大騒ぎしてきた法案、いくつ通った?通ったあと、普通にみんな生きてるだろ。結局、騒ぎたいだけで、法案の中身なんてどうでもいいんだよ"

404: yu_uke 2025/10/22 20:28

国旗のたたみ方とかしってる? 国旗を揚げるヒモの形によって上下あることとか、国旗を掲揚ポールに結ぶときの結び方とか。それ知らないと国旗触れなくなるかもよ。

405: yamamototarou46542 2025/10/22 20:30

「完全にカルトの行動パターン」これは随分辛口だ

406: mamezou_plus2 2025/10/22 20:47

自国民が自国の旗を傷つけたら誰が誰に対して困るのだろう?

407: kfujii 2025/10/22 20:56

頭空っぽか

408: lectro3000 2025/10/22 21:40

“言論としての価値なんてない”それを決めるのは第三者ではない。俺は国旗を燃やす奴は軽蔑するし批判するけどそれで終わりでいいと思ってる。むしろ表現の自由の観点から外国旗を燃やすのを合法化したほうがいい。

409: sayaya-pf 2025/10/22 22:52

外国を煽って襲われない為の自衛目的と自国民を罰するのは全く目的が違くて怖いといいます。では思考実験、国内独立勢を抑圧するのに国旗損壊罪は有効か?有効ですよね、だから支持目線では同じ類の自衛かもなの。

410: napsucks 2025/10/22 22:55

アホか。海外の国旗を汚損させないのは無用な外交トラブルを起こさないためにも重要だけど、国内問題はどうにでもなるだろ。自分のほっぺ引っ叩いたら暴行罪にでもするつもりかw

411: kyoshiro-1 2025/10/22 23:29

あんなもんただの記号だろうに、これから日本の本体が滅亡しそうなのに頭お花畑かよー。メリケンみたいに自国のプライドのために他国民殺しに行きますくらいの覚悟決めてるわけでもないのに変な仕事が増えるだけでは

412: Mirunayo 2025/10/23 00:58

日の丸弁当を食べたら逮捕されるのかな? アホくさいからやめてほしい

413: theta 2025/10/23 08:37

増田は、日本国の主権者は日本国民で、日本国民は外国の主権者ではない、という点を見落としているのでは。

414: hetarechiraura 2025/10/23 13:44

俺は公共の場で過度に性的な創作物を開陳するのも、本邦の国旗を燃やすのも、何なら他国の国旗も燃やすのも等しく誰かにシバかれる覚悟があればやればいいと思う。でもシバくのに国や警察がしゃしゃり出んなとも思う