政治と経済

第104代首相に高市早苗氏、初の女性 21日夜に新内閣発足へ - 日本経済新聞

1: bbrinri 2025/10/21 14:11

今回の騒動で一番印象に残ったのは、立憲が千載一遇のチャンスを棒に振ってまで、イカれた安全保障と原発政策に本気だということ。立憲は左翼に取り込まれてもうダメだな。

2: mayumayu_nimolove 2025/10/21 14:13

決まったか

3: settu-jp 2025/10/21 14:23

同志選良はてな市民によると高市政権は短命、無茶苦茶な政策で選挙に負けるし維新は裏切り自民は分裂。怖がったり悲観する必要はない!だめな総理ならば人民の力で引きずりおろせる、選挙は民主主義と憲法の柱だっ!

4: IthacaChasma 2025/10/21 14:24

一つのエポックメイキングではある。なお、これで三権の長のうち女性が務めたことがないのは最高裁長官だけとなります。司法はもっとも公平公正な顔をしている割に。

5: aox 2025/10/21 14:27

1ヶ月くらいで女大相撲興行を立ち上げてすぐに辞めて欲しいです

6: mouseion 2025/10/21 14:27

約束守ってしっかり公約を果たして欲しいね。出来なければ自民党は終わりだよ。

7: yarukimedesu 2025/10/21 14:31

地獄のはじまり。結局、数合わせに積極参加した維新と自民党が悪い。奈良県の鹿を守るなら、首相になる必要はなかったのだ。新内閣もカスぞろい。組閣したら、丸ごと全員暗い所で閉じ込めて、令和の間は外出すなよ。

8: muchopapa 2025/10/21 14:32

政治思想的には合わないが、安倍政権のように保守の顔してベラル的な社会経済政策を進めてもらえることを期待。女性初の政治リーダーもめでたい。

9: akikonian 2025/10/21 14:37

1年もてば大成功だろうな。

10: akutsu-koumi 2025/10/21 14:37

これで他党に流れた極右票が自民党に回帰するのではという見立てがある。でも例えば移民政策一つとっても、経団連の意向を無視できない自民と言いっ放しの参政党では大きな隔たりがある。選挙にならねば結局わからん

11: krarie 2025/10/21 14:38

初の女性総理誕生自体は喜ばしいのだけど、「女性総理なのに何が不満なんだ」と言論が封殺されたり、散々高市さんに汚れ仕事押し付けた後に「だから女は駄目なんだ」と理由付けに使われたりしそうで…

12: ET777 2025/10/21 14:45

おっと決まったんか。さてメローニさんのようにバランスを取っていくだろうとの見立てはどうなるか。気持ちわりいカルト連中切ってくれ~頼む~

13: himakao 2025/10/21 14:45

なんか失言多そうなので発言には注意してほしいな

14: cardmics 2025/10/21 14:54

はてなを見てると信じられないだろうけど、たぶん支持率は読売調査あたりで55%はいくと思う。日経新聞の調査なら63%くらいかなと推測。朝日でも51%あるんじゃない?

15: djsouchou 2025/10/21 14:57

喧嘩っ早いのと、一部のファンボーイがウザい事を除けば今の日本に合ってる人選と思う。おめでとうございます

16: You-me 2025/10/21 14:58

玉木いじりにかまけていた安住を誉めていた人たち、なんか言うことあるんじゃないの?

17: hunglysheep1 2025/10/21 15:05

「虎に翼」の影響かな。女性の社会進出が一段と進みましたね、フェミニストの活動の結果だと思います。社会運動の闘士の皆様方には今後の結果をよく覚えていて欲しいですね

18: toria_ezu1 2025/10/21 15:06

ところで、野党の人たちは結局誰に投票したの?

19: doycuesalgoza 2025/10/21 15:18

おめ! とりあえず「かわいそう」ではなくなった。

20: dd369 2025/10/21 15:20

参議院では1回で過半数行かず決選投票に。少数与党だから前途多難。

21: natumeuashi 2025/10/21 15:20

3ヶ月くらいは御祝儀で指示率50%はいくかと。増税発表するタイミングと、国会での失言次第では1ヶ月かも?

22: the_sun_also_rises 2025/10/21 15:23

憲政史上初の女性首相おめでとう。日本のためによいことだと思う。昨今の厳しい国際情勢の中ふざけた安保政策の立憲に政権を渡さずに済んで本当によかった。実のところ立憲の申し出を蹴った玉木氏にかなり感謝してる

23: kakaku01 2025/10/21 15:24

極右のアイドルやってる部分なんて世の人の大半は知らんだろうしそれなりに初動は支持されそうだが公明抜けた選挙がどうなるかはかなり怪しい。世界に見習うなら空いた穴はデマと扇動で埋める流れだが。

24: shoot_c_na 2025/10/21 15:26

荒れそうな感じあったのに、あっさり決まったな。けっきょく息巻いてた野党はなにやってたんだ?

25: deep_one 2025/10/21 15:28

コメントを見て。すでにいろいろ燃えているので、初期から支持率はやばいと思うぞ。なにしろ自民中道が不支持を言い出す可能性がある。

26: takehiko-i-hayashi 2025/10/21 15:30

女性総理の実績解除という側面は素直に良かったと思う

27: kotobuki_84 2025/10/21 15:32

はてブでは玉木イジリが激烈だったけど、「玉木と同程度には矢面に立つ気概も責任感も無く、勝つ気の無い政局だけを一生やってる立憲」と「更に上乗せで閣僚からも逃げる維新」という2点もきちんと抑えておきたい。

28: sin20xx 2025/10/21 15:40

大事なのはこれから何をやるかであって、それ以上でもそれ以下でもない。女性か男性かも些末な問題で、彼女に対する評価がそれこそ初の女性総理というだけのものになるなら、それは非常に残念。何れにせよこれからよ

29: tameruhakida 2025/10/21 15:47

まさか米国より早く女性がトップに立つとは思わなかったな。自分が生きてる間に女性が首相になるとも思ってなかった。ことあるごとに「これだから女は」って言われるんだろうけど頑張って欲しい。

30: world24 2025/10/21 15:52

まあ他の男性首相より風当たり強そうだな。メンタル大丈夫かな。

31: BIFF 2025/10/21 15:55

想像以上の難産だったけど、本番はこれから。問題は山積みどころか特盛り。閣僚の予定の顔ぶれは事前の言葉通りに総力戦の印象だけど、機能するか含めとにかく未知数。。

32: dot 2025/10/21 15:55

期待や不安が織り交ざった声が聞こえるが、まずは組閣に国会運営、政策実現、お手並み拝見という感じ。一度衆院解散でガラポンしたいだろうから国民の反応や支持率を重視した動きになるとは思うが。

33: homarara 2025/10/21 15:56

さて、良い方向に変わってくれれば良いな。最初は福島瑞穂や土井たか子みたいな女傑がなるものだと想像してたが、やや意外な方向だったな。かなり薄氷な印象が強くて、正直1年持つか危ぶんでるけど……

34: Capricornus 2025/10/21 16:06

言論封殺コメントが人気だけど、されてないよね。各々言いたい事言えてるのに何が封殺なんだ。良くも悪くも反応が飛んできてるだけじゃん。

35: nobububu 2025/10/21 16:07

高市で困る人のペルソナが知りたい。あんなに頭が悪い小泉よりもいいという理由も合わせて知りたい。

36: ChillOut 2025/10/21 16:09

すぐに解散総選挙してくれたら悪い評価はしない。早ければ早い方が良い。そして初の女性総理という実績だけが歴史に残る

37: gnoname 2025/10/21 16:11

所詮見てくれだけを優先した結果なので老朽化したガラスの天井の鋭い破片は一般市民に突き刺さるしついでに壺の破片の裏金ハッピーセットでこの現状では捻れに国会持っていけるので絵に描いた餅に人は夢を見すぎだ

38: stabucky 2025/10/21 16:13

人間椅子の楽曲に「青森ロック大臣」というのがあるが、この人はリアル「ロック総理大臣」だなあ。

39: f_oggy 2025/10/21 16:17

安倍政権の延長線みたいな感じになるんだろうな、いろいろな意味で

40: corydalis 2025/10/21 16:25

確かに予め準備しておくべきではあるが閣僚発表までの時間が速すぎるし、参院では圧倒的な得票数だった。自民盗のバラ撒いた野党対策費で公明維新参政立民国国保守ほぼ全ての野党が高市内閣成立のためグルになってた

41: Kakihey_sub 2025/10/21 16:30

歴史的な瞬間ではあるので、生中継で観た。頑張って欲しい

42: Shin-Fedor 2025/10/21 16:30

女性でも総理になれるという実績解除(日本が)。首相になって過激な言動を封印し現実路線に転じたメローニのようになってほしい。歴代総理がそうであったように、苦労する中で良い方向に成長してくれたらいいですね

43: Shiori115 2025/10/21 16:33

史上初の女性総理の選出、まことにおめでとうございます。

44: hibiki0358 2025/10/21 16:34

【〇〇史上初の〇〇】って素晴らしいとイコールでは無いからね。どう見ても傀儡政権なのに良くなるわけない。

45: faaaaa 2025/10/21 16:35

高市というか自民党自体全く支持しないが、「初の女性首相」という点は素直に喜ばしい。日本はある面では進歩した。

46: ao-no 2025/10/21 16:36

何はともあれ決まってよかった。がんばってください。そして通勤手当の非課税額の改正やるならはよ決めてくれ、そろそろ年調の準備したいのよ

47: colonoe 2025/10/21 16:41

おめでとうございます /本気で高市氏が総理にならないと思ってた人どれくらいいるんだろう。総裁選に買った時点で確定したようなものだろう

48: grdgs 2025/10/21 16:43

日本はこんなのが初の女性首相になってしまって大変に残念。黒歴史となるかな。高市が失敗したら、ミソウヨは、ほらやっぱり女は駄目だ!と喚けるから、どう転んでも得しかない

49: charun 2025/10/21 16:45

スパイ防止法で庶民を監視して、緊急事態条項でオレオレ緊急事態を創出して国民の自由を奪う恐れ

50: parrying 2025/10/21 16:50

女性枠理論によると高市のおかげで政治家を目指す女性が増えていくはずなのでそこに期待しよう

51: Buchicat 2025/10/21 16:53

高市氏本人を支持も応援もしないけど生きてるうちに女性宰相を見られてよかった。彼女自身がなりふり構わずガッツで引き寄せた地位だよ。その心意気だけは買いたい。

52: saihateaxis 2025/10/21 16:55

日本の歴史に良い意味でも悪い意味でも残るよねこの人

53: tailtame 2025/10/21 16:56

女性総理が誕生したのはいいけど支持はしない😗

54: songe 2025/10/21 16:57

頑張ってほしい

55: marilyn-yasu 2025/10/21 17:03

党幹部に比べると意外にも閣僚は幅広くベテランを据えて手堅さがある。片山財務大臣や小泉防衛大臣とチャレンジ配置やイかれ配置もあるが。女性大臣5人も評価できる。クソ政権予想だったが分からなくなった。

56: baronhorse 2025/10/21 17:08

蛇みたいな女だぜ。また暗い時代が戻ってくる

57: shinobue679fbea 2025/10/21 17:08

とりあえずおめでとう

58: ShaoSylvia 2025/10/21 17:10

原発再稼働期待してる。2011年で止まった時計の針を動かして欲しい

59: zgmf-x20a 2025/10/21 17:13

まあ、良い方向に転ぶことだけ考えよう。

60: lanlanrooooo 2025/10/21 17:15

意外とドタバタしましたね。公明党が離れたことがどう出るのか。存外に実は歯止めでした、となるのか。あとは、高市さんがガチウヨなのか、ビジウヨなのか、どうなりますかな。

61: flatfive 2025/10/21 17:20

まぁなんせこれまでオールド左翼に妨害されて「議論すらできなかった」諸々の整備を期待する。最近ようやく漢字読み方クイズなどのクソゴシップで政治が動かされるしょーもない世相が終わってきたので。

62: FreeCatWork 2025/10/21 17:21

高市さん、頑張ってほしいにゃ!でも、ボクにかまってくれないと猫パンチしちゃうにゃ!

63: koh023 2025/10/21 17:22

人気は一定あるかもだけど、どれだけ持つかな。故安倍氏と比べるとビジョンが弱く今のところ、大物感がない。株価はとりあえず上がるかな。

64: asuiahuei 2025/10/21 17:23

まぁ、あとは結果次第で手のひらをクルクルするのが有権者の役割だね。

65: trace22 2025/10/21 17:23

まあ一番残念なのは野党が大した動きを作れんかったとこやろうな。高市政権についてはこれからとしか言いようがない。

66: jamg 2025/10/21 17:33

軍事産業の民営化!国家情報局!スパイ防止法!メガソーラー規制!核融合炉!薬局で買える薬の保険適用外!給食と高校無償化!副首都!ってとこかな。個人的には民営化とソーラーがやや嫌な予感がするぐらいかな…。

67: morikakeokawari 2025/10/21 17:33

比較的穏当だった岸田、石破政権の反動で極右女性首相が誕生って欧州っぽいな

68: by-king 2025/10/21 17:36

当面のモデルケースは、やはりイタリアのメローニ首相になると思う。右派政権自体はもはや世界全体のトレンドではあるが、その中でも上手くやってるとこは上手くやってる。

69: inks 2025/10/21 17:46

祝電も、株価も、円の価値も全て「ご祝儀」。政治運営は、これからだ。特に女政治家の嫉妬はキツイぞw

70: oeshi 2025/10/21 17:46

極右と言われるけど外交ではアメリカが抑え役に回るから極端に傾くことはないと思う。アメリカも敗戦国の枠をはみ出すのは許さないからね。経済政策最優先を忘れなければ成功の可能性もあるよ誰がやっても難しいけど

71: goadbin_2 2025/10/21 17:59

高市首相の後年の評価はある意味シンプルで過半数割れ状態より政策遂行がうまくいかずに短命に終わるか、それを乗り越えて3年後の総裁選で再任され2期6年を務めるような大宰相になるかのどちらかのはず。

72: hongshaorou 2025/10/21 18:04

城内実!はんこ議連代表でひろゆきにボコされてるABEMA動画が好きだったんだけどなんで消されちゃったのかな

73: perfectspell 2025/10/21 18:08

高市政権、公明党が離れたことにより自民党の危機意識が目覚め、総裁選で争った他候補が協力体制になった可能性。 茂木外相、小泉防衛相、林総務相。(茂木は当初から受けそうだけど。コバホークは政調会長。

74: keshimini 2025/10/21 18:10

今回分かったのは、それなりの議席数を握っている二番手立憲が他の主要政党にとって「少なくともあちら主導では組めたものではない政党」である以上、単独過半数を取れなくても与党の総理の座は安泰ということ。

75: soratomo 2025/10/21 18:15

世界の潮流的には、1番信念を貫きそうな高市総理で良かったと思う。それにしても、今の野党がいかにぬるま湯に甘んじてるかがよく分かった。少数の国民民主はともかく、立憲は次の選挙だいぶヤバそやな

76: nyakapoko 2025/10/21 18:16

多少思想が出ても良いので取り返しのつかない発言は回避してほしい。特に外交。鳩山みたいな感じになりそう。

77: oriak 2025/10/21 18:23

女性の不利益を推進する女性なら首相になれるというところまで来たわけか。自民党員以外の女性は相変わらず踏みつけられることを喜ぶ気にはなれない。

78: n_vermillion 2025/10/21 18:26

良かった良かった。色々あったけども結果を見れば足枷も外れたし、良い滑り出しになりそうじゃないか。これからの活躍も期待できそうだ。しかし…首班指名のゴタゴタで立憲+αは大分ヤバさを露呈したなー。

79: horaix 2025/10/21 18:30

はてな民の前評判が悪かった岸田はそこそこ頑張って、はてな民の前評判が良かった石破は虚言まみれで沈没という俺評価なので、言われている程クソではないのではないかと僅かには期待する

80: ssfu 2025/10/21 18:30

この連立劇で、各党何を手放さないのかがよく見えたかな。自民党はなんとしても裏金を守った。

81: yamamototarou46542 2025/10/21 18:33

正直な感想を言うと、高市が良い悪いというより、やっと石破が辞めてくれたかという気持ちだな/現実を良く見て、生活者・国民のために良い政治を執ってくれれば良いが、さてどうなるか。期待しちゃダメだろうな

82: sippo_des 2025/10/21 18:34

なんかあんまり盛り上がらんな、、うぉーきたーみたいにはならなかったな

83: yellowdomestic 2025/10/21 18:43

何も起きて無いのに俺の嫌いな奴らが勝手に苦しんでて楽しい

84: minamishinji 2025/10/21 18:49

今日お昼ご飯の時にたまたまテレビで見たけど、ちょっと雰囲気が変わってた。ただ疲れているのかもと思う部分もあるが、肝が据わったようにも。

85: readmemo 2025/10/21 18:54

主要なポストのニュースを見る限りそこまで極右に寄せてめちゃくちゃやるつもりはないんではないかと感じるけどどうなんだろうね。

86: unnmo 2025/10/21 18:55

なっちゃったものは仕方ないので頑張って欲しい。初の女性総理という点は素直に喜ばしい。いくら極右政権でも参政保守よりは自民の方マシ(だと思いたい)ので、あの辺の支持を巻き取ってくれたらいいのかな。

87: matorico 2025/10/21 18:59

政策的には全く相容れない人だが、ついに女性首相誕生とはやはり感慨深いものがある。感慨にふけっている暇もないくらい「やれやれ」という情報が次々と出てくるのは残念だが

88: mouki0911 2025/10/21 18:59

とりあえずサヨにつぶされないように応援していたが、ここからは高市氏を中心に自維連立政権を厳しく監視していく。

89: soulfulmiddleagedman 2025/10/21 19:04

地味、実直、コツコツやってくれる方なのか、ド派手な打ち上げ花火あげる方なのか、それすらよくわからん。何に一番強みやこだわりを持ってるのかな。

90: daishi_n 2025/10/21 19:08

サヨに潰されるより極右とか歴史認識のおかしい連中に潰されそうだけどね。まあ、それも彼女の望んだものだろう

91: UCs 2025/10/21 19:12

おめでとう!

92: satoshique 2025/10/21 19:21

5年前に戻るだけなんじゃないかな。あの頃はよかったみたいなノスタルジー。バックラッシュが女性によってなされるのも現象としてはときどきある。

93: haususuahahdh 2025/10/21 19:23

短命に終わりそうだなwせいぜいがんばれw

94: multipleminorityidentities 2025/10/21 19:30

カルトの傀儡政権金返せ

95: zuiji_zuisho 2025/10/21 19:30

初の女性首相は良いが、どうせ早々に倒れるんだから内閣のメンバー半分くらい女性にするとかめちゃめちゃ平均年齢若くするとか無茶やればよかったのに。「やっぱ女性にやらせてもダメだな」になるのが目に見えてる。

96: namita 2025/10/21 19:31

“極右のアイドルやってる部分なんて世の人の大半は知らんだろうし”って。30年間政治番組出演。総裁選でここ数年のテレビ。SNSでネトウヨが賞賛でどこに知らない余地がある?こういう人が左派の戦略的敗北を生む。

97: lsor 2025/10/21 19:32

世襲じゃなくても女性でも総理大臣になれる

98: saiid 2025/10/21 19:36

これで左に寄り過ぎたセンターラインが真ん中に戻ることを期待したい。マスゴミのバッシング凄まじそうだが。

99: uni5007 2025/10/21 19:36

今回の騒動で与党もアレだが野党はもっとアレだったことがわかって日本の未来はWowWowWowWowなんだわ。踊るしかないね。若い人達、私が今まで政治に無関心だったせいです本当にすいません。何とか巻き返してください

100: todomadrid 2025/10/21 19:37

こんな風に女性初の日本の首相が決まるとは想像してなかったな。まあでも、ひとつの扉を開いたのは確実。少しでも日本が国としてより良く、成熟し、国際社会の融和と平和の未来に寄与できるよう祈ってます。

101: Arturo_Ui 2025/10/21 19:38

維新が何かと口を挟んできて何一つ進められずにいるうち、配下の裏金議員&維新の問題議員が不祥事を連発、という展開になるのでは。いずれにせよ、予算委の審議を無事に乗り切れるとは、とても思えない。

102: kunitaka 2025/10/21 19:41

おめでとうございます。これで日本のジェンダーギャップ指数が改善してくれれば御の字よ。首相としての仕事はこれから評価していく。

103: umakoya 2025/10/21 19:42

女性総理大臣の実績解除は、何はともあれ良いことかなと。子供にも説明できたわ。ガラスの崖に落ちて揺り戻しがないことを願う。

104: aga_aga 2025/10/21 19:46

はてサ冷え冷え政策どんどん来い!

105: bunkakeihack 2025/10/21 19:52

へずま内閣って呼ぶわ!

106: Reinassance 2025/10/21 19:53

連立政権合意書を読んだけど、国旗棄損の部分を除けばすごく無難な言葉の羅列だった。正直、石破氏がダメだった部分を彼女が補えるとは今のところ思えない。

107: TETSUYA01 2025/10/21 19:53

いらすとやはファーストジェントルマンのイラストを描いた方がいい。

108: igni3 2025/10/21 19:57

私が名付けてやろう。実績解除内閣!!!

109: repon 2025/10/21 19:57

次の女性首相が、「女性首相」と一々言われないような世の中になると良いですよね

110: mtr8080 2025/10/21 19:58

今回ほど、内閣の人事が楽しみだったことはないな

111: kalmalogy 2025/10/21 19:59

就任時点で正直判断できないのは小池百合子みたいに在任中に評価が変わるパターンがあることだな。まして昔から複数勢力のある自民党の長としての調整はめちゃくちゃ骨が折れるはず

112: white_rose 2025/10/21 19:59

むしろこの人が原因で次の女性首相がしばらく出なくなりそうまである。/ネトウヨアンフェは何でも女叩きに使うからね

113: sskjz 2025/10/21 20:00

外国人排斥とか減税みたいな現実逃避をしてる限りは国を衰えさせるだろうな。官僚の踏ん張りどころだな。

114: travel_jarna 2025/10/21 20:04

もともと議席数ないのに、就任前から下手こいて大変そう……

115: akatibarati 2025/10/21 20:09

リベラルやフェミニストへ。おめでとう。これがあなた達が望んだ世界だよ。これから起こる事は、貴方達が女性政治家を持て囃してきた結果、政治家を中身でなく属性で判断してきた結果だと自覚してね。

116: augsUK 2025/10/21 20:09

世襲でない人が女性初の首相というのは、そこだけ切り出しても画期的ではあるでしょ。

117: weatheredwithyou 2025/10/21 20:17

衆議院の状況を考えれば、事前の予想よりはマイルドな振舞いをするのではないかと期待しているが果たして。

118: hetenabeck 2025/10/21 20:20

終わってる、恥ずかしいです

119: ming_mina 2025/10/21 20:21

名誉男性という単語を見る度に、女の形を定義したがる「守旧派」がこんなにも多いんだって思っちゃうな

120: kkkirikkk 2025/10/21 20:24

個人的には少しずつ良い方向に変わってきていた働き方改革を否定するような発言が本当に許せなくて、近年の首相の中で安倍、麻生の次に嫌い。絶対に応援出来ない。

121: Hidemonster 2025/10/21 20:30

彼女なりの苦労と闘いがあったと思うので、ガラスの天井を破ったことが本当に凄いと思う。爺達に負けず頑張ってもらいたいが、思想、政策は全く支持しないのでどしどし批判していきますよ。

122: bomem 2025/10/21 20:31

この人は左の人を排除するだろうけど、ハト派すら許さなさそうなのが一番怖い。

123: bhikkhu 2025/10/21 20:38

積極財政の右派ということで割と時代のニーズを捉えているポジションでは。次の選挙まで乗り切れば長期政権化するかも。

124: s17er 2025/10/21 20:39

正直自分が生きてるうちに女性首相が誕生するとは思ってなかったのでおめでとうと言いたい。でもそれは免罪符にはならないのでそれはそれということで

125: Dumeiyouclonefart 2025/10/21 20:46

このニュースで立憲叩きがトップブコメになるのがいかにもはてなって感じよなwww

126: good2nd 2025/10/21 20:50

若干名マトモそうな人も入ってる/この機にデマで煽るのだけは封印してほしい/政策は給付付き税額控除くらいしか期待してないけど、それすら維新に足を引っ張られないか心配

127: satromi 2025/10/21 21:01

罵るようなコメしかしない人もいつもより罵る声が弱々しいのお通夜ムードなんだろうな。ド直球の誹謗中傷するようなテロリスト紛いのコメントする連中も出てこないし

128: bfoj 2025/10/21 21:04

歴史が動いた!次のジェンダーギャップ指数が楽しみ🤗2025は148カ国中118位。フェミ過激派が少しでも大人しくなって欲しい

129: Mr-M-H 2025/10/21 21:12

良い事よ。総理になった人の多様性が増えたのは素直に。今から起きてない事を憂うのではなく、ここからの政治をについての評価を公平にすれば良いだけの話。

130: maicou 2025/10/21 21:12

聖子でも朋美でもドリルでもなくこの人だったという未来。

131: iiyo44 2025/10/21 21:16

黒い猫でも白い猫でも鼠を捕るのが良い猫。左右どちらでも構わない。実のある社会経済政策を実行して、生活が良くなり、日本の地位が向上すれば良し。良い意味で期待を裏切ってほしいです

132: osugi3y 2025/10/21 21:18

初の女性総理大臣なのに全く心が高ならないのはなぜなんだろう。他国にも初の女性となれば誇れるはずなのに。

133: gami 2025/10/21 21:19

布陣は思ったより悪くない。裏金ゼロだし。高市や麻生が選ばなそうな人もいる気がする

134: moshimoshimo812 2025/10/21 21:21

国民が自民党を比較第一党にし、自民党が高市早苗を党首に選んだのだから、何の文句もない。ただ強いていえば、外相・財相・官房長官・党幹事長のいずれもやっていない人が総理になるのは不安を禁じえない。

135: cinemaphile 2025/10/21 21:22

よし、天皇も愛子でいいよ。無しでもいい!

136: tourism55 2025/10/21 21:22

これは何かの終わりやゴールではないし、すばらしい到達点というわけでもないのだが、それでの女性参政権から約80年の年月を思うところはある

137: mutinomuti 2025/10/21 21:23

小泉進次郎「防衛省をぶっ壊す。自衛隊をぶっ壊す。防衛産業をぶっ壊し海外産に取っ替える」

138: nori__3 2025/10/21 21:25

初の女性総理の実績解除はよいのではないかね。最初がなければ2度目もない。後は男女関係なく仕事をしてくれるかどうかよ。

139: ringopower 2025/10/21 21:26

「死んでしまえ」まで飛び出すメディアの苛烈なイジメ攻勢は今後ますますひどくなるだろうけど、そんなものは跳ね返してやるだけやってもらいたい(どうなるかは知らんけど)

140: ken530000 2025/10/21 21:30

公明党いないので、バランス取るために自民党内リベラルには頑張って欲しい。まぁ、少数与党だし党内基盤も弱いから高市さんも各所に気を配りながらの政権運営しかできないと思うけどね。それで良いと思う。

141: ntstn 2025/10/21 21:36

就任おめでとうございます。この人が極右扱いなのがよくわからん。日本が左過ぎたのよ。

142: trashcan 2025/10/21 21:36

id:cardmics氏の支持率の予測、1の位まで精度はないと思う

143: awkad 2025/10/21 21:38

これで1ドル170円は確実!日本経済復活だ!

144: Futaro99 2025/10/21 21:39

女性初の総理大臣。大変素晴らしい。もうやめていいぞ。

145: mike47 2025/10/21 21:39

初の女性総理として良くも悪くも注目されるだろうね

146: izoc 2025/10/21 21:41

祝!憲政史上初の女性首相。長期政権目指して頑張ってください

147: ffrog 2025/10/21 21:49

これからに期待ですね

148: tarodja3 2025/10/21 21:53

政治~高市内閣 発足、、

149: take1117 2025/10/21 22:03

こんなこと言うのもなんだけど‥女性の代表が生まれるタイミングって、その組織がどうしようもなくダメになって「女性の力をっ」的なことを言い出し始めてからなんだよね

150: lovevoiceryu 2025/10/21 22:04

小野田紀美さんを起用したことを高く評価する。日本のために頑張ってほしい。

151: strange 2025/10/21 22:05

とりあえず森友学園や桜を見る会みたいな問題がなければいいなとおもう。政治の本筋と関係のないところで問題起こして時間取られるのはよくない。

152: aienstein 2025/10/21 22:08

就任おめでとうございます。期待するのは妥当な経済対策・税制かな、でも日銀に口出したがってるのはちょっと。できれば保守国体に夢中にならずにいてもらいたい。あと首相なんで国民を敵味方に切り分けないように

153: heptapeta 2025/10/21 22:09

これで国と首都の長、両方とも女性なんだよな。日本がねぇ。なんか感慨深いわ

154: toro-chan 2025/10/21 22:13

これぐらい次が明確にいる首相は珍しい。普通は変わったらどうなるのだろうと思うが、今回は変わったらそうなんだぐらいにしか思わない。

155: sekreto 2025/10/21 22:23

女性の活躍は高市といえど喜ばしい

156: iwanofsky 2025/10/21 22:24

組閣早々粗相がなけりゃよいが

157: town2town 2025/10/21 22:25

国民の暮らしのための法案バンバン通したら評価しようと思う

158: tnvusjgoohdbzj 2025/10/21 22:27

日本のジェンダーギャップ数値が今後50年改善されてフェミニストは大喜びです(?)

159: cocoamas 2025/10/21 22:29

歴史の変わり目だな。支持率下げてやるマンや死んでしまえマンなどなりふり構わない攻撃が次々と放送されてどうかと思う。世襲でない首相は最近の流れにしては凄いよ。

160: eriko315 2025/10/21 22:31

保守も右翼もカルトも取り込んで戦争一直線な芸風だったけど、いざ首相になったら掌を返して、マイノリティや社会に優しい日本初の女性首相になる...という世界線を希望。とりあえず初の女性首相はめでたい。

161: iphone 2025/10/21 22:42

国民にとって良い首相となるかは一旦置くとして、140年に渡り維持されてきたガラスの天井をついに割ってみせたことは快挙と言えるだろう。今後も続いて欲しい。

162: y-wood 2025/10/21 22:48

衆院と参院の票を知りたいんだけど、参院で決選投票となったという記事は探した限りではこれだけだった。閣僚の表も初入閣とか分かりやすい。

163: nattou_frappuccino 2025/10/21 22:58

私たちが女性登用が大事と刷り込まれてきたものがなんだったのか、色々と明らかになる期間になりそう。

164: Peaks315 2025/10/21 23:04

とりあえずトランプとどう絡んでいくのかちょっと楽しみにしてる

165: mukudori69 2025/10/21 23:05

ジェンダーギャップ指数の改善もアファーマティブアクションも、目的でなく手段である、ってことさえ分からん人むちゃくちゃいてイキってるのはちょっとうけたな。なったからには良い面が発揮されることを願うよ。

166: mventura 2025/10/21 23:26

女性について古い価値観の女性がトップに就いて女性の躍進も何もないでしょ、ただ女性であるだけで持ち上げられるなら、それは反面まだまだ特別扱いされててるだけ。

167: lunaticasylum 2025/10/21 23:32

1秒でも早く倒れてほしい

168: iTaro 2025/10/21 23:34

男性優位な体制のまま、それに異を唱えることのない女性が行政の長になってしまったことは、女性初の首相就任という、本来このイベントで進むはずだった進歩の歩幅を小さくしてしまった気がする

169: estragon 2025/10/21 23:46

就任演説聞いてダメだこりゃと思ったが、聞く人は限られてるだろうからファン向けリップサービスに終始したものと信じたい。余計な事せず経済政策だけに注力して欲しいし、そうすれば就任御祝儀支持率を維持できる

170: hayakuzaka 2025/10/21 23:49

少なくとも支持率・株価の初動は前2政権に比べ非常に高くなると予想。/ 仮に減税→支持率さらに上昇→解散・大勝利となれば、反動で社会保障費とか大幅削減し、新規で別の大増税。あとでツケが回ってくる。

171: yokosuque 2025/10/21 23:49

高市氏の総裁選決起集会で失言連発した黄川田地方創生担当は穴だからすでに週刊誌にマークされてそう。

172: akinonika 2025/10/21 23:51

「自民党のワンチーム感」を出したくてステマの進次郎くん等も登用したのだろうが、なんだか大阪万博よりもメッセージ性の薄い内閣になっちゃったね

173: narwhal 2025/10/21 23:52

高市さんがんばれ。ビジネスエセリベに負けるな

174: sionsou 2025/10/21 23:55

個人的な期待値や応援方針は高市さんにはないのだけど、女性初というのは祝だし公明が連立から抜けたという点は大きいし、かなり動きが出たことは良い点かなぁ。今後何をするのか、変化していくのかを見守りたい。

175: brothert 2025/10/22 00:04

実際総務大臣や政調会長を堅実にこなし公立高校~国立大学と言う庶民的な学歴には好感を持つ http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/90031191.html

177: ed_v3 2025/10/22 00:43

インフレ対策じゃなくて経済力と賃金の向上をして世界経済にこれ以上遅れを取らないようにしてほしいけどねー

178: TakamoriTarou 2025/10/22 00:44

いや解散はしろよ。そんなところまで麻生太郎を真似るな。維新に泣きついてより多くの支持を集めた自民党の掲げる大きく政策をねじ曲げるのだから、ちゃんと解散して民意を問え。

179: pochi-taro00 2025/10/22 00:44

無能の極みの石破より100倍期待できる 国民民主と参政党の役割が半分以上終わってしまった感まである

180: m7g6s 2025/10/22 01:01

嫌過ぎる。どうせ早々にトランプ化して1年以内に解散で「やはり女は駄目だ」だろうけど。下手するとまた首相暗殺かもな/工作員きっしょ

181: luthyphen 2025/10/22 01:25

立民さんが多分いろいろ反対すると思うけど、その影響力を薄める為に、議員定数削減しないほうが良いんじゃね

182: Pinballwiz 2025/10/22 01:46

安倍ぴょんを経験してるから恐れる必要なんてないよ。