いろいろ言いたいことはあるが「政治改革」が最後の「十二」で、しかも「現時点で最終結論を得るまでに至っていない」だってさ。
勃起日本と同じこと言ってる(´・_・`)
いやいやいや、本当に怖い
日本版DOGEだ"租税特別措置および高額補助金について総点検を行い、政策効果の低いものは廃止する。そのための事務を行う主体として政府効率化局(仮称)を設置する。"
“外国人に関する制度の誤用・乱用・悪用への対応を強化”死者が出たりノン・ルフールマン原則に反したりと行政が誤用・乱用・悪用してますもんね。えっ違う?(と皮肉りたくもなる
維新も再浮上のための燃料が必要だもんな
実現しないことも多く出てくると思うんだけど、そのときそのときでまた新しい「一丁目一番地」が後出されてきてガタつかないのかな
昨日見かけた「高すぎる自己評価が下方修正を強いられたときに攻撃性が発生する」という研究の話題を思い出す。日本はすごいはずだ、という自己認識にしがみつき、高齢者や外国人を仮想敵にした危険な合意書。
次の選挙で戦えない維新が自民に安売り。一方、選挙に自信がある民民は高値を付けて見送られた。公明党の選挙区票を狙ってる民民が定数削減に距離を置きだした。さて解散はいつ?タイミングが難しい。
これ実現して欲しい内容ばっかりだ。個人的な価値観や政治観とは合致する。戦後レジームから脱却、現役世代支援、がんばれー!!
何も決めれず誰も責任負わずじわじわ衰退していくより全然いい。応援してる!
与党内でも合意形成できそうにない内容を、国民民主や公明に不義理した状況で打ち出すのは、「私はやろうとしたんですが反対派が阻んできて」と主張して解散総選挙に雪崩れ込む狙い。トランプみたいだ。選挙は近い。
“▽飲食料品については、2年間に限り消費税の対象としないことも視野に、法制化につき検討を行う”
財政関連施策で「財務官僚の人事処遇の透明化」を挙げてほしい。彼らがどういった点で評価されて昇進するのか、国民に対し明らかにすべき。
両者がある程度妥協して十割の達成は無理でも七割八割の達成を目指す、政党間の協定ってこういうものよね。どこぞの党みたいに「お前の要求は飲めないが、俺の要求は全部飲め」では何も決まらない。
ガソリン暫定税率廃止・日本版DOGE・高齢者医療費窓口3割負担・3号被保険者見直し・旧姓利用拡大(≒別姓不認可)・原発再稼働推進・高校無償化・小学給食費無償化・衆院定数削減。消費税減税は検討まで。
高市は本心では自分主導でやりたかった、もしくはどうでもいい内容だったから丸呑みした。うまくいかなかった場合は、お互いに相手のせいにできるから手を組んだ / 高市は極右ではないという馬鹿いるが、息してる?
ツッコミどころありすぎだけど、これ毎度のやつかもだけど具体的には竹田恒泰の話してるんか?「皇族には認められていない養子縁組を可能とし、皇統に属する男系の男子を皇族とする」
『「外国国章損壊罪」のみ存在する矛盾』外国の国旗は外交問題になるから立法してあるんだ。/「五、インテリジェンス政策」特高が復活してもおかしくない内容。/この内容、自民中道はついて行けないのでは?
失われた30年で経済成長してないのに産業政策がないし、働く現役世代の給与が伸び悩んでる事に対する政策もない。労働者の事なんて頭の片隅にもないのが絶望。
円安を是正する気はないってことでしょうかね……
ちなみに、正確には連立ではなく、閣外協力という形になるそうです。これからの政局も引き続き目が離せねーわ。面白すぎ。
金よ振ってこーい。
前回選挙で掲げた党公約との違いをまとめて欲しいな。自民党、維新がそれぞれ何を変えたのか。
絶望した!わざわざ日本を衰退させる政策をチョイスし、それを理解できない社会にも絶望した!(例外的に良いところが数点あるが、果たしてそれは実現するかどうか)
意外と経済政策が弱い気がするが大丈夫なのか?経済こそが本当の一丁目一番地だと思うが。
せっかく公明党と離れたのに維新が付くとか最悪なんだが…
自民党と日本維新の会、連立政権合意書の全文 - 日本経済新聞
いろいろ言いたいことはあるが「政治改革」が最後の「十二」で、しかも「現時点で最終結論を得るまでに至っていない」だってさ。
勃起日本と同じこと言ってる(´・_・`)
いやいやいや、本当に怖い
日本版DOGEだ"租税特別措置および高額補助金について総点検を行い、政策効果の低いものは廃止する。そのための事務を行う主体として政府効率化局(仮称)を設置する。"
“外国人に関する制度の誤用・乱用・悪用への対応を強化”死者が出たりノン・ルフールマン原則に反したりと行政が誤用・乱用・悪用してますもんね。えっ違う?(と皮肉りたくもなる
維新も再浮上のための燃料が必要だもんな
実現しないことも多く出てくると思うんだけど、そのときそのときでまた新しい「一丁目一番地」が後出されてきてガタつかないのかな
昨日見かけた「高すぎる自己評価が下方修正を強いられたときに攻撃性が発生する」という研究の話題を思い出す。日本はすごいはずだ、という自己認識にしがみつき、高齢者や外国人を仮想敵にした危険な合意書。
次の選挙で戦えない維新が自民に安売り。一方、選挙に自信がある民民は高値を付けて見送られた。公明党の選挙区票を狙ってる民民が定数削減に距離を置きだした。さて解散はいつ?タイミングが難しい。
これ実現して欲しい内容ばっかりだ。個人的な価値観や政治観とは合致する。戦後レジームから脱却、現役世代支援、がんばれー!!
何も決めれず誰も責任負わずじわじわ衰退していくより全然いい。応援してる!
与党内でも合意形成できそうにない内容を、国民民主や公明に不義理した状況で打ち出すのは、「私はやろうとしたんですが反対派が阻んできて」と主張して解散総選挙に雪崩れ込む狙い。トランプみたいだ。選挙は近い。
“▽飲食料品については、2年間に限り消費税の対象としないことも視野に、法制化につき検討を行う”
財政関連施策で「財務官僚の人事処遇の透明化」を挙げてほしい。彼らがどういった点で評価されて昇進するのか、国民に対し明らかにすべき。
両者がある程度妥協して十割の達成は無理でも七割八割の達成を目指す、政党間の協定ってこういうものよね。どこぞの党みたいに「お前の要求は飲めないが、俺の要求は全部飲め」では何も決まらない。
ガソリン暫定税率廃止・日本版DOGE・高齢者医療費窓口3割負担・3号被保険者見直し・旧姓利用拡大(≒別姓不認可)・原発再稼働推進・高校無償化・小学給食費無償化・衆院定数削減。消費税減税は検討まで。
高市は本心では自分主導でやりたかった、もしくはどうでもいい内容だったから丸呑みした。うまくいかなかった場合は、お互いに相手のせいにできるから手を組んだ / 高市は極右ではないという馬鹿いるが、息してる?
ツッコミどころありすぎだけど、これ毎度のやつかもだけど具体的には竹田恒泰の話してるんか?「皇族には認められていない養子縁組を可能とし、皇統に属する男系の男子を皇族とする」
『「外国国章損壊罪」のみ存在する矛盾』外国の国旗は外交問題になるから立法してあるんだ。/「五、インテリジェンス政策」特高が復活してもおかしくない内容。/この内容、自民中道はついて行けないのでは?
失われた30年で経済成長してないのに産業政策がないし、働く現役世代の給与が伸び悩んでる事に対する政策もない。労働者の事なんて頭の片隅にもないのが絶望。
円安を是正する気はないってことでしょうかね……
ちなみに、正確には連立ではなく、閣外協力という形になるそうです。これからの政局も引き続き目が離せねーわ。面白すぎ。
金よ振ってこーい。
前回選挙で掲げた党公約との違いをまとめて欲しいな。自民党、維新がそれぞれ何を変えたのか。
絶望した!わざわざ日本を衰退させる政策をチョイスし、それを理解できない社会にも絶望した!(例外的に良いところが数点あるが、果たしてそれは実現するかどうか)
意外と経済政策が弱い気がするが大丈夫なのか?経済こそが本当の一丁目一番地だと思うが。
せっかく公明党と離れたのに維新が付くとか最悪なんだが…