政治と経済

田久保市長、失職不可避か 静岡・伊東市議選で前職18人返り咲き:朝日新聞

1: mikawa_1964 2025/10/20 06:20

「田久保氏に不信任決議を突きつけた前職のうち、立候補した18人全員が返り咲いた」「新議員は、党派別は公明党3人、日本維新の会・れいわ新選組・共産党各1人、無所属14人。新顔は2人の当選にとどまった」

2: ykhmfst2012 2025/10/20 06:57

岸和田同様告示時点で勝負はついていた(反対派全員当選しても不信任決議を止められない勢力差)。1ヶ月強の延命に6300万円も投じ、台風15号の被害復興を遅らせただけ。その上出直し選出るっていうんだから理解不能。

3: mutinomuti 2025/10/20 06:58

まともな市長なら今日の時点で辞表出すと思う。不信任を待つとか愚人(´・_・`)出直しに出るならなおさら、対抗立てる余裕を与えるの意味不明

4: IthacaChasma 2025/10/20 07:03

民主主義のコストは高いが、ここを値切ろうとすると独裁国家に近づいていくので歯を食いしばって一つ一つの手続きを着実に踏まえていくしか無い。

5: kj03 2025/10/20 07:05

出直し市長選にも出馬するだろうから反対派がちゃんと候補を擁立しないとな。 というか無理筋で自己保身のために費やした公費を請求できる仕組みにすればいいのに得票数に応じてとかして

6: mfluder 2025/10/20 07:07

"田久保氏に不信任決議を突きつけた前職のうち、立候補した18人全員が返り咲いた。告示前のアンケートでは、当選者20人のうち19人が不信任決議案が提出された場合に賛成する意向"

7: rajahbrooke 2025/10/20 07:15

この件でなんで伊東市民でもない奴が市長を叩いているのか全く理解ができない

8: coper 2025/10/20 07:24

予想どおりの結果。市長本人だってこうなることは議会解散を選択ずる前から分かっていただろう。なぜこういう選択をしたのかは謎。

9: naga_yamas 2025/10/20 07:34

ほんとこの市長、不祥事以前に対応がその場しのぎしかできなくて首長に必要な長期的目線が皆無。活動家上がりの限界を感じる。

10: megomego 2025/10/20 07:52

オバチャンの単なる悪あがきだった

11: kz14 2025/10/20 08:08

ずっと「刑事訴追をうけている件については回答を差し控える」という答弁をしてきたのだから、失職したら「被疑者の田久保氏」に肩書を変えて報道するべき

12: spark64 2025/10/20 08:08

民主主義のコストというと格好良いが、有権者がアホ揃いな事への罰金よね

13: inks 2025/10/20 08:10

税金を使って選挙までして、結果がこうなら納得するでしょ。どんなに主張が立派でも、嘘つきは嫌われるわ。

14: dd369 2025/10/20 08:14

現市長派を大量に擁立しなかった時点で負け。

15: solidstatesociety 2025/10/20 08:26

爪が甘くて無駄にした時間は裏切った形になる。

16: c3poshim 2025/10/20 08:27

市長選で田久保さんが当選して市長に→議会解散と無限ループに突入の可能性もある?

17: sskjz 2025/10/20 08:28

税金の無駄とはまさにこのこと。市長選はどうなることやら。

18: tohokuaiki 2025/10/20 08:28

今回、新人2人が当選で(誰が現職で2人落ちたんだ?)と思ったけど、1人は田久保氏自身でもう1人は杉本かずや議員だった。杉本氏は市長選を狙ってんのかね。

19: gebonasu30km 2025/10/20 08:29

始めにゴメンナサイしておけばここまで拗れる事はなかったし、失職も免れたかもしれない。謝れないプライドの高さ故か、他に理由があるのか。なんにせよ市長には向いてない。

20: kotaponx 2025/10/20 08:37

チラ見せが良くなかった。あれで印象が悪化したと思う。挽回できないよ。

21: mayumayu_nimolove 2025/10/20 08:48

メガソーラーでネトウヨを味方にしたと勘違いしてこのザマ。

22: phillies_rocks 2025/10/20 08:49

この話にも陰謀論を持ち出して擁護しようとしてる人を見かけたけど、兵庫のようにならなくて良かった。経歴詐称そのものよりもその後の対応の不信感だよね。

23: ryusso 2025/10/20 08:52

前橋市議会も市長に対して不信任決議すべき。

24: sslazio0824 2025/10/20 08:53

静岡民としてはこの騒動により知名度だけは上がったと思うので伊東の魅力を発信する方向に活かして欲しい。温泉も多くあるし大室山もあるし良いとこなんやで…。大室山は中国人で死ぬほど混んでるけど。

25: zyugem 2025/10/20 08:53

告発文書が飛んだ段階でごめんなさいして辞職していたら出直し選で再選できてたと思う

26: www6 2025/10/20 08:55

昨日テレビ出てたけど終始半笑いで、いたたまれなかった。兵庫県知事的な返り咲きを夢見てるのだろうが、岸和田の二の舞だろうな。いやあ、兵庫の悪影響えぐいな。しかもまだ収まってないという・・・

27: kukurukakara 2025/10/20 09:00

“告示前のアンケートでは、当選者20人のうち19人が不信任決議案が提出された場合に賛成する意向を示していることから、再び不信任案が可決される公算が大きく、田久保氏の失職は不可避の情勢”

28: moshimoshimo812 2025/10/20 09:06

せやろな

29: byaa0001 2025/10/20 09:07

民主主義ってほんとコストかかるんだなぁってアフリカの貧困国みててほんと思う 日本もこの辺は頑張ってほしいと思うし、民の関心や努力によってコストは下げられると思うので、不断の努力を続けたい

30: yarukimedesu 2025/10/20 09:12

今年の漢字一文字は「女」で決定やな。ジェンダーギャップとかよりも、悪目立ちする女が多く思える事も、ジェンダーギャップなんけ?そうなんけ?

31: lady_joker 2025/10/20 09:26

失職してもこれから市長選挙のやり直しで、そこでおかしなネット世論が喚起されて逆転当選みたいなシナリオもありそうよね。

32: tyouaniki 2025/10/20 09:30

草津の件が無ければ、日本の特殊なフェミジェンダー界隈の支援()を受けて『正義』として君臨してたかもしれないが……。

33: goturu 2025/10/20 09:39

もはや学歴詐称したことよりもこの一時しのぎとしかいえない無駄な選挙をしたことの方が田久保市長の評価として致命傷では。

34: pikopikopan 2025/10/20 09:39

兵庫県みたいに再当選にならないといいけど・・

35: BIFF 2025/10/20 09:42

民主主義は手間が掛かるけど、今回の選挙で選ばれた市議会が不信任案提出すればちゃんと決着では。一見バカバカしいけど、役人が変な情報をリークして、メディアが雰囲気作って政治家を葬る手口が横行よりはまし。。

36: maikyuru11 2025/10/20 09:49

民主主義に必要なコストとは言えども、市民や市議選の関係者からすれば、一連の流れはブルシットジョブに他ならないだろうよ。

37: rider250 2025/10/20 09:51

根っからの嘘つきでおそらく子供時分からこうやって嘘をつき続けて生きてきたが、重大な嘘がばれて窮地に陥った経験もなかったためこんな醜態を晒したのだろう。失敗経験があれば引き際もわかったはず。哀れだねえ。

38: minamishinji 2025/10/20 09:58

まだ最後まで分かりませんが、まずはおめでとうございます。

39: hetarechiraura 2025/10/20 09:59

ワンチャン兵庫パターン狙ってるんやろうけどこの人にその胆力があるとは思えん

40: naggg 2025/10/20 10:02

ブコメで気づいたけど、民主主義のコストを実感。

41: asahiufo 2025/10/20 10:12

事実関係がはっきりしてるから、兵庫県と違って判断が楽だな…。兵庫県は不信任案を出すのが早すぎたな。一方で、再選後にまだ不信任案を出してない兵庫県議会の行動が、いまだよく分からん。

42: nabe1121sir 2025/10/20 10:12

斎藤元彦と永野の影響。維新は消えるべき

43: hevohevo 2025/10/20 10:37

議会がもう一度不信任案を決議すれば市長は自動的に失職となるのか。その次に市長選となるわけだけどきっとまた出馬するんだろうね。さすがに市民は許容しないと思うけれど。

44: izumiya1948 2025/10/20 10:38

【id:rajahbrooke この件でなんで伊東市民でもない奴が市長を叩いているのか全く理解ができない】不祥事首長の居座りが全国に波及している(する)からだよ。兵庫県知事・伊東市長・南城市長・ラブホ市長

45: through_clarity 2025/10/20 10:41

見慣れた光景だけど陰謀論全開で田久保市長を擁護してるXの一部界隈が怖い

46: ozomatli 2025/10/20 10:54

左手にモザイク処理入ってるけど、どんなサイン出してたん、、、?

47: soybeancucumber 2025/10/20 10:57

利権にまた潰された。これだからどこの知事も売国にしか走らない。

48: by-king 2025/10/20 10:59

その手続がないとしたら多大なデメリットや抜け穴が想起されるという場合、その作業をブルシット・ジョブと呼ぶのは大きな間違いだろう

49: nost0nost 2025/10/20 11:00

卒業証書の件とか往生際の悪さで自ら話題性を振りまいてるし自らテレビ新聞のおもちゃになりに走ってるなとは思う

50: u4k 2025/10/20 11:17

この市長の経歴見ると、おそらくご家族は伊東市在住だと思う。ご家族の苦労考えるとなんとも切ない

51: FreeCatWork 2025/10/20 11:22

えー!市長さん、学歴詐称はダメなのにゃ!みんな怒ってるにゃ。 でも、ボクが猫パンチしたら許してくれるかにゃ? 新しい市長さんは、ボクと遊んでくれる人にゃ?楽しみなのにゃ!

52: red_tanuki 2025/10/20 11:26

田久保氏のしょうもないあがきよりも、メガソーラー反対派だから追われた、というような陰謀論が根強いのに戦慄する

53: nP8Fhx3T 2025/10/20 11:57

この人は不信任出され刑事告訴もされてる状況でなんでずっとニヤニヤしてるの?不気味すぎるんだが。

54: duckt 2025/10/20 11:58

万歳してる写真が何かすごく面白い。

55: alpinix 2025/10/20 12:17

こうなった以上、粛々と市長交代の手続きを法令に則って進めれば良い。コストに関しては本人に民事訴訟起こすなりして支払った給料の範囲内で戻させればいいのでは。しかしホントに無策で解散したのね。

56: ni_ls 2025/10/20 12:17

ここでネットde真実マーケティング展開して再任されたらもうどうしようもなさそうだけど果たして

57: hidea 2025/10/20 12:22

現市長はダメダメだと思ってるけど、伊東だと市議会議員は地域密着で多少の風程度で入れ替わることはない気がするので、新人2人のうち支持派が1人当選してるのは結構すごいなと感じてる。

58: pink_revenge 2025/10/20 12:32

対抗馬が乱立して再選の可能性もあるんだろうから、最後までしがみつくのでは。兵庫県知事選の例もイメージしてるだろうし。

59: tdam 2025/10/20 13:40

東洋大を卒業できなかった田久保市長、経歴詐称という公職選挙法違反だけでなく、卒業要件に遠く及ばなかった事実から百条委員会での偽証に加え、市政を私物化して無駄な市議選を発生させた民事訴訟も提起されそう。

60: takeishi 2025/10/20 13:50

やっと失職か

61: agektmr 2025/10/20 13:51

伊東市の人たちは道理をちゃんとわきまえている人たちでよかった

62: throwslope 2025/10/20 13:58

これで権力者居座りブーム終わってくれ

63: Arturo_Ui 2025/10/20 14:06

有権者にも責任の一端はあるにせよ、地方自治の場で適切な人材選抜・スクリーニングが働いていないことの方が、より大きな問題ではある。但し根本的な原因は人口減や高齢化なので、ちょっと解決策が思い当たらない。

64: Kmusiclife 2025/10/20 14:20

高齢による独裁政権はこう作られる、という構図が見えた気がするのは私だけだろうか?

65: gui1 2025/10/20 14:40

これから市長選。盛り上がってきた(´・ω・`)

66: mohno 2025/10/20 14:56

「伊東市の田久保真紀市長が議会を解散したことに伴う市議選(定数20)が19日に投開票され、新議員が決まった。田久保氏に不信任決議を突きつけた前職のうち、立候補した18人全員が返り咲いた」←そりゃそうだろうな。

67: aienstein 2025/10/20 15:26

伊東市民はこれからネットのデマに警戒しないといけない。

68: kalmalogy 2025/10/20 15:27

あー共産党が支援して市長になったのか、市民運動上がりなのねこの人

69: cinefuk 2025/10/20 15:31

たった1人当選した「市長派」がこの人物 https://b.hatena.ne.jp/entry/4777732082071892705 権威主義者は偉そうな人が好きで、田久保氏が斎藤元彦になれなかったのは「女」だから?議会の開催要求を無視していれば12月まで延命できる

70: atoh 2025/10/20 15:53

この増田、今どう思ってんるんだろ?https://anond.hatelabo.jp/20250910153717

71: kuippa 2025/10/20 15:56

この市長というか事象おもしろいよね。なにかの過渡期ならではだとおもう。

72: daybeforeyesterday 2025/10/20 16:00

うーむ

73: sekreto 2025/10/20 16:05

昨日みたTVの様子 市民「うそつき」たくぼ「はい、わたしはうそはついてません(にこ)」

74: notepc-5522 2025/10/20 16:07

こういう「叩いても誰にもバッシングされない人物」が登場すると、マスコミはこぞって叩くよね。

75: Sinraptor 2025/10/20 17:08

全会派が一致して不信任出したんだから、こうなるのは見えていた。時間稼ぎのために予算の無駄使いしたってことで、それ自体が不信任に値する。

76: zgmf-x20a 2025/10/20 17:21

この点齊藤知事の方が全然潔く感じる。

77: ao-no 2025/10/20 17:25

なんであんなどうでもいい嘘ついたんだろ。さほど重要と思えない部分でしょうもない嘘ついたこととその後の対応すべて動機と目的がわからなくて恐怖。

78: prjpn 2025/10/20 17:48

メンタルの強さは誇っていい