政治と経済

自民・高市早苗総裁、首相確実に 自・維連立樹立で20日合意へ 維新は入閣せず閣外協力

1: bt-shouichi 2025/10/18 21:39

維新の国対委員長遠藤敬が首相補佐官に/衆院で自民は196議席、維新の35を足すと232で、過半数まであと1。決選投票になっても民民が確実に無効票を投じるから高市総理でほぼ確定。議員定数削減法案も自維+民民で成立か

2: quick_past 2025/10/18 22:14

つーことは先の会合では秘密裏に副都心構想と、議員減に関しても話がついてるんだね?大阪自民もめるぞこれ

3: ngoakr 2025/10/18 22:20

きまったの

4: aga_aga 2025/10/18 22:21

議員の数で少数意見が云々言ってるのは万年少数派のリベなんとかさんなので相手にする必要はじめからないんだわ。

5: yamamototarou46542 2025/10/18 22:32

維新は国務大臣は出さないけど首相補佐官は出すみたいだし、結局政権の片棒は担ぐわけだろ?これでイメージって変わるものなのか/毒饅頭が喉に引っかかって頓死する可能性も?

6: yarukimedesu 2025/10/18 22:33

自民も維新も死刑やな。しかし、高市早苗も、いきなり公明党との連立をぶっ壊すし、野合、数合わせのここ最近の最低最悪の自民党総裁ちゃうけ。首相になれたとして、何も期待できんわ。造反でんかね。造反も死刑や。

7: addwisteria 2025/10/18 22:42

閣外協力は閣内一致のために毒饅頭食べさせられるリスクは減るけど、空手形を切られるリスクは増すわけで、維新にとって利があることになるのか本当に分からない。自民には利があるが。

8: kohakuirono 2025/10/18 22:42

そもそも論だが何で高市を総理にするために国会議員の数を減らさなあかんねん。意味分からないよ。いつから国会議員は高市の私物になったんだ?身を切ると言うなら政党助成金切れよ。維新は絶対反対だろうが。

9: y-wood 2025/10/18 22:42

閣外協力ということは、維新は何かあれば「逃げ出す」ということか。/ 閣外なら国民党とも交渉できるので、前向きに捉えた方がいいような。国民党は自説を自民党に捩じ込む余地が出来たということか。

10: cl-gaku 2025/10/18 22:59

立憲は間抜けだったな

11: kobu_tan 2025/10/18 23:09

政治とカネ問題を解決する気のない自維連立は自民既得権維持とそのおこぼれチューチューが目的。定数削減で改革イメージを出そうってことでしょう。反対する野党を既得権維持派だって叩ける。うまい手だ成功するね。

12: sagoshix 2025/10/18 23:09

当たり前の事だが政治の世界に確実は存在しない。維新はいつでも逃げ出せるようにドアを開け放しているわけだ。

13: mr_mayama 2025/10/18 23:12

それは連立なのか?

14: hepati9ue 2025/10/18 23:21

維新が背後の国民民主に焦って結果的に第二国民民主みたいな動きしてる今の状況は庶民にとって悪くない展開。

15: mutinomuti 2025/10/18 23:22

石破による解散総選挙期待

16: Ereni 2025/10/18 23:36

入閣しない一方、維新の遠藤敬国対委員長を首相補佐官に起用する案/立憲は野田佳彦代表への投票で調整。上位2人の決選投票になった場合も、国民民主党は玉木雄一郎代表と書き、公明も野党党首に投票しない方向

17: Lamit 2025/10/18 23:36

おめでとうございます、高市早苗氏の必死さが勝ちましたね

18: nobububu 2025/10/18 23:43

もうみんな公明党のこと忘れてる。言及しても立民か国民。定数が減って選挙したら公明党は社民党みたいに減るので、もう本当に戻らなくなる。

19: narwhal 2025/10/18 23:47

維新の閣外協力か。厳しいな。/しかしガラスの崖ガーはまだ来ないのか。期待して待ってたのにお前らいったい何してんだ?寝てんのか?お前らの頭ではこの状況を理解できないのか?

20: masm 2025/10/19 00:05

野党が献金禁止の法案で揺さぶってくるんだろうけど、どうするつもりなんだろ?維新の反対の屁理屈が見ものだね。 “企業・団体献金の廃止も、自民が実現に向け努力する方針を示すことで折り合った。”

21: mngan 2025/10/19 00:05

いつでも逃げれるように準備はしておくってことか維新。リスク管理は重要だね

22: Hige2323 2025/10/19 00:06

遠藤の首相補佐官が論功行賞だとしたら、例の玉木総理案言い出したのは野党連合を混乱させる為の自民の仕込みだった…?/だとしたら真面目に安住に賛同して玉木叩いてた連中まとめて道化すぎる…

23: jamira13 2025/10/19 00:26

高市さんが総理になることだけが大目標ならいいんだけど、全国の現場レベルでの選挙協力で維新って創価ほどに頼りになる相手なんだろうか?

24: nyaaaaaaaaaaaaa 2025/10/19 00:39

維新は万博の恩返しなんだろうな。国税から懐へ。マジで真っ黒。

25: j1nsuke 2025/10/19 01:00

総裁選も波乱だったがここまでも波乱だったな。

26: ustam 2025/10/19 01:17

まあ別に誰がなっても同じだろう。まともな政策掲げてる政党一つも無いしな。維新が自滅してくれたのは喜ばしい。国民民主というか玉木も危うそうだが。

27: opaopachang 2025/10/19 01:22

公明を壊して創価票を全部立憲に送る糞采配

28: msst 2025/10/19 01:57

維新からすると、政権与党としての選挙区調整が面倒くさいので、選挙になったら、自民は合意事項を履行しないとか、他の野党は批判ばかりとか、他者を悪者にした選挙がしたいのではないかな

29: inks 2025/10/19 01:58

大山騒動して維新一匹かよ。で、維新は大臣も請けずで国民に媚び売ってるつもりだろうが、そうはいかんざきだわな。「裏金容認、統一容認」 で選挙戦に挑めよな。

30: RATCHO 2025/10/19 03:25

閣外って…結局ほぼ国民民主と同じ立ち位置になっとるやん。是々非々で政治やってる国民民主と損得勘定で政治やってる維新の差異か

31: shinobue679fbea 2025/10/19 04:02

とりあえず、初の女性首相誕生は素直に喜ぼう。おめでとう。できればサッチャーになってくれ。俺はトラスになるんじゃないかと思うが。

32: sippo_des 2025/10/19 04:42

この茶番劇はなんだったんだろうね、維新に飯を食わせただけなん

33: Janssen 2025/10/19 05:43

副首都担当大臣くらい貰うかと思ったけど、これなら定数削減も空手形になったと見ていいか。本当に高市首班指名以外何もしないくらいの連立だな。

34: comma3 2025/10/19 05:59

(どんな爆弾抱えてるかわかんないからね)

35: mvsw 2025/10/19 06:44

国民が参加できない騒ぎをショーウィンドウ越しに見てる感じ。政治に参加できる手段が少なすぎる

36: dd369 2025/10/19 07:17

維新は大臣を出しても不祥事噴出するから出せないのでは。維新に逃げられたら倒れる高市政権は脆弱だな。

37: a-lex666 2025/10/19 08:07

下野2.0しなくて良くて嬉しそうね

38: HeatOfTheMoment 2025/10/19 08:31

国会議員を減らすのは民主党時代のマニフェスト。だから、立憲は急だとは反対できてもポリシーは反対できないのは皮肉

39: k318 2025/10/19 08:36

維新を応援してきてよかった 吉村氏は 副首都構想を早々に実現し 数年後に総理大臣になる 自民党から 公明党と国民民主党が離れてくれてよかった 新興宗教と茶番劇政党は必要無い

40: nuara 2025/10/19 08:38

自民に取っちゃ、企業献金維持が一丁目一番地だったことがよくわかる。他の政党は団体票があるが自民にはないから地方がもたないとかいうが、自民は金と利権で票を買ってると告白してるようなもんやな。

41: wildhog 2025/10/19 08:45

維新は厚労大臣出そうぜ

42: sune91 2025/10/19 08:51

総裁になる時に麻生に、総理になるために維新に。借りを作ってばかりの高市氏は、総理になったら誰に借りを作るんだろね

43: mohno 2025/10/19 09:12

「自民党と日本維新の会が連立政権樹立で事実上合意」「維新は入閣しない一方、維新の遠藤敬国対委員長を首相補佐官に起用する案が浮上」「政策実現が目的だ」←“行政サービスの充実”を“成果”にするんだろうな。

44: nP8Fhx3T 2025/10/19 09:15

内閣発足して野党はすぐに不信任出して解散に追い込んで欲しい。議員削減という爆弾は十分大義名分になるしね。今の体制で総選挙戦ったらどうなるか早く見たい。

45: san57 2025/10/19 09:42

選挙は参政党に手伝わすんだろ。分かるよ。

46: July1st2017 2025/10/19 09:58

関東と関西の議席を交換するくらいしか出来ないよね。

47: Shin-Fedor 2025/10/19 10:09

いろいろ茶番劇があったが、当然あるべきところに収まった。立憲民主党とマスメディアがデタラメな高市おろしを展開しようとしたことで、多分無党派層の高市支持率は上がったのでは(維新と連立で少し下がったかも)

48: sugimo2 2025/10/19 10:20

閣外でも「連立」て呼ぶの?

49: yamatedolphin 2025/10/19 10:38

万博をきちんと評価できなかったはてなーには想像できんだろうが、あれこれ策を弄せず一番に窮地の高市助けた維新を評価する声も世間にはあって、今後改めて嫌いになる人よりも多いんじゃないか。損得プラスかもよ。

50: chnpk 2025/10/19 10:51

首相になったら燃え尽きそう

51: mujisoshina 2025/10/19 11:29

まあ収まるところに収まった感はあるが、公明党の離脱を始めとして調整不足で無駄にゴタゴタした上に、萩生田などの裏金問題の揉め事の要因は残ったままなので、高市政権の先行きにかなり不安を感じている。

52: sigefuzi-madeinjapan 2025/10/19 12:03

野党からガンガン突き上げを食らう立場にはなりたくない、って言えばいいんじゃない?

53: crimsonstarroad 2025/10/19 15:13

維新議員は誰も出て行かないのかね?

54: mouki0911 2025/10/19 15:36

議員定数削減を言い出したのは維新なのに、高市の私物化は草。叩ければなんでもいいんだな。

55: yas-mal 2025/10/19 16:55

そもそも、「閣外協力」は「連立」とは呼ばないんじゃないの?

56: Ez-style 2025/10/19 17:28

進次郎が勝ってたら既定路線だったので、公明党が離脱した分マイナスからのスタート。どっちにしろ少数与党なので、公明か国民民主の支持が無いと予算も法案も通らないけど、維新はこの両党と仲悪いよね。