政治と経済

平和賞のマチャド氏、ネタニヤフ首相を称賛 「イラン攻撃に感謝」 | 毎日新聞

1: repunit 2025/10/18 12:22

味方を選べる余地がない。中東のイスラム諸国はウイグル問題では中国を擁護している。

2: iwasi8107 2025/10/18 13:21

〈マチャド氏は親イスラエルの立場で知られ、ガザの戦闘ではイスラム組織ハマスの「壊滅」を支持。〉

3: yamamototarou46542 2025/10/18 14:34

くだらない授賞で終わっちゃったね、また/マチャドが2018年にネタニヤフ(やマウリシオ・マクリ(当時のアルゼンチン大統領))に自国ベネズエラへの軍事介入を求めていたという経緯があるらしい

4: by-king 2025/10/18 14:43

敵の敵は味方理論やぞ

5: mouseion 2025/10/18 14:45

批判の声多方面で挙がりまくればおやびん再考の機会が訪れるんじゃないかね。

6: gogatsu26 2025/10/18 14:46

これはなかなかの西欧リベラル社会への罰ゲーム

7: gm91 2025/10/18 14:48

イランことを言うなあ

8: masao_hg 2025/10/18 14:50

じゃあトランプでも良かったんじゃねーの?

9: jnkfkt 2025/10/18 14:52

選考委員のあちゃーって顔が思い浮かぶ。敵の敵は味方理論はこういうことがあるから危険

10: shaokuz 2025/10/18 15:15

11: fujimakitk 2025/10/18 15:20

ん、これ「イスラエル首相府」の発表よね。本人がどういう文脈でどういう言葉を選んだかはここからはわからんくない?

12: Hige2323 2025/10/18 15:36

ハマスが糞なのは正しいじゃん、何も問題ない/パレスチナを滅ぼせとか言うなら叩かれるのも当然だろうが

13: anigoka 2025/10/18 15:40

コイツにあげるの孔子平和賞の間違いちゃうか?

14: dnf63bxf2fbnd3 2025/10/18 16:00

ほなら次のノーベル平和賞はトランプやろなあ。

15: nomitori 2025/10/18 16:01

まじマチャドなみ…

16: f_d_trashbox 2025/10/18 16:04

どっちが正しいとかの前に、「攻撃に感謝」する人は「平和賞」には相応しくないのではと、平和憲法下の国民である私は思うわけです。

17: fatpapa 2025/10/18 16:09

平和賞ってこんなもんな。何が正義で何をもって平和に貢献したとするか。反米独裁政権に対抗する野党は親米親イスラエルか、皮肉が効いてていいね。もう亡くなって4年たつが中村哲医師みたいな人にあげてくれよ

18: mmddkk 2025/10/18 16:09

ノルウェーのノーベル賞委員会の人は苦笑いしているのかな……(人となりについては入念に調べていたとは思うが)。

19: circled 2025/10/18 16:13

受賞者の行動が自分の理想と異なると叩き出す人もまた、ノーベル平和賞やその受賞者を自分の政治に利用したい人間なのだと気付かんもんかな?

20: eos2323 2025/10/18 16:15

人類に対して大きな貢献をした人なんだろう、多分

21: saihateaxis 2025/10/18 16:19

この人は親米親イスラエル親トランプ親ネタニヤフなので この発言はしゃーない

22: Hagalaz 2025/10/18 16:24

えええ  ノーベル賞これでいいのか

23: Ereni 2025/10/18 16:30

ベネズエラではヒズボラが色々とアレなので、イラン憎しは判るが、賞の矛盾煮詰めた様な。ただ歴代受賞者で権威主義政権のプロパガンダやってるのはかなりいて、マイレッド・マグワイアのアサド政権とかhttps://x.gd/KoRgZ

24: hatebu_ai 2025/10/18 16:31

平和賞をなくしたほうが平和なんじゃね~の?

25: cha16 2025/10/18 16:39

トランプ平和賞の可能性が出てきたな!受賞者の行動が自分の理想と異なるんだから叩いて当たり前だと思うんだが何を言ってるか全然分からんな。

26: poko_pen 2025/10/18 16:44

イランもイランでいらん事してたし、こういう発言出てきても別に不思議ではないからな

27: nagaichi 2025/10/18 16:47

国際向け言論がダメな人だった。トランプ閣下に平和賞与えるのと、大して変わらない結果に墜ちそうだ。ノルウェー政府も後悔しはじめているのでは。

28: KAN3 2025/10/18 16:52

すごく良いスピーチ。これを批判する人はとりあえず反米反イスラエルやっとけばいいみたいな雑な考えに染まりすぎ。

29: notio 2025/10/18 16:54

ではベネズエラでの働きは平和賞に値しないかというと、それもまた違うし。逆にそういうのを満たしさなければ、そういう働きを評価しないというのもまたおかしくもある。

30: maniwani 2025/10/18 16:57

これはトランプ大統領へのノーベル平和賞もワンチャンあり?w

31: lifefucker 2025/10/18 16:58

平和とは?

32: arsweraz 2025/10/18 17:05

世界は単純ではない、ということなんですよね。世間が思うほど、正義と悪は定まってはいない。

33: chobihige0725 2025/10/18 17:06

この発言放置するとノーベル財団が現在のネタニヤフを間接的に賞賛することになりかねないから今後授与式まで平和賞の取扱いがどうなるか分からんよね。まあ受賞したトロフィーに自ら糞塗って世界から笑われろよ

34: horaix 2025/10/18 17:15

ネタニヤフ称賛か。汚辱にまみれたノーベル平和賞らしいよ。ノーベル委員会もトランプに与える程度がお似合いの賞という自覚をそろそろ持つべきだわ

35: NORITA 2025/10/18 17:22

ハマスが壊滅させるべき存在なことは否定しないがそれをもってネタニヤフを「称賛」するのは違うだろう。彼のとった行動のせいでどれだけの罪のないガザ住民が人生を狂わされたと思ってるんだ

36: keshimini 2025/10/18 17:24

おもしれー受賞者。こういう「誰かにとっての悪も誰かにとっての救いになっている」みたいなお話は好物だし、世間の善悪評なんかよりも自分達の救いへ感謝を優先してモノ言えるこの人の人柄も好感が持てる。

37: hobo_king 2025/10/18 17:27

良くも悪くも政治的な視点がもの凄く強い賞だから欲しがるトランプの気持ちが本当に分からない。別の側面から平和に貢献したと評価される方が余程いいと思うんだけど……ガワが大事なんだろうなぁ、あの爺さん。

38: kenjou 2025/10/18 17:28

イスラエルがガザの市民を虐殺していたことについてはどうお考えですか? って記者は質問したのかな。この人がトランプの子分なんだということはよくわかった。

39: tanukipompoko 2025/10/18 17:28

こいつはこいつで独裁者の素質がある。人命を軽視して目的を優先する人間は独善に陥るだろう

40: narukami 2025/10/18 17:49

ガチでトランプにあげたかったまであるのか?

41: sekreto 2025/10/18 17:53

平和堂の、に、空目した。弾む心

42: sink_kanpf 2025/10/18 17:57

ウォーモンガーでファシストが平和賞ってなんかのギャグなのかな( ´ー`)y-~~ 21世紀に入ってから五輪といいノーベル賞といい世界人類社会の為のプライズが阿呆と馬鹿とクズによって尽く破壊されてる感

43: diveintounlimit 2025/10/18 17:58

モンド平和セレクション

44: maemuki 2025/10/18 17:59

これを受けトランプ→じゃあオレに賞くれ!

45: Cru 2025/10/18 18:03

“自分が政権についたら”。この人、政権取らせちゃいけないタイプじゃない?政敵を暴力的に排除する中南米にありがちだったタイプ…。ノーベル賞なんかで箔付けちゃったら…

46: g-25 2025/10/18 18:13

どんなに立派な人物でも個人の平和なんてそんなもん

47: lanlanrooooo 2025/10/18 18:14

来年、普通にトランプありそう

48: town2town 2025/10/18 18:19

ならトランプでもよかったんじゃね?

49: Ta_Howait 2025/10/18 18:23

そりゃ歯向かうものを皆葬れば平和にはなるだろうけどさぁ…

50: nori__3 2025/10/18 18:29

敵を殺していいのなら平和賞は要らんよな。イランだけに

51: elpibe 2025/10/18 18:35

マチャド氏の元々の政治観としてはイスラエル支持派だから意外性はない。それでもベネズエラ国内では独裁政権と戦っていることでノーベル平和賞を受賞。

52: IndigoBlue_Bird 2025/10/18 18:38

だから、ノーベル平和賞と文学賞に価値はないって。世界唯一の共通概念である数字で表現できるものだけに限定しろって。/それか、ロボトミーの前例あるんだから、こっちも20年くらい寝かしてから選定しろよ。

53: digits_sa 2025/10/18 18:42

そろそろノーベル財団も気づくんじゃないかな、東西冷戦(資本主義と共産主義)で別れていた世界の「平和賞」の役割が終わり政治的に利用される「世界終末時計」と同じになったと。

54: Hanpuu 2025/10/18 18:44

ノーベル賞を出してるスウェーデンは世界有数の武器輸出国だし、そもそもノーベルも武器で財を成した人間。ノーベル平和賞なんて悪い冗談でしかない。

55: tdam 2025/10/18 18:50

選考が政治的文脈でしかない平和賞は廃止すべきでは。ノーベル賞の格を下げている存在でしかない。

56: taka_pop 2025/10/18 18:53

いかにも今どきのノーベル平和賞受賞者、といった発言。平和ってなんだっけねー

57: dimitrygorodok 2025/10/18 18:59

あんまり平和賞をこき下ろしてると日本にも跳ね返ってくるぞ?その昔、佐藤■作という人がいてね……

58: garaxyz 2025/10/18 18:59

平和賞の止め時だと思うんだけど、できないのかもな

59: iwiwtwy 2025/10/18 18:59

はてなーはテロリスト支援の悪の枢軸だらけやんけ!!普通に考えたらハマス壊滅が筋だろう?それもわからんのかはてなーは。

60: Ubobibube 2025/10/18 19:07

ノーベル平和賞の権威失墜するかな?

61: zakinco 2025/10/18 19:08

選定過程が知りたい。極右言われてたし。

62: qouroquis 2025/10/18 19:22

これはない。ノルウェーの選考委員会は平和賞の授与を取りやめるべき。

63: shinobue679fbea 2025/10/18 19:22

これじゃ来年はトランプでもいいんじゃない?

64: nida3001 2025/10/18 19:27

これ、思った以上にトランプに寄り添ったノーベル平和賞だった可能性ないか?

65: hide_nico 2025/10/18 19:29

“「アルジャジーラ」などによると、マチャド氏は親イスラエルの立場で知られ、ガザの戦闘ではイスラム組織ハマスの「壊滅」を支持”

66: rag_en 2025/10/18 19:36

わろ。

67: ultimatebreak 2025/10/18 19:41

白人様が他人種に向ける攻撃は平和貢献。世界は白人様のもの、他は蛮族

68: colonoe 2025/10/18 19:44

まあはてブでは批判される発言だろうね。ハマスが人質を取ったせいで死んでるのにハマスを批判する意見がほとんど出てこない場所だし

69: kenovi 2025/10/18 19:45

選んだ人々がどう思っているのか知りたい

70: toria_ezu1 2025/10/18 19:50

「平和」なんてのは長いスパンで考えなきゃいけないのに、「去年一年で貢献した人物」なんて基準で与えるから、こんな歪なことになる

71: Arturo_Ui 2025/10/18 20:00

今さら報じている理由が意味不明。どこで仕込まれたのか知らんがゴリゴリの宗教シオニストなのは明白で、「トランプに授賞するわけにもいかないし…」という理由から選ばれたのでは?という指摘も多かったはずだが。

72: l1o0 2025/10/18 20:00

これにはノーベル委員会も苦笑い

73: kindara 2025/10/18 20:01

人類の平和に貢献する奴なんてほんと一握りなんだから候補者なしで別にいいよ。際立った奴のみでいい。

74: star_123 2025/10/18 20:13

これはやっちまったな

75: z48GMyNt9GqILj 2025/10/18 20:13

ノーベル平和賞は欧米諸国の走狗が選ばれるものです。

76: kshtn 2025/10/18 20:19

ベネズエラの件が評価されたとして、そしたら「ヒトラーは良いこともした」が成立すると思うんだけどどうなんだろう?

77: urouro_again 2025/10/18 20:28

国が弱いんだからしゃーない。トランプに捧げるとか、ネタニヤフに感謝するとか。したたか。

78: sabinezu 2025/10/18 20:31

これはアカンやろ。

79: vox_populi 2025/10/18 20:32

平和賞授賞は無効にしたほうが良いのではないか。今人類の中で最も人非人と言ってよいネタニヤフを称賛するなど、断じてありえない。

80: kamiokando 2025/10/18 20:33

ずっこけた。

81: taxman_1972 2025/10/18 20:34

これならトランプにノーベル平和賞でも良かった気がする

82: Kmusiclife 2025/10/18 20:35

平和賞の限界

83: matone 2025/10/18 20:41

“マチャド氏は親イスラエルの立場で知られ、ガザの戦闘ではイスラム組織ハマスの「壊滅」を支持” 何でこんなのに賞あげちゃうの…去年の日本被団協にまでとばっちりが来そうで気の毒だわ。

84: kiyotaka_since1974 2025/10/18 20:46

 平和賞を取り上げろよ。

85: hocopi 2025/10/18 20:56

@circled 今のイスラエルを否定することを好き嫌いの問題と評すの、逆張りにしてもとても正気とは思えない

86: SilverHead247 2025/10/18 21:01

なんかこの人、米国大使館に保護されているらしいとも言われているよね。

87: Ingunial 2025/10/18 21:17

今年は幸村誠で良かったな。

88: ming_mina 2025/10/18 21:34

イスラエルを非難している独裁者もいれば、イスラエルを称賛する独裁者と戦う人もいる。ソ連から身を守るためとは言え、ナチスドイツと手を組んだフィンランドのことを誰が責められようか

89: pigumii 2025/10/18 21:35

アウンサンスーチー女史の先例もあるしね

90: moandsa 2025/10/18 21:40

正義の相手は他の正義なので。ウクライナもイスラエル支持だしね。世界が丸くなることなんかない。最近はそういうがっかりばかりしてる。

91: opaopachang 2025/10/18 21:41

ガザもあれだがイラン攻撃に感謝もなぁ。あれが許される世界はちょっと

92: facebooook 2025/10/18 21:50

マリア・コリナ・マチャド

93: nP8Fhx3T 2025/10/18 22:01

平和主義者ではなくただの反政府活動家では

94: narwhal 2025/10/18 22:01

ノーベル平和賞はノーベル戦争賞に改称しましょう。物心つく前に脳味噌を女性に移植しましょう。

95: deep_one 2025/10/18 22:02

なかなかの危険人物だな/コメントを見て。たしかノーベル賞は死者には出せない。ペシャワール会には出せるか。

96: jrjrjp 2025/10/18 22:04

敵の敵は味方ってやつか…悲しいね

97: neogratche 2025/10/18 22:19

この賞の価値なんてオバマがブッシュ大統領じゃないという理由だけで受賞した当時の時点で既に地に落ちてるよ

98: xqu 2025/10/18 22:22

ロボトミー考案者の受賞に並ぶノーベル賞史の汚点になりそう。

99: chiguhagu-chan 2025/10/18 22:24

いますぐトランプも受賞させたほうがいい。トランプにふさわしい賞だ

100: kalmalogy 2025/10/18 22:24

平和賞は政治的なものであるというのを念頭に、ベネズエラの立場から見るとイスラエルがそのように見えている(イランのような国こそ脅威と見ている)んだな、しか自分は言えない。日本人視点で批判なんか無理よ

101: sippo_des 2025/10/18 22:33

平和賞なくしたほうがいいな

102: hagetar 2025/10/18 22:44

トランプが「そうか、こうすればよかったのか」と思わないか心配

103: gaikichi 2025/10/18 22:55

そうは言うけど1970年代には、アメリカのベトナム戦争に全面協力、裏でこっそり沖縄への核兵器持ち込み密約に合意してた佐藤栄作だってノーベル平和賞とってる(密約は若泉敬が1990年代に暴露)。何を今さら

104: natumeuashi 2025/10/18 22:56

冷戦時代だったら誰も疑問に思わない感覚だろうけど、時代が違うからなぁ…

105: tabloid 2025/10/18 23:10

どうでもいいけど、無駄に形のいいおっぱいしてるよね。

106: death6coin 2025/10/18 23:11

敵の敵は味方思考に染まりすぎ。あかんだろ

107: strange 2025/10/18 23:11

激しい対立状態にある以上、敵の敵が味方になってしまうのは仕方がない、例えば隣国が日本に攻撃を加えてきて、ネタニヤフがその隣国を攻撃したとしたら、彼を称える日本人が出てくるのは当然だろう

108: FreeCatWork 2025/10/18 23:17

平和賞なのに攻撃に感謝!? 複雑すぎて、ボクにはわかんにゃい!

109: yunotanoro 2025/10/18 23:19

ユダヤ人の札束はノーベル賞まで蝕む。

110: tomoya_edw 2025/10/18 23:24

ハマス壊滅は世界の意志言うことやな!ええで!奇襲して人質攫っていく土人どもは滅ぼされて当然や!

111: bunkakeihack 2025/10/18 23:39

攻撃に感謝はおっかねー 自分はどちらが善か悪かは複雑すぎて論ずることができない立場です

112: hkdn 2025/10/18 23:43

世の中ほとんどのことは二元論じゃ語れないということがよく分かりますね。

113: shoutinginabucket 2025/10/18 23:44

平和賞における平和とは、誰にとっての平和なのか。

114: altar 2025/10/18 23:57

雑な二元論だとマドゥロ政権もトランプ政権も悪の枢軸だけど、お互い敵対しているので敵の敵は味方理論を適用していくとその立場になるみたいな話なんだろうか。

115: Aobei 2025/10/19 00:19

あんぱん(朝ドラ)の「逆転しない正義」が沁みる。

116: iphone 2025/10/19 00:21

前から思ってたんだけど、この手の「賞」に権威を見出すの、もうやめようぜ。あるいは「権威」そのものを見限ろう。誰かの思惑に乗せられるだけだよ。

117: rub73 2025/10/19 00:24

ノーベル賞って無価値なんだな

118: multipleminorityidentities 2025/10/19 00:34

あほ?

119: monotonus 2025/10/19 00:35

平和賞はオバマが取るような賞。特に経済学賞は論外だが、ノーベル賞は基本的に自然科学分野以外は価値のあるものではない。

120: onesplat 2025/10/19 00:41

ノーベル賞の権威は地に落ちたな

121: yamatedolphin 2025/10/19 01:17

小学生の作文じゃあるまいし、綺麗事ばかりより議論の的になるくらいがこの賞には相応しいんじゃないか、せっかくなんだし。善悪ギリギリでない安全圏から綺麗事打ち込んでるはてなーごときが文句言える事じゃねーわ

122: otihateten3510 2025/10/19 01:19

ならトランプもワンチャンあるかー

123: kaz_the_scum 2025/10/19 01:29

皮肉化と思ったらマジなのか・・・

124: mkotatsu 2025/10/19 01:32

ノーベル平和賞じゃなくてトランプ平和賞でやったら誰もその手の文句は言わんやろ ノーベルがなぜノーベル賞を作ったのかと… ネタニヤフは後世の評価なんか気にせんと戦争したいんやないの

125: ed_v3 2025/10/19 02:07

ノーベル賞大したことないんだなぁ。

126: xll 2025/10/19 02:17

トランプが平和賞に相応しいと言ったときは面白かったけど、まさかあれが素だったとはなあ。ノーベル平和賞の理想像はガンジーだと思うから、この人は相応しくないかな。

127: marilyn-yasu 2025/10/19 02:32

まぁ何を成したかであって、結果何が起こったかや個人の思想なんてどうでも良いんだろ。ノーベルだってダイナマイトを発明して戦死者を増やした。佐藤首相だって非核理念を広げたが実際は非核三原則を破ってた訳だし

128: IkaMaru 2025/10/19 02:54

この賞に相応しい人間であれ、という抑制効果が期待されてはいるものの機能してないと言われ続けているノーベル平和賞だが、とうとう「ノーベル平和賞を貰った私の言う事は正しい」とカン違いする輩も出てきたかな

129: nekoluna 2025/10/19 03:17

まあせやろな

130: Lamit 2025/10/19 03:20

平和のための戦争は称賛される

131: akapeso 2025/10/19 04:23

取り消されたりはしないのかな

132: oriak 2025/10/19 04:30

(以前から疑問視されてはいたが)ノーベル平和賞の価値暴落したな

133: blueeyedpenguin 2025/10/19 04:32

京都弁やろか

134: m7g6s 2025/10/19 04:51

賞取り下げろ

135: strawberryhunter 2025/10/19 04:53

近年のノーベル平和賞の受賞者を見れば、何の価値も無い賞であることが明白。もうノーベル平和賞のことは忘れて良い。

136: Nigitama 2025/10/19 06:31

ベネズエラの政権・大統領がアレなのはわかるが、その敵アメリカがまっとうなわけではなくむしろEvelの塊で、ポジションで敵味方を分ける人に平和賞は相応しくない。公正や法や人権を重視する人が受賞してほしい。

137: sajiwo 2025/10/19 07:49

平和賞の重みがこの程度というならトランプにあげてもいいんじゃないの。

138: mozuyanniarazu 2025/10/19 08:26

うわあ。

139: kamezo 2025/10/19 08:47

来年から平和賞がなくなるかな?と思ったが、委員会が氏のこれまでの活動を知らなかったとも思えないので「まあこういうこともある」〜「別に問題ない」ぐらいの受け止めになるのかな。

140: Mr-M-H 2025/10/19 08:59

もうこんなんならトランプにあげたらええやん

141: makou 2025/10/19 09:07

裏の裏が表とは限らないのが有機的な世界なのだがな。

142: theNULLPO 2025/10/19 09:10

平和が聞いて呆れるな

143: technocutzero 2025/10/19 09:40

もう平和賞なんて路傍の石にくれてやった方がまだ説得力があるものに

144: solidstatesociety 2025/10/19 09:44

「戦争」と認識させたいんだろうな

145: boxmanx99 2025/10/19 11:09

平和賞ではなくいっそ正義賞にして、恣意的であることを明示した方がまだマシかもな……

146: georgew 2025/10/19 15:18

世の中って複雑だってことですわ。いずれにせよノーベル平和賞ってもう要らなくないですか。