本 ビジネス
面白そう。
ハヤカワepi文庫みたいにレーベルわけてんだったらまだしも、同じ並びで判型がちょっとデカくなってるのは好きじゃないわ(カバーかけるときも困るし)
七冊選ぶとこれになるのかよ
はてぶのコメント見てると担当者が多そうだから、はてぶのユーザには要らんだろ。
け、経営…?マネジメント…?ボクにはおやつとナデナデが必要なのにゃ!
コンサルが書いた本は眉唾 / ロビンスの組織行動のマネジメントでも読んでたほうがずっとためになりそう。
しょうもないラインナップ。同僚や上司がこんな本読んでたら問答無用で見下すわ。
必読とか好きだよね。これ読む時間で中小企業診断士でも勉強したほうがいいんじゃない。ビジ法でもいいけど
貞観政要。千年以上の信頼の実績。https://note.com/granshe/n/n8978c3915cbc
経営戦略全史は、寝れないときに照明を消したあと電子書籍で読むと、めっちゃ寝落ちできた記憶しかない。ChatGPT以降は、忙しすぎて寝不足なので読んでない
入門書程度ですね
テイラー、バーナード、フォレット、ドラッカーあたりがいいよ。サイモンは人による。
名ばかりが読んで意味ありますか
元上司、三谷さん(今までに俺が出会った人の中でも、トップクラスに賢いと思った人)の本が二冊も出てるけど、なんでボスコンの経歴だけ語ってるんだよ。アクセンチュア戦略グループ統括の方も書けよ!
ブクマしておかないとナメられるやつ。
『ビジネスモデル全史』、『経営戦略全史』はとてもいいです
「経営とマネジメントの教養」管理職以上必読の日経ビジネス人文庫7冊
本 ビジネス
面白そう。
ハヤカワepi文庫みたいにレーベルわけてんだったらまだしも、同じ並びで判型がちょっとデカくなってるのは好きじゃないわ(カバーかけるときも困るし)
七冊選ぶとこれになるのかよ
はてぶのコメント見てると担当者が多そうだから、はてぶのユーザには要らんだろ。
け、経営…?マネジメント…?ボクにはおやつとナデナデが必要なのにゃ!
コンサルが書いた本は眉唾 / ロビンスの組織行動のマネジメントでも読んでたほうがずっとためになりそう。
しょうもないラインナップ。同僚や上司がこんな本読んでたら問答無用で見下すわ。
必読とか好きだよね。これ読む時間で中小企業診断士でも勉強したほうがいいんじゃない。ビジ法でもいいけど
貞観政要。千年以上の信頼の実績。https://note.com/granshe/n/n8978c3915cbc
経営戦略全史は、寝れないときに照明を消したあと電子書籍で読むと、めっちゃ寝落ちできた記憶しかない。ChatGPT以降は、忙しすぎて寝不足なので読んでない
入門書程度ですね
テイラー、バーナード、フォレット、ドラッカーあたりがいいよ。サイモンは人による。
名ばかりが読んで意味ありますか
元上司、三谷さん(今までに俺が出会った人の中でも、トップクラスに賢いと思った人)の本が二冊も出てるけど、なんでボスコンの経歴だけ語ってるんだよ。アクセンチュア戦略グループ統括の方も書けよ!
ブクマしておかないとナメられるやつ。
『ビジネスモデル全史』、『経営戦略全史』はとてもいいです