資産増加は高収入層がけん引した結果に過ぎず、水面下で厳しい状況にある家計が増えている懸念、とのこと。 こんなところにも格差の拡大が。
がんばれアベノミクス
「政治ごっこ」やってる間に、どんどん国民が貧乏になってく。まだ石破は日本国総理なんだけどな。何してるんだろう。隠居か?ふざけるなって感じだわ。
アベノミクスの果実
無策な岸田(ガソリン補助金とかそれなりにやったけど力不足)&石破(主権者の民意を無視して足を引っ張り続けた)政権にころされちゃたまらない。自民党はラストチャンスだよ!スピード&パワーでがんばって!
個人の自己破産って、生活水準落とせない奴が多いということか/結局コストプッシュで需要不足が見えてるから、多少のインフレ上乗せは織り込んで積極財政やるしかないでしょ。利上げ?自殺願望の話?
高齢化年金生活が増えているのだから当然か
サラ金に手を着ける前に資産と職をブン投げて生保を受けるべきだとは思うが一度上げた生活水準は簡単には下げられんわな。/あとサラ金並みに生保受けやすくならんと。マイナカードぶち込むだけで金出てくるATMが理想
「ふざけるな」という言葉を向けるべきはそれこそ石破おろしの「政治ごっこ」に明け暮れている奴らに対してだろうに。
総裁でなくなった時点で日本の政治構造上は石破氏には何もできない。何なら大臣も同様。責められるべきは高市氏で連立構造を軽視したのが原因。少なくともこの一点においては高市氏が責められるべきで石破氏は無関係
ほら、ちょっと前にコメントしたが記事になった。カードローンは短プラとか細かいことはおいて、個人は苦しい状態なのがデータであらわれている。今、政策金利を上げると住宅すら手放すしかない人が増える。
石破がどうだ岸田がどうだって話ではないと思うけどなあ
物価を上げても金利を上げても誰かが悲鳴を上げるのでインフレの調整は難しい(から政治家は積極財政に消極的)
金利を上げればゾンビが市場から消えるのは想定内だよ。アベノミクスの安い金利で生き長らえたが通常の金利ならとっくの昔に死んでいたゾンビなの。死ぬ前から死んでいるから気にする必要もない。
K字型の格差拡大がドカドカ進んでいる。 インフレで金融資産が上がる一方、資産を持たない者はドンドン貧しくなっている。 国の政策も必要だが、まず自衛しないと死ぬ(´Д`)めう
個人の自己破産、12年ぶり高水準 物価高・賃金低迷で借り入れ拡大 - 日本経済新聞
資産増加は高収入層がけん引した結果に過ぎず、水面下で厳しい状況にある家計が増えている懸念、とのこと。 こんなところにも格差の拡大が。
がんばれアベノミクス
「政治ごっこ」やってる間に、どんどん国民が貧乏になってく。まだ石破は日本国総理なんだけどな。何してるんだろう。隠居か?ふざけるなって感じだわ。
アベノミクスの果実
無策な岸田(ガソリン補助金とかそれなりにやったけど力不足)&石破(主権者の民意を無視して足を引っ張り続けた)政権にころされちゃたまらない。自民党はラストチャンスだよ!スピード&パワーでがんばって!
個人の自己破産って、生活水準落とせない奴が多いということか/結局コストプッシュで需要不足が見えてるから、多少のインフレ上乗せは織り込んで積極財政やるしかないでしょ。利上げ?自殺願望の話?
高齢化年金生活が増えているのだから当然か
サラ金に手を着ける前に資産と職をブン投げて生保を受けるべきだとは思うが一度上げた生活水準は簡単には下げられんわな。/あとサラ金並みに生保受けやすくならんと。マイナカードぶち込むだけで金出てくるATMが理想
「ふざけるな」という言葉を向けるべきはそれこそ石破おろしの「政治ごっこ」に明け暮れている奴らに対してだろうに。
総裁でなくなった時点で日本の政治構造上は石破氏には何もできない。何なら大臣も同様。責められるべきは高市氏で連立構造を軽視したのが原因。少なくともこの一点においては高市氏が責められるべきで石破氏は無関係
ほら、ちょっと前にコメントしたが記事になった。カードローンは短プラとか細かいことはおいて、個人は苦しい状態なのがデータであらわれている。今、政策金利を上げると住宅すら手放すしかない人が増える。
石破がどうだ岸田がどうだって話ではないと思うけどなあ
物価を上げても金利を上げても誰かが悲鳴を上げるのでインフレの調整は難しい(から政治家は積極財政に消極的)
金利を上げればゾンビが市場から消えるのは想定内だよ。アベノミクスの安い金利で生き長らえたが通常の金利ならとっくの昔に死んでいたゾンビなの。死ぬ前から死んでいるから気にする必要もない。
K字型の格差拡大がドカドカ進んでいる。 インフレで金融資産が上がる一方、資産を持たない者はドンドン貧しくなっている。 国の政策も必要だが、まず自衛しないと死ぬ(´Д`)めう