政治と経済

「何様?」立憲幹事長の“不遜”態度が物議…「与党にしてはいけない」同党の評価も下がる事態に | 女性自身

1: gogatsu26 2025/10/17 00:52

“立憲民主党の安住淳幹事長”

2: sirotar 2025/10/17 07:41

安住は立民支持者が異様に持ち上げているが、周辺の人から無茶苦茶評判悪いからね。あいつは態度悪すぎて政治家に向いていない。永遠に事務作業してる役人が向いているタイプ。

3: mutinomuti 2025/10/17 07:56

震災後の最初の復興大臣と同じ性質の人では(´・_・`)9月11日に幹事長について張り切って勘違いしちゃいはっちゃけて本性が出たムーブ

4: grisella 2025/10/17 07:57

他人に不遜な態度取って得るものは何一つないが、そうは思ってないのかな。結構いるよね、こういう人。「舐められたくない」意識がそうさせるのか? マチズモの弊害? 昔から謎。

5: hiroshe 2025/10/17 08:04

昔から嫌な感じだと思ってたがあからさまになってきたな

6: alpon 2025/10/17 08:10

この人は偉そうに文句言ってるイメージしかない。まあそういう人どこでもいるよね

7: mrnns 2025/10/17 08:13

この人はずっとそうだなと思ってるが、要職に就いてるので発言を目にする機会も多いのだよな。

8: mouki0911 2025/10/17 08:18

選挙が楽しみですね

9: andvert 2025/10/17 08:19

立憲を特段嫌っていない私ですらそう思ったので、嫌っている方は余計そう思うと思う

10: inks 2025/10/17 08:25

安住の議長運営を見ている人には、「またやってるわ」とは思うのだが、普通に見た人は「何、このゴーマンは!」ってなるだろうな。折角、蓮舫と辻本を封印したのにな。

11: Shiori115 2025/10/17 08:26

立憲民主党の安住淳氏、首相指名の一本化要請 れいわ・共産・参政に https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09BUW0Z01C25A0000000/ 立憲安住も普通に参政党に声かけてるのに、はてサは自民ガー高市ガーしか言えないですしねえ。

12: kijtra 2025/10/17 08:30

自分の組織の代表は呼び捨てでいいんじゃないの…?

13: WildWideWeb 2025/10/17 08:34

予算委員会の委員長の時はメディアで見る限り公平で良い感じだったんだけどな。自分の仕切り(最高位でなくても良い)をひとに見てほしい人なんだろうか。最善の相で考えてみた。

14: Kakihey_sub 2025/10/17 08:38

よくこんな嫌味っぽく振る舞えるなと思って見てたな

15: Edge_Walker 2025/10/17 08:39

いくら仲が良くても他党の党首を公の場で呼び捨ては社会人として駄目だが自党の党首を呼び捨てにするのはむしろ正しいのでは。女性自身の記者ってまともな会社に入って社員研修受けた経験が無いんだろうな。

16: nornsaffectio 2025/10/17 08:58

安住はずっと国対やってきた人物で芝居臭い対決的言動が身についてしまっており、昔から舌禍も多い。国対政治のために居るような御仁なので、今後こうしてその存在意義を問われる機会も増えるだろうね。

17: tacticsogresuki 2025/10/17 09:02

↓コメ、ビジネスマナーとしてはその通りだが、はてブではくだらないものと扱われがちなビジネスマナーをそれも礼儀を誰に対しても持つべきという筋の話の中で、国民から選ばれた国会議員同士で当て嵌めるのが適当か

18: kensukeo 2025/10/17 09:09

だって人間だもの

19: aceraceae 2025/10/17 09:10

政治家は政治家である以前に人であるわけでこういうキャラの人に権力を与えたくないよね

20: izumiya1948 2025/10/17 09:14

野党からの予算委員長としては、一方に甘いとかなく与野党関係なく対処していたけどねぇ。

21: anykuma 2025/10/17 09:24

人柄だなぁ。振る舞いが粗野で暴言が多い人と同じく、振る舞いが陰湿で嫌味が多い人も、ちょっとな、ってなる

22: corydalis 2025/10/17 09:26

尊敬謙譲丁寧語に対する理解が壊滅的に女は足りないという感じ。「子供におやつを遣る」を犬にエサをやると同じと批判した連中なのだからまともに取りあう必要ないのだけど、それだとバカ女の支持を失うのでwww。

23: pink_pink_yu 2025/10/17 09:28

政治家の世代交代を感じさせる事象かも(企業でも不遜で偉そうな偉い人昔より減ってるもんね)

24: IndigoBlue_Bird 2025/10/17 09:31

親しき仲にも礼儀あり。親しくなければ、なおさら礼儀が必要。

25: HeatOfTheMoment 2025/10/17 09:32

不遜の先輩、麻生副総裁に追いつくつもりでがんばってほしい

26: quabbin 2025/10/17 09:32

「態度」って、どうとでも言えるのよね。指摘される方もさることながら、指摘している側も非常にレベル低い。

27: gryphon 2025/10/17 09:33

この話ついに出たか。いや常に目の前にあったが、ニュースの議題になるにはこれだけ時差がある。/玉木榛葉動画で「失礼な言動」を政治的失格の理由にする動きがあったとこで、立民支持者にはタイミング悪いね(笑)

28: napsucks 2025/10/17 09:34

野田を呼び捨てにするのは組織内ということで良さそうだが玉木はうっかりだな

29: dpdp 2025/10/17 09:37

政権を狙おうという党の幹事長なんでしょう。自覚しないと。口が悪くて好かれるキャラでもないんだから。

30: lifeisadog 2025/10/17 09:37

榛葉幹事長も態度悪いんだけど可愛げあるのが大きな違いだね

31: BARUBARU 2025/10/17 09:43

安住を幹事長に置いてるのほんと立憲のセンスのなさが出てる。あんな態度言い方じゃ、対外交渉として最悪。

32: da-yoshi 2025/10/17 09:43

今回はもう立憲主導の政権交代の見込みはなさそうだからどうでもいいよ。立憲としても玉木の評価を下げるという目的は果たせたのでは。野党第一党がこの局面でやったこととしては情けなさすぎるが

33: howlingpot 2025/10/17 09:43

安住はずっと「お前さえNOを口にしなければ丸く収まってみんな助かるんだ」と強度のハラスメント気質を疑わせる発言を繰り返して、「みんな」「助かる」を相手と共有する努力も特になかったしな。

34: golotan 2025/10/17 09:47

態度悪いしユーモアもないしで近くにいてほしくないタイプの人間だけど、むしろあの調子で宮城の選挙区で信任得て勝ち続けてるのは凄いと思う。ああいうのを好む層も一定数存在するということだと思う

35: asahiufo 2025/10/17 09:51

リハックで長尺インタビューしてるのを見たけど、結構全方位的に思い込みで非難しがちな人柄だなと感じた。前回の小川さんはすぐ長尺スピーチになっちゃって何言いたいのか分からなかったが、人柄は優しそうだった。

36: bros_tama 2025/10/17 10:02

野党第一党とは牢名主と同じと思った.

37: akikonian 2025/10/17 10:12

玉木とは民主党時代の先輩後輩の仲らしいし普段から「玉木ー」と呼び捨てにしていて習慣がポロっと出たんだろうな。予算委員会で委員長を務めていた時も「立憲うるさいよ」と言った人だしこういう人なんだろう。

38: gomibako 2025/10/17 10:14

安住はすっと前からこの調子なんだけど、予算委員長に任命されたときはちょっとだけ正気を取り戻していた

39: okbook 2025/10/17 10:16

仮に「さん付け」が嫌なら「~代表」と言い換えればよいのに。そんなことも分からず、そもそも公の場において、己の気分で他者のことを呼び捨てにしたい欲求を押さえられないのは致命的。その結果も予測できてない。

40: kazoo_keeper2 2025/10/17 10:18

日本の国会では、議員を「君」付けで呼ぶことになっている。すぐに言い直した呼び捨てなんて、他の議員も探せばいくらでも出てくるんじゃないの?

41: duxfaz 2025/10/17 10:19

石破政権の時から思ってたけど保守界隈の人達ってマナーとかに異様にうるさいイメージある。

42: the_sun_also_rises 2025/10/17 10:19

ひどいね。その上でバカな政治家だと思う。ちなみに自党の代表について「謙譲」の意味合いで呼び捨てにすることはある。大事なのは文脈だ。他党党首も自党代表も呼び捨てにする行為に「謙譲」は感じられない。

43: nyakapoko 2025/10/17 10:33

自分は今回の安住の露出でちょっと好感度上がったけど少数派かね。人柄というよりは「立憲の中では現実主義路線な人なんだな」って印象だっただけかもしれないけど。

44: shoechang 2025/10/17 10:35

別にそのあたりはどうでもいいけど組閣後のメンバーとなにやるつもりか聞いてみなよ。

45: kei_mi 2025/10/17 10:37

多分、面と向かって話すとそうでもないんでしょう。 玉木氏も藤田氏も(野田氏も)苦笑いなので。 議員同士ならいいがマスコミに報道される場面でも同じ調子なのはいただけない。

46: Gka 2025/10/17 10:41

部下に対しても呼び捨てはNGとパワハラ研修でやるけどな。はてな民はそのような研修がない零細企業にお勤めです?

47: masaru_al 2025/10/17 10:49

マスコミ出身の政治家って特有の共通する横暴さがあるよな

48: omega5630 2025/10/17 10:49

インタビューとか見ても玉木に対しては昔の先輩後輩の間柄を今でも引き摺ってて、俺の親心なんだよ?みたいなノリがきつく感じが悪く見えてる。もう別の組織の党首なんだから

49: hagakuress 2025/10/17 10:52

ま、テレビ局の報道職や新聞社なんかにも、事務処理能力や学習能力が高いだけで、中学生程度の人格成熟度な人結構居るよね。

50: strange 2025/10/17 10:52

親しい相手を呼び捨てにする文化っていうのはかつては普通に存在したが、今はそうではなくなってきている。本人は親しいつもりなんじゃないかと思うけど、世の中の変化についていけてないな

51: oldwatchtower 2025/10/17 10:57

予算委員長として収まってる分には問題ないんだが外に放すとダメだね。ケージに入れといてw

52: yamamototarou46542 2025/10/17 11:02

結果を出せるかそうでないかで評価が変わってくると思う。立憲は今回結果が出せていない

53: ken530000 2025/10/17 11:03

そもそも立憲民主って態度悪い議員多すぎくない?庶民の味方を標榜してるけど庶民のことも相当見下してそうだし。

54: yukimi1977 2025/10/17 11:06

安住幹事長、態度悪いなと思ってたらみんな思ってた。

55: anonymighty 2025/10/17 11:16

安住さんは記者のことをアホバカ書いてた話があるからね。マスコミ受けは悪い。なんでまた表に出したんだと不思議だった。叩かれるのもしゃあないとは思うね。立憲の人材不足がすごい。

56: deep_one 2025/10/17 11:19

単に呼び捨てにしただけか…まぁ明らかに感じ悪いが「与党にしてはいけない」にはつながらん。/コメントにあるように、記者の心証が元から悪いんだろうな…人望がない。それは「与党になれない」だ。

57: FreeCatWork 2025/10/17 11:20

立憲幹事長さん、何様?って言われちゃってるにゃ?ボクが猫パンチしちゃうにゃ!

58: oeshi 2025/10/17 11:21

日本の有権者やマスコミは尊大な態度を嫌うからなぁ。過去に絶大な人気で総理の座に近かった小池百合子が「排除」で沈んだのも似た系統。最近麻生氏があまり前に出てこないのは自覚があるからじゃないかな。

59: naka-06_18 2025/10/17 11:23

一人割りをくいながら、立民への暴言を安住に集めているのは流石

60: Yagokoro 2025/10/17 11:26

立憲はもう終わりだよ

61: Arturo_Ui 2025/10/17 11:33

玉木雄一郎が立憲にしてきた言動を踏まえれば、これでもまだまだ穏当ですよ // というか、国民民主の熱烈な(=婉曲的な表現)支持者がSNS上で難癖を付けてるのを、メディアが鵜呑みにしてちゃダメでしょうに。

62: lont_in 2025/10/17 11:43

これが普通の感覚だと思う、安住のムーブはただただ感じが悪い

63: nnn7kun 2025/10/17 11:47

綺麗事いわずに連携しろみたいな事言ってたけど汚い事言い過ぎてボッチになる流れじゃん

64: darkstarkun 2025/10/17 11:48

安住氏のリハックでの発言を聞いてまだ推せるやつがいたら本当に頭が悪いんだと思う。政権取った後のことをしんじろー君未満で何も考えてないんだぞw

65: hearthewindsing 2025/10/17 11:48

こんな軽い人が党の重役でい続けることに立民の低調ぶりが現れてる。5年前に新聞各社をなじった件も不快。 https://youtu.be/f7qIA1m8eq8?si=vNiw9Gsd6cMHzEfS

66: kagecage 2025/10/17 11:55

こうやって野党間を揉めさせるのも手口なんだけど、皆見事に踊らされる…

67: takopons 2025/10/17 11:59

「ぜひそれ、タマキンに言ってください」なら面白かったのに。

68: vvvf 2025/10/17 11:59

調整力とかカリスマ性とか政治家に重要な要素が全然ない奴でも幹事長になれる立憲が終わってるのか政界全体が終わってるのか

69: enhanky 2025/10/17 12:05

個人的には「新聞記事をランク付けで掲示」事件以来、常識のないヤベー奴って認識だけど、立憲はなんであんな露出の多い役職に付けてるのか謎。 cf. https://www.sankei.com/article/20200204-5CBZT2DSLFKRDOBRG2DZSRZ3GQ/

70: wxitizi 2025/10/17 12:05

ミスター()年金なんかと並んで、古き悪き民主党の代表格の一人なんだし、何を今さら感。

71: wackunnpapa 2025/10/17 12:15

このひとが高飛車なのはいまにはじまった話ではございません(笑)。

72: restroom 2025/10/17 12:17

他党の玉木呼びはダメだけど自党の野田呼びはいいでしょ。

73: mangabon 2025/10/17 12:19

してはいけないっていうか、なれないし、なる気もないんだよなー。永遠に横から文句を言い続けるだけの人達だから。文句いってお金貰えるの見続けてたら、そら国民も馬鹿らしくなってくる。

74: sskjz 2025/10/17 12:25

なんだこの記事。確かに好感度高い政治家ではないけど、言い直してるし、党首会談でもネタになってるし、普通は深刻に受け止めるような話じゃない。

75: babandoned 2025/10/17 12:28

どうでもいいことで上げるなよ

76: slalala 2025/10/17 12:29

ハッピーやら辻本やら小西が放逐されてる党って時点でこれ以上下がりようが無いんだけど、あの党のどこに期待できるの?以前の政権交代も埋蔵金がある、いっぱい配る!って嘘つきまくってほぼ実現しなかったし

77: getcha 2025/10/17 12:34

この人はメディア向きでないのは分かる。与党の面々は詐欺師ぽい意味で感じ悪いが、この人は期限悪い感じがするよね。

78: by-king 2025/10/17 12:40

元からこういう人ってのはそうなんだろうけど、それなら尚更嫌われるタイプの人だなあ。『不遜でめんどくさい先輩』そのまんまの言動ずっとしてる

79: keidge 2025/10/17 12:43

頭の良い人なんだろうね。ブレーンとして裏で活躍できても、人前で目立つような事させたらボロがでるタイプというか。ネゴシエーションは苦手そうだ。

80: taguch1 2025/10/17 12:46

最低限の礼儀を身につけてる政治家どころか秘書や関係者も見かけたことはないので全員似たようなものだと思ってる。政党問わず飲食店とかで見かけるとマジで何様だって人たちしかいないよ。

81: tdam 2025/10/17 12:49

この人の態度が小物という以上に問題なのは、その態度が交渉相手(とその支持者)にどう印象を与えるかも考えられない浅薄さだろう。いかにも民主党議員という人材だから、立憲民主に閉じ込めておいてほしい。

82: UhoNiceGuy 2025/10/17 12:57

とっさに昔の呼び名が出て、すぐに修正したなら問題ないと思うけど、常習なのかな?

83: mike47 2025/10/17 13:00

この件に関しては、俺は別に気にならないけどね

84: Ereni 2025/10/17 13:04

国 玉木「態度と口が悪いんですよ、いつも」 維 藤田「記事にもなっていました。安住さんは『玉木』って呼び捨てにして、藤田は『藤田くん』って言うって」 立 野田「行儀が悪いんだよ」 玉木「いやあ、すごいですよ」

85: tomoya_edw 2025/10/17 13:13

女性自身は高市も嫌いじゃなかったっけ。全方位挑発か?まぁ安住は本当に大概なんだけど。腕組みの態度とか普通に印象が悪い。

86: bijui 2025/10/17 13:38

そもそも立憲が支持を集める理由がわからないから支持者はちゃんと見ておけよと思います。

87: flatfive 2025/10/17 13:39

この人は当初からこういう態度。「侮辱的な言動を繰り返して国民を煽りつつ相手を怒らせ失言させる」のが、政権取る気が無い立民の利益だから敢えてクズな振る舞いしてるのかと思っていたが、単に馬鹿だったのか?

88: tomokatz 2025/10/17 13:42

自組織でもトップは「代表」「代表の野田」などと言い、野田と呼び捨てにするのはあまりないと思う。政治家がこんなしょうもないことで評価を下げるのは馬鹿らしい気もするが、人柄は政治家の重要な要素。

89: fikah 2025/10/17 13:52

安住は口は悪いけど良い人だよ。国会で予算委員長してたときも与野党関係なく言うことはしっかり言ってたし。たぶん港町出身なのが影響してるんだと思う。うちの親戚にもああいうオジサンいっぱいいる

90: yaaaaaa 2025/10/17 13:56

安住のことをよく知らない妻がめちゃくちゃ嫌っていて、生理的な受けれいられないのが伝わってくる。

91: m_yanagisawa 2025/10/17 14:10

立民には失望した。もう投票しない。

92: blueboy 2025/10/17 14:11

年上が年下を呼び捨てにするのは、日本古来の慣習なので、仕方ない。 自組織でもトップは「代表」「代表の野田」などと言うのは、正しい謙遜だ。「野田代表」と自組織に尊敬を付けるのは、国民を馬鹿にした誤用だ。

93: yamuchagold 2025/10/17 14:18

ひるおびに出てたけど、こういう偉そうな態度があう人と合わない人がいるよね。ベビーフェイスだから余計に態度が悪く見える。

94: hoge_hoge_123 2025/10/17 14:38

身内には敬称使わないものじゃないか?あくまで対外的に。

95: np-x 2025/10/17 14:39

榛葉は玉木呼び捨てだし、自党なら別にいいのでは。呼び捨て云々よりもレッテル貼るような言い草のほうを問題視したほうがいい。

96: shukaido170 2025/10/17 14:40

この人は事あるごとに立憲のイメージダウンに貢献してるよね。

97: Pinballwiz 2025/10/17 14:43

この年齢で身の程が分からないのはただの痛い奴でしょ。

98: naka_dekoboko 2025/10/17 14:46

なりふり構わなさ競争になれば自民が確定でかつのにそれ煽るの、マジでおもしろかった。

99: You-me 2025/10/17 14:48

マスコミに出禁を申しつけられる方ですぞ。ひかえおろうhttps://mainichi.jp/articles/20200204/k00/00m/010/235000c