ぱっと触った感じ、かなり良くできてる印象。現状でも国会のページに情報が集まってたが、だいぶ見やすく要点を掴みやすくなった。https://gikai.team-mir.ai/
“法案ごとに審議状況や改正案のポイント、改正の背景、賛成・反対の各意見、影響を受ける可能性のある人や団体、同党としてのスタンスなどをまとめて掲載。”
みらい議会は分かりやすいな。こういうのは必要。簡単な説明と詳細な説明を切り替えられるのは良いね。
1議席でよくやってる、と同時に他の議席の奴等は本当に仕事してんのか、という気にすらなる
さっきパッと見た感じ、分かりやすそうだった。期待
試みとしては面白い。要約の正しさと一次情報へのアクセスしやすさ、正しいアクションの取り方までわかればかなりいいツールになるし、そこを誤れば悪いツールにもなるだろうから、これからどうなるか。
法律は生成AIとは相性がいい。チームみらいがサイトの運営をやっていくんだろうか
普通のLLM以上の情報がある感じもしないのでなんかイマイチ
良いサービスとは思う。ところでこれは議員にならないと作れないものなの?議員でなくては作れないなら、選挙に出る意義があると思うけど、そのあたりが良く分からない。
まぁこういうのは使われてなんぼで、すぐ廃れる印象あるので、どれだけ運用されるかにかかっていると思う……届かせたい層にはほんと届かないんだよなぁ……。
ええやん。こういうのをやっていこうという連中が常に1,2議席持ってるのはマジで重要だと思う。作るのは誰にでもできるかもしれんが、届けるのは誰にでもできることではない。政党としてやるのは理にかなった手段
議員でなくてもできるけど金にならないから誰もやらない。利権と与党の固定化で一部の利益追求になってるのをテクノロジーで国民全体の意見を可視化するとかも政党の方向性としてありだと思う。政治関心度を上げよう
なんかやってることはNPOっぽいよね
国会の法案を“見える化”するサイト、チームみらいが公開 「情報が届かない構造変える」
ぱっと触った感じ、かなり良くできてる印象。現状でも国会のページに情報が集まってたが、だいぶ見やすく要点を掴みやすくなった。https://gikai.team-mir.ai/
“法案ごとに審議状況や改正案のポイント、改正の背景、賛成・反対の各意見、影響を受ける可能性のある人や団体、同党としてのスタンスなどをまとめて掲載。”
みらい議会は分かりやすいな。こういうのは必要。簡単な説明と詳細な説明を切り替えられるのは良いね。
1議席でよくやってる、と同時に他の議席の奴等は本当に仕事してんのか、という気にすらなる
さっきパッと見た感じ、分かりやすそうだった。期待
試みとしては面白い。要約の正しさと一次情報へのアクセスしやすさ、正しいアクションの取り方までわかればかなりいいツールになるし、そこを誤れば悪いツールにもなるだろうから、これからどうなるか。
法律は生成AIとは相性がいい。チームみらいがサイトの運営をやっていくんだろうか
普通のLLM以上の情報がある感じもしないのでなんかイマイチ
良いサービスとは思う。ところでこれは議員にならないと作れないものなの?議員でなくては作れないなら、選挙に出る意義があると思うけど、そのあたりが良く分からない。
まぁこういうのは使われてなんぼで、すぐ廃れる印象あるので、どれだけ運用されるかにかかっていると思う……届かせたい層にはほんと届かないんだよなぁ……。
ええやん。こういうのをやっていこうという連中が常に1,2議席持ってるのはマジで重要だと思う。作るのは誰にでもできるかもしれんが、届けるのは誰にでもできることではない。政党としてやるのは理にかなった手段
議員でなくてもできるけど金にならないから誰もやらない。利権と与党の固定化で一部の利益追求になってるのをテクノロジーで国民全体の意見を可視化するとかも政党の方向性としてありだと思う。政治関心度を上げよう
なんかやってることはNPOっぽいよね