政治と経済

自民・高市氏への党員申し込み、総裁選出後1万4000人突破 2週間で全国の1.6%増

1: BIFF 2025/10/16 13:36

石破氏の時との大きな差が、こうした国民からの期待と熱量な気がする。情報がいわゆるオールドメディアに偏っている世代は、この記事を見てもピンとこなかったりするかも知れない。。

2: tach 2025/10/16 14:08

ネトウヨが自民党に結集中? 普通に考えて自民党への支持が広まるどころか、極端に流れることによって一般国民からの支持を益々失う結果になるんじゃないのかなあ…知らんけど。

3: buriburiuntitti 2025/10/16 14:35

ここ数年で減った分がちょっと戻ってきただけ。石破なんかよりは期待されてるのかな

4: casm 2025/10/16 14:43

石破支持層は誰がトップでも自民を支持し続けるからね。本当の岩盤支持層はそっち。

5: www6 2025/10/16 14:45

壺くさい

6: kana1014lm 2025/10/16 14:55

このご時世、この数字はすごい

7: yarukimedesu 2025/10/16 14:57

どうせ全員幽霊党員だろ。幽霊党員死刑はよ。

8: TakamoriTarou 2025/10/16 14:58

この勢いで維新との連立をぶち上げて解散総選挙やってほしい。民意をちゃんと問うてね。選挙せずにずるずるやって時間切れで追い詰められる所まで麻生太郎の真似はすんなよ

9: ustam 2025/10/16 15:09

この人って広範囲の分野にわたって知識に誤りがありすぎるんだけどいいの? 誤った知識の者が国のトップにいたら国は誤った方向にしか行かないと思うが。ちな石破首相の良いところは、知識の誤りが少ないところ。

10: oeshi 2025/10/16 15:13

このまま解散総選挙したときに参政党がどうなるのか興味ある。両方が増えるのか自民に吸われるのか

11: Yagokoro 2025/10/16 15:16

はてブのサヨクは馬鹿で認知が歪んでいるから分からんだろうが、今総選挙したら自民は伸ばすよ。立憲が壊滅的な大敗をするので、その議席を国民と自民が食うね。選挙というのは相対的な競争だからね

12: tacticsogresuki 2025/10/16 15:16

参院選の結果だけみればはてブサヨの思う国民の投票行動にはなっていない。石破茂に関しては総裁就任前から肝心な事を言わない事で失敗を避ける傾向がある。結果として政治とカネにも決着つけずに終わった。

13: tocet 2025/10/16 15:31

隠れ自民()が目覚めてしまったか

14: settu-jp 2025/10/16 15:40

同志選良はてな市民によると高市政権は成立せずしても短命、玉木政権でも同じ。そのあとは野田政権か小泉政権ら革新政権!。だめな総理は人民の力で引きずりおろせる選挙は民主主義と憲法の柱だっ!

15: bfagargar 2025/10/16 15:52

誰が総理になっても、戦争になってもならなくても、増税でも減税でも、国民全員連帯でけっかに巻き込まれていくの最高すぎるなw

16: gomibako 2025/10/16 15:55

どこの政党であろうと「党員になる」っていう行動が理解できないから、ふ~んって感じ

17: brain-box 2025/10/16 15:56

みんな鹿好きなのかな。

18: kootaro 2025/10/16 16:01

良いか悪いかではなく、実際国民がそう思っているのであろう/はてサは、それを無視したり工作だなんて言わない方が良い/おれは、もしかしたら何か変わるかもと期待はしている。悪くなるのもこみで

19: chobihige0725 2025/10/16 16:04

これが公明の組織票と選挙支援を失った彼らの満足いく結果なら良いんじゃない?

20: voodoo5 2025/10/16 16:25

今選挙したら揺り戻しで自民党が勝ちそうな気がするな。

21: dogdogfactory 2025/10/16 16:33

岸田首相、石破首相を経て少しずつ「自民党支持者も自民党のおかしい所を指摘できる」「非支持者も自民党のいい所を認められる」時代になってきたのに、また安倍・菅の頃の二極化時代に逆戻りしそう。

22: kawani 2025/10/16 16:45

良かったねこれで自民党は安泰だ(棒)

23: plank 2025/10/16 16:46

ネトウヨが戻って来たんだろうな

24: xete 2025/10/16 16:51

石破政権などで離党した人たちも帰ってくるでしょう。身中の虫に要注意ですね。

25: lanlanrooooo 2025/10/16 16:55

はてなでも「オールドメディア」とかいう人おるんやな、というのはいつも驚きます。なんというか、自己紹介せんでも、というか。

26: sagoshix 2025/10/16 17:45

古い党員が戻ってきた、というより過激な人達に入れ替わったんじゃないか。

27: andvert 2025/10/16 18:34

これは純粋に凄いと思う。ブコメにあるように、情報がオールドメディア(とはてブ)に偏ってる私のような層には本当に分からん。もう少しちゃんと理解しなきゃいけないなあ

28: pekee-nuee-nuee 2025/10/16 18:39

実際人気あんのかねえ。なんか実感なくてよくわからないのでここは一発、解散総選挙でお願いします

29: cinefuk 2025/10/16 18:49

トランプ支持者に逆らえなくなった共和党みたいな事態にならないことを祈るばかり

30: sextremely 2025/10/16 18:57

今の自民党の動きって参政党に奪われた票を取り戻すためのものなんだろうな

31: auto_chan 2025/10/16 19:03

世論調査ハヨ

32: sakisakagauri 2025/10/16 19:15

高市氏への忠誠を示すため、すでに自民党員の者が一度離党して再度入党申し込みをしている例が多いのではないか、と知人は予想してた。そんなことをする人が大量にいるとは思えないのだけど、…。

33: gnt 2025/10/16 19:41

それ肉入り?

34: bukuma 2025/10/16 19:43

申し込みしてから1週間から10日後に払い込み用紙が届くんだね。郵政民営化のおかげで到着まで1週間程度はかかる。だから、「申し込み」なのか。家族会員もあり、これからもっともっともっともっと増えそう。

35: nP8Fhx3T 2025/10/16 19:44

参政党や民民をぐるぐる回ってるネトウヨじゃないの

36: nessko 2025/10/16 20:06

高市、人気ありますよ。 それと、自民党の党員って、勤め先で頼まれたから入ったとかいうのはよくあるし、しばらくしたら辞めたというのもよくある。はてブはそういうの縁ない人が多いのかな?

37: augsUK 2025/10/16 20:15

参院選での参政党の躍進を予測できなかった界隈からは、今の投票動向や国民からの人気を推察するのは無理だろう。投票率が高いというのはこういうことか

38: kagecage 2025/10/16 20:15

tiktok見てると明らかに中年が作った雰囲気の「私早苗担のJK!自民箱推しじゃないです!w」みたいなサクラがどんどん流れてきてうんざりするんだよな。第二次安倍政権時の安倍さんヨイショTwitterを思い出す。

39: fb001870 2025/10/16 20:25

すごいな

40: naka_dekoboko 2025/10/16 20:32

いまの先進国の首相は平均株価にきらわれたら終わり(移民社会を許せる理由それくらいしかないから)。トランプすら何よりも優先して気にしてる

41: by-king 2025/10/16 20:35

データに現れている通り、高市氏の主要な支持層は若年層であるので、むしろ新しい支持者を呼んでいる方である。https://www.jiji.com/jc/article?k=2025101600683&g=pol

42: yamatedolphin 2025/10/16 20:44

そりや大阪万博を誰が見ても悪と思ってたら、世間では好評で歯ぎしり、のはてなーさん達には、世間での高市の受け止めなんか分かるまいて。媒体見るとあーサンケイの読書喜ばせ記事ね、で済ませがちなのも分かるけど

43: unnmo 2025/10/16 20:48

ヤフコメ投稿者率高そう。人気の裾野が広がってるというよりも先鋭化して「普通の日本人」が集まってきてるだけっぽい。/変化さえ起きれば良くなろうが悪くなろうがかまわない、みたいなのは反知性的な考えだと思う

44: yellowdomestic 2025/10/16 20:49

知識が偏ってないのに今の世間の人気すらわかってないの草

45: Ereni 2025/10/16 21:10

高市が党員をかき集めてるという話は数年前に出てたし、党員人気というのもそれだろうと思ってたけど、やはり読売でなく今の産経読んでる層なんだろうな。百田や参政党OK。これに置き換わるなら自民は自民でなくなる

46: koinobori 2025/10/16 21:18

オールドメディアとはてぶを見てても、意外感はないというか、恐れていたことが!感。自民党は共和党のように変わっていくのだろう。

47: inatax 2025/10/16 21:26

年会費を払えば一年党員なので新規党員はすぐ増えるが、脱会するには党籍の有効期間が過ぎるのを待つしかないので、例えば参政党との連携に失望して離れていく層の数が出るにはタイムラグがある

48: kiku-chan 2025/10/16 21:28

最近のはてブはネトウヨワラワラいるのに、仮想敵としての「はてサ」が引き合いに出されるのは興味深いな

49: hetarechiraura 2025/10/16 21:29

はてなにもオールドメディアとか言う奴居るんだ、的なコメ、そういうとこやぞとしか言いようがない。

50: commecco 2025/10/16 21:37

高市早苗を支持するのはまあわかる(わからない)としても、なぜ今?支持するのなら総裁になる前から入っとけよ。総裁選で投票もできただろ。ニワカかよ

51: notio 2025/10/16 21:52

これはありうると思う。今回連携することになりそうな参政党やN党あたりに流れた支持層が戻ってきたという可能性は結構高いし。その結果として、参政党あたりが今後壊滅する可能性もありうるとも。

52: findup 2025/10/16 22:10

反韓反中勢が釣れてるんじゃないかな。

53: fhvbwx 2025/10/16 22:13

本当に支持者なら前回の落選後に申し込むのでは?

54: wushi 2025/10/16 22:15

高市氏への申し込みって入信かよと思ったけど、党員が1.6%も増えているのに世論調査の政党支持率が下がっているのを見ると、党としては無党派だが高市氏がいるので入党するという個人崇拝みたいな層がいるのかも

55: tech_no_ta 2025/10/16 22:19

石破政権が党員の望むところではなく、そこに力を貸す気がしなかったんだろうね。メリットが見出せない、金や労力出しても推したい人は冷飯なら金や労力を出すのはやめるといえ推し活の進んだ系で見れば不思議はない

56: byaa0001 2025/10/16 22:33

こういうのは工作で増やせるものなのか疑問に思う、ほんものの数字だと思っている。共和党を見て、本当にそのような思想の人は世の中に非常に多いのだろう。過度なポピュリズムが如何に危険かを物語っている。

57: vkgofboston 2025/10/16 22:50

最高だ。みんなもっと高市さんを支えるんだ頑張って!

58: gaikichi 2025/10/16 23:16

真の多数派はわざわざ政治的意見を声高に言わないような消極的な人たち(無党派とか浮動層)なんだが、自分を支持するノイジーマイノリティを世間全体の代表と思い込む病気には片山さつきも罹患してたなあ

59: hatahata_chan 2025/10/16 23:20

高市さん人気あるよね。安倍さんよりも不器用な分、やってくれそう感があるみたい。ただ、一歩間違えるとやらかしにもなるのでどうだろうか。とりあえずマスコミからの攻撃は苛烈になりそうなので頑張ってほしい

60: camellow 2025/10/16 23:47

自民党の客層が変化していきますねっていう気持ちと、その人たち実在するの?っていう気持ちがあるけどまあ実在するんだろうね。世の中には鹿さんが心配なシカレンジャーみたいなオツムの人がたくさんいるんだもんね

61: slkby 2025/10/16 23:47

黄泉の国から戦士たちが帰ってきた