政治と経済

自民、維新と連立協議入りへ 高市氏が首相に選出される公算大:朝日新聞

1: Hige2323 2025/10/15 20:07

今まで詳細報道出なかった辺り水面下で下交渉積み上げてたんかね/選挙で大幅上積みが期待出来ないのは維新も自民も(ついでに言えば立憲共産も)同じだしな

2: kohakuirono 2025/10/15 20:11

自維N連立政権か。立憲を野合だ数合わせだと騒いでいた信者に本物の数合わせを見せる高市さんの迫力は流石ですね。しかしこれが戦後の日本の政治を担った自民の姿か。劣化なんてもんじゃないな。

3: mutinomuti 2025/10/15 20:11

石破は内閣総辞職でなく衆院解散すべき。石破は1年で辞めるという国会を混乱に陥れた責任を取って政治家から引退すべき。筋を通せ

4: MedicaLifehack 2025/10/15 20:15

国民は連立協議に参加したほうがいい。維国で連立すれば自民党へのブレーキにもなるよ。中道〜右派は自維国・極右は保守参政・左派は立憲・極左は共産社民と投票先も分かりやすくなる。

5: yarukimedesu 2025/10/15 20:15

やったぜ!維新!大阪で自民党を倒したけど、結局は、自民党になるわけか。大阪府民がどう思うかは知らんけど、野党から与党にクラスチェンジしてゆかったね。維新根絶はよ。全員死刑。

6: WildWideWeb 2025/10/15 20:17

となると安倍氏は大阪万博の後押し、高市氏は大阪副首都構想の後押しということになるのかな。万博終了でそんなフライング妄想をしてみた。

7: Y_Mokko 2025/10/15 20:18

自維Nの連立政権へ

8: kenjou 2025/10/15 20:19

今の自民と組むと一緒に評判落ちていくだけだろうけど、維新もジリ貧だからそんなこと考えている余裕もないのかな。そして公明はもう戻ってこないだろう。

9: shinonome0000 2025/10/15 20:19

大手は維新は立様子見とどこも報じていたので、地方紙のスクープに虚を突かれる思いだった。政治報道もついていけないほど目まぐるしい

10: biconcave 2025/10/15 20:22

自民はやせ我慢して公明党を半与党的立場に繋ぎ止めておくこともできたのに、目先の多数に釣られて公明党をどんどん野党方向に追いやってしまっている。

11: kukurukakara 2025/10/15 20:22

野党合意はなさそう./組閣してもジリ貧だから11月中に解散総選挙になるのかな.

12: nemuinox 2025/10/15 20:22

維新が第二自民を辞め、民民は何も得られないまま終わる。壊滅状態の大阪自民を生贄にしても大して困らないのだろうけど、地元の奈良はそれで良いのかな。背に腹は代えられないか。そして京都の疫病神はいかに動くか

13: tamtam3 2025/10/15 20:23

公明党憎しで維新に特大の飴をあげたに違いない。こうなると国民も合流するに1ガバス…… 俺の予言はよきあた……(ここからは禁則事項です) / 公明党は大誤算。大博打は大失敗……巻き返し出来るとは思えないが

14: ERnanchan 2025/10/15 20:25

やけくそ感が半端ない。府民に否定され続けている都構想を交換条件にしそう。

15: murlock 2025/10/15 20:28

玉木担ぎよりはよっぽど予想しやすい展開。

16: takanq 2025/10/15 20:28

維新と連立が現実味を帯びてくるとN国を会派組んだ意味が出てくる、自民N国196人+維新35人で231人、あと2人無所属か諸派から引き抜けば過半数。元維新の何人か説得すれば入ってくれるのでは?

17: a1682 2025/10/15 20:29

自維反社カルト連立

18: erererererr 2025/10/15 20:29

自N維国連立政権だ!わかりやすくていいw参政党もつけとこう

19: ykhmfst2012 2025/10/15 20:30

また玉木は維新に掻っ攫われたのか。石破政権の予算審議で自分を高く売ろうとゴネゴネしてる間に維新に横入りされて私立高無償化とかいう愚策を通され、何の成果も挙げられなかった民民のリプレイ。

20: sin20xx 2025/10/15 20:31

完全に立憲のオウンゴール。本当に舵取り能力がないのよね。公明が離脱した時点で自民が形振り構わない行動に出ることは明らかで、そのターゲットが維新と国民民主である事は明らかだったわけで。本当に無能過ぎだろ

21: mobile_neko 2025/10/15 20:32

無難だがいちばんつまらないオチになったかしらね

22: buriburiuntitti 2025/10/15 20:33

茶化してるけど公明と組むより盤石になってしまう感あるな

23: zgmf-x20a 2025/10/15 20:35

維新はこれまで以上に嫌われる事になるのかな?私は嫌ってはいないけど、維新の勢いに乗じた有象無象のクズが目につき過ぎてそれが嫌だ。

24: mito2 2025/10/15 20:36

自維だと自慰だのなんだの言われるからNに加わってもらっただけということにならないだろうか…

25: praty559 2025/10/15 20:36

昔から公明切ってウチと組むべきラブコール送ったりしてたのでさもありなん。選挙で公明みたいに役に立たんので自民は相手にしてなかったけど。/維新と連立ならあと2議席で過半数か。参政党と組むかな?

26: sisya 2025/10/15 20:39

本当にこれで首相になったとして、教科書にどう書かれるのだろう。そして、来期以降の政権はどうなってしまうのだろう。何もわからなくなる。

27: yoshiwaray 2025/10/15 20:39

大丈夫?前なんとかさんのいる政党だよ?

28: Sometako 2025/10/15 20:40

自民の地力/これが数合わせ、方向性の明示。政策の擦り合わせは後からでも、ということなんだろう/関西方面は分からないけど国政維新には優秀な議員さんも多く居られる印象/もう少し政局楽しみたかったかな

29: mignonetigons 2025/10/15 20:41

『連立政権に向けて16日から政策協議を始めることで一致』『高市氏は..基本政策は「ほぼ一致している」と強調。「副首都」構想について「両党で協議し、来年の通常国会(への法案提出)を目指してやっていきたい」』

30: porgy 2025/10/15 20:41

自慰連携とか揶揄するコメントが湧くな

31: Cat6 2025/10/15 20:45

さすがに造反議員が出てほしいな。常軌を逸している。

32: yo2ya 2025/10/15 20:46

今月のNHK世論調査の政党支持率 自民27.5、維新1.7、反社会的カルト集団(N国)不明 https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014948821000

33: death6coin 2025/10/15 20:47

自民に変な動きをされたせいで維新はNHK党と同レベルってことになってない?

34: monochrome_K2 2025/10/15 20:47

玉木代表一本化の言い出しっぺが寝返るとは正直呆れるしかない。今後も支持することはないと思う

35: Kouboku 2025/10/15 20:48

立憲民主党とかいうくそ無能リベラル(笑)

36: sawasho 2025/10/15 20:50

立憲民主党を中心に基本政策バラバラの野合政権が誕生するよりは、まだ政策の近い自民+維新の連立の方がマシだろう。

37: akahmys 2025/10/15 20:52

公明党の申し出にも「両党で協議し、来年の通常国会を目指してやっていきたい」ぐらい即答してれば、こんなことにはならなかったかもな。

38: kappa99999 2025/10/15 20:54

収まるべきところに収まったんじゃないかな。支持されるかどうかは別として。

39: surume000 2025/10/15 20:55

しばらく公明との再連立はなさそうだな。麻生陣営の計算通りに進んでいるように見える

40: philistinism82 2025/10/15 20:56

前原の影を感じる

41: shigak19 2025/10/15 20:59

高市早苗もN国党も維新の会も、いずれもこれぐらいの野合はやりかねない程度には理念も何もないなあとしか

42: ko2inte8cu 2025/10/15 21:00

解散待ったなしの状況で、これで組むのはお互い辛い。

43: takashi1982 2025/10/15 21:00

石破氏ならまだしも高市氏では自民・立憲大連立はあり得ないだろう。元々、大阪自民党のアウトサイダーが維新だから補完関係にはある。ただ私立高校無償化は長期的には失敗だろう。気付いた頃には引き返せない。

44: avictors 2025/10/15 21:02

決まったかー。国民が主役になる立国維よりは自民についた方がいいと思ったか。関西で伸ばせるし。

45: deztecjp 2025/10/15 21:03

公明党の連立復帰は大事だが、まずは目の前の首班指名選挙。自民と組めば滅ぶのは維新も重々承知だろう。悩んだ末の決断か。政策実現のため、ここで日本維新の会は終ってもよいという覚悟かと思う。

46: nobububu 2025/10/15 21:03

立ち上がりで川口市の問題が改善したら長期政権になると思う

47: candysearchlight 2025/10/15 21:04

「のりしろ」とか言ってた野田佳彦がバカみたいじゃん

48: lont_in 2025/10/15 21:04

公明党と切れてくれたおかげで入り易かったんだろうな、過半数に足りない残りの2議席は適当に摘む感じか

49: doycuesalgoza 2025/10/15 21:05

N国のような完全な反社と組むニュースを先に見たせいでサプライズ感が薄れた。

50: kappa_yc 2025/10/15 21:05

すでに存亡の危機の大阪自民の運命やいかに。とはいえ進次郎路線でもそうなってただろうし、ある程度の腹づもりはしていたのかもな。

51: spark64 2025/10/15 21:06

ロクでもないというか公明の方がまだマシだったのかしら

52: hyoutenka20 2025/10/15 21:09

自維Nだけだと参議院がだいぶ過半数割れなので、仮に参政党が加われば、衆参両院でめでたく過半数になって中々素晴らしい「数合わせ」になるんじゃないでしょうか、と思ったりはする

53: timetrain 2025/10/15 21:10

それでもまだ衆院で231で過半数にギリギリ届かないんだけど、嫌な数の参政党があるんだよなあ

54: toria_ezu1 2025/10/15 21:10

公明と違って、維新は関西の一大勢力だから、関西の自民党議員(地方議員も)は気が気じゃないだろうな

55: Kmusiclife 2025/10/15 21:11

大阪はほぼ維新。異国のように思える。ある意味東京と大阪の合体感ある。

56: bt-shouichi 2025/10/15 21:11

「副首都」構想ついに成功するで。自公みたく四半世紀続くかな/それにしても、どっかのアホがやたら「基本政策」を連発したせいで、連立の意味合いがこの5日くらいで変な感じになってきたな

57: fujibay1975 2025/10/15 21:12

N党、参政党、日本保守党も一緒になってくんないかな。臭いものにする蓋がひとつですむ。

58: tdam 2025/10/15 21:13

維新はどういう条件で合意したのだろうか?大阪副首都構想かな。

59: crimsonstarroad 2025/10/15 21:17

維新は関西以外では泡沫だから、選挙区調整楽なのかね。/もしかして我らが東京の音喜多さんが選挙区調整の餌食になってしまう?

60: mike47 2025/10/15 21:17

自維はいいけどNが気になるな

61: mawhata 2025/10/15 21:18

あーあ、玉木がオタサーの姫かかぐや姫よろしく、どっちつかずのフワッとした受け身の態度で呑気に構えてる間に…。

62: georgew 2025/10/15 21:19

もうどうにでもなれって感じです...

63: kensukeo 2025/10/15 21:19

高市総理大臣就任おめでとうございます。ただし地獄が待っていそうだけど。

64: Vr3EUJZd 2025/10/15 21:22

共和党と民主党みたいに右翼左翼がわかりやすく分かれればいいんじゃないの

65: nost0nost 2025/10/15 21:23

大阪の自民党をどうするつもりなんだろう めちゃくちゃ反維新だろうに

66: tanukipompoko 2025/10/15 21:24

また高橋洋一(維新の政策アドバイザーで高市支持)や竹中がしゃしゃりでてくるんだろうなとうんざりする

67: Caerleon0327 2025/10/15 21:25

維新に公明のような組織票ないからな・・・

68: throwslope 2025/10/15 21:25

民民が自民・立民と連立するはずないのだから最初からこのシナリオよ。全部演劇だから

69: katz3 2025/10/15 21:26

国民民主とじゃ選挙調整ができるわけないから妥当。維新の他は無所属とかを引き入れれば何とかなる。維新は公明党より議席が多いし公明党よりも大臣ポスト多くゲットするかもね。

70: Shiori115 2025/10/15 21:27

維新や国民が自分達の思った通りに動いてくれないからとゆ党ゆ党と叩いてた立憲信者にとってはお望み通りの与党入りでは?自分達にとって都合よく動いてくれる野党として認めてないからそう言ってたんでしょうにw

71: cha16 2025/10/15 21:28

立憲の責任とか言ってる人って何かヤバイ薬でもやってるのかな?まさか頭が悪い訳ではないだろう。

72: h5dhn9k 2025/10/15 21:29

ま、良いんじゃない。() 自家中毒を起こすと思うけどなぁ。 逆に言うと立民と公明が選挙協力する訳でしょ。大敗しかねんと思う。

73: kumpote 2025/10/15 21:29

これはひどい さんはい

74: pixmap 2025/10/15 21:32

公明はそれなりにブレーキ役を果たしてた気がするが、維新はなぁ。

75: dd369 2025/10/15 21:34

維新藤田が誤報だ何だと言ってたが結局報道の通りだった。自維N連立なら民民や参政や保守がシレっと加わっても何の違和感も無い。

76: naka_dekoboko 2025/10/15 21:34

そりゃ立憲がかってに自滅でターン消費してるんだからゆっくり話すすめてるだけで勝てるよな。

77: n_vermillion 2025/10/15 21:39

公明の足枷が外れた途端に色々動き始めたな。連立の形としてもこっちの方が良い。公明離脱は短期的には辛いが長期的には良いはずと思っていたが、想像以上にスピード感が出てきた。野党こそ数合わせでどうするんや。

78: sekreto 2025/10/15 21:44

参政党も閣外協力しそう。維新は低迷すると予想。

79: lunaticasylum 2025/10/15 21:46

野党結集よりはまだ相性もいいだろう実際。しかし維新に未来はあるのか

80: vkgofboston 2025/10/15 21:46

ついでに玉木も入れば三倍役満で爆散まったなしで最高なんだけどなぁ。多数派形成されちゃったらナアナアの二股で逃げられちゃうかな、まー仕方ない。

81: strbrsh 2025/10/15 21:47

左派連合みたいなのを作らないと抵抗できないのでは?なし崩し的に二大政党成るか?などと世迷い言。

82: by-king 2025/10/15 21:49

結局のところ立憲民主党は「きれいごと」では国民民主にかなわなかったし、「なりふり構わなさ」では自民にかなわなかったな

83: BT_BOMBER 2025/10/15 21:50

本気で連立入りするんだろうか。今後の選挙考えると大阪以外は諦めますと言ってるように聞こえるんだが

84: yP0hKHY1zj 2025/10/15 21:51

首相になっても調整の嵐でやりたいことできないんじゃね?

85: Fuggi 2025/10/15 21:55

これは近視眼的な手だな。維新と連立を組めば公明の連立復帰が遠のく。今度の首班指名は通っても次の選挙で公明票が得られないので大敗する。つまり高市氏は「次の選挙までに退陣するから後は知らん」とするわけだ。

86: getcha 2025/10/15 21:56

維新は極右だからね...収まる所に収まったとしか。

87: h1875362 2025/10/15 21:56

あれれ~、維新創始者の橋下が高市を批判し続けてきたのに。維新は橋下から親離れしたのか。

88: yamatedolphin 2025/10/15 22:02

維新の中でどれだけ消費税減税論がくすぶってるのか知らんが、税調変えるとか言ってる高市政権のトラス化にどれだけ誰が抵抗できるんやろ。みみっちい右の主張どうこうより、財政不安の方が後戻りできない分不安やわ

89: akasaka_34 2025/10/15 22:03

個人的に公明党は好きじゃなかった。ちょっとバタバタしたけど前よりずっと良い形になったように思う。

90: sophizm 2025/10/15 22:03

自民党じゃない自民党みたいな政党として一世を風靡した維新も、目新しさを失い、新しく勢いのある国民民主や参政党に票を奪われてただろうから、連立とはいえ実質的に合併を見据えた一歩でしょ。

91: coper 2025/10/15 22:04

自民党と維新が連立するには、自民党側に公明党の連立復帰の目がなくなることと現在の大阪府連が存在意義を喪失することについての覚悟が必要。維新側では連立に抵抗がある議員の離反があるかも。

92: Arturo_Ui 2025/10/15 22:06

政治資金にガメツイ政党どうし、あんじょうおきばりやす // 唯一の総理への道筋を捨ててまでも、立憲を腐して高市にヘイコラする方を選んだ玉木雄一郎は、もう政治家やめて自民党ネットサポーターに転身すべきでは?

93: y-wood 2025/10/15 22:11

結局立憲党と維新国民の連携は無理だからな。安全保障、原発問題は平時なら先送り出来ると思うけど、事件が有れば立憲幹部はレフトを抑えきれないのは自明だからな。/ (個人的には反対の)高校無償化は安い釣り餌だし

94: taizomaru1123 2025/10/15 22:12

え?維新と組むのは何もおかしくなくない?日本の夜明けだと思うけど。相変わらず維新アレルギーの残念な方々がおおいですなwwwwww

95: yorunosuke 2025/10/15 22:13

結果的に与党の議席数が増えてしまうことになるのかな

96: bml 2025/10/15 22:20

維新は元々閣外野党だし小泉なら連立もね。ただ首相に成れても法案は維新も全部飲むわけないし。公明みたいにはいかない。

97: msst 2025/10/15 22:23

自民が大阪譲れば維新とは選挙協力しやすそう。とはいえ維新所属議員は次から次へと不祥事起こしそうで、毎度与党がダメージ食らってジリ貧になる未来しか見えない

98: yujimi-daifuku-2222 2025/10/15 22:23

また決まった訳じゃありませんが、自民党は立憲と同じく政権を狙うために「全力で数合わせに取り組んだ」だけなのだよな。/これを批判したいなら手段を問わない数合わせでは駄目だと本来は言わなくてはいけなかった

99: anigoka 2025/10/15 22:24

維新みたいな反社と組むのは今の自民なら自然かも知れんけどディストピアやなぁ(トランプのアメリカとどっこいどっこい

100: ROYGB 2025/10/15 22:25

公明党がいなくなったことで出来ることもある感じかな。

101: good2nd 2025/10/15 22:25

玉木は自民と組むなら組むでさっさと決めればよかったのに、またグズグスしてる間に油揚げとられたね、としか評せない/次の選挙、よほどのプラス材料がなきゃ自民は大幅減だろうな。

102: repunit 2025/10/15 22:25

立民も安全保障とエネルギー政策で妥協できるわけがないのに他党に担いでやるから折れろとやらかしたので、自民党は少しやりやすくなったはず。ただ、副首都構想を丸呑みしても政治とカネでフルボッコにされるのは確

103: shukaido170 2025/10/15 22:25

ちょっと前にイタリアで中道右派&極右政党&ポピュリズム政党による連立政権の記事を見て笑っていたが、全く同じ構図じゃないか

104: take-it 2025/10/15 22:30

一緒に泥船に乗って沈んでくれるなら万々歳だが、残念ながら新しい悪夢の事態が来そうだ。

105: settu-jp 2025/10/15 22:32

同志選良はてな市民によると高市政権は成立せずしても短命、玉木政権でも同じ。そのあとは野田政権か小泉政権。だめな総理は人民の力で引きずりおろせる選挙は民主主義と憲法の柱だっ!

106: Noppoyarou 2025/10/15 22:34

大阪ではいまだに野党だと思って維新を応援している人がいるが、その人たちはどう思うのか

107: shoechang 2025/10/15 22:35

いやー副首都の話が一週間でまとまるか?なんで大阪で他の都市ではないのかだけでも党内でまとまらないと思う。

108: asahiufo 2025/10/15 22:38

成立したら過半数突破ですなぁ。これにて一件落着か。解散も無いだろう。関西の公明党も駆逐出来る?次の衆議院選で有権者がどう判断するかだが、時間が経ちすぎて無風なんかな?

109: soybeancucumber 2025/10/15 22:38

これが決定したら中国が大喜びな結果に。。。売国路線変わらず、進次郎ステマのエセ保守は真実だった・・・。そして、まだ自民支持しておきながら保守と言い張るならドエセだぞドエセ

110: mugimugigohan 2025/10/15 22:39

わぁ・・・

111: yoyoprofane 2025/10/15 22:42

(申し訳ないがうちの県じゃなくて良かった…)とこっそり思っていた兵庫県民以外の全国民のところに、あの兵庫県政をモデルとするN自維連立政権がやってくる…!

112: neverdrinkaikai129 2025/10/15 22:47

高市支持者も玉木下げのフェーズに入ってきててちょっと面白い。

113: orangehalf 2025/10/15 22:49

極右新自由主義政権にするの?

114: punkgame 2025/10/15 22:49

これ自民を離脱する人結構出てくるのでは

115: osaan 2025/10/15 22:52

Nジーとか、名前からしてネタとしか思えない。

116: typographicalerror 2025/10/15 22:54

誰がどういうポストで入閣するのかはちょっと興味がある。まったく想像がつかないから

117: moons 2025/10/15 22:55

玉木は千載一遇の機会を根っからの野党根性で失ったなあ

118: goha5800 2025/10/15 22:58

これで当座は凌げても、これで支持率が上がっていくものなんだろうか。自民も維新もジリジリと小さくなる中で、いつまでマスコミのせい、前任のせい、と言っていられるだろうか。そんな政権に国任せるのしんどいな

119: natuboshi 2025/10/15 22:58

悪魔合体でトランブよりおそましいものが生まれなければいいけど。

120: da-yoshi 2025/10/15 23:01

自維連立の場合、衆参どちらも少し足りないのか。となると無所属切り崩しに動きそう。ともあれ立憲主体の政権の可能性はほぼ無くなったか。後はこれを受けて高市が政策関連で豹変するかどうかかな

121: hatesas 2025/10/15 23:01

三身合体(コンゴトモ ヨロシク…)

122: dddcic 2025/10/15 23:02

後ろに連合のいる国民は連立できないだろうしいい落とし所な気もするな。首班指名は確実で政策は是々非々で過半とっていく感じか。

123: jamg 2025/10/15 23:02

N党追加でキワモノ感すげーな。

124: hayakuzaka 2025/10/15 23:04

どの党も現有勢力を確保できるのだろうか。維新には既に離脱者も出てるし、逆方向に立民とかも怪しいのでは。民民で怪しいのはタマシーバとそのチルドレンだけだろうが。鳩山なんかは先祖返りしちゃうんじゃない?

125: kyukyunyorituryo 2025/10/15 23:08

カルト宗教を切り離せるのだろうか

126: cu39 2025/10/15 23:09

自民+維新+参政だと196+35+3=234でぴったり過半数超えるなと思ってはいた。

127: tzk2106 2025/10/15 23:10

そんなんでいけると本気で思ってるのかな。ほんとに選挙勝てる??

128: u_eichi 2025/10/15 23:11

安住さん野田さんのスタンドプレーで漁夫るのは誰かだったけど、このままなら維新になりそう。ただ、地域政党としての維新は関西の自民の大敵。高市さんがどこまでこのあたりを説き伏せられるか。あるいは放置か。

129: blueboy 2025/10/15 23:12

 玉木が首相になれる可能性があった期間は、三日間ほどだけだった。これを「(仮)三日天下」という。その三日間が過ぎたあとは、可能性は風のごとく吹き飛んでいった。もはやその可能性が戻ってくることはない。

130: golotan 2025/10/15 23:12

大阪があるから選挙区調整まではできないだろうけど、積極財政のための財源作りを社保改革でやれるなら政策的な相性は良い

131: strange 2025/10/15 23:13

自民+維新はほぼ予定通りでは?維新も前回の参院選で勝ててないのでデカイ顔はできないし。これで231議席であと2つだし。NHK党は衆議院議員がいないから参議院での協力だけでしょう

132: flatfive 2025/10/15 23:14

そらそうなるわな。あとは立憲・公明が順調に衰退して他野党が成長すれば、いよいよ極左と新興宗教に影響されず自民一強でもない健全な議会になる。

133: FreeCatWork 2025/10/15 23:17

高市さんと吉村さん、仲良しさんだにゃ!もし高市さんが首相になったら、ボクにもっとおやつくれるかにゃ?楽しみだにゃ~!

134: kazoo_keeper2 2025/10/15 23:22

作戦としては、自分を「高く売り込む」つもりだった民民が焦って「安売り」を始めるのを期待してるんじゃないかな?でも、玉木も政治家だから、みすみすその手にのるかな??

135: lithiumflower2 2025/10/15 23:22

大阪都ついに実現。ボトムアップが無理だったのでトップダウンでやります!てか。

136: fatpapa 2025/10/15 23:23

あらあら、玉木さんさっさと自民と連立協議すればよかったのに売り渋ってるから維新に先越されそうだよ。今からでも自民について自国維連立か?外部から参政党保守党も応援しそうだし保守高市政権は安泰だね~

137: asiatics 2025/10/15 23:24

維新てことは、竹中平蔵がまた政権中枢に入ってくるのかな。しかも高市首相で円安になって、日本さらに貧乏になりそう

138: penguin_dane 2025/10/15 23:27

🤮

139: sumomo-kun 2025/10/15 23:28

とりあえずは内閣が立ち上がりそうだな。まあ、ええんちゃう。グダグダをずっと続けるよりはいいわ。