“イスラエル国内は米和平案に基づいて”ハマスとの停戦に合意して以来トランプ氏への感謝一色に”ネタニヤフ首相はガザでの戦闘継続に固執”トランプ氏の人気に完全に飲み込まれた格好”
政治的延命のために戦争起こすとか、銀英伝みたいなことが本当に起こるとは。
「戦闘継続は政治的延命が動機」とか、邪悪そのもの。なんの大義もない。/現実の非情さ、狂気に打ちのめされる。人間の命は権力者によって、紙くずのように扱われるという現実。これは世界中どこでも起きている。
トランプには議会演説で「こいつを恩赦してやったら?」と軽口を叩かれ、テルアビブの集会では名前を出した瞬間に大ブーイング https://edition.cnn.com/2025/10/11/world/video/crowds-boo-netanyahu-tel-aviv-vrtc
もうちょっと早かったらノーベル平和賞いけた?
イランやカタールまで攻撃した時点で人質奪還の為の戦闘という言い訳は苦しい。明らかに米国を引き込もうとしていたし、戦闘規模を拡大しようとしていた事は否めない。
あれだけ民間人の犠牲を出し(世界から孤立し)てもハマスの掃討はできなかった。今ガザではハマスの戦闘員が親イスラエル派と認定した住人や敵対部族を処刑して回ってる模様。。
ハマスがしつこすぎる
“ネタニヤフ首相はガザでの戦闘継続に固執し、民衆の不評を買っており、トランプ氏の人気に完全に飲み込まれた格好” ノーベル平和賞あげてええんちゃうかw
バイデンに出来なかったことをトランプはやり遂げたのは事実
もともと戦争がなかったらとっくに失脚してた疑惑のデパートだしな。それがユダヤの狂信を利用して居座っていたわけで
人質家族の集会で、トランプの名が出ると称賛の嵐、ネタニヤフの名が出ると一斉にブーイング。|カタールの暴挙でトランプは怒り、真っ当な米外交を許してネタニヤフをカタに嵌めた。問題はここから。
紛争が始まる前からネタニヤフはイスラエルの利益より自分の権力を優先する人間だと批判されていた(しかも批判者は元モサド長官!)が、その通りだったな。
人質を取り戻したのはトランプ氏、イスラエル国内の評価にネタニヤフ氏は心中穏やかならず
“イスラエル国内は米和平案に基づいて”ハマスとの停戦に合意して以来トランプ氏への感謝一色に”ネタニヤフ首相はガザでの戦闘継続に固執”トランプ氏の人気に完全に飲み込まれた格好”
政治的延命のために戦争起こすとか、銀英伝みたいなことが本当に起こるとは。
「戦闘継続は政治的延命が動機」とか、邪悪そのもの。なんの大義もない。/現実の非情さ、狂気に打ちのめされる。人間の命は権力者によって、紙くずのように扱われるという現実。これは世界中どこでも起きている。
トランプには議会演説で「こいつを恩赦してやったら?」と軽口を叩かれ、テルアビブの集会では名前を出した瞬間に大ブーイング https://edition.cnn.com/2025/10/11/world/video/crowds-boo-netanyahu-tel-aviv-vrtc
もうちょっと早かったらノーベル平和賞いけた?
イランやカタールまで攻撃した時点で人質奪還の為の戦闘という言い訳は苦しい。明らかに米国を引き込もうとしていたし、戦闘規模を拡大しようとしていた事は否めない。
あれだけ民間人の犠牲を出し(世界から孤立し)てもハマスの掃討はできなかった。今ガザではハマスの戦闘員が親イスラエル派と認定した住人や敵対部族を処刑して回ってる模様。。
ハマスがしつこすぎる
“ネタニヤフ首相はガザでの戦闘継続に固執し、民衆の不評を買っており、トランプ氏の人気に完全に飲み込まれた格好” ノーベル平和賞あげてええんちゃうかw
バイデンに出来なかったことをトランプはやり遂げたのは事実
もともと戦争がなかったらとっくに失脚してた疑惑のデパートだしな。それがユダヤの狂信を利用して居座っていたわけで
人質家族の集会で、トランプの名が出ると称賛の嵐、ネタニヤフの名が出ると一斉にブーイング。|カタールの暴挙でトランプは怒り、真っ当な米外交を許してネタニヤフをカタに嵌めた。問題はここから。
紛争が始まる前からネタニヤフはイスラエルの利益より自分の権力を優先する人間だと批判されていた(しかも批判者は元モサド長官!)が、その通りだったな。